sandbox

これは、正式な記事に反映する前の下書き用のページです。





レンジャー・アサルトライフル

LV 名称 弾数 連射速度
(発/秒)
ダメージ リロード
(秒)
射程
(m)
弾速
(m/秒)
精度 ズーム
(倍)
レーザー
サイト
PTFP TTFP 備考
0 PA-11 131 12.0 17.0~8.5 1.1 235.6 271.8 A- ---- ---- 初期装備
0 PA-11LS 131 12.0 18.1~9.1 1.1 240.1 271.8 A ---- 装備
5 PA-11SLS 131 12.0 28.3~17.0 1.1 235.6 271.8 A+ 2.0 装備
6 T1ストーク 142 12.0 34.0~17.0 1.6 265.0 305.8 A- ---- ----
14 T1ストークS 142 12.0 46.4~27.9 1.6 265.0 305.8 A- 2.0 ----
19 T1ストークLS 142 12.0 56.6~34.0 1.3 265.0 305.8 S ---- 装備
23 T2ストーク 126 12.0 65.7~32.8 1.1 247.3 285.4 A+ 2.0 装備
26 T2ストークKF 131 12.0 71.3~42.8 1.1 294.4 339.7 A+ 2.0 装備
31 T3ストーク 120 12.0 141.6~14.2 2.1 294.4 339.7 B ---- ---- 距離減衰きつめ
36 T3ストークバースト 120 4.0 163.1~81.5 2.1 294.4 339.7 A+ ---- 装備 3バースト。実際の連射速度は2.4発/秒
51 T4ストーク 142 12.0 148.5~74.7 1.1 353.3 407.7 A ---- 装備
58 T4ストークAE 142 12.0 152.9~61.2 1.2 441.7 679.5 A ---- 装備 射程限界まで貫通。
69 T4ストークMK2 153 12.0 244.6~122.3 0.86 353.3 407.7 A ---- 装備
75 T5ストーク 175 15.0 249.1~124.6 1.5 362.4 543.6 A+ 2.0 ----
84 TZストーク 175 15.0 304.6~152.3 1.5 453.0 679.5 S+ 2.0 装備 4569~2284 4069~2034
100 MA9スレイド 175 15.0 430.3~215.2 1.5 543.6 1358.9 S+ 2.0 装備 6454~3228 5748~2874 DLC1で入手。
67.9mまで貫通。
111 MA10スレイド 186 15.0 475.6~237.8 1.1 543.6 1358.9 S+ 2.0 装備 7134~3567 6585~3292 DLC2で入手。
67.9mまで貫通。
3 M1レイヴン 229 20.0 17.6~1.8 1.7 226.5 271.8 A- ---- ----
12 M1レイヴンLS 229 20.0 32.8~3.3 1.7 226.5 271.8 S ---- 装備
22 M2レイヴン 273 30.0 34.0~3.4 1.5 232.2 278.6 B+ ---- ----
26 M2Rレイヴン 273 30.0 39.6~4.0 1.5 232.2 278.6 A- ---- ----
31 M2RERレイヴン 349 30.0 45.3~4.5 1.5 232.2 278.6 A 2.0 ----
42 MXRシリウス 1092 30.0 37.4~3.7 1.5 232.2 278.6 B+ ---- ---- 射程限界まで貫通。
55 M3レイヴン 382 30.0 87.2~26.2 1.8 271.8 326.1 A- ---- ---- 減衰後の最低威力1割から約3割に緩和
64 M4レイヴン 764 60.0 90.6~27.2 2.9 271.8 326.1 B 3.0 装備 減衰後の最低威力1割から約3割に緩和
73 M3レイヴンSLS 382 30.0 141.6~42.5 1.2 339.7 407.7 A- 2.0 装備 減衰後の最低威力1割から約3割に緩和
82 M5レイヴン 764 60.0 106.5~31.9 2.9 339.7 407.7 S 3.0 装備 減衰後の最低威力1割から約3割に緩和
1 スラッガーNN1 142 15.0 23.8~2.4 1.3 217.4 271.8 B- ---- ----
24 スラッガーNN2 164 8.6 181.2~18.1 2.2 163.1 407.7 B+ ---- ----
34 スラッガーNN3 164 8.6 228.8~22.9 2.2 163.1 407.7 A ---- 装備
47 スラッガーNN3SLS 164 8.6 309.2~30.9 2.2 190.3 407.7 A 2.0 装備
57 X400-オーキッド 164 8.6 211.8~21.2 2.2 453.0 543.6 A+ ---- ----
62 スラッガーNN4 164 8.6 543.6~54.4 2.2 163.1 407.7 B+ ---- ----
71 X500-オーキッド 164 8.6 396.4~39.6 2.2 453.0 543.6 S 4.0 ----
1 ミニオンバスター 120 12.0 29.4 1.5 158.5 135.9 A- ---- ---- 353 309 着弾時に爆発。半径0.5m。
10 ミニオンバスターバースト 120 4.0 96.3 1.5 158.5 271.8 A- ---- ---- 751 697 着弾時に爆発。半径0.5m。
3バースト。実際の連射速度は2.6発/秒
21 ミニオンバスターMK2 120 12.0 113.2 1.5 158.5 135.9 A- ---- ---- 1358 1190 着弾時に爆発。半径0.7m。
39 ミニオンバスターMK3 120 12.0 145.0 1.5 237.8 203.8 A- ---- ---- 1740 1524 着弾時に爆発。半径1.0m。
49 ミニオンブラスト 33 12.0 489.2 1.8 339.7 679.5 A+ ---- ---- 5870 3614 着弾時に爆発。半径1.0m。
セミオート。表記のPTFP、TTFPは最速時の数値。
6発/秒だとPTFP2935、TTFP2263となる。
76 ミニオンバスターMKX 120 12.0 398.6 1.5 317.1 271.8 A ---- 装備 4783 4190 着弾時に爆発。半径1.0m。
2 G&M-21S 33 12.0 56.6~45.3 1.6 258.2 407.7 A+ ---- ---- 679~544 438~350 セミオート。表記のPTFP、TTFPは最速時の数値。
6発/秒だとPTFP340~272、TTFP269~216となる。
7 G&M-22S 33 12.0 79.3~63.4 1.1 258.2 407.7 A+ 3.0 ---- 952~761 695~555 セミオート。表記のPTFP、TTFPは最速時の数値。
6発/秒だとPTFP476~380、TTFP407~325となる。
16 G&M-A23 38 12.0 103.1~82.4 1.2 258.2 407.7 A+ ---- ---- 1237~989 915~731 貫通あり。
セミオート。表記のPTFP、TTFPは最速時の数値。
6発/秒だとPTFP619~494、TTFP532~425となる。
29 G&M-A23LS 38 12.0 163.1~130.5 1.2 258.2 407.7 S ---- 装備 1957~1566 1447~1158 貫通あり。
セミオート。表記のPTFP、TTFPは最速時の数値。
6発/秒だとPTFP979~783、TTFP841~673となる。
44 G&M-24S 33 12.0 326.1~260.9 1.1 339.7 679.5 A+ ---- ---- 3913~3131 2857~2286 セミオート。表記のPTFP、TTFPは最速時の数値。
6発/秒だとPTFP1957~1565、TTFP1673~1338となる。
67 G&M-A25 33 12.0 415.6~332.5 2.2 385.0 679.5 A+ ---- ---- 4987~3990 2818~2255 貫通あり。
セミオート。表記のPTFP、TTFPは最速時の数値。
6発/秒だとPTFP2494~1995、TTFP1821~1457となる。
79 G&M-A29 33 12.0 586.6~469.3 1.5 543.6 815.4 A+ 2.0 ---- 7039~5632 4646~3717 貫通あり。
セミオート。表記のPTFP、TTFPは最速時の数値。
6発/秒だとPTFP3520~2816、TTFP2833~2266となる。
108 ブレイザー 999 60.0 283.1 7.4 679.5 2038.4 S++ ---- ---- 16986 11767 DLC2で入手。

