稼ぎ

「稼ぎ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
稼ぎ」を以下のとおり復元します。
*目次&aname(000)
-[[全体のQ&A>#001]]
-[[アイテムの基礎知識>#002]]
-[[初心者用稼ぎのまとめ>#011]]
-[[主要稼ぎミッションの出現武器レベル帯目安>#004]]
-[[稼ぎミッション目次>#003]]
--[[安地のある稼ぎ場>#005]]
--[[アーマー稼ぎ>#006]]
--[[画面分割(オフライン2P協力プレイ)稼ぎ>#007]]
--[[武器稼ぎ>#008]]
--[[死に稼ぎ>#009]]
-[[修羅の道を行くあなたへ>#010]]
-[[コメント欄>#comment]]

*全体のQ&A&aname(001)
-書かれた通りにしても出来ない稼ぎがあるんだけど?
武器の☆グレードやアーマー量次第では実行が難しい稼ぎがあります。
掲示板の過去ログを見るか、なければ質問するなりして確かめて下さい。
また、質問者でも回答者でもそれ以外の人でも、その内容をページに反映して頂けると助かります。

-武器や手順は全部書いてある通りにしないと出来ないの?
より効率的もしくは簡単に行うために色々と指定されている場合もあります。
例えば、フェンサーの砲口安定化装置Sは専ら押しっぱで放置するために指定されます。
手動で修正するなら必須でない場合も多いです。

-こっちの方が効率が良いんじゃない?
色々な要因から効率が逆転したり好んで使われたりする可能性があります。
編集の際は追記・併記の形でお願いします。
提案して頂けること自体は大歓迎です。

-コントローラー1個しか無いけど分割プレイ稼ぎがしたい!
分割プレイを選択した後、使っているユーザーとは別にログインすれば可能です。
PS4の場合、PSボタン長押しから出るクイックメニューで「ユーザーを切り替える」から別のユーザー、もしくはゲストを選択することでコントローラー1個でも分割プレイが可能です。
※ただし同時に操作が出来ないので、片方を放置もしくは囮にするような稼ぎ以外だと用途は限られます。
-画面分割で2Pの体力低くない?
2Pの体力に自動反映されるのは画面分割時に配分されたAPのみです。2Pの武器選択画面で、AP調整の項目を弄ることでオフソロ&オンで稼いだ体力も反映させることが出来ます。

-特定の兵科を○○のレベル帯であるミッション××で稼ぎたいが、その兵科では稼ぎにくい場合
分割プレイを利用しましょう。コントローラがない場合も上を参考にすればOK。
既に殆どのミッションを安定して回れる兵科がある場合に限りますが、
&bold(){育てたい兵科を操作しない側に設定し、育っている方の兵科で全戦闘をこなす}という手が有効です。
分割プレイの敵はオフ1人プレイと同じ体力なので、少し視野が狭い点を除けば通常のオフラインと同じ感覚で戦えます。
一例としてはエアレイダーは「降り注ぐ魔球」等ダンゴムシ系での安置放置稼ぎに向かないので、&br()攻撃はダイバーのレイピアやレンジャーのライフルに任せレイダーは操作しない、という手があります。
分配についても使う2兵科:使わない2兵科で4:1程度の割合になりますので、通常の1人稼ぎと近い感覚で稼げます。

-死に稼ぎ
HARDEST以下の難易度でミッション失敗になったとき一定割合の武器・アーマーが入手できることを利用した稼ぎ。
&bold(){前提として連射パッドと一定のアーマーが必須、またレンジャーとフェンサーしかできない。}
敵がアクティブでミッション中に死ねるなら一応どこでも可能。
やり方は攻撃ボタンと決定ボタンを連射状態にしてスティックを固定するだけで完了。
自傷による死亡の場合レンジャーは探知機系とナパーム系を装備し真下にナパームを撃つ。
フェンサーはフレイムリボルバー系とスケルトン系を装備し真下に撃ちつつ、ジャンプブースターを起動させる。
敵の攻撃で倒されるなら武器は何でも可、上を向くようにスティックを固定し放置。

