MIDI CC
MIDI CCは、8系統のノブ、MIDIチャンネル指定、ラベリングなど、実用的な機能が揃っており、音楽制作やライブパフォーマンスの幅を広げる
MIDIデバイスです。
概要
主な特徴
- 外部機器やプラグインのコントロール
- MIDI CCデバイスは、MIDI CC信号を使って外部MIDI機器やソフトウェア音源のさまざまなパラメーター(例:モジュレーション、ボリューム、パン、サステインなど)を制御できます。
- 8系統のノブによるCC割り当て
- デバイス内には8つのノブがあり、それぞれにMIDI CCナンバー(0~127)を割り当てることができます。
- ノブを操作することで対応するCC信号が出力されます。
- MIDIチャンネルの設定
- 各ノブごとに送信するMIDIチャンネルを設定できるため、複数の外部機器やマルチティンバー音源の個別制御が可能です。
- ノブごとのラベリング
- 各ノブの下にテキストを入力できる欄があり、どのパラメーターをコントロールしているかを分かりやすく表示できます。
- オン/オフ系CCのサポート
- 例えばサステイン(CC#64)のようなオン/オフ型コントロールにも対応し、0~63でオフ、64以上でオンという標準的なMIDI仕様に準拠しています。
- 柔軟な配置
- MIDI CCデバイスはNote FXスロットや、HW Instrument/HW FXの直前に配置して使うことができます。
- プラグイン音源をコントロールしたい場合はプラグインの前に挿入するだけで利用可能です。
- 使い分けのポイント
- オートメーションエディタでMIDI CCを書き込む方法もありますが、MIDI CCデバイスはリアルタイムでノブを操作して外部/内部音源をコントロールしたい場合に便利です
- 複数のパラメーターを一括で操作したいときや、ライブパフォーマンスでの即時コントロールにも適しています
関連ページ
最終更新:2025年05月20日 10:23