[[ジャンヌ・ダルク]]に続く2体目のルーラー。~ 耐久重視のジャンヌとは異なり、天草は攻撃面に秀で、カード構成もQAABBの標準型となっている。~ #include(ルーラーのクラス特性) ATKはLV90フォウなしで10,972と星5の中では低い方だが、ルーラーのクラス補正で1.1倍になるため実質的には並。~ ただし、ルーラーが2倍ダメージを叩き出せるのはバーサーカーの他は極めて稀にしか出現しないムーンキャンサーのみ。~ 敵のクラスが単独の場合は有利クラスのサーヴァントをアタッカーにする方が無難なため、天草が本領を発揮するのはクラス混成の戦いとなる。~ 一応、アヴェンジャー以外の特殊クラスとの殴り合いは等倍になるため、例えばルーラーが敵で自陣にアヴェンジャー不在の場合は選択肢に上がる。~ カード性能はQ:3Hit、A:2Hit、B:1Hit、EX:7Hitとなっており、特にEXはヒット数だけでなく、火力自体が他キャラのEXアタックを上回っている(通常のサーヴァントの1.54倍のダメージが出る)&footnote(EXアタックは「その前の攻撃で何のカードを使ったか」で「遠距離から黒鍵を投擲する」「近距離で直接斬りつける」の2パターンに分かれている。以前は遠距離EXは近距離EXより性能が高くなっていたのだが、2017年2月のアップデートで近距離EXが遠距離EXに等しい性能へ上方修正され、現在は使用するカードを気にする必要はない。)。~ ブレイブチェインを狙えるならば、積極的に選ぶことをおすすめする。~ **スキル ''【スキル1】啓示 A → 長き旅路への祈り A'' CT:8-6~ ジャンヌと同一のスキル。スター獲得量はそこそこ止まりでCTも長いが、天草の高いカード性能と合わせると見た目以上の効果を発揮する。~ 強化クエストをクリアする事で他のサーヴァントに付与可能となり、さらにNP獲得量アップ(3T)の効果が追加される。~ また、スターの獲得量もわずかに上昇する。~ 誰に使用しても強力だが、ルーラーゆえの場持ちの良さとカード性能の底上げの為に自身に使うのも有効。~ HIT数の多いエクストラアタックのNP回収量に磨きがかかり、スキル2のNP獲得と伴わせて宝具の連発が格段にやりやすくなる。~ ~ ''【スキル2】洗礼詠唱 B+ → 熾天の杯 EX'' CT:12-10 → 10-8~ NP獲得状態を得るスキル。レベル10で毎ターンNP20を獲得出来るためNP周りを礼装や支援系サーヴァントでカバーさせなくても5ターンまでに確実に宝具が撃てる。~ 勿論、他で補ってやれば連発することも難しくない。~ なお〔死霊と悪魔〕の宝具チャージを減らす効果もあるが、該当する敵自体がアサシン以外に多くないため無視しても問題ない。~ #include(特性/〔死霊〕) #include(特性/〔悪魔〕) 2021/3/3実装の強化クエストをクリアする事で、スキルCTが2減少し、チャージ減少の対象限定が取り払われ、敵全体のBuster攻撃耐性をダウン(5T)と自身のNP20(固定)増加が追加される。~ 役立つ場面の少なかったチャージ減少の汎用性が飛躍的に高まり、更にNPの即時増加が追加された事でより宝具を発動しやすくなった。~ Buster耐性デバフは効果量こそ20%と平凡なものの、持続が5Tと長く優秀。味方への火力支援にも繋がる。~ また、あまりにも長かったCTも2T減少し、やや使いやすくなる。それでも最短8Tと依然長い方だが、中~長期戦では再使用も視野に入って来るだろう。~ ''【スキル3】神明裁決 C → 神明裁決(偽) C++'' CT:8-6~ 対サーヴァント限定の拘束スキル(効果はスタンと同じ)。~ ジャンヌの同名スキルよりランクが低く、成功率は最高100%。「対魔力」持ちには稀に弾かれる可能性がある注意。~ 強化クエストクリアで、3TのB強化が追加。~ 宝具は勿論、Bカードの火力向上を狙うことができるようになった。~ **宝具「&ruby(ツインアーム・ビッグクランチ){双腕・零次集束}」 Buster属性の全体宝具。''敵全体の強化を解除してからダメージを与え''、クリティカル率減少を付与する(1T→幕間の物語の宝具強化で3T)。~ 強化解除効果を持つ宝具自体は[[メディア]]をはじめそれなりにあるが、その中でもダメージを与える前に解除出来るのは天草と[[アビゲイル>アビゲイル・ウィリアムズ]]の2騎のみで、かつ全体に効果があるのは彼だけである。~ 相手が回避・無敵・防御アップ等のバフを積んでいたとしても、それらを全て剥がした上でダメージを与えられるため、安定したダメージが見込める。~ なお、本編6章以降に登場する解除不可能状態や、敵に与えられたデバフについては対処出来ないので注意。~ 追加効果のクリティカル発生率ダウンは、敵の会心率から減算するという処理が行われる。大体の敵は会心率が30%以下に設定されているため、クリティカル発生率アップのバフを積まれない限り、クリティカルは出なくなると考えていい。~ **総評 総じて、ルーラークラスの耐久力、相手を選ばずダメージを叩き込める宝具、高いカード性能、星とNPを自前で獲得するスキルを兼ね備え、クリティカルと宝具の両面で攻め込んでいけるワンマンアタッカーの一人。~ 攻防両面に高い性能を持つため、単騎で戦わせても十分過ぎる性能を発揮する。~ 弱点としては攻撃・防御共に中途半端になりやすいこと。~ 攻撃「性能」こそ高いものの、ルーラーであるために2倍ダメージを叩き込める相手が少なく、有利クラスのサーヴァントが出すダメージと比べれば流石に見劣りしがち。~ 防御についてはルーラーのクラス相性があるものの、回復スキルも回避・無敵も持っていない。~ 逆を言えばこの辺りを補ってやれば、アヴェンジャー以外のあらゆる敵に対してそつなく有利に立ち回れるアタッカーに変貌する。~ ***相性のいいサーヴァント カード構成がバランス型で、自分のスキルで色々と出来るため、基本的にはどの支援系サーヴァントとでも組める。~ ただ、高難易度対策という視点に立つならば、自前で耐久力を確保する手段がクラス相性と宝具のクリティカル率減少しかないため、HP回復や防御力アップ等のスキルや宝具を持っている方が望ましい。~ [[ジャンヌ・ダルク]]、[[シャーロック・ホームズ]]の星5ルーラートリオで組んだ場合、防御をジャンヌが引き受けてホームズが星とステータスを支援し、天草が攻撃を叩き込む流れに出来るため相性は結構良い。~ ***相性のいい礼装 礼装についても選択肢が広く、[[2030年の欠片]]でクリティカルを確実に叩き込めるようにする、~ [[黒の聖杯]]・[[聖夜の晩餐]]・[[ゴールデン相撲~岩場所~]]・[[死の芸術]]等で火力を向上させる等が有効。~ 敵と仲間を見て適宜使い分けよう。~ ***その他 なお天草が敵として出た場合、バフでは原則対抗できない宝具をチャージ増加スキルも交えて使用してくるため極めて厄介な存在となる。~ 対魔力もやや高めのため、攻撃力ダウンや宝具威力ダウンといったデバフが弾かれるおそれがある。~ バーサーカーやアヴェンジャーを使って、宝具を撃たれる前に倒すか、~ 「強化解除耐性」を持つ[[葛飾北斎]]、[[エレシュキガル]]、[[紅閻魔]]を使って倒すと良い。
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる