//==================================================================================================== //注意 // ・新規ページは「pukiwikiライクモード」で作成する // ・ページ名の記号は全て全角にする。公式お知らせからコピペすると半角の「・」になっていることが多い //ガイド // *[実装前?] → 未実装のコメント欄に置き換える // *ボイス欄と性能欄は別ページなので本ページ作成後に[編集]リンクから // *【】で括られた部分が入力が必要な箇所(置換推奨)不明なら空欄で。 // 最低限入力すべき項目のみここに記載 // 【ページ名】源頼光/ランサー // 【サーヴァント名】源頼光 // ※ルビ時 &ruby(みなもとらいこう){源頼光} // ※真名隠し時 &spanclass(truename){新宿のアーチャー} // ※&ruby()とtruenameはどちらか一方しか使えない@wikiの仕様 // 【コスト】12 // 【コレクションNo】181 // ○HP/ATK計算用必須項目(不明なら空欄で)下記以外のHP/ATK欄は自動的に挿入されるので一切入力不要 // |【クラス名】ランサー 【レア】4 // |【成長】平均 // |【初期HP】1938 【最大HP】12112 // |【初期ATK】1528 【最大ATK】9168 // ○ // *アイコン画像の概要 // アイテム書式: &spanclass(item){正式アイテム名,個数} // スキル書式: &spanclass(skill){アイコン番号,ランク} // バフ書式: &spanclass(buff){アイコン番号,キャプション,説明ポップアップ} // 各書式の詳細やアイコン番号の一覧はhttps://www9.atwiki.jp/f_go/?page=icon // *クラススキルのクラスアイコン部分について // e.g. &ref(剣5.png,icon/class_s,title=セイバー) // アイコン名の指定なので、銅鯖はランク2でも「槍1」と、金鯖はランク4でも「槍5」と書く // クラスアイコンの詳細はhttps://www9.atwiki.jp/f_go/?page=icon/class_s // *絆礼装アイコンについて // テンプレのef_000_1.pngのままでOK。絆礼装画像を用意する必要があるため。 // アイコンの一覧はhttps://www9.atwiki.jp/f_go/?page=icon/itemのアップロードページef_XXX_1.png // *隠しステの宝具欄と宝具のCard欄は背景色を変更する // BGCOLOR(#F88):Buster BGCOLOR(#F88):単体B // BGCOLOR(#9AF):Arts BGCOLOR(#9AF):補助A // BGCOLOR(#AF9):Quick BGCOLOR(#AF9):全体Q // *宝具欄のコマンド倍率アイコン。強力な攻撃[Lv]の末尾と&〔〕特攻<OC:特攻威力UP>の末尾に加える // &font(85%,#fff,#4e4,b){ Quick(x0.8) } // &font(85%,#fff,#e44,b){ Buster(x1.5) } // &font(85%,#fff,#44e,b){ Arts(x1.0) } // *宝具の真名隠しがある場合はコメントアウトを外して。宝具名以外重複するであろうデータを両方入力する // *宝具のフレーバーテキストの状態異常の説明が長い場合はアイコン化してみる // e.g. |~|~|~|&延焼<やけどの効果量がアップする状態>状態を付与(5T)<OC:効果UP>|100|150|200|250|300| // ↓以下の様に置き換えるとスッキリする↓ // e.g. |~|~|~|&&spanclass(buff){546,延焼,やけどの効果量がアップする状態}状態を付与(5T)<OC:効果UP>|100|150|200|250|300| // *素材画像は「&spanclass(item2){正式アイテム名,個数}」で記入。×剣ピース,10 ○セイバーピース,x10 // 複数個の素材は改行せず&spanclassを連続して書く // e.g. |&spanclass(item2){枯淡勾玉,x8}&spanclass(item2){黒獣脂,x6}| //==================================================================================================== #include_cache(javascript/keepedopenclose) #include_cache(javascript/itemicon) #include_cache(javascript/statuscalc) #include_cache(javascript/gallery) *No.316 #divclass(fgowiki-clearfix){{{ #divclass(srv_menu){ #contents(fromhere=true)} #divclass(gallery){{ &ref(316-a1.png,オベロン) &ref(316-b2.png,オベロン) &ref(316-c3.png,オベロン) &ref(316-d3.png,オベロン) &ref(316-e4.png,オベロン) &ref(316-f5.png,オベロン) }} }}} //─┤ステータス├────────────────────────── *ステータス **基本情報 |BGCOLOR(#98fb98):CENTER:46|BGCOLOR(#87ceeb):CENTER:46|BGCOLOR(#ffb6c1):CENTER:46|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:58|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:50|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:50|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:20|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:50|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:50|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:50|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:50|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:20|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:50|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:50|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:50|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:50|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:50|c |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#17184b):COLOR(white):No.316| |>|>|BGCOLOR(#e6e6fa):真名|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|オベロン| |>|>|BGCOLOR(#e6e6fa):Class|>|>|&spanid(classname){プリテンダー}|>|>|BGCOLOR(#e6e6fa):&spanid(rareHead){Rare}|>|&spanid(rare){5}|>|>|BGCOLOR(#e6e6fa):&spanid(costHead){Cost}|>|>|16| |>|>|BGCOLOR(#e6e6fa):コマンドカード|能力値|BGCOLOR(#e6e6fa):Lv. 