- 寝放置してたらアプリケーションエラー「CE-34878-0」が起きる
M66など、完全放置可能な稼ぎにおいてPS4に負荷がかかりすぎるとアプリケーションエラーになることがあります。
ダンゴムシの死体を細かく砕きすぎるとエラーになる説があります。
できるだけ死体を撃たないように、射程の短い武器かやや下を向けて近距離のみ攻撃できる武器を用いると良いでしょう。

&bold(){[[目次へ>#000]]}

*アイテムの基礎知識&aname(002)

**アイテムのドロップ
#region
-敵を倒した時に敵の種類ごとに決められた確率でドロップする。強い敵は複数個を同時に落とす。
--コロニスト・コスモノーツはヘッドショットで倒すとより多くのアイテムをドロップしやすい。
-アーマー箱・武器箱・回復箱どれがドロップするかはランダム。ただしその比率は決まっていて回復とアーマーは多く武器は少ない。
--そのためアーマーまたは武器の&bold(){どちらかだけを稼ぐという事はできない}。
//--※検証中だがリバースシューターを持つとなぜか回復が少なく、武器やアーマーが多い
//検証したが確証を得られるほどの変化は無い(通常ドロップの振れ幅と同じ)為コメントアウト
#endregion
**アイテムの取得
#region
-出撃中に拾ったアーマー箱・武器箱は出撃した兵科だけではなく他の兵科にも案分される。
-オンラインマルチでは全員で拾った合計数が各々に配られる。
--全員合計で武器箱を10個拾ったら全員が10個づつ取得できる。
-武器はミッションや難度によってドロップするLVが決まっている。
--前半よりも後半のミッションのほうが、そして難度の高いほうがより高LVの武器が取得できる。
   ※参考ページ:[[ミッション別ドロップ武器LV一覧]]
-☆の強化については[[装備の仕様]]のグレード(☆)の項目を参照のこと。

-アーマーは難度やミッションに関係なくどこで拾っても上昇する数値は同じ。
&bold(){<アーマー箱1個あたりの上昇値>}
|CENTER:BGCOLOR(#eee):兵科|CENTER:BGCOLOR(#eee):上昇値|
|レンジャー|RIGHT:0.64|
|ダイバー|RIGHT:0.40|
|エアレイダー|RIGHT:0.64|
|フェンサー|RIGHT:0.80|
#endregion
**表示と取得の上限

|マップ上の同時表示される限界|RIGHT:128個|武器・アーマー・回復の合算|
|1回の出撃で獲得出来る限界|RIGHT:1024個|武器・アーマーの合算|

-マップ上に表示されるアイテム数には上限があり、既に128個ドロップしている状態では、撃破した時に確実にアイテムを落とす敵を倒しても新たにドロップしない。
-そのため多数のアイテムが落ちるミッションや自動で敵を倒せるセッティングをした場合、適宜アイテムを回収しないと機会ロスが発生することになる。

-また1回の出撃で獲得できるアイテム数は1024個までであり、出撃中にそれ以上の数を拾っても無効である。
-完全放置稼ぎをする場合、取得数カンストまでの時間を見計らって切り上げないと無駄になって時間だけ浪費する。
--無限に稼げるわけではないので注意すること。
-ただしこの限界数は出撃ごとなので再出撃でリセットされる。そのため再出撃を繰り返す死に稼ぎでは限界を超えて取得が可能である。
--実際に1万を越えるアイテム取得報告ある。
//敵を自動で倒せる状態にして放置、時々手動で回収するパターンで稼ぐ場合、表示数限界が問題になる。例として稼ぎに入るまでに辺りに120個のアイテムが転がっていた場合、放置中に8個しか増えないことになる。
//そのため、稼ぎ状態に移行するまでにある程度アイテムを回収しておかないと大幅な効率低下を招く。
//アイテム回収まで自動(完全放置)であればそれほど大きな影響はない。
//いずれの場合でも、アイテムカンスト(1024個)までの時間を見計らって切り上げないと、1024個を越えたぶんは無駄になって時間だけ浪費する。完全放置可能の場合でも、無限に稼げるわけではないので注意すること。
//ただしこれらの制限は再出撃でリセットされる。そのため死に稼ぎは制限を受けない。実際に1万を越えるアイテム取得報告あり。
//ただし、あまり長時間放置するとリザルト画面のロードが非常に長くなるなど動作が怪しくなるため、24時間ごと程度で切り上げた方が良いかも知れない。(一応、筆者は3日放置での稼ぎ成功を確認している@PS4pro)

