---- //効果比較込みのメニュー │&link_anchor(StatusAnchor){ステータス}│&link_anchor(ObtainAnchor){入手方法}|&link_anchor(DescAnchor){詳細情報}|&link_anchor(SpecAnchor){性能}|&link_anchor(CompAnchor){性能比較}│&link_anchor(EtcAnchor){その他}│&link_anchor(CommAnchor){コメント}│ ---- *&anchor(StatusAnchor,option=nolink){二神三脚} #divclass(srv_menu){ &ref(e661.png,二神三脚,width=175,height=300) } #divclass(gallery){{ &br() //|ヘッダー色|薄青|薄青|白|薄黄|c //スキルアイコンは絵柄がそっくりの画像が多々あるので注意 |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:48|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:320|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:48|CENTER:80|BGCOLOR(#fff8dc):CENTER:80|c |>|>|>|>|BGCOLOR(#17184b):COLOR(white):No.661| |礼装名|二神三脚|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:初期|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:最大| |Rare|5|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:LV|1|100| |Cost|12|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:HP|0|0| |タイプ|イベント期間限定/イベントボーナス|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:ATK|500|2000| |>|>|>|>|BGCOLOR(#e6e6fa):| |&ref(ガッツ.png,icon/skill,width=48)|>|自身にガッツ状態を付与|1回&br()HP1回復|1回&br()HP1回復| |~|>|&宝具威力をアップ|15%|20%| |~|>|+『[[ネロ祭再び ~2017 Autumn~>イベント情報/ネロ祭再び ~2017 Autumn~]]』において、自身の攻撃の威力をアップする&br()【『[[ネロ祭再び ~2017 Autumn~>イベント情報/ネロ祭再び ~2017 Autumn~]]』イベント期間限定】|100%|200%| }} #clear *&anchor(DescAnchor,option=nolink){詳細情報} :イラストレーター|CanceR :解説|「やるじゃない、ケツァル・コアトル! :| 私の脚に合わせられるなんて、風の神性もあった :| のかしら! これなら翼竜になんて乗らなくても :| いいんじゃない!?」 :|「それはこちらの台詞よイシュタル。舟にたよりきりで :| 軟弱な足腰だろうと思っていましたが、インパラの如 :| き末脚、感心したわ。いいわ、お姉さん火がついた! :| ちょっと本気出そうと思いマース!」 :|&br() :|共に金星の加護を持つ女神たちの共闘。 :|負けず嫌いな彼女たちが目指す先はひとつ。 :|&br() :|誰よりも速く、その手に勝利を掴むまで。 &br() *&anchor(ObtainAnchor,option=nolink){入手方法} //-聖晶石召喚 //-フレンドポイント召喚 &br() *&anchor(SpecAnchor,option=nolink){性能} &br() *&anchor(CompAnchor,option=nolink){効果比較} #include(概念礼装/ガッツ状態) *&anchor(EtcAnchor,option=nolink){その他} //性能面以外に関する考察があれば -イラストは[[ケツァル・コアトル]]と[[イシュタル]]。[[第七特異点>メインクエスト/第七特異点]]で面識があり、また金星の神でもある。ちなみにパラメータの敏捷はそれぞれB+とB。 --ケツァル・コアトルはアステカ神話での文化神・農耕神でもあるが、風の神でもある。現実では白い顔の男神であるとされる。 ---翼竜は白亜紀後期を生きたケツァルコアトルスのことだろう。EXアタックなどで登場する。 --イシュタルはメソポタミア神話の愛と美の女神。戦・豊穣・金星・王権などを司る。 ---インパラはアフリカ東部から南部にかけて生息する偶蹄類。ウシやヤギの仲間。 ---ちなみに彼女に関係する[[エレシュキガル]]のスキル発動時に登場する四足獣はガゼル。同じウシ科ではあるがインパラとは別種。 //&br() *&anchor(CommAnchor,option=nolink){コメント} #pcomment(reply,enableurl,new,10,二神三脚/コメントログ) &link_path(コメントログ){すべてのコメントを見る} ---- //テンプレ変更日2017.06.24
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる