新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
EDF5:地球防衛軍5@Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
EDF5:地球防衛軍5@Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
EDF5:地球防衛軍5@Wiki
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用ガイド
公式ガイドライン
掲示板
共闘募集板
質問板
よくある質問
総合雑談板
(以下兵科別)
レンジャー
ウイングダイバー
エアレイダー
フェンサー
編集相談板
運営への要望板
ミッション
ミッション攻略
No.1~10
No.11~20
No.21~30
No.31~40
No.41~50
No.51~60
No.61~70
No.71~80
No.81~90
No.91~100
No.101~110
DLC1-01~10
DLC1-11~15
DLC2-01~10
DLC2-11~14
兵科
レンジャー
補助装備/専用ビークル
ウイングダイバー
プラズマコア
エアレイダー
ビークル
フェンサー
補助装備
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
オンラインマルチ
NPCデータ
マップ
稼ぎ
テクニック
DLC
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
EDF用語集
通信記録
チャット定型文一覧
発売前情報
バグ・不具合
要望まとめ
旧EDF:IR難民板
編集テストページ
sandbox
リンク
地球防衛軍5 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式facebook
地球防衛軍 公式ポータルサイト
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍6@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
フェンサーの掲示板
フェンサー
の兵科・武器に関して気づいたこと、質問などはこちらで。
コメント欄末尾へ
←クリックで飛ぶ
ツインスピア装備あんまり見かけないけど、やっぱ扱いづらいから? - 名無しさん (2020-02-13 00:06:57)
制限解除部屋ならそこまで珍しくない。制限部屋で手当り次第に殴りかかるようなのは俺以外に見たことない。適正レベルなら充分強いんだけどな - 名無しさん (2020-02-14 00:08:12)
INFなら制限でも自分も使うが、ハード帯以下で使う奴見たことないな。 - 名無しさん (2020-02-14 00:12:47)
ハードとハデストはレベルに合わせてジャックハンマーと交代で使っていかないと火力不足になるからしゃーない。そもそも使わないとそこさえ理解してもらえないか - 名無しさん (2020-02-15 18:49:33)
まあ、M5や4の速度に慣れてると、下位のツイスピの遅さ?に合わせるのも面倒だしなあ - 名無しさん (2020-02-15 19:21:02)
無印はめちゃくちゃ使いやすいから入門用に是非使ってもらいたいな。あまりにもラッシュ決めやすいから数字以上に強い - 名無しさん (2020-02-16 09:33:13)
事故がやっぱり怖い、あとマルチだとそこまで機動力確保しなくても味方がいるからなんとかなるって感じかなあ - 名無しさん (2020-02-14 09:30:09)
自分は使ってるけど、他の武器と攻撃の仕方が違うので、混乱するから使ってない人が多いと思う。ブラストホール・スピアの射程が50mで、ツインスピアha - 名無しさん (2020-04-24 22:58:28)
ツインスピアは40mなんだけど、攻撃の際のダッシュがあるから、実際は80mぐらい?から攻撃できてるはず。敵との間合いを遠目にして、相手の着地とか反撃されにくいタイミングに合わせる必要がある。あと、対空は前方斜め上の何もない所を狙って、さらに振りの遅さまで見込んでやることになる。うっかり他の武器と同じ距離で使って、狙った敵を通り過ぎた上に引き撃ちしてた敵の集団の真ん中とか、シャレにならない事もある - 名無しさん (2020-04-24 23:19:07)
シールド保護装甲Y型にディフレクトセルAXつけると耐久力40倍の盾が完成する?グレートシールドでやるとダメージカット94%ノックバック90%カット耐久力約72万防御範囲230度になるのかな? - 名無しさん (2020-04-05 10:17:55)
アッハッハ おもしろい奴だ かもしれないな やってみろ うまくいくことを祈れ - 名無しさん (2020-04-06 13:12:34)
さらに両手盾にして烈火でやるんだ 開始後ろの噴水に引っ掛けるといい かなり厳しい縛り部屋の烈火で使ったけどミッションクリア直前にギリで割れたぞ - 名無しさん (2020-06-27 03:43:30)
魔獣の宴だと仲間の援護が余程適切じゃないと最初の波すら乗り越えられず死ぬのは内緒 - 名無しさん (2020-06-28 12:32:59)
空飛ぶフェンサーが楽しくて仕方ない。 - 名無しさん (2020-04-11 23:09:46)
DLC必須だが、補助にゲイルスケルトンとアドブースターG。武器1はFGZFハンドガトリング2丁持ち。武器2はお好み応じてミサイルか火砲か。 - 名無しさん (2020-04-11 23:12:25)
両手ガトでジャンプメインで動くならVZスケルトンで照準慣性打ち消したほうがやりやすいと思う リロードの隙を埋めて火力を集中できるガト4枠もいいぞ! 完全に今やってる同武器4装備縛りのせいで脳みそ君がバグった発言だけど - 名無しさん (2020-06-29 18:40:48)
ゲイルあるとブースターだけでも慣性ジャンプみたいなことが出来て移動快適なんだよ - 名無しさん (2020-07-02 0:34:35)
ジャックハンマー+デクスターで銀の人張り付きドコドコは楽でいい。INFなのに司令たちの会話が追い付かなくて暇になるくらい - 名無しさん (2020-07-30 17:23:44)
ふと久しぶりにEDFやりたくなったので - 名無しさん (2020-07-17 15:21:33)
ディフセルAXがなかなか出なくてダッセルの相方がバリケXか保護装甲Yなりつつあるー AXEは出たけどAXまでの繋ぎにするのも妙な感じだしこのままバリケで固めろというお告げなのかもしれぬ - 名無しさん (2020-07-26 14:25:16)
レベル62でDCL武器と大差ないから有用なんだよね。オンハーディストなら良い装備。HARDESTの降り注ぐ魔球やベース228奪還作戦 第二段階か撤収やれば出るよ、グレード関係ないし、フェンサーなら 容易まあその為に何回もわざわざやることでもないけど。 - 名無しさん (2020-07-30 19:18:20)
フェンサーのスラスター&ブースターがなぜ本体じゃなくて武器に装備されているのか不思議だ、非効率な気がする。いっそのこと標準装備にしてR1、L1に割り当てて、ジャンプ機能は廃止しズームは4倍で[×]に固定したらと思うんだけど。盾のディフレクターは構えてれば自動発動で装備使用ボタンを割り当てる必要はない。補助付けないと連続使用はできないけど、ここまでしたらゲームバランスおかしくなるかな。 - 名無しさん (2020-09-08 20:28:39)
ダッシュとブースターが両方ついてる武器を出せばいい - 名無しさん (2020-09-08 23:53:46)
チョン押しダッシュ、長押しブースターですねわかりますん - 名無しさん (2020-09-16 19:22:44)
ジャンプとダッシュにしたはずだけど、どっちの装備でジャンプだったっけ?はあるある…だと思いたい。そんな感じで記憶力ヨワヨワなので標準装備してほしいねー。 - 名無しさん (2020-09-16 19:40:32)
スラジャン無くなるんじゃないか… スピアの射程を延ばしてスラキャンも4.1みたいにスムースな感じになればスラジャン無くてもいいけど。 - 名無しさん (2020-09-17 18:14:30)
対空スピアの練習してるときにわざわざ目の前に降りてきてプラズマしてくるタイプ2ドローンの舐めプ感すごい。こいつ、分かってやがる… - 名無しさん (2020-10-08 14:45:04)
フェンサー両手持ち無双だな、高高度・ヘルフレイム・ブラツイ・ガリオンM2、ミッションによるけど - 名無しさん (2020-10-17 13:14:29)
ブラツイM5の星がどうしてもつかないよ - 名無しさん (2020-12-12 18:28:21)
間違えて途中で書きこんじゃった。DLC1の武器稼ぎってどこがおすすめ?とりあえずM14周回してるけど出る気配がない - 名無しさん (2020-12-12 18:31:55)