レンジャー・ショットガン

LV 名称 弾数 連射速度
(発/秒)
ダメージ 総ダメージ リロード
(秒)
射程
(m)
弾速
(m/秒)
精度 ズーム
(倍)
レーザー
サイト
貫通射程
(m)
PTFP TTFP 備考
0 スローターE20 8 1.2 45.3~4.5×11 498.3~49.5 2.9 195.0 15.0 B- ---- ---- 180.0
4 スローターE20LS 8 1.2 65.7~6.6×11 722.7~72.6 2.9 195.0 180.0 B- ---- 装備 15.0
9 スローターE21LS 8 1.2 82.7~8.3×14 1157.8~116.2 2.9 198.0 270.0 B- ---- 装備 22.5
14 スローターE22 10 1.2 77.7~7.7×17 1320.9~130.9 2.9 225.0 450.0 B- ---- ---- 37.5
21 スローターE22GA 10 1.2 99.7~10.0×17 1694.9~170.0 2.2 225.0 450.0 B- ---- ---- 37.5 拡散範囲拡大。
31 スローターE22TS 10 1.2 140.4~14.0×17 2386.8~238.0 2.2 225.0 450.0 B ---- 装備 22.5 拡散範囲縮小。
40 スローターE23 11 1.4 159.7~16.0×17 2714.9~272.0 2.9 288.0 720.0 B- ---- ---- 36.0
50 スローターE23DA 12 1.4 193.0~19.0×17 3281.0~323.0 2.9 288.0 720.0 B- ---- ---- 36.0
68 スローターE23SAS 12 1.4 332.9~33.3×17 5659.3~566.1 2.9 288.0 720.0 B- ---- 装備 36.0
85 スローターEZ 15 1.2 634.2~63.4×17 10781.4~1077.8 2.6 340.0 1200.0 B- ---- 装備 60.0
2 SGN-7 7 6.7 38.5~3.9×11 423.5~42.9 5.5 260.0 240.0 C+ ---- ---- 20.0
17 SGN-8 12 6.7 75.9~7.6×11 834.9~83.6 4.4 260.0 240.0 C+ ---- ---- 20.0
43 SGN-K9 20 6.7 158.5~15.9×11 1743.5~174.9 6.1 260.0 240.0 B- ---- 装備 20.0
82 SGN-K12 30 6.7 377.1~37.7×11 4148.1~414.7 6.1 260.0 300.0 B- ---- 装備 25.0
6 G1ヘリング 7 3.5 49.8~5.0×11 5478~55.0 2.9 260.0 240.0 B- ---- ---- 20.0 フルオート。
52 SGN-10A 20 3.5 190.3~19.0×11 2093.3~209.0 6.1 261.0 270.0 B- ---- 装備 22.5 フルオート。
65 SGN-11A 30 3.5 224.2~22.4×11 2466.2~246.4 6.1 261.0 270.0 B- ---- 装備 22.5 フルオート。
24 モンスーン 7 1.2 99.7~10.0×17 1694.9~170.0 1.3 180.0 360.0 B- ---- ---- 18.0
46 モンスーンM2 7 1.2 189.1~18.9×17 3214.7~321.3 1.1 180.0 360.0 B- ---- ---- 18.0 拡散範囲拡大。
60 モンスーンM3 11 1.7 183.5~18.3×17 3119.5~311.1 0.98 210.0 420.0 B- ---- ---- 21.0
77 モンスーンMZ 11 1.7 299.0~29.9×17 5083.0~508.3 0.98 240.0 480.0 B- ---- ---- 24.0
12 D35ブリーチャー 8 1.0 108.7~10.9×40 4348.0~436.0 3.7 72.0 180.0 D ---- ---- 39.0
29 D55ブリーチャー 8 1.0 108.7~10.9×62 6739.4~675.8 3.7 150.0 180.0 D ---- ---- 39.0
72 D79ブリーチャー 8 1.0 305.8~30.6×89 27216.2~2723.4 3.7 150.0 180.0 D ---- ---- 39.0
80 D110ブリーチャー 8 1.0 339.7~34.0×125 42462.5~4250 3.7 150.0 180.0 D ---- ---- 39.0 42462~4250 31747~3177
36 スラッグショット1 7 1.2 2463.1~615.8×1 2463.1~615.8 2.9 70.0 300.0 A ---- 装備 70.0
55 スラッグショット2 7 1.2 4076.8~1019.2×1 4076.8~1019.2 2.9 75.0 450.0 A ---- 装備 70.0
74 スラッグショット3 7 1.2 6794.7~1698.7×1 6794.7~1698.7 2.9 75.0 450.0 A ---- 装備 70.0
103 バスターショット 8 1.3 339.7×102 34649.4 3.7 180.0 240.0 C+ ---- ---- 0 45044 30512 DLC1で入手。貫通なし。着弾時に爆発、半径4.0m。
106 フラクチャー 15 1.4 792.7~79.3×18 14268.6~1427.4 3.3 340.0 1200.0 B- ---- 装備 180.0 DLC2で入手。水平方向に拡散。