&bold(){[[目次へ>#000]]}
*初心者用稼ぎのまとめ&aname(011)

***オフで稼ぐかオンで稼ぐか
#region
最初はオフラインで稼ぐべきです。
オンで稼ぎをやるメリットは、多人数だからこそ成立する高効率な稼ぎ方法が可能になることですが、それに適した装備とアーマー値、そして知識とプレイヤースキルが必要になるので初心者のうちにはおススメできません
またオフソロで出来ることをオンソロでやろうとすると、オンラインの仕様の関係で敵の耐久力が上がってクリアに時間がかかったり完全放置稼ぎが出来なかったりと効率が悪化するだけです。

#endregion
***目的別オススメ方法
#region
****武器を稼ぐ
&bgcolor(greenyellow){「プレイ時間は短いけど高レベルの強い武器が欲しい」}という人向けの稼ぎです
-以下のミッションをHARDESTまたはINFERNOでクリアする
--[[ミッション62【這いよる魔球】>#m62]]
--[[ミッション87【押し寄せる魔球】>#m87]]
この2つのミッションは完全な安全地帯がある上にガンマ型だけ倒していればいいので、アーマーが低くても武器が弱くても確実にクリア可能
-ただし強い武器を使ってもクリア時間短縮はあまり期待できない
-またドロップ確率も高くないので時間効率が良くない
--ここである程度の武器の取得と強化が出来たら他のミッションで稼ぐほうが賢明
-両ミッションのHARDSTで他の稼ぎで必要になるレンジャーの装備が拾えるのでここである程度まで揃えるのも一手
--ミッション62【這いよる魔球】HARDEST→ヴォルカニック・ナパーム
--ミッション87【押し寄せる魔球】HARDEST→探知機5型、HU04ブルートD7

****アーマーを稼ぐ
&bgcolor(pink){「プレイ時間は短いけど高難度でプレイしたい!でもアーマーが低いからすぐ死んでしまう」}という人向けの稼ぎです。
-確立している稼ぎ方法はどれもそれなりの武器強化やアーマー値、またはプレイヤースキルが必要な方法です。
--初めのうちは地道にプレイを繰り返すか、前述の「武器稼ぎ」で必要な装備を揃えるついでに稼ぐしかありません。
-準備が整ったらEASYかNORMALで「完全放置稼ぎ」か「死に稼ぎ」をします。
--完全放置稼ぎは「ミッション攻略向けではないけど稼ぎ用の装備」が必要なので、そのミッションを余裕をもってクリアできることが前提になります。
--死に稼ぎは結構なアーマーやそして連射コントローラーなどゲーム外での準備が必要です。
-完全放置稼ぎも死に稼ぎも一番早くできるのは[[ミッション40【苛烈なる戦場】>#m40]]です

#endregion
***稼ぎに向いたミッション例
#region
1.永続的に出現する敵を倒し続けられるミッション
-動かないテレポーションシップがあると掃討と回収が楽。ミッションと兵科によっては完全放置も可能
-敵の投下頻度と量が多い、変異種を投下する、セットアップまでが早いミッションが人気。
   例:苛烈なる戦場、侵略者大結集、ベース236奪還