1|BGCOLOR(#e6e6fa):&spanclass(calcHEADas1)|霊基再臨|BGCOLOR(#e6e6fa):&spanclass(calcHEADas2)|BGCOLOR(#e6e6fa):&spanclass(calcHEADas3)|BGCOLOR(#e6e6fa):&spanclass(calcHEADas4)|BGCOLOR(#e6e6fa):&spanclass(calcHEADas5)|聖杯転臨|BGCOLOR(#e6e6fa):&spanclass(calcHEADas6)|BGCOLOR(#e6e6fa):&spanclass(calcHEADas7)|BGCOLOR(#e6e6fa):&spanclass(calcHEADas8)|BGCOLOR(#e6e6fa):&spanclass(calcHEADas9)|BGCOLOR(#e6e6fa):&spanclass(calcHEADlv120)| |Quick|Arts|Buster|HP|&spanid(hpbase){1945}|&spanclass(calcHPas1)|~|&spanclass(calcHPas2)|&spanclass(calcHPas3)|&spanclass(calcHPas4)|&spanid(hpmax){13266}|~|&spanclass(calcHPas6)|&spanclass(calcHPas7)|&spanclass(calcHPas8)|&spanclass(calcHPas9)|&spanclass(calcHPlv120)| |2|1|2|ATK|&spanid(atkbase){1825}|&spanclass(calcATKas1)|~|&spanclass(calcATKas2)|&spanclass(calcATKas3)|&spanclass(calcATKas4)|&spanid(atkmax){11810}|~|&spanclass(calcATKas6)|&spanclass(calcATKas7)|&spanclass(calcATKas8)|&spanclass(calcATKas9)|&spanclass(calcATKlv120)| //─┤隠しステータス├──────────────────────── ***隠しステータス &nobold{サーヴァント属性&特性・バトル補正値} #openclose(margin:0;,padding:0;,border:none;,show=▼表示/非表示,){{{ |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:95|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:70|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:70|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:70|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:70|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:70|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:95|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:70|c |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#17184b):COLOR(white):隠しステータス| |BGCOLOR(#e6e6fa):相性|地|BGCOLOR(#e6e6fa):属性|BGCOLOR(#e6e6fa):方針|BGCOLOR(#e6e6fa):性格|BGCOLOR(#e6e6fa):性別|宝具|BGCOLOR(#F88):全体B| |BGCOLOR(#e6e6fa):成長|&spanid(grow){凸型}|~|混沌|悪|男|スター発生率|20.5| |ヒット数|BGCOLOR(#98fb98):Q|BGCOLOR(#87ceeb):A|BGCOLOR(#ffb6c1):B|BGCOLOR(#c0c0c0):EX|BGCOLOR(#f9e38d):宝具|スター集中度|104| |~|4|4|3|6|4|DR&footnote(即死攻撃を受けた時の補正値。数値が低いほど死に難い。)|18.0| |N/A&footnote(攻撃時のNP上昇基礎値)|>|>|>|>|0.59|N/D&footnote(攻撃を受けた際のNP上昇基礎値)|3.00| |特性|>|>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント / 人類の脅威 / 妖精 / 人型 / エヌマ特攻無効 / 竜 / 騎乗スキル / 王| }}} //─┤入力不要├─────────────────────────── ***能力値 #openclose(margin:0;,padding:0;,border:none;,show=▼表示/非表示,){{{{{ #divid(fouSlider){スライダー挿入} |BGCOLOR(#EEF):CENTER:75|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:90|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:90|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:90|BGCOLOR(#f5fffa):5|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:90|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:90|c ||BGCOLOR(#EEF):COLOR(blue):~HP|BGCOLOR(#EEF):COLOR(red):~ATK|BGCOLOR(#EEF):~総合値|BGCOLOR(#EEF):|BGCOLOR(#EEF):COLOR(red):~ATK&br()&font(90%){クラス補正}|BGCOLOR(#EEF):~総合値&br()&font(90%){クラス補正}| |Lv. 1|&spanclass(calcHPas0)|&spanclass(calcATKas0)|&spanclass(calcSUMas0)| |&spanclass(calcATKas0fix)|&spanclass(calcSUMas0fix)| |&spanclass(calcHEADas1)|&spanclass(calcHPas1)|&spanclass(calcATKas1)|&spanclass(calcSUMas1)|~|&spanclass(calcATKas1fix)|&spanclass(calcSUMas1fix)| |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEF):COLOR(#000):霊基再臨| |&spanclass(calcHEADas2)|&spanclass(calcHPas2)|&spanclass(calcATKas2)|&spanclass(calcSUMas2)| |&spanclass(calcATKas2fix)|&spanclass(calcSUMas2fix)| |&spanclass(calcHEADas3)|&spanclass(calcHPas3)|&spanclass(calcATKas3)|&spanclass(calcSUMas3)|~|&spanclass(calcATKas3fix)|&spanclass(calcSUMas3fix)| |&spanclass(calcHEADas4)|&spanclass(calcHPas4)|&spanclass(calcATKas4)|&spanclass(calcSUMas4)|~|&spanclass(calcATKas4fix)|&spanclass(calcSUMas4fix)| |&spanclass(calcHEADas5)|&spanclass(calcHPas5)|&spanclass(calcATKas5)|&spanclass(calcSUMas5)|~|&spanclass(calcATKas5fix)|&spanclass(calcSUMas5fix)| |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEF):COLOR(#000):聖杯転臨| |&spanclass(calcHEADas6)|&spanclass(calcHPas6)|&spanclass(calcATKas6)|&spanclass(calcSUMas6)| |&spanclass(calcATKas6fix)|&spanclass(calcSUMas6fix)| |&spanclass(calcHEADas7tr)|&spanclass(calcHPas7)|&spanclass(calcATKas7)|&spanclass(calcSUMas7)|~|&spanclass(calcATKas7fix)|&spanclass(calcSUMas7fix)| |&spanclass(calcHEADas8tr)|&spanclass(calcHPas8)|&spanclass(calcATKas8)|&spanclass(calcSUMas8)|~|&spanclass(calcATKas8fix)|&spanclass(calcSUMas8fix)| |&spanclass(calcHEADas9tr)|&spanclass(calcHPas9)|&spanclass(calcATKas9)|&spanclass(calcSUMas9)|~|&spanclass(calcATKas9fix)|&spanclass(calcSUMas9fix)| |&spanclass(calcHEADlv110tr)|&spanclass(calcHPlv110)|&spanclass(calcATKlv110)|&spanclass(calcSUMlv110)|~|&spanclass(calcATKlv110fix)|&spanclass(calcSUMlv110fix)| |&spanclass(calcHEADlv120tr)|&spanclass(calcHPlv120)|&spanclass(calcATKlv120)|&spanclass(calcSUMlv120)|~|&spanclass(calcATKlv120fix)|&spanclass(calcSUMlv120fix)| }}}}} //─┤宝具├───────────────────────────── **宝具 |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:45|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:45|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:65|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:429|>|>|>|>|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:40|c |>|>|>|~ライ・ライム・グッドフェロー&br()彼方にかざす夢の噺|>|>|>|>| | |Card|ランク|種別|効果|1|2|3|4|5| |BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:45|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:45|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:65|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:429|>|>|>|>|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|c |BGCOLOR(#F88):Buster|E|対人宝具|敵全体に強力な攻撃[Lv]&font(85%,#fff,#e44,b){ Buster(x1.5) }|300|400|450|475|500| |~|~|~|&〔秩序〕特攻<OC:特攻威力UP>&font(85%,#fff,#e44,b){ Buster(x1.5) }|150|162.5|175|187.5|200| |~|~|~|&攻撃強化状態を解除|>|>|>|>| | |~|~|~|&&spanclass(buff){557,睡眠,攻撃を受けると解除されるスタン状態}状態を付与(1T)|>|>|>|>| | |~|~|~|&無敵状態を付与(1T)【デメリット】|>|>|>|>| | #region(close,Lostbelt No.6クリア&「霊基解放クエスト」クリア後) ***第三再臨時 |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:45|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:45|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:65|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:429|>|>|>|>|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:40|c |>|>|>|~ライ・ライク・ヴォーティガーン&br()彼方とおちる夢の瞳|>|>|>|>| | |Card|ランク|種別|効果|1|2|3|4|5| |BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:45|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:45|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:65|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:429|>|>|>|>|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|c |BGCOLOR(#F88):Buster|EX|対界宝具|敵全体に強力な攻撃[Lv]&font(85%,#fff,#e44,b){ Buster(x1.5) }|300|400|450|475|500| |~|~|~|&〔秩序〕特攻<OC:特攻威力UP>&font(85%,#fff,#e44,b){ Buster(x1.5) }|150|162.5|175|187.5|200| |~|~|~|&攻撃強化状態を解除|>|>|>|>| | |~|~|~|&&spanclass(buff){557,睡眠,攻撃を受けると解除されるスタン状態}状態を付与(1T)|>|>|>|>| | |~|~|~|&無敵状態を付与(1T)【デメリット】|>|>|>|>| | #endregion //─┤保有スキル├────────────────────────── **保有スキル ***Skill1:夜のとばり EX |BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:45|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:25|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:281|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|c |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:&spanclass(skill){302,EX}|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:CT|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:効果|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.1|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.2|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.3|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.4|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.5|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.6|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.7|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.8|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.9|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.10| |~|7|味方全体の宝具威力をアップ[Lv](3T)|20|21|22|23|24|25|26|27|28|30| |~|~|&NPを増やす|>|>|>|>|>|>|>|>|>|20| ***Skill2:朝のひばり EX |BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:45|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:25|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:281|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|c |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:&spanclass(skill){601,EX}|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:CT|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:効果|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.1|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.2|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.3|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.4|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.5|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.6|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.7|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.8|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.9|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.10| |~|8|味方単体のNPを増やす[Lv]|30|32|34|36|38|40|42|44|46|50| |~|~|&「ターン終了時に自身のNPを減らす状態(1回)」<強化扱い>を付与【デメリット】|>|>|>|>|>|>|>|>|>|20| |~|~|+スター獲得[Lv]|10|11|12|13|14|15|16|17|18|20| ***Skill3:夢のおわり EX |BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:45|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:25|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:281|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|c |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:&spanclass(skill){306,EX}|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:CT|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:効果|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.1|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.2|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.3|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.4|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.5|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.6|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.7|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.8|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.9|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.10| |~|10|味方単体のBusterカード性能をアップ[Lv](1T)|30|32|34|36|38|40|42|44|46|50| |~|~|&&spanclass(buff){370,宝具威力アップブースト,宝具威力アップ状態の効果量を一時的に増大させる状態・重複不可}状態を付与[Lv](1T)|50|55|60|65|70|75|80|85|90|100| |~|~|&「ターン終了時に自身の強化状態を解除|>|>|>|>|>|>|>|>|>| | |~|~|&&spanclass(buff){558,永久睡眠,耐性無効・解除不能・生贄選択不能・オーダーチェンジ不能}状態を付与|>|>|>|>|>|>|>|>|>| | |~|~|&ターゲット集中状態を付与(3T)する状態(1回)」<耐性無効・解除不能>を付与【デメリット】|>|>|>|>|>|>|>|>|>| | ***解放条件 +初期 +霊基再臨を1段階突破する +霊基再臨を3段階突破する //─┤クラススキル├───────────────────────── **クラススキル |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:45|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:359|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:45|c |&spanclass(skill){500,}|>|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:&font(b,110%){???}&ref(詐5.png,icon/class_s,title=プリテンダー)| |~|自身がフィールドにいる間、味方全体<控え含む>の〔フォーリナー〕クラス以外に対する弱体付与成功率をアップ|10| |~|+味方全体<控え含む>の〔マーリン〕の強化付与成功率をダウン【デメリット】|20| #region(Lostbelt No.6クリア後) |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:45|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:359|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:45|c |&spanclass(skill){500,D}|>|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:&font(b,110%){対人理}&ref(詐5.png,icon/class_s,title=プリテンダー)| |~|自身がフィールドにいる間、味方全体<控え含む>の〔フォーリナー〕クラス以外に対する弱体付与成功率をアップ|10| |~|+味方全体<控え含む>の〔マーリン〕の強化付与成功率をダウン【デメリット】|20| #endregion |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:45|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:359|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:45|c |&spanclass(skill){104,E-}|>|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:&font(b,110%){陣地作成}&ref(詐5.png,icon/class_s,title=プリテンダー)| |~|自身のArtsカードの性能を少しアップ|1.5| |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:45|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:359|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:45|c |&spanclass(skill){103,A+}|>|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:&font(b,110%){道具作成}&ref(詐5.png,icon/class_s,title=プリテンダー)| |~|自身の弱体付与成功率をアップ|11| |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:45|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:359|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:45|c |&spanclass(skill){102,A}|>|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:&font(b,110%){騎乗}&ref(詐5.png,icon/class_s,title=プリテンダー)| |~|自身のQuickカードの性能をアップ|10| |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:45|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:359|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:45|c |&spanclass(skill){411,EX}|>|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:&font(b,110%){夏の夜の夢}&ref(詐5