90年代Keyの作り方
このページでは
FM-4で90年代風Keyを作る方法について書きます。
90年代風Keyの作り方
パラメータを初期化
OSC1の設定
モジュレーション "1→1" を "70" あたりに設定します。
OSC2の設定
Oscillator Ratioを 2.00
Levelを100%
2→2を60。
OSC3の設定
Oscillator Ratioを 4.00
3→3を50。
Osc1, 2, 3のLevelを-5dBあたりに設定。
OSC4の設定
Oscillator Ratioを 2.00
1→4を70
2→4を100
ADSRモジュレーターの設定
Osc4の Modを モジュレーションする。
モジュレーターに
ADSR を追加
- A: 0%
- D: 60%
- S: 25%
- R: 40%
Osc4のModは45%に減らします。
ADSRのモジュレーションを Osc4のModに60%ほど割り当てます。
さらにOsc2, 3のLevelを0%にして、
ADSRのモジュレーションをそれぞれ 0.65ほど割り当てます。
FXスロットに
Delay-2をインサート。
LEFTとRIGHT両方の Beats of Delay を "2" に設定。
それぞれのFeedback を -30dBに設定。
Low cut frequencyを 220Hzに設定。
Mixを15%に減らす。
Vibrato Rateを0%にして無効化。
Detuneも0%にして無効化。
FX > Chorusの設定
Delay-2の後ろにChorusを追加。
プリセットから "Widener" を選択。
Widthを100%に減らします。
FX > Reverbの設定
Chorusの後ろにReverbを追加。
プリセットから "Hall Bright" を選択。
Mixを 12% に減らします。
Voice stackingの設定
インスペクタからVoice stackingを "4" に増やすと音が重なります。
音の重なりで音量が大きくなってしまったので、FM-4の Out を -6dBに減らします。
音に広がりを持たせたいので、Voice Stack Spread の板が重なっているアイコンをクリック。
その状態で、FM-4 の Pitch を +0.100 にしてデチューンをかけます。
作成したプリセット
参考
関連ページ
最終更新:2025年07月18日 22:35