v
トライアルミッション :
難易度「民間人」 |
難易度「候補生」|
難易度「一般兵」|
難易度「指揮官」|
難易度「ニュータイプ」|
難易度「エクストラ」|
「世界を止めて」
自機 |
アルケーガンダム(固定) |
僚機 |
スローネツヴァイ固定 |
勝利条件 |
ロックオン(ニール)の撃破 |
敗北条件 |
自機の撃墜・サーシェスの撃墜 |
最初はGNアーマーTYPE-Dが出現。撃破すると常時覚醒状態のデュナメスが出現。
GNアーマーのミサイル攻撃、デュナメスのメインに当たらないよう、注意しよう。
敗北条件が僚機及び自機の撃墜なので、Sランク習得は難しい。
クリアすると、原作でニールがスローネツヴァイと相討ちになるムービーが流れる。
「本気モードでいくぜ!」
自機 |
選択可能 |
僚機 |
選択可能 |
勝利条件 |
ロックオン(ニール)の撃破 |
敗北条件 |
自軍戦力ゲージゼロ |
「世界を止めて」と構成が似てるが、こちらは、ターゲットがGNアーマーTYPE-Dになっている。
前座はオーバーフラッグ3機。撃破するとエクシアとデュナメスが出現。デュナメスにある程度ダメージを与えると、NEXTのボスフリの様にGNアームズとドッキングする。ちなみにエクシアを倒しても敵軍に僚機が増えることが無いので、最初に落とそう。
ちなみに、自機もしくは僚機をアルケーで行くと、「世界を止めて」と同様に、ニールとサーシェスの掛け合い台詞が聞ける。
「ニュータイプ・デストロイヤー」
自機 |
ユニコーン |
僚機 |
選択不可 |
勝利条件 |
敵軍戦力ゲージゼロ |
敗北条件 |
自機の撃墜 |
特殊条件 |
自機常時NT-D状態、残留思念侵食弾数無限 |
常時NT-D展開状態のユニコーンで、プルシリーズと対決する
ミッション。
特殊格闘の弾数が無限なので、これを使ってファンネルの動きを止めつつ、その隙に一気に撃破しよう。
プルツーの
キュベレイMk-IIと量産型キュベレイを倒すと、マリーダの
クシャトリヤと量産型キュベが登場する。
敗北条件が自機の撃墜となってるため、ダメージを受けすぎると強制的にA~Bランクになるので気をつけよう。
「エンジンカット!!」
自機 |
選択可能 |
僚機 |
選択可能 |
勝利条件 |
ヅダを20機撃破 |
敗北条件 |
自機の撃墜 |
難易度一般兵にやってきたばかりの何も知らない初心者を嬲り殺しにする凶悪なミッション。
しかし攻略法さえ知ってしまえばあまりの簡単さに逆にビックリするであろう。
S取得条件はノーダメージ。
とりあえずヅダに攻撃を加える必要はない。
というかぶっちゃけ垂直上昇さえ繰り返せばいい。
ヅダの左右追尾は鬼だが上下追尾に関してはほとんどないため。
ヅダが炎を纏って近づいてきたら垂直上昇を行うの繰り返しで簡単にクリアできる。
そこまでしなくとも、ある程度の腕を持ったプレイヤーならステキャン連打やステ厨化で難なく突破するだろう。
ある意味上昇やステップと言った、今作の回避の基本を植え付けるためのミッションだと言える。
また、相方に迎撃を任せ、
ステージの端でひたすら逃げ回るという方法もある。
機動性の高い機体を使い、指示は集中にして相方に攻撃してほしい敵を任せておけばよい。
ヅダはステージ端まで到達できずに勝手に爆発することも多い。
どうしてもクリアできない場合は自機
ガンダムで開幕と同時に垂直に上昇し特射をため続けるだけでSランクを取ることができる。
余談だが、
ダブルオーガンダムに
スキル「開始時EXゲージFULL」で出撃すると、00Rで全方位シールド、TRRで量子化と、避ける必要すらなくなってしまう。
「最後の力」
自機 |
ストライクフリーダム |
僚機 |
インフィニットジャスティス |
勝利条件 |
シン&レイの撃破 |
敗北条件 |
自機の撃墜 |