レンジャー・スナイパーライフル

LV 名称 弾数 連射速度
(発/秒)
ダメージ リロード
(秒)
射程
(m)
弾速
(m/秒)
精度 ズーム
(倍)
レーザー
サイト
弾倉火力 PTFP TTFP 備考
0 KFF50 5 0.73 124.6 2.0 900.0 675.0 S++ 4.0 ---- 623 91 83
6 KFF50LS 5 0.73 274.1 2.0 956.3 1125.0 S++ 5.5 装備 1371 200 183
23 KFF51LS 5 0.73 509.6 2.0 900.0 1800.0 S++ 4.0 装備 2548 372 341
32 KFF60LS 9 0.73 736.1 3.0 900.0 1800.0 S+ 4.0 装備 6625 537 511
41 KFF60RE 9 0.73 934.3 2.0 900.0 1800.0 S++ 4.0 装備 8409 682 649
80 KFF70 9 0.82 2717.9 2.0 1800.0 3600.0 S++ 4.0 装備 24461 2229 2081
104 KFF71S 9 0.82 3963.6 2.0 1800.0 5400.0 S++ 4.0 装備 35672 3250 3034 DLC1で入手。
360.0mまで貫通。
2 NP3-A 10 0.55 111.0 3.0 900.0 900.0 S+ 4.0 ---- 1110 160 120 3バースト。実際の連射速度は0.48発/秒。
最後の一発を撃たずに手動リロードした場合のTTFP理論値は134
17 NP3-B 13 0.73 249.1 2.0 787.5 1350.0 S+ 4.0 ---- 3238 478 392 3バースト。実際の連射速度は0.64発/秒。
最後の一発を撃たずに手動リロードした場合のTTFP理論値は433
49 NP3-C 13 0.73 764.4 3.0 900.0 1800.0 S+ 4.0 ---- 9937 1491 1088 3バースト。実際の連射速度は0.65発/秒。
最後の一発を撃たずに手動リロードした場合のTTFP理論値は1181
75 NP4-SA 17 0.73 1358.9 7.5 1350.0 2700.0 S+ 4.0 ---- 23101 3370 1654 4バースト。実際の連射速度は0.62発/秒。
最後の一発を撃たずに手動リロードした場合のTTFP理論値は1726
4 試作型ライサンダー 4 0.28 453.0 4.0 1080.0 1800.0 S++ 6.0 装備 1812 127 123
19 ライサンダー 8 0.28 792.7 4.0 1320.0 3600.0 S++ 6.0 装備 6342 222 219
62 ライサンダーF 8 0.28 3397.4 4.0 1462.5 6750.0 S++ 6.0 装備 27179 951 937
82 ライサンダーZ 11 0.28 6794.7 3.5 1462.5 6750.0 S++ 6.0 装備 74741 1902 1905
112 ライサンダーZF 11 0.37 11324.6 3.5 1462.5 6750.0 S++ 6.0 装備 124570 4190 4080 DLC2で入手。
1012.5mまで貫通。
10 MR98ファング 1 ---- 792.7 5.0 1200.0 3600.0 S++ 6.5 ---- 793 ---- 159 貫通あり。反動モーション約1秒。
34 MR99ファング 1 ---- 2264.9 5.0 1800.0 3600.0 S++ 6.5 ---- 2265 ---- 453 貫通あり。反動モーション約1秒。
90 MR100ファング 1 ---- 13589.5 4.3 1800.0 3600.0 S++ 6.5 ---- 13589 ---- 3160 貫通あり。反動モーション約1秒。
12 ドゥンケルN202 16 2.2 169.9 4.0 750.0 1800.0 S++ 4.0 装備 2718 374 251 フルオート。
27 ドゥンケルN213 21 3.3 226.5 3.2 750.0 1800.0 S++ 4.0 装備 4757 747 514 フルオート。
47 ドゥンケルN224 21 3.3 453.0 4.0 990.0 2700.0 S++ 4.0 装備 9513 1495 946 フルオート。
56 ドゥンケルN235 21 3.3 656.8 5.0 1440.0 2700.0 S++ 4.0 装備 13793 2167 1247 フルオート。
101 ドゥンケルN236R 82 6.7 792.7 5.0 1920.0 3600.0 S++ 3.0 装備 65001 5311 3803 DLC1で入手。
フルオート。
37 ターミガンHA1 11 2.2 475.6 2.5 900.0 1800.0 S++ 4.0 装備 5232 1046 743
66 ターミガンHA2 12 2.2 1019.2 2.2 1102.5 3150.0 S++ 4.0 装備 12230 2242 1699
84 ターミガンHAZ 12 2.2 2038.4 2.0 1800.0 3600.0 S++ 4.0 装備 24460 4484 3494
14 イーグルG1 5 0.73 423.5 2.0 1800.0 3600.0 S++ 12.0 装備 2118 309 283
30 イーグルG2 8 0.88 611.5 2.3 1800.0 3600.0 S++ 12.0 装備 4892 538 477
25 フラウンダー 5 0.73 543.6
(135.9×4)
2.0 960.0 1800.0 B+ 4.0 装備 2718 397 363 4発を同時発射。
72 フラウンダーFS 8 0.73 2151.5
(430.3×5)
1.8 966.0 2520.0 B+ 4.0 装備 17212 1571 1511 5発を同時発射。
45 パイロンA1 10 1.1 815.4 2.0 600.0 1800.0 S++ 4.0 装備 8154 897 801 貫通あり。
52 ペネトレイター 10 1.7 815.2
(101.9×8)
3.0 750.0 1800.0 A 4.0 装備 8152 1386 983 貫通あり。横方向に拡散発射。
77 ペネトレイターF 10 1.7 1630.8
(135.9×12)
3.0 900.0 2250.0 S+ 4.0 装備 16308 2772 1966 貫通あり。横方向に拡散発射。

レンジャー・ロケットランチャー

LV 名称 弾数 連射速度
(発/秒)
ダメージ リロード
(秒)
爆破範囲
(半径m)
精度 ズーム
(倍)
レーザー
サイト
弾倉火力 PTFP TTFP 備考
0 グラントM31 3 1.0 113.2 1.8 7.9 A ---- ---- 340 113 89 初期装備。
8 グラントM32 3 1.0 249.1 2.0 10.2 A ---- ---- 747 249 187
11 グラントM33 3 1.0 317.1 1.5 12.5 A ---- ---- 951 317 272
20 グラントM40 5 1.0 475.6 1.5 12.5 A 2.0 ---- 2378 476 432
32 グラントM41 5 1.3 471.1 1.5 12.5 A 2.0 ---- 2356 612 515
41 グラントMA50 5 1.3 736.1 1.5 13.6 A 2.0 ---- 3681 957 804
55 グラントM42S 5 1.3 951.3 1.5 17.0 B+ 2.0 ---- 4757 1237 1039
73 グラントMT51 6 1.3 1291.0 1.5 19.3 A 2.0 ---- 7746 1678 1449
81 グラントMTX 8 1.3 1698.7 1.2 22.6 S+ 2.0 ---- 13590 2208 2064
2 レパード誘導ロケット 3 1.0 158.5 1.8 5.7 A 2.0 装備 476 159 セミアクティブレーザー誘導。
18 レパード誘導ロケットM2 3 1.0 430.3 1.8 7.9 A 2.0 装備 1291 430 セミアクティブレーザー誘導。
28 レパード誘導ロケットM3 6 1.0 436.0 1.8 9.1 A 3.0 装備 2616 436 セミアクティブレーザー誘導。
37 アイビス誘導ロケット 30 6.0 203.8 5.0 5.7 A ---- 装備 6114 1223 セミアクティブレーザー誘導。連射型。
45 レパード誘導ロケットM4 8 1.0 679.5 1.8 9.1 A 3.0 装備 5436 680 セミアクティブレーザー誘導。
65 レパード誘導ロケットM9 8 1.0 1268.4 1.8 11.3 A 3.0 装備 10147 1268 セミアクティブレーザー誘導。
76 レパード誘導ロケット零式 8 1.2 1472.2 2.0 10.9 A 4.0 装備 11778 1767 セミアクティブレーザー誘導。
5 ゴリアスD1 1 ---- 328.4 3.0 15.9 A 3.0 ---- 328 ---- 109
23 ゴリアスD2 1 ---- 833.5 3.0 17.6 A 3.0 ---- 834 ---- 278
35 ゴリアスD3 1 ---- 1268.4 3.0 20.4 A 4.0 ---- 1268 ---- 423
70 ゴリアスDMX 1 ---- 3261.5 3.0 24.9 A 4.0 ---- 3262 ---- 1087
80 ゴリアスZD 1 ---- 6794.7 5.0 28.3 A 5.0 装備 6795 ---- セミアクティブレーザー誘導。
102 ゴリアスZDXE 1 ---- 9059.6 4.7 31.7 A 4.0 装備 9059 ---- 1927 DLC1で入手。
10 カスケード1 30 6.0 73.6 5.0 6.8 B- ---- ---- 2208 442 225
30 カスケード2 30 6.0 149.5 4.0 6.8 A- ---- ---- 4485 897 508
50 カスケード3 38 7.5 215.2 6.0 10.2 A- ---- ---- 8178 1614 748
74 カスケードFA 45 7.5 339.7 5.3 13.6 A- ---- ---- 15287 2548 1369
13 E9ホーネット 6 1.5 215.2 2.0 9.1 A ---- ---- 1291 323 242 弾速が非常に速い。
24 E10ホーネット 6 1.5 339.7 2.0 11.9 A ---- ---- 2038 510 382 弾速が非常に速い。
40 E11ホーネット 9 1.5 588.9 2.0 12.5 A ---- ---- 5300 883 723 弾速が非常に速い。
63 E12ホーネット 9 1.5 1087.2 2.5 13.6 A ---- ---- 9785 1631 1249 弾速が非常に速い。
78 E20ホーネット 12 1.5 1415.6 2.0 17.0 A 4.0 ---- 16987 2123 1820 弾速が非常に速い。
107 E21ホーネット 15 2.0 2717.9 2.0 18.1 S 4.0 ---- 40768 5435 4529 DLC2で入手。弾速が非常に速い。
15 ボルケーノ6 9 1.0 231.0 2.0 6.8 B ---- ---- 2079 1192 643 6バースト。実際の連射速度は0.86発/秒
25 ボルケーノV12 18 1.0 158.5 2.0 6.8 B- ---- ---- 2853 1388 807 12バースト。縦拡散。実際の連射速度は0.73発/秒
58 ボルケーノW20 30 1.0 279.7 3.0 6.8 B- ---- ---- 8391 3412 1701 20バースト。横拡散。実際の連射速度は0.61発/秒
79 ボルケーノW30 45 1.0 453.0 4.0 9.1 B- ---- ---- 20385 6931 3169 30バースト。横拡散。実際の連射速度は0.51発/秒