2.比較的簡単にクリアできるがアイテムが多めに獲得できるミッション
   例:帰途の遭遇、ベース228奪還作戦 撤収、崩れゆく街、対侵略生物3、対侵略生物5

3.短時間でクリアできる割に多数のアイテムが獲得できるミッション
-キレイに出落ちを決める事で高速周回が可能
   例:異星の騎士、地底1

4.クリアに時間がかかるけどとにかくたくさんのアイテムが拾えるミッション
-128個以上ドロップするので回収を頑張らないと表示限界を超えてしまう
   例:激突する平原、血戦の刻、最大最後の激突

#endregion
&bold(){[[目次へ>#000]]}
*主要稼ぎミッションの出現武器レベル帯目安&aname(004)
//記載以上の上限・下限確認された場合更新お願いします。
//レベル帯のみで稼ぎ方が特に表記無しのミッションは省略させていただきました。
※記載されている上限・下限よりも上(下)の武器が出てくる可能性もあります。
※参考ページ:[[ミッション別ドロップ武器LV一覧]]
#table_color(#ddd){No.=#f3f3f3, ミッション名=#f3f3f3}
|CENTER:~No.|CENTER:~ミッション名|CENTER:~NORMAL|CENTER:~HARD|CENTER:~HARDEST|CENTER:~INFERNO|
|04|[[228基地の危機 後篇>#m04-2]]|BGCOLOR(#bfefdf):00~01|BGCOLOR(#bfefdf):00~06|BGCOLOR(#dda0dd):37~46|BGCOLOR(#fed0e0):27~53|
|39|[[目前の本営>#m39]]|BGCOLOR(#bfefdf):03~09|BGCOLOR(#bfefdf):13~21|BGCOLOR(#fed0e0):47~56|BGCOLOR(#fed0e0):42~69|
|40|[[苛烈なる戦場>#m40]]|BGCOLOR(#bfefdf):04~10|BGCOLOR(#bfefdf):13~21|BGCOLOR(#fed0e0):47~56|BGCOLOR(#fed0e0):43~70|
|55|[[網に潜む者>#m55]]|BGCOLOR(#bfefdf):07~13|BGCOLOR(#dda0dd):20~28|BGCOLOR(#fed0e0):52~60|BGCOLOR(#fed0e0):50~77|
|62|[[這い寄る魔球>#m62]]|BGCOLOR(#bfefdf):09~15|BGCOLOR(#dda0dd):23~31|BGCOLOR(#fed0e0):54~62|BGCOLOR(#ffdead):52~80|
|66|[[降り注ぐ魔球>#m66]]|BGCOLOR(#bfefdf):~|BGCOLOR(#dda0dd):24~32|BGCOLOR(#fed0e0):55~64|BGCOLOR(#ffdead):55~82|
|80|[[ベース228奪還作戦 第二段階>#m79-2]]|BGCOLOR(#bfefdf):13~19|BGCOLOR(#dda0dd):30~39|BGCOLOR(#fed0e0):58~68|BGCOLOR(#ffdead):61~87|
|82|[[ベース228奪還作戦 撤収>#m82-2]]|BGCOLOR(#bfefdf):13~19|BGCOLOR(#dda0dd):31~40|BGCOLOR(#fed0e0):60~68|BGCOLOR(#ffdead):62~89|
|87|[[押し寄せる魔球>#m87]]|BGCOLOR(#bfefdf):15~20|BGCOLOR(#dda0dd):33~42|BGCOLOR(#fed0e0):61~70|BGCOLOR(#ffdead):64~91|
|101|[[崩れゆく街>#m101]]|BGCOLOR(#bfefdf):18~21|BGCOLOR(#dda0dd):40~46|BGCOLOR(#fed0e0):65~73|BGCOLOR(#ffdead):70~95|
|107|[[侵略者大結集>#m107]]|BGCOLOR(#bfefdf):19~25|BGCOLOR(#dda0dd):42~51|BGCOLOR(#fed0e0):66~75|BGCOLOR(#ffdead):73~95|
|110|[[かの者>#m110]]|BGCOLOR(#bfefdf):20~26|BGCOLOR(#dda0dd):43~52|BGCOLOR(#fed0e0):67~76|BGCOLOR(#ffdead):75~95|
|||||||
|DLC1-04|[[ベース236奪還>#dlc104]]|BGCOLOR(#bfefdf):10~16|BGCOLOR(#dda0dd):21~29|BGCOLOR(#fed0e0):55~64|BGCOLOR(#9fc5e8):77~103|
|DLC1-05|[[ベース236侵入>#dlc105]]|BGCOLOR(#bfefdf):~|BGCOLOR(#dda0dd):~|BGCOLOR(#fed0e0):56~65|BGCOLOR(#9fc5e8):78~103|
|DLC1-09|[[対侵略生物3>#dlc109]]|BGCOLOR(#bfefdf):14~20|BGCOLOR(#dda0dd):26~34|BGCOLOR(#fed0e0):61~69|BGCOLOR(#9fc5e8):82~106|
|DLC1-11|[[地底1>#dlc111]]|BGCOLOR(#bfefdf):16~22|BGCOLOR(#dda0dd):28~36|BGCOLOR(#fed0e0):63~71|BGCOLOR(#9fc5e8):84~106|
|DLC2-02|[[対エイリアン4>#dlc202]]|BGCOLOR(#bfefdf):21~27|BGCOLOR(#dda0dd):40~47|BGCOLOR(#fed0e0):68~77|BGCOLOR(#9fc5e8):82~107|
|DLC2-07|[[対エイリアン5>#dlc207]]|BGCOLOR(#dda0dd):26~32|BGCOLOR(#fed0e0):46~53|BGCOLOR(#ffdead):73~82|BGCOLOR(#9fc5e8):87~112|
|DLC2-08|[[対侵略生物5>#dlc208]]|BGCOLOR(#dda0dd):26~32|BGCOLOR(#fed0e0):48~55|BGCOLOR(#ffdead):74~82|BGCOLOR(#9fc5e8):88~112|
|DLC2-12|[[最後の挑戦1>#dlc212]]|BGCOLOR(#dda0dd):30~36|BGCOLOR(#fed0e0):53~60|BGCOLOR(#ffdead):78~86|BGCOLOR(#9fc5e8):92~112|
-特定レベル帯の武器強化を重点的に行いたい場合、上記を参考にミッション・難易度に当たりをつけることで効率的な強化が期待できる。
-DLC武器に関して、DLC1(DLC2)で実装された武器はDLC2(DLC1)のミッションからは出現しない。

&bold(){[[目次へ>#000]]}
*稼ぎミッション目次&aname(003)
#region(安地のある稼ぎ場)
-&bold(){安地のある稼ぎ場}
--[[ミッション20【帰途の遭遇】>#m20]]
--[[ミッション62【這いよる魔球】>#m62]]
--[[ミッション66【降り注ぐ魔球】>#m66]]
--[[ミッション87【押し寄せる魔球】>#m87]]
#endregion
#region(アーマー稼ぎ)
-&bold(){アーマー稼ぎ}
--[[ミッション04【228基地の危機 後篇】>#m04]]
--[[ミッション40【苛烈なる戦場】>#m40]]
--[[ミッション67/オンライン66【異星の騎士】>#m67]]
--[[ミッション82【ベース228奪還作戦 撤収】>#m82-1]]
--[[ミッション100【最大最後の激突】>#m100]]
--[[DLC1ミッション09【対侵略生物3】>#dlc109a]]
#endregion
#region(画面分割稼ぎ)
-&bold(){画面分割(オフライン2P協力プレイ)稼ぎ}
--[[ミッション04【228基地の危機 後篇】>#m04-2]]
--[[ミッション39【目前の本営】>#m39]]
--[[ミッション80【ベース228奪還作戦 第二段階】>#m79-2]]
--[[ミッション82【ベース228奪還作戦 撤収】>#m82]]
--[[ミッション107【侵略者大結集】>#m107-2]]
--[[ミッション108【烈火の大地】>#m108-2]]
#endregion
#region(武器稼ぎ)
-&bold(){武器稼ぎ}
--[[ミッション55【網に潜む者】>#m55]]
--[[ミッション82【ベース228奪還作戦 撤収】>#m82-2]]
--[[ミッション83【アーケルス撃滅計画】>#m83]]
--[[ミッション107【侵略者大結集】>#m107]]
--[[ミッション108【烈火の大地】>#m108]]
--[[ミッション109(オン限定)【絶対包囲網】>#m109]]
--[[ミッション110【かの者】>#m110]]
--[[DLC1ミッション04【ベース236奪還】>#dlc104]]
--[[DLC1ミッション05【ベース236侵入】>#dlc105]]
--[[DLC1ミッション07【テレポーションアンカー1】>#dlc107]]
--[[DLC1ミッション09【対侵略生物3】>#dlc109]]
--[[DLC1ミッション11【地底1】>#dlc111]]
--[[DLC2ミッション02【対エイリアン4】>#dlc202]]
--[[DLC2ミッション07【対エイリアン5】>#dlc207]]
--[[DLC2ミッション08【対侵略生物5】>#dlc208]]
--[[DLC2ミッション12【最後の挑戦1】>#dlc212]]
#endregion
#region(死に稼ぎ)
-&bold(){死に稼ぎ}
--[[ミッション87【押し寄せる魔球】>#sma87]]
--[[DLC2ミッション08【対侵略生物5】>#sdlc208]]
#endregion