R/F画面分割でDLC1-15の対前哨基地を銀蜘蛛輸送船を残して無限稼ぎ4時間で取得限界になるので大量にGETできる。レンジャーはブレイザーと探知機5型、フェンサーはヘルフレイムリボルバーx2と砲口安定化装置S式で準備OK、ミサイル砲台と下部の砲台を落として2~4波を順に片づけていけば稼ぎに持っていける。ハッチはブレイザーでちょっとずっつダメージ与えて移行しないとフルアクティブで痛い目に会う。エアレイダーなら戦闘爆撃機KM6を使った攻略法もあるので参考にして - 名無しさん (2020-12-12 19:21:05)
一回ごとに地面蹴ればジャンプブースターの回数分だけ連続慣性ジャンプできるのに最近やっと気付いたわ。ダッシュセルやマルチチャージャー必須かと思ってた。 - 名無しさん (2021-01-01 13:43:34)
コンフィグで装備使用ボタンと攻撃ボタン変えて始めたけど、高速起動覚え始めたら逆の方が使いやすそうで後悔。攻撃ボタンたくさん使うかと思ったのにブースト関連の方が複雑で頻度多い - 名無しさん (2021-01-16 20:14:58)
自分もRL1を攻撃でRL2を装備に変えてるけど、それはレンジャーで連射しやすいのでそれに合わせてるだけでフェンサーなら元のままがいいかも次はPS5だからフィードバックやトリガーがあるRL2が基本になると思う。いつか変更しないといけないと思うけど今更変えづらいよ。 - 名無しさん (2021-01-16 23:28:11)
ソロで金蟻出てくるあたりの難易度から大群相手にどう対応すればいいのかわからない。今までは近接でやってたけどやっぱり爆発物担いで範囲攻撃するしかないかな? - 名無しさん (2021-01-18 00:59:10)
散迫+スラジャンで引き撃ちしながら距離取れたら高高度ミサイルで駄目押し、とかいう噛み付かれがちな戦法もソロなら有効。何?地下だと? - 名無しさん (2021-01-18 22:20:35)
マルチでの立ち回りがわからないんだけど、レンジャーやエアレイダーいるときってどのくらい距離空けとけばいいもの?レーダーに収まるくらい?まだヘイト移らない距離とか把握できてない。エアレイダーとか自分でそこにいるのか追いついてないだけなのかわからないときもある - 名無しさん (2021-01-27 15:14:36)
さすがにそれはケースバイケースとしか言えないが、巨大生物なら1mでも近い奴を狙うからギリレーダー範囲内に味方がいてもOKくらい。あとはもう、敵の構成と味方の武装と動きを見て判断するしかない - 名無しさん (2021-01-27 18:15:55)
状況によるのは分かった上での質問だったからなんとなくの回答でも参考になるから助かる。しかしわかってはいたものの味方の武器にもよるってことは他の兵科の武器も習熟=兵科の習熟だからフェンサーだけで立ち回りを覚えるのは難しいかもしれないのか - 名無しさん (2021-01-27 20:38:15)
ソロでやるような引き撃ち盾槍はできるんだけど前衛の囮として動く盾槍がどうしてもできない。高機動ならノーダメでいけるレベルでもサンダーするんだけど何かコツってあるのかな?例えば広いところで前方から次々とやってくる物量に対して後ろにヘイト向かないように立ち回るのってどうすればいいんだ… - 名無しさん (2021-02-03 23:12:56)
自分はディフレクトセル一択。敵の周りを回ったりレーダー見ながら突っ切ったりしながら敵の位置を調整する。シールド保護だとノックバックでうまく誘導しにくい - 名無しさん (2021-02-11 06:40:08)
あとそういうときは7~8割くらいレーダー見てる - 名無しさん (2021-02-11 06:42:12)
フェンサーのDCL武器は他の兵科に比べると見劣りするな、本編が強すぎるのか、ミサイルとヘルフレの強化版があったらヤバそうだけど - 名無しさん (2021-02-06 02:33:47)
ビーコン射出でないレーダースキャナータイプのミサイル誘導装置があったら… - 名無しさん (2021-02-06 09:42:07)
おフェンなのにずっと後ろにいる、少しずつ撃破していこうって時に毎回必ず迫撃砲持ってって遠くの敵に誤爆して敵を引き寄せる、それを指摘したらハンドキャノン持ち出して、こんなもん身動きできないんだけど!?ってキレ始める。という知り合いがいるんですが、それがフェンサーってもんなんですか。 - 名無しさん (2021-02-07 10:21:24)
知り合いなら自分もフェンサーで出撃して見本示せば?見えなくても装備とレーダーの動きで参考になるはず - 名無しさん (2021-02-07 11:06:33)
そういう手合いはレーダーなんてかけらも見てないんだよなぁ。というか、周りが見えてる人間が迫撃砲を遠くに誤爆したりはしないと思うんだよね。多分。 - 名無しさん (2021-02-08 15:00:57)
ソロでクリアするだけなら近接する必要ないからずっと後ろにいるスタイルになっちゃうのはまあわかる。自分の誤爆が原因なのに逆切れするのはわからん - 名無しさん (2021-02-07 12:55:36)
高機動フェンサーの人はどういったキー設定にしてるか教えておくれ、ググっても一切そこら辺の情報が出てこない - 名無しさん (2021-03-06 21:36:55)
自分は左手にジャンプブースター武器または盾、右手にサイドスラスター武器にしてほぼ初期設定のまま、△武器切り替えなど他の兵科はこれに合わせてる。武器によってはブースターのつもりがズームになって焦るけどGG多用するので分かりやすい。 - 名無しさん (2021-03-07 13:03:27)
自分はPC勢(PS風ゲームパッド使用)だけどPSで言うと攻撃R1L1、装備使用R2L2、ジャンプ△、武器切替○、リロード×、搭載救助□、盾リロードL3で、左手が盾orジャンプブースター、右手スラスター。L1R1とL2R2、左と右は好みで入れ替えても良いと思う。 - 名無しさん (2021-03-07 13:24:44)
デフォルトのまま。最初色々変えようとしたけど自分は結局デフォルトが一番わかりやすかった。救助とか武器切り替えマーカー設置みたいな他兵科との共通操作は出来るだけ一緒のボタンにすると他兵科やったとき混乱しないのでおすすめ。自分はどうしても出来なかった部分あるけど - 名無しさん (2021-03-07 14:55:47)
ゲームパッド使用だけどデフォルトのまま。最初は攻撃と装備使用を逆にして始めたけど攻撃よりむしろスラスターやブースターの方が重要だからそっちがRⅬ1になるように戻した - 名無しさん (2021-03-07 15:07:32)
木主の求めるものとは違うかもしれないけど、結局どれがやりやすいかは人によって違うと思うから聞くより試して探す方がいいのではなかろうか。私のキーコン?私のフェンサーは全力で敵から逃げて遠方から砲撃やミサイル撃ってるヘタレだから…。 - 名無しさん (2021-03-07 15:46:24)
定期的にこういうクソリプ枠よな - 名無しさん (2021-03-07 23:19:19)
求めてる回答じゃないとは思うけど、Steam版でキーボード操作の場合、武器切り替えをホイールにする(デフォ)と同時にF,Vを武器1武器2に設定するのお勧め。スペースキー+Fキーほぼ同時押しで武器切り替えジャンプできるようになる - 名無しさん (2021-03-08 00:24:04)
高高度強襲ミサイルをテレポーションシップの真下でぶっぱしてフルヒットさせる荒業編み出したんだけどこれって(固定テレポーションシップに対して)全体的に使える技かな?それとも低難易度限定? - 名無しさん (2021-03-10 08:36:57)
高度差のある相手には弾がばらけてあんまりヒットせず、全弾当たるような距離ならジャクハン+デクスター辺りを接射した方がダメージが出るからあまり効果的とは言えない気がする。ただほかに手がないときの最後の手段として覚えておくと案外役に立ったりする…かもしれない、って感じかなぁ。 - 名無しさん (2021-05-29 20:03:32)
目前の本営をHARDで何回かトライして中くらいの高度までなら落とせるようになったけどやはりムズいのでレスするのも忘れてた。 - 名無しさん (2021-05-30 00:51:30)
拡散ガトリング産廃って聞いてたけどレベル的にハード限定とはいえ蜂無双できるやんけ…蜂の巣ミッション苦手なのに無双できた - 名無しさん (2021-06-09 21:28:21)
復帰してDLC始めたけど、ゲイルスケルトン楽しいな。マスターシールド+ヘルフレとゲイルスケルトン+砲口安定Sでやってるけど、切り替え時の装備が定まらない。何かオススメありますでしょうか? - 名無しさん (2021-07-08 16:15:04)
ハンドキャノン、軽迫、ガリ速の両手持ちかなー - 名無しさん (2021-07-08 22:24:26)
書き込みミスった…参考にして色々試してみます。ありがとうございました! - (2021-07-09 22:02:37)
全部砲口安定との相性良しですね。ありがとうございます。ガリ速M2初めて使いましたが、両手持ちだと結構使える! - (2021-07-09 21:34:04)
囮が自分しかいない状態で遠くに次の波が来てもまだ敵が残ってる場合ってどうするのが正解?例えばDLCの金蟻オンリーステージでチャットする余裕がないときとか。遅れても自分のところを片付けてから行くべきか数匹残しても向こうの群れに向かうべきか - 名無しさん (2021-07-13 11:38:19)
オンラインの場合状況によるから絶対的な答えはないと思うけど、数匹しかいないなら次の群れに向かってくれたほうがいいんじゃない?その数匹を任せるのが心許ない味方だったら、結局外周引き撃ちになりそう - 名無しさん (2021-07-13 15:55:26)
それに賛成、金蟻は怖いから目の前を最優先に片づけたいけど増援先も金蟻ならスピード重視で少数にかまうより直ぐに移動したほうがいいんじゃないかな、残りはついてくるので移動先でまとめて片づければ問題はない - 名無しさん (2021-07-13 17:20:15)
なるほど基本はそうなるか。じゃあもうちょっと突っ込んで聞いてみたいんだけど、同じく金蟻ステージで他に囮がいない状態、自分が相手してる群れと味方を挟んで反対に別のが出現した場合はどうするべきだろう?自分としては少ないほうに「こいつを倒してくれ!」定型文とマーカーつけて新しいほうに行くのがいいと思ってるけど金蟻に挟み撃ちの状況はまずいだろうなあっと思って - 名無しさん (2021-07-14 12:13:31)
兵科問わず一桁の金蟻も捌けない味方は味方と呼べないので、逆に最低限それぐらいなら捌ける面子だと仮定して、味方を迂回するように今引き付けてる分を連れつつ新しく湧いた方に向かうかな。当然迂回中にはぐれた個体が味方に向かう訳だけど、それすら捌けないなら結局一人舞台になるだけだし、オンゲーとして健全な状況とは言い難い。(無論フレのみの部屋とか味方に実力はあるけど事故死したってパターンは除く) - 名無しさん (2021-07-14 19:43:34)
対侵略生物4かな?反対側の敵は気にせず、自分の身は自分で守ってもらう。 - 名無しさん (2021-07-14 20:34:04)
どちらの意見としてもある程度は味方に任せてもいいみたいね。しかし引き連れて合流させるという考え方はなかったな。味方との距離とかもっと考えることができそうだ。とても参考になった、ありがとう。 - 名無しさん (2021-07-15 11:35:50)
基本的には仲間に押し付ければ問題ない前提としてそれすら困る状況なら増援発生前にある程度移動しておく - 名無しさん (2021-08-03 10:13:12)
最後の挑戦1 高機動フェンサーで2時間くらいかけて漸くクリア…二度とやりたくない… - 名無しさん (2021-09-04 18:03:30)
散弾迫撃砲とスパイン、裏にバトルキャノン×2でいったんですけど縦に飛んで照準合わせながら武器切り替えで大分当てやすくてびっくりしました。 - 名無しさん (2021-09-04 18:05:05)
もしかしてブレイド系ってビークルNPCには普通にダメージ入る? - 名無しさん (2021-09-15 23:39:24)
ブレイド系の武器に書いてあることよく読みな - 名無しさん (2021-09-15 23:56:14)
すまない、普通に見落としてた。何を勘違いしてたんだろ - 名無しさん (2021-09-16 03:56:09)
なぜ低難度でビークルに攻撃すればすぐに答えが分かるようなことここで聞くの? - 名無しさん (2021-09-16 01:36:26)
「もしかして」ってついてるし答え合わせしたかっただけじゃない? - 名無しさん (2021-09-16 14:17:33)
ここの攻略も参考にして、ようやくフェンサーでソロINFクリアできました……! - 名無しさん (2021-10-19 09:21:52)
おめでとう 慣れるとフェンサーの動き独特だから違う兵科使うと間違えた操作してしまいますよね 違う兵科であまり使わないL1と R1を押してしまうとかw 私は盾基本的に装備するがレイダー時も盾の癖で長押しして、前にいるプレイヤーを何回も間違えて倒してしまうw - 名無しさん (2021-10-19 18:08:08)
レンジャー使い始めたけど、確かに武器チェンジとかまごつきますねw LRのボタン使い分けがこんがらがる……w - 名無しさん (2021-10-19 23:05:04)
高高度+ラピッドハウンドの安定感に圧倒されて(武装として普通に使う場合でも)イマイチ出番のないブラッドストーム。ジャンプでもスラスターでも補助機動装置どっちかが付いてりゃ化けたかも知れないのに・・・。 - 名無しさん (2021-11-09 01:42:54)
あれ序盤から使えるのに低難度では高高度より使いやすいよなあ。DLCの上位品でも3発しか打てないのが厳しいもっと弾数増えたらって思うわ - 名無しさん (2021-11-09 17:25:35)
高機動中にバトキャ切り替え射撃が便利。第11の船で高い位置にある砲台とか普段届きにくい所にも当てられる。…オンでやったら絶対顰蹙買いそうだけど - 名無しさん (2021-11-12 20:26:35)
infオンソロやってるんだけどNPCの火力をあてにするミッションが外周ガン逃げみたいな戦法使わないとクリアできない。普通のプレイでクリアできるもの? - 名無しさん (2022-01-20 02:58:26)
INFオンソロが普通のプレイなのかと言う辺り… 禅かな。 - 名無しさん (2022-01-20 18:52:25)
オンソロくらいの歯ごたえがちょうどいいんだけど、安全圏からの引き撃ちとかやるんならオンソロでやる意味ないと思ってさ。特に平原とハチの巣でそういうことせずにクリアできる人いるのかなって - 名無しさん (2022-01-20 20:55:17)
フェンサーの武装って高機動セットか盾槍か同じもの持ってどっしり構えるかってイメージだったけどスパイン両手持ちいいなこれ。蜂とドローン相手でも移動しながらどんどん落とせる - 名無しさん (2022-01-21 20:43:35)
4.1ならブラホで2発目で当ててたけど本作では極端に短くなったからスパイン使う、ただし蟻や蜘蛛も出てくると死骸が邪魔でちょっと扱いづらい - 名無しさん (2022-01-21 22:38:49)
ブラホ使いこなせる人ら凄いわ……ダッシュの慣性とか加味してないからなのか当てられんし、構えてる位置が低いから瓦礫に引っ掛かったりすることあるしで、敬遠して高機動型のフェンサーになってしまってる。 - 名無しさん (2022-01-28 11:57:47)
同じように悩んでたが、常にスラスター吹かしまくると敵が追いかけで動きまわるせいでやたら散って当てづらくなるって気づいてから使えるようになったよ。基本はダッシュ1回スピア1回の感覚。適度に踏み止まることで攻撃モーションを誘って敵の動きを止め、盾で受け止めながらスピアを当てるんだ。連続ダッシュは好機を逃さず接近したい時、横や後ろに回られてヤバイ時の脱出用、上手く回り込みたい時用と考えるんだ 瓦礫に引っかかっても落ち着いて次を撃てばいいぜ - 名無しさん (2022-01-29 01:38:12)
ブラホっていうか盾槍の話っぽい?慣性で当てられないってことは横移動してるっぽいけど基本は後ろに下がって縦に伸びたところを一気に貫く引き撃ちよ。自分の場合だけど手前じゃなくて奥の敵に照準合わせてるとあんまり瓦礫には引っかからないかな。 - 名無しさん (2022-01-29 03:17:21)
ありがとうございます、確かにスラスター噴かしたり緊急回避よろしく横移動から攻撃してたりだったので、動きを見直してみます。 - 木主 (2022-01-30 14:45:49)
DLC - 名無しさん (2022-07-14 15:04:32)
途中送信してしまった。DLC2-13でタッド相手に味方囮にして(味方にも当てるし、建物破壊でレンジャーなどが籠りもできなくする)後方から延々と高高度を撃つフェンサーが多いけど、ラピッドハウンドと高高度でタッド達を自身で囮しながら銀蜘蛛輸送船付近の広場あたりでミサイル撒いといてほしいと思うのは俺だけか?味方が壊滅するまでわざわざ最後尾いるような動きが見てて凄い不快 - 名無しさん (2022-07-14 15:16:30)
フェンサーのページにある装備例にハンマー二刀流とかソード二刀流ないんだな…確かにオンでも使ってる人みない気がする。6では強くなってるといいなハンマーソード系 - 名無しさん (2022-07-19 11:37:07)
ソードは火力ないしハンマーはボルケン以外鉄板の盾槍にいろんな面で勝てないからなあ。どっちも火力さえあれば使えたんだろうけど - 名無しさん (2022-07-19 17:05:42)
再進撃や旋風はハンマー担いでいくよ - 名無しさん (2022-07-19 18:33:48)
凄く弱いわけではないんだけどね。挑戦3とかもフォースブレード両手持ちとか結構悪くないし(オンでも火力不足は感じるけど使えなくはない) - 名無しさん (2022-07-19 20:36:27)
ハンマーは現時点でも金蟻と蜂以外の虫&特にタドポに対する鉄板級だし、ブレードもオンじゃ火力不足といっても中距離範囲貫通って代物だしなあ…強いて言えばブレードはモード切替で振り方選べる・溜め次第では盾構えながら使えるとか使いやすさ方面の強化? - 名無しさん (2022-07-20 01:34:23)
ハンマーは防御効果あるからいいけど、ブレード系は無防備だから難しいな… もう少し隙が小さくて射程と威力があれば… あとフォース・ブレードMAの一つ上が欲しい。(5のMAXEはDLCなので別の話) - 名無しさん (2022-07-20 21:52:27)
高高度自重の引き打ち逃げ撃ち禁止でオンソロといんしばやってるけどほぼオワタ式のいんしばよりひょっとしてオンソロのほうが難しい? - 名無しさん (2022-08-07 17:59:26)
もはや恒例となってるけどブースターでスラスターの加速度を維持して慣性ジャンプするのって本来意図した挙動なんだろうか - 名無しさん (2022-09-19 07:45:22)
6で語れよ。どうせ無視されるか反論されたからこっちに来たんだろうが…意図されたものに決まってるだろうが - 名無しさん (2022-09-24 14:17:45)
6やって5のフェンサーに戻ると神過ぎるな。5のフェンサー挙動に戻してくれほんとに・・・ - 名無しさん (2022-12-23 01:40:07)
ハンドガトリング、全部ゴミだと思って最初の方しか使って来なかったけど、FGZFだけは別格だな。ヘルフレイムリボルバーの火力をちょびっと下げた代わりに射程をめっちゃ伸ばしたような攻撃性能だから、接近し辛いコスモノーツやタイプ2ドローン、怪生物なんかも安全に処理できる。移動できない欠点と補助装備が必要な欠点はあるけど、もうちょっとみんな使っても良いような気がする。 - 名無しさん (2022-12-24 03:04:53)
愛着ある人は最弱性能だったEDF4の頃から使ってるけど、5も6も愛着ある人しか使ってない感はあるよね。どっちもガトリングでしか出来ない戦術に乏しいのが原因だとは思うけど。 - 名無しさん (2022-12-25 01:12:03)
対空砲火として使える程度の射程か、自動散弾銃みたいな使いやすさ、あるいは秒間60発のロマン兵器とか、何かしら特徴無いと皆使わんよな……。オンラインだと敵の火力高すぎて一匹でも接近を許したら死に直結しちゃうし。 - 名無しさん (2022-12-25 14:41:01)
infベース228撤退で周回してるんですがFGX高高度強襲ミサイルが致命的にドロップしないんですが、確率に負けてるだけですか?(雑ですみません) - 名無しさん (2023-02-16 19:18:13)
もう取得出来たかも知れんけど、自分だったら取得LV帯の関係でLV71狙うなら血戦の刻~強行突入作戦を周回するかなぁ…。 - 名無しさん (2023-03-03 11:53:11)
スラスターとブースターをタイミングよく連打すると地面に吸い付いたままウィングダイバーと同程度の速度で滑れます 楽しい - 名無しさん (2023-04-15 22:08:39)
高機動フェンサーやってて、金アリ - 名無しさん (2023-06-10 05:53:36)
ごめん、途中送信になっちゃった。全アクとかDLC2-12みたいな多種の敵が入り混じる系のミッションで金アリに慣性ジャンプの着地狩りされてサンダーすることが多いんだけど、建物更地にする以外で何かいい方法ってありますか? - 名無しさん (2023-06-10 05:59:30)
フェンサーのinf縛り動画見てたら打ち切った訳でもないのに両方半端な残弾の時に片側だけリロードできてる人が居たんだけど、どうやってるんだあれ。2回くらい見た記憶があるけど1回目の構成は忘れた、2回目は両手ハンキャだった。 - 名無しさん (2023-07-13 04:06:02)
試してみたら撃った反動が残ってる間は左側だけリロードされたよ(steam版) - 名無しさん (2023-07-13 10:17:10)
名前:
コメント欄先頭へ
←クリックで飛ぶ
書き込みの左側にある○をチェックした状態で投稿すると、その書き込みに対する返信ができます。
別の書き込みに対する返信や、自分の書き込みへの補足をする場合は
必ずチェック
をするようにしてください。
最新50件の投稿のみ表示します。
ログを表示
+
過去ログはこちら
フェンサーの掲示板/log1
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「フェンサーの掲示板」をウィキ内検索
最終更新:2020年10月03日 21:07