レンジャー・ミサイルランチャー

TTFPの下段は適性難易度の補助装備使用理論値
爆破範囲3m以上だと建物を破壊可能。
LV 名称 弾数 連射速度
(発/秒)
ダメージ リロード
(秒)
爆破範囲
(半径m)
ロック距離
(m)
ロック数
(体)
ロック時間
(秒)
誘導
性能
弾倉火力 PTFP TTFP 備考
0 ME1エメロード 3 3.8 135.9 1.5 5.0 394.8 3 0.20 C 408 516 155
(168)
3 ME2エメロード 3 6.0 158.5 1.5 5.0 394.8 3 0.20 B- 476 951 195
(213)
15 ME3エメロード 5 6.0 294.4 1.5 7.5 460.6 5 0.24 B 1472 1766 437
(496)
35 ME4エメロード 6 6.0 339.7 0.75 8.0 526.4 6 0.14 A+ 2038 2038 841
(1017)
52 ME4RエメロードS 6 6.0 566.2 0.75 8.0 592.2 6 0.10 A++ 3397 3397 1556
(1804)
77 MEX5エメロード 8 10.0 906.0 0.75 10.0 658.0 8 0.10 A+ 7248 9060 3221
(4222)
110 MSファルコン 7 30.0 1132.5 0.83 7.0 658.0 7 0.10 A+ 7927 33975 4582
6578
DLC2で入手。
上方、やや後方へ射出。弾速が速い。
0 エアトータス01 1 ---- 765.7 2.0 12.1 658.0 1 2.9 S 767 ---- 156
(195)
発射直後、少し落下する。射撃反動大。弾速が遅い。
7 エアトータス02 1 ---- 1531.4 1.0 24.1 789.6 1 1.2 S 1531 ---- 696
(851)
発射直後、少し落下する。射撃反動大。弾速が遅い。
43 エアトータスME 1 ---- 7656.9 10.0 36.2 789.6 1 2.0 S 7657 ---- 638
(696)
発射直後、少し落下する。射撃反動大。弾速が遅い。
1 MLRA 16 12.0 34.0 1.0 2.0 329.0 16 0.068 B 544 408 163
(183)
建物を破壊しない。
9 MLRA-2 19 30.0 70.2 1.0 2.0 329.0 19 0.055 B+ 1334 2106 504
(581)
建物を破壊しない。上方射出。
21 MLRA-30 49 30.0 56.6 0.83 2.0 296.1 49 0.034 A- 2773 1698 677
(783)
建物を破壊しない。
47 MLRA-TW 30 20.0 113.2×2 1.7 2.0 329.0 30 0.034 B- 6792 4528 1629
(1856)
建物を破壊しない。上方射出。弾速が速い。
75 MLRA-TF 45 20.0 203.8×2 1.7 2.0 361.9 45 0.034 A- 18342 8152 3378
(4159)
建物を破壊しない。上方、やや後方へ射出。発射直後、少し落下する。
4 FORK-A15 1 ---- 782.0
(34.0×23)
3.0 2.0 394.8 1 0.10 A+ 782 ---- 252
(255)
建物を破壊しない。上方へ扇状に射出。
29 FORK-A20 1 ---- 2718.0
(90.6×30)
3.0 2.0 394.8 1 0.10 A+ 2718 ---- 877
(891)
建物を破壊しない。上方へ扇状に射出。
68 FORK-X20 1 ---- 7815.0
(260.5×30)
3.0 3.0 460.6 1 0.068 A+ 7815 ---- 2547
(2585)
上方へ扇状に射出。
23 プロミネンスM1 1 ---- 2267.9 1.5 17.0 1052.7 1 2.0 C+ 2268 ---- 354
(396)
上方、やや前方へ射出。射撃反動大。
61 プロミネンスM2 1 ---- 6047.7 1.0 22.6 1315.9 1 2.9 C+ 6048 ---- 889
(1243)
上方、やや前方へ射出。射撃反動大。
82 プロミネンスMA 1 ---- 22678.9 3.0 34.0 1315.9 1 3.3 C 22679 ---- 2465
(3372)
上方、やや前方へ射出。射撃反動大。

レンジャー・ハンドグレネード

LV 名称 ダメージ 爆発範囲
(半径m)
起爆条件 全力 備考
0 MG11 241.4 6.0 接触 ---- 初期装備
5 MG12 603.6 12.1 接触 ----
8 MG13 2172.8 18.1 接触 低速、短射程。
14 MG14 1689.9 13.3 接触 ----
27 MG20 3017.8 15.7 接触 ----
0 MG11J 724.3 6.0 10秒 ----
12 MG13J 3017.8 18.1 30秒 低速、短射程
17 MG14J 2414.2 14.5 5秒 ----
38 MG21J 4828.4 20.5 10秒 ----
52 バウンド・グレネード 8449.7 24.1 10秒 ---- 爆発するまで跳弾する
2 DNG1 724.3 14.5 接触
21 DNG2 2534.9 22.9 接触
44 DNG3 5432.0 33.8 接触
72 DNG9 7242.6 42.2 接触


レンジャー・グレネードランチャー

LV 名称 弾数 連射速度
(発/秒)
ダメージ 爆発範囲
(半径m)
起爆条件 弾速
(m/秒)
精度 リロード
(秒)
ズーム
(倍)
弾倉火力 PTFP TTFP 備考
0 グレネードランチャーUM1 4 2.0 124.6 7.9 接触 247.5 S++ 2.0 ---- 498 249 142
7 グレネードランチャーUM2 4 2.0 226.5 9.1 接触 247.5 S++ 2.0 ---- 906 453 259
15 グレネードランチャーUMRA 12 7.5 113.2 5.7 接触 330.0 S++ 3.0 ---- 1358 849 304 連射型
28 グレネードランチャーUM4 5 2.0 509.6 10.2 接触 247.5 S++ 3.0 ---- 2548 1019 510
46 グレネードランチャーUM5 4 1.0 1132.5 13.6 接触 412.5 S++ 4.3 ---- 4530 1133 621
67 グレネードランチャーUMAX 4 1.0 2264.9 22.6 接触 495.0 S++ 5.0 ---- 9060 2265 1132
91 グレネードランチャーUMAZ 5 1.5 2831.1 28.3 接触 660.0 S++ 4.0 2.0 14156 4247 2123
2 グレネードランチャーUM1-J 4 2.0 203.8 12.5 4秒 247.5 S++ 2.0 ---- 815 408 233
11 グレネードランチャーUM2-J 4 2.0 317.1 13.6 4秒 247.5 S++ 2.0 ---- 1268 634 362
19 グレネードランチャーUM3-J 4 2.0 453.0 14.7 4秒 247.5 S++ 2.7 ---- 1812 906 431
31 3連GランチャーBRUTEJ 2 2.0 679.5×3 17.0 4秒 247.5 S++ 2.7 ---- 4077 4077 1274 水平方向に拡散。
41 3連GランチャーBRUTE 2 2.0 679.5×3 10.2 接触 247.5 S++ 4.0 ---- 4077 4077 906 水平方向に拡散。
52 2連GランチャーCRUMBLE 2 1.0 1245.7×2 18.1 接触 495.0 S++ 3.0 ---- 4983 2491 1246 水平方向に拡散。
5 スタンピードM1 1 ---- 113.2×10 5.7 接触 38.8 C- 5.0 ---- 1132 ---- 226
48 スタンピードM2 1 ---- 453.0×25 7.9 接触 64.7 C- 6.0 ---- 11325 ---- 1888
71 スタンピードXM 1 ---- 1132.5×30 13.6 接触 64.7 D 6.0 ---- 33975 ---- 5663
110 スタンピードXAM 1 ---- 1811.9×30 13.6 接触 64.7 D 6.0 ---- 54357 ---- 9060 DLC2で入手。
22 スプラッシュグレネード 1 ---- 226.5×20 9.1 10秒 82.5 F 6.0 ---- 4530 ---- 755 爆発まで跳弾し続ける。反動あり。
38 スプラッシュグレネードα 1 ---- 1132.5×20 11.3 10秒 82.5 F 6.0 ---- 22650 ---- 3775 爆発まで跳弾し続ける。反動あり。
25 スティッキーグレネード試作型 1 ---- 169.9×20 9.1 4秒 165.0 E 6.0 ---- 3398 ---- 1887 着弾場所に貼り付く。反動あり。
43 スティッキーグレネード 1 ---- 453.0×20 11.3 4秒 165.0 E 6.0 ---- 9060 ---- 1510 着弾場所に貼り付く。反動あり。
61 スティッキーグレネードα 1 ---- 5662.3 22.6 4秒 247.5 S++ 3.0 ---- 5662 ---- 1887 着弾場所に貼り付く。反動あり。

ナパームグレネード

LV 名称 弾数 連射速度
(発/秒)
総ダメージ 燃焼時間
(秒)
燃焼範囲 起爆条件 弾速
(m/秒)
精度 リロード
(秒)
ズーム
(倍)
弾倉火力 PTFP TTFP 備考
3 ヴァラトル・ナパーム 4 1.2 271.8 6.0 小範囲 接触 495.0 S++ 2.3 ---- 1087 227
39 ヴァラトル・ナパームD 4 1.2 1019.2 6.0 小範囲 接触 247.5 S++ 3.7 ---- 4077 658
79 ヴァラトル・ナパームZD 4 1.2 2264.9 6.0 小範囲 接触 247.5 S++ 3.7 ---- 9060 1461
34 フレイム・ガイザー 2 1.2 1585.4 15.0 垂直 接触 247.5 S++ 6.0 ---- 3171 464
69 フレイム・ガイザーDA 2 1.2 3963.6 15.0 垂直 接触 247.5 S++ 6.0 ---- 7927 1160
106 フレイム・ガイザーF 3 1.2 6568.2 15.0 垂直 接触 825.0 S++ 6.0 ---- 19705 2570 DLC1で入手。
54 ヴォルカニック・ナパーム 1 ---- 22649.1 30.0 広範囲 接触 247.5 S++ 23.3 ---- 22649 972



ミッション攻略表記

レンジャー

INFERNO

+ その1
【武器】T4ストークMK2&MLRA-TW
【補助/ビークル】イプシロンブラスト プロトレールガン

レールガンは最初のディロイを撃破するまで呼べないのでストークで倒す。

原則アラネアには手を出さず、後方からミサイルで蜘蛛を少しづつ釣り出してディロイを発生させる。
蜘蛛が釣り難くなったらアラネアを駆除して前進しミサイルで釣る。
ディロイは霧が晴れていればレールガンで速攻するのもありだが、基本ミサイルで足砲台を破壊してから戦う。

第4波はスタート地点から見て左側で発生させ、小ディロイをイプシロンで速攻できるとよい。
あとはミサイルで中ディロイの足砲台を破壊すればイプシロンでゆっくり狙撃できる。

補足
とはいえ、「霧で見えなぁい!」という状況ではレールガンも使いづらい。
そこで補助としてレーダー支援システムE3を持ち込み、MLRA-TWの使い勝手を向上させるのも選択肢の一つとなる。
ロック距離が延びてアラネアの糸を気にせず蜘蛛を釣り出せるほか、ディロイ相手でも足の砲台を撃破する速度が上がるメリットがある。
ただし、釣り出しの時はなるべくスタート地点より後方に下がって行わないと、釣れすぎたり銀蜘蛛が混ざってしまう恐れがあるため、
注意すること。

+ こちら爆破班、作業を開始する
武器1:C70爆弾
武器2:銀グモを処理できるアサルトライフルorスーパーアシッドガン
補助 :移動補助 もしくは イプシロンブラスト プロトレールガン

濃霧の中ディロイなんて相手にしてられるか。という人向け。
最後の3体は投下タイミング的に厳しいため2体に絞るが、残るはショートディロイなのでさほど労することはない。
安全にいくならイプシロン、それ以外はダッシュ補助で移動時間の短縮を図ろう。
仕掛ける地点は以下の通り。
開幕方向を北とする。
①開幕西へ向かい外周へ出て北上。線路を越え信号ある交差点の3つ目で東へ移動(アラネアの巣が見える)し、信号がある交差点(周囲にお弁当屋あり)
② M62「這い寄る魔球」開幕方向前方にある交差点手前(フェンサー部隊の初期位置付近)
③ M106「死にゆく者たち」初期位置の交差点
④ ③から北上し外周まで進み、その後西へ。信号のある交差点で南の細道を通り、その先のT字型交差点(周囲にコンビニ、カフェハウスあり)

①が第二波、②は第三波、③と④は第四波に投下されるディロイに出落ちを狙う。
濃霧で確認しづらいので、マップのレーダーを頼りに起爆。気持ち早いくらいでも問題ない(アイテムは奈落に落ちるが)。
ディロイは敵の残数によって投下されてくる。間隔はそこそこあるので敵は大雑把に釣りだしても良いが、④地点には銀グモが密集しているので注意。
また、
  • 初期位置正面の蜘蛛を無視して①設置
  • ②周辺の蜘蛛掃除中に①落下→起爆
  • ②設置
  • ④周辺の蜘蛛掃除中に②落下→起爆
  • ③、④設置
  • 初期位置まで戻って正面の蜘蛛掃除中にディロイ最終波落下→起爆
という形にすると、設置のやりやすさの分安定度が上がる。

