目次
| - |
カード一覧
モンスター
| 焼き魚 | |||
| カードタイプ | モンスター | 攻撃できない。 破壊時、自分は1枚引く。 | |
| コスト | 1 | ||
| 種別 | 魚 | ||
| パワー | 50 | ||
- おいしそう。
- 実際に食べるのは刀羽のプテラ。1ドローは強いので他の1コスト魚より優秀かもしれない。
| コバンザメ | |||
| カードタイプ | モンスター | 場に出た時、自分の名前に「鮫」を含むモンスターが場にいるなら、エネルギー+2 | |
| コスト | 2 | ||
| 種別 | 水、魚 | ||
| パワー | 400 | ||
- スズキ目コバンザメ科のコバンザメ。
- もちろん鮫ではないので、因幡の白うさぎでは破壊できない。
| 爆発魚 | |||
| カードタイプ | モンスター | 破壊時、モンスター全てに300ダメージ。 | |
| コスト | 2 | ||
| 種別 | 火、魚 | ||
| パワー | 300 | ||
- 爆発するタイプの魚。破壊時に両プレイヤーのモンスターに拡散炎を飛ばすような効果をしている。
- パワー600までなら効果込みで取れるのは強み。ついでのように300以下を駆逐することもできる。
- 自軍にも影響を及ぼすのが思いの外使いにくい。拡散炎とはカードタイプの違いで差別化したい。
- また、当たり前ではあるが効果の性質上2体3体と並べると1体破壊されるだけで誘爆してまとめて破壊されてしまう。うまく使えばパワーの高いモンスターも破壊できるが、それは自軍にも言える。
- 上述の通り誘爆すると高パワーのモンスターも破壊される可能性があるので、出された場合は早めに破壊するのも手。
- 焼き魚3体と共に魚群魔法陣の追加効果で出すのも面白い。4コストで3枚引くことを予約しながらAoEも予約できる。
| 翠の古代魚 | |||
| カードタイプ | モンスター | 破壊時、自分を300回復、1枚引く。 | |
| コスト | 2 | ||
| 種別 | 水,魚 | ||
| パワー | 400 | ||
- 破壊時に恵みを汲めるおさかな。
- 悪くないパワーに、強めの効果がついている。
- 刀羽のプテラの餌にするのが想定されたコンボだが、素で使ってもそこそこアドが大きい。
グッドスタッフ寄りのデッキに雑に放り込んでおくのも悪くはない。
| シビレナマズ | |||
| カードタイプ | モンスター | (これをタップ)これに600ダメージ、[水]1体に1000ダメージ。 (これを破壊)[水]1体を破壊する。 | |
| コスト | 3 | ||
| 種別 | 雷、魚 | ||
| パワー | 700 | ||
| 炎鱗の鮫 | |||
| カードタイプ | モンスター | 破壊時、相手に300ダメージ。 (自分の手札から[火]1枚を捨てる)相手に100ダメージ。 | |
| コスト | 3 | ||
| 種別 | 火,魚 | ||
| パワー | 500 | ||
| 人喰い鮫 | |||
| カードタイプ | モンスター | 場に出た時、自分の[海]フィールドが場にあるなら、これを+300。 (2)自分の[海]フィールドが場にあるなら、[ヒト]1体を破壊する。 | |
| コスト | 4 | ||
| 種別 | 水、魚 | ||
| パワー | 1000 | ||
| 大槍角の鮫 | |||
| カードタイプ | モンスター | 自分の[水]エネルギーが無い時は使えない。 場に出た時、自分の[海]フィールドが場にあるなら、[地]1体を破壊する。 | |
| コスト | 5 | ||
| 種別 | 水、魚 | ||
| パワー | 1700 | ||
| 疑似餌付き | |||
| カードタイプ | モンスター | 相手のモンスターはこれにしか攻撃できない。 | |
| コスト | 5 | ||
| 種別 | 水、魚 | ||
| パワー | 1300 | ||
| 笑うエイ | |||
| カードタイプ | モンスター | 相手は魔法を使えない。 | |
| コスト | 5 | ||
| 種別 | 水、魚 | ||
| パワー | 1000 | ||
- 相手の魔法を封じることができる強力なカード。
- マイナスナイパーや悪戯フェアリーなどで対策しよう。
- 例の超爆発や、崖上からの奇襲も、勿論封じることができるので、ミッドレンジやコントロールデッキでは、マイナスナイパーも打たれることを見越して、3~4枚採用することをおすすめする。
- 地味に打点も高い。
- 活躍したら、いっしょに笑ってあげましょう。
| + | エラッタ前 |
| 火口のヌシ | |||
| カードタイプ | モンスター | 共鳴召喚:3コスト以上の[魚]、[火]の魔法 場に出た時、相手のモンスター1体に1000ダメージ、これを3回行う。 | |
| コスト | 6 | ||
| 種別 | 火,魚 | ||
| パワー | 1000 | ||
弱いカードが多い共鳴カードの中でもかなり弱い部類のカード。
効果自体は弱くないが、パワーの低さ、1コスト上の通常カードであるファイアドラゴンという上位互換に近いカードが弱い要因になっている。
あの頃プレイヤーの間ではその弱さから「ヌーちゃん」という名前で親しまれ、とあるヌーちゃんのことが好きなプレイヤーによって、長い間デッキが組まれ、ギリギリ実用的な強さのデッキが作られたりもした。
効果自体は弱くないが、パワーの低さ、1コスト上の通常カードであるファイアドラゴンという上位互換に近いカードが弱い要因になっている。
あの頃プレイヤーの間ではその弱さから「ヌーちゃん」という名前で親しまれ、とあるヌーちゃんのことが好きなプレイヤーによって、長い間デッキが組まれ、ギリギリ実用的な強さのデッキが作られたりもした。