ミッション名通り、SEED DESTINYの最終回を再現したミッション。
まずはジンが3機出現し、すべて撃破するとルナマリアのザクウォーリアが登場する。
ある程度ルナマリアにダメージを与えると、シンのデスティニーが出現。同時にルナマリアは戦闘エリア外へと逃亡する。
シンを倒すか、または一定時間が経過すると、レイのレジェンドが出現。レジェンドのドラグーンは厄介なので、さっさとシンを倒して1対2の状況を作ろう。
クリア後ムービーが入り、ストライクフリーダムとレジェンド、隠者とデスティニーの戦いの決着が流れる。なぜかデスティニーの両腕は破壊されていない。
ちなみにシンが出現した後のルナマリアを攻撃しまくっても、何故か撃墜されない。その為、リザルトの撃墜数には入らないようになっている。
「選ばれた未来」
自機 |
デスティニー |
僚機 |
ガナーザクウォーリア |
勝利条件 |
キラ&アスランの撃破 |
敗北条件 |
自機の撃墜 |
「最後の力」とは間逆のミッション。
前方には弾幕がうざったいエターナルが控えており、しばらくすると、キラのストライクフリーダム、少し遅れながらアスランのインフィニットジャスティスが出現。
ちなみにルナマリアが一定のダメージを受けると勝手に戦線離脱してしまう。その後会話が始まり、終わるとレイのレジェンドが味方の援護として登場する。
弾幕が鬱陶しいエターナルには、格闘CSが非常に良く効く。先にエターナルを撃破して、その後でストフリと隠者をボッコする方法もアリ。
なお、ルナマリアが離脱しない状態でもクリア出来るが、リザルト画面にはガナザクの姿が映っていない。
「軌道上に幻影は疾る」
自機 |
ヅダ |
僚機 |
選択不可 |
勝利条件 |
敵軍戦力ゲージゼロ |
敗北条件 |
自軍戦力ゲージゼロ、ザクⅡの撃墜 |
ヅダでジオニック社のザクを守るという理不尽なミッション。上層部の命令なのか…。
敵機はGMとボールの大群で、大した事はないと思われるミッションだが、数に物を言わせザクを集中攻撃してくるため、のんびり格闘を当てたりしていると、
ザクがやられてしまう。デュバルはそれで良いかもしれないが、ミッションはミッションなので、ザクは守る必要がある。
ボールはゲドラフのように、格闘を当ててもよろけないため、ボールは射撃で一機ずつ撃破していこう。GMは弾を温存するために格闘を仕掛けても良いが、計画的に弾を使えば弾切れに困るような事はない機体のはずなので、こちらも射撃で撃破して良いだろう。
また、中盤~終盤に出てくるGMは自爆攻撃を仕掛けてくる(原作におけるヅダとチキンレースをしたGMの再現か?)。致死量のダメージではないが、これを受けるとかなりの時間を消費してしまうので、気をつけよう。
なお、ゲーム内で表示されているが、僚機の2機のヅダのパイロットはそれぞれ「モニク・キャディラック特務大尉」と「ヒデト・ワシヤ中尉」である(セリフはないが…)。
おすすめスキルは「敵ロックオン集中」。これを着けると敵に集中砲火されるが、ザクをほぼ無視するのでオススメ。
「極限の絶望(2)」
自機 |
選択可能 |
僚機 |
選択可能 |
勝利条件 |
ex-の撃破 |
敗北条件 |
自軍戦力ゲージゼロ |
一般兵ゴールミッション。相手は格闘戦特化型のタキオン・フェイズ。アーケードモードでも相変わらずの強さを見せる。
ステップ、慣性ジャンプ、シールドガードを駆使して攻撃を防ごう。
幸い、相手はタキオンだけなので僚機を集中指示にして挑もう。
オススメスキルは「耐久力強化」。
または「防御特化」にして、下がった火力は
ガンダムDXやZZガンダム、ガナーザクなどの火力のある僚機で補うのも良い。
敵機は開幕直後に直進してくるのでZZやフリーダムなどの開幕から撃てるゲロビを当てるチャンス。
最終更新:2024年06月06日 12:32