オンラインでも非常に有効。ただ時間がかかるので、やるなら最初から③、④に仕掛けるといい。
オン補正で倒し切るのは中々難しいが、中破+厄介な砲台を破壊できれば十分。

+ 迷子のディロイくん
【武器1】蜘蛛用のアサルトライフルなど
【武器2】プロミネンスM2(射程とロックオンが育っていることが望ましい)
【補助装備】フリージャータイプX

作戦はシンプル。ディロイが来たらフリージャーで外周を逃げ回りながらプロミネンスでディロイを撃つだけ。
ディロイにプロミネンスを撃つ際は、マップの中心線をディロイの中心付近に合わせ、
スコープを上から下げていって最初にロックオンされるものが本体または本体近くのパーツなのでそれを撃つ。
ディロイBがいる場合、ミサイルがロックオン妨害してくるので厄介。狙えないなら後回しにして他のディロイを撃つ。
なお、このミッションではディロイが外周の外に引っかかって移動しなくなるという現象が頻発する。
外周を逃げ回っていればいつの間にか引っかかっているので、そうなったらプロミネンスで一方的に狩れる。
プロミネンスの射程が育っていれば、ディロイのミサイルやパルスの索敵範囲外から攻撃できるので怖いのはプラズマだけ。
プロミネンス発射と移動を繰り返していればプラズマもそうそう当たらない。「オオーーッ!」でNPCを囮にしてもいい。
ディロイ戦以外は、適当にプロミネンスを1発撃ち込んで反応した蜘蛛を迎撃し、数が多ければフリージャーで逃げる。
プロミネンスを撃つ際にダイバーに当たって死ぬ事故が怖いので、近くにダイバーがいたら「オオーーッ!」してから撃つと良い。
ちなみに、プロミネンス発射後の硬直はフリージャーに乗り込むことでキャンセルできる。


レンジャー

INFERNO

その1
【武器】T4ストークMK2&MLRA-TW
【補助/ビークル】イプシロンブラスト プロトレールガン

レールガンは最初のディロイを撃破するまで呼べないのでストークで倒す。

原則アラネアには手を出さず、後方からミサイルで蜘蛛を少しづつ釣り出してディロイを発生させる。
蜘蛛が釣り難くなったらアラネアを駆除して前進しミサイルで釣る。
ディロイは霧が晴れていればレールガンで速攻するのもありだが、基本ミサイルで足砲台を破壊してから戦う。

第4波はスタート地点から見て左側で発生させ、小ディロイをイプシロンで速攻できるとよい。
あとはミサイルで中ディロイの足砲台を破壊すればイプシロンでゆっくり狙撃できる。

補足
とはいえ、「霧で見えなぁい!」という状況ではレールガンも使いづらい。
そこで補助としてレーダー支援システムE3を持ち込み、MLRA-TWの使い勝手を向上させるのも選択肢の一つとなる。
ロック距離が延びてアラネアの糸を気にせず蜘蛛を釣り出せるほか、ディロイ相手でも足の砲台を撃破する速度が上がるメリットがある。
ただし、釣り出しの時はなるべくスタート地点より後方に下がって行わないと、釣れすぎたり銀蜘蛛が混ざってしまう恐れがあるため、
注意すること。



こちら爆破班、作業を開始する
武器1:C70爆弾
武器2:銀グモを処理できるアサルトライフルorスーパーアシッドガン
補助 :移動補助 もしくは イプシロンブラスト プロトレールガン

濃霧の中ディロイなんて相手にしてられるか。という人向け。
最後の3体は投下タイミング的に厳しいため2体に絞るが、残るはショートディロイなのでさほど労することはない。
安全にいくならイプシロン、それ以外はダッシュ補助で移動時間の短縮を図ろう。
仕掛ける地点は以下の通り。
開幕方向を北とする。
①開幕西へ向かい外周へ出て北上。線路を越え信号ある交差点の3つ目で東へ移動(アラネアの巣が見える)し、信号がある交差点(周囲にお弁当屋あり)
② M62「這い寄る魔球」開幕方向前方にある交差点手前(フェンサー部隊の初期位置付近)
③ M106「死にゆく者たち」初期位置の交差点
④ ③から北上し外周まで進み、その後西へ。信号のある交差点で南の細道を通り、その先のT字型交差点(周囲にコンビニ、カフェハウスあり)

①が第二波、②は第三波、③と④は第四波に投下されるディロイに出落ちを狙う。
濃霧で確認しづらいので、マップのレーダーを頼りに起爆。気持ち早いくらいでも問題ない(アイテムは奈落に落ちるが)。
ディロイは敵の残数によって投下されてくる。間隔はそこそこあるので敵は大雑把に釣りだしても良いが、④地点には銀グモが密集しているので注意。
また、
  • 初期位置正面の蜘蛛を無視して①設置
  • ②周辺の蜘蛛掃除中に①落下→起爆
  • ②設置
  • ④周辺の蜘蛛掃除中に②落下→起爆
  • ③、④設置
  • 初期位置まで戻って正面の蜘蛛掃除中にディロイ最終波落下→起爆
という形にすると、設置のやりやすさの分安定度が上がる。

オンラインでも非常に有効。ただ時間がかかるので、やるなら最初から③、④に仕掛けるといい。
オン補正で倒し切るのは中々難しいが、中破+厄介な砲台を破壊できれば十分。



迷子のディロイくん
【武器1】蜘蛛用のアサルトライフルなど
【武器2】プロミネンスM2(射程とロックオンが育っていることが望ましい)
【補助装備】フリージャータイプX

作戦はシンプル。ディロイが来たらフリージャーで外周を逃げ回りながらプロミネンスでディロイを撃つだけ。
ディロイにプロミネンスを撃つ際は、マップの中心線をディロイの中心付近に合わせ、
スコープを上から下げていって最初にロックオンされるものが本体または本体近くのパーツなのでそれを撃つ。
ディロイBがいる場合、ミサイルがロックオン妨害してくるので厄介。狙えないなら後回しにして他のディロイを撃つ。
なお、このミッションではディロイが外周の外に引っかかって移動しなくなるという現象が頻発する。
外周を逃げ回っていればいつの間にか引っかかっているので、そうなったらプロミネンスで一方的に狩れる。
プロミネンスの射程が育っていれば、ディロイのミサイルやパルスの索敵範囲外から攻撃できるので怖いのはプラズマだけ。
プロミネンス発射と移動を繰り返していればプラズマもそうそう当たらない。「オオーーッ!」でNPCを囮にしてもいい。
ディロイ戦以外は、適当にプロミネンスを1発撃ち込んで反応した蜘蛛を迎撃し、数が多ければフリージャーで逃げる。
プロミネンスを撃つ際にダイバーに当たって死ぬ事故が怖いので、近くにダイバーがいたら「オオーーッ!」してから撃つと良い。
ちなみに、プロミネンス発射後の硬直はフリージャーに乗り込むことでキャンセルできる。