&bold(){[[目次へ>#000]]}
*安地のある稼ぎ場&aname(005)
#include(安地のある稼ぎ場)

&link_edit(text=『安地のある稼ぎ場』を編集,page=安地のある稼ぎ場)
&bold(){[[目次へ>#000]]}
*アーマー稼ぎ&aname(006)
#include(アーマー稼ぎ)

&link_edit(text=『アーマー稼ぎ』を編集,page=アーマー稼ぎ)
&bold(){[[目次へ>#000]]}

*画面分割(オフライン2P協力プレイ)稼ぎ&aname(007)
#include(画面分割稼ぎ)

&link_edit(text=『画面分割稼ぎ』を編集,page=画面分割稼ぎ)
&bold(){[[目次へ>#000]]}
*武器稼ぎ&aname(008)
#include(武器稼ぎ)

&link_edit(text=『武器稼ぎ』を編集,page=武器稼ぎ)
&bold(){[[目次へ>#000]]}
*死に稼ぎ&aname(009)
#include(死に稼ぎ)

&link_edit(text=『死に稼ぎ』を編集,page=死に稼ぎ)
&bold(){[[目次へ>#000]]}

*修羅の道を行くあなたへ&aname(010)
[[レンジャー全武器★付け計画]]

&bold(){[[目次へ>#000]]}
*コメント欄&aname(comment)
このコメント欄は、Wikiの編集ができない方の情報提供のために設置しています。 
編集依頼、内容に関する議論などにご利用ください。
&bold(){&color(red){編集の依頼を行う際は、かならず編集すべき箇所と内容を明記してください。}}
&bold(){[[コメント欄末尾へ>#commentbtm]]}
----

#pcomment(,50,稼ぎ/コメント,nsize=15,size=65,reply,new)
&aname(commentbtm)
&color(red){&bold(){※このコメント欄での雑談は禁止です。編集と関わりのない書き込みは[[雑談板]]、質問は[[質問板]]行ってください。}}
書き込みの左側にある○をチェックした状態で投稿すると、その書き込みに対する返信ができます。
最新50件の投稿のみ表示します。過去ログは[[こちら>稼ぎ/コメント]]。

#region(close,過去ログはこちら)

[[稼ぎ/コメント/log1]]
#endregion

&bold(){[[コメント欄先頭へ>#comment]]}
&bold(){[[目次へ>#000]]}
//ログを過去ログに移動するときは、新しいページ(稼ぎ/コメント/logxx)を作成して編集画面を開いたままにし、
//「ログを表示」からログのページに移動し編集画面に移動して、上から1500行ぐらいのきりのいいところでログから切り取って、新しいページに貼り付けてページ保存。
//切り取られたログのページを更新して保存し完成

復元してよろしいですか?