Curves (カーブ)
機能
モジュレーション出力
ここをクリックしてモジュレーションのルーティングを指定します。
📁フォルダアイコン (カーブブラウザ)
📁フォルダアイコンをクリックすると、カーブブラウザからカーブを選択できます。
周波数 (速度) と単位の設定
- Rate
- タイムベース
- Hzまたは音符の長さを指定してタイムベースを決めます
マルチセグメントカーブ
Amount (出力量)
スムージング設定
左側のアイコンで有効化し、右側のツマミでスムージングの長さを指定します。
± (バイポーラー)
- 有効
- モジュールの出力を 上下に分割した「-1.0〜1.0」の範囲にします。
- 無効
- モジュールの出力を「0.0〜1.0」の範囲として扱います。
トリガーモード (リセット設定)
このドロップダウンは、モジュレーターの動作をリセットするルールを設定します。
- Free
- モジュレーターがノートやトランスポート(再生ヘッド)の影響を受けず、「自動で」独立して動作し続けます
- これは通常のLFOのような動作で、常に自由に進行します
- Note
- ノートオン(MIDIノートが押されたタイミング)でモジュレーターがリセットされ、再び最初から動作を開始します
- これにより、ノートごとにモジュレーションが同期されます
- Sync
- トランスポート(再生ヘッド)の位置に基づいて動作します
- 再生ヘッドがどこにあるかによってモジュレーターの進行状況が決まるため、グローバルなタイミングと同期した動きをします
- Grv
- トランスポートの位置を基準としつつ、さらにプロジェクト全体のグルーブ設定(例えばスウィングやシャッフル)に基づいて動作します
- これにより、リズム感やタイミングにニュアンスを加えることができます
- ただし、このモードではポリフォニックな制御(各ノートごとの独立したトリガー)が無効化される場合があります
- Rand
- ノートオンのたびにランダムな位置からモジュレーターがスタートします
- 同じノートを繰り返しても異なるモジュレーション効果が得られるため、バリエーションを生むのに適しています
Phase (位置のオフセット)
波形内の位置をオフセットします。
POLY (ポリフォニック)
利用可能であれば、ポリフォニック動作によって、ボイスごとに異なる響きや変化を与えます。
関連ページ
最終更新:2025年05月05日 21:47