ピックアップ統一案


案1


シンプルにリストで構成された形

ピックアップ

+ ドラグーンランスM3
  • ドラグーンランスM3
    • ドラグーンランス系の中では射程がやや短いが、燃費が非常に良い。EN消費は下位モデルのM2とほぼ変わらない。
      • 連発すると地味にENへの負担がバカにならない同カテゴリの武器において、対大物を見据えつつ主力級相手もそつなくこなせるのは何かと便利。
+ ドラグーンランス・トライ
  • ドラグーンランス・トライ
    • ZMと比べて火力そのものは大差ないが、コスモノーツの鎧を剥ぐのと本体への攻撃を一度にできる。
      • 反対に射撃時の硬直が少し長く、射程が少し短い為距離減衰の影響を受けやすいので、引き撃ちではZMより少し劣る。
    • 装弾数の☆が少なく2発の状態だと、なぜか二発撃ってから次のチャージが一発溜まった段階で発射されてしまう。

案2


案1のリスト最初の名称部分を太字強調に変更した形

ピックアップ

+ ドラグーンランスM3
ドラグーンランスM3
  • ドラグーンランス系の中では射程がやや短いが、燃費が非常に良い。EN消費は下位モデルのM2とほぼ変わらない。
    • 連発すると地味にENへの負担がバカにならない同カテゴリの武器において、対大物を見据えつつ主力級相手もそつなくこなせるのは何かと便利。
+ ドラグーンランス・トライ
ドラグーンランス・トライ
  • ZMと比べて火力そのものは大差ないが、コスモノーツの鎧を剥ぐのと本体への攻撃を一度にできる。
    • 反対に射撃時の硬直が少し長く、射程が少し短い為距離減衰の影響を受けやすいので、引き撃ちではZMより少し劣る。
  • 装弾数の☆が少なく2発の状態だと、なぜか二発撃ってから次のチャージが一発溜まった段階で発射されてしまう。

案3


両方併記した形

ピックアップ

+ ドラグーンランスM3
  • ドラグーンランスM3
    • ドラグーンランス系の中では射程がやや短いが、燃費が非常に良い。EN消費は下位モデルのM2とほぼ変わらない。
      • 連発すると地味にENへの負担がバカにならない同カテゴリの武器において、対大物を見据えつつ主力級相手もそつなくこなせるのは何かと便利。
+ ドラグーンランス・トライ
  • ドラグーンランス・トライ
    • ZMと比べて火力そのものは大差ないが、コスモノーツの鎧を剥ぐのと本体への攻撃を一度にできる。
      • 反対に射撃時の硬直が少し長く、射程が少し短い為距離減衰の影響を受けやすいので、引き撃ちではZMより少し劣る。
    • 装弾数の☆が少なく2発の状態だと、なぜか二発撃ってから次のチャージが一発溜まった段階で発射されてしまう。

案X


ピックアップの間に改行を挟んだ形

ピックアップ

+ ドラグーンランスM3
  • ドラグーンランスM3
    • ドラグーンランス系の中では射程がやや短いが、燃費が非常に良い。EN消費は下位モデルのM2とほぼ変わらない。
      • 連発すると地味にENへの負担がバカにならない同カテゴリの武器において、対大物を見据えつつ主力級相手もそつなくこなせるのは何かと便利。

+ ドラグーンランス・トライ
  • ドラグーンランス・トライ
    • ZMと比べて火力そのものは大差ないが、コスモノーツの鎧を剥ぐのと本体への攻撃を一度にできる。
      • 反対に射撃時の硬直が少し長く、射程が少し短い為距離減衰の影響を受けやすいので、引き撃ちではZMより少し劣る。
    • 装弾数の☆が少なく2発の状態だと、なぜか二発撃ってから次のチャージが一発溜まった段階で発射されてしまう。


ピックアップ

+ ドラグーンランスM3
ドラグーンランスM3
  • ドラグーンランス系の中では射程がやや短いが、燃費が非常に良い。EN消費は下位モデルのM2とほぼ変わらない。
    • 連発すると地味にENへの負担がバカにならない同カテゴリの武器において、対大物を見据えつつ主力級相手もそつなくこなせるのは何かと便利。

+ ドラグーンランス・トライ
ドラグーンランス・トライ
  • ZMと比べて火力そのものは大差ないが、コスモノーツの鎧を剥ぐのと本体への攻撃を一度にできる。
    • 反対に射撃時の硬直が少し長く、射程が少し短い為距離減衰の影響を受けやすいので、引き撃ちではZMより少し劣る。
  • 装弾数の☆が少なく2発の状態だと、なぜか二発撃ってから次のチャージが一発溜まった段階で発射されてしまう。


ピックアップ

+ ドラグーンランスM3
  • ドラグーンランスM3
    • ドラグーンランス系の中では射程がやや短いが、燃費が非常に良い。EN消費は下位モデルのM2とほぼ変わらない。
      • 連発すると地味にENへの負担がバカにならない同カテゴリの武器において、対大物を見据えつつ主力級相手もそつなくこなせるのは何かと便利。

+ ドラグーンランス・トライ
  • ドラグーンランス・トライ
    • ZMと比べて火力そのものは大差ないが、コスモノーツの鎧を剥ぐのと本体への攻撃を一度にできる。
      • 反対に射撃時の硬直が少し長く、射程が少し短い為距離減衰の影響を受けやすいので、引き撃ちではZMより少し劣る。
    • 装弾数の☆が少なく2発の状態だと、なぜか二発撃ってから次のチャージが一発溜まった段階で発射されてしまう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年09月25日 19:38