あの頃の自作TCGとは、unityroom (https://unityroom.com/) に掲載されているダウンロード不要のブラウザフリーゲームである。
プレイヤーアカウントは約六千人、閲覧数は八万六千人(2025年9月現在)
URLは https://unityroom.com/games/anokorotcg。
ルール...
(ゲーム画像)file:///C:/Users/hokorin/Pictures/Screenshots/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202025-09-04%20112100.png
上 相手の手札 上の下 相手の体力、名前、マナ 上右 山札 上右端 捨て札
下 自分の手札 下の上 自分の体力と名前、マナ 下左 山札 下左端 捨て札 下右端 ターンエンドのボタン
プレイヤーアカウントは約六千人、閲覧数は八万六千人(2025年9月現在)
URLは https://unityroom.com/games/anokorotcg。
ルール...
(ゲーム画像)file:///C:/Users/hokorin/Pictures/Screenshots/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202025-09-04%20112100.png
上 相手の手札 上の下 相手の体力、名前、マナ 上右 山札 上右端 捨て札
下 自分の手札 下の上 自分の体力と名前、マナ 下左 山札 下左端 捨て札 下右端 ターンエンドのボタン
基本的な流れ
- マナをチャージする
- マナをタップする
- タップしたマナを使って効果を使う
ルール
相手の体力を0にしたら勝ち
カードについて
魔法、、、一回限り、使えば捨て札
モンスター、、、場に出して使う。
マナ、、、マナゾーンにおいて使う。
それぞれの詳しい説明
モンスター⇒左上のマナを支払って召喚する。召喚後は、効果に書かれていない限りは一ターン後に攻撃可能になる。攻撃は相手か相手のモンスターか選べる。攻撃をすると、自分の体力分相手のモンスター(または相手)の体力が減る。相手のモンスターの体力が自分より多かった場合、相手のモンスターは生き残り、自分のモンスターは破壊(墓地に行く。効果を使うことも攻撃をすることもできなくなる)される。
マナ⇒マナゾーンにおいて使う。一ターンで一マナのみマナゾーンにおける。マナゾーンにおいてあるマナをタップすることによってマナを使える。
相手の体力を0にしたら勝ち
カードについて
魔法、、、一回限り、使えば捨て札
モンスター、、、場に出して使う。
マナ、、、マナゾーンにおいて使う。
それぞれの詳しい説明
モンスター⇒左上のマナを支払って召喚する。召喚後は、効果に書かれていない限りは一ターン後に攻撃可能になる。攻撃は相手か相手のモンスターか選べる。攻撃をすると、自分の体力分相手のモンスター(または相手)の体力が減る。相手のモンスターの体力が自分より多かった場合、相手のモンスターは生き残り、自分のモンスターは破壊(墓地に行く。効果を使うことも攻撃をすることもできなくなる)される。
マナ⇒マナゾーンにおいて使う。一ターンで一マナのみマナゾーンにおける。マナゾーンにおいてあるマナをタップすることによってマナを使える。
(公式discordより引用)
と、なっている、
と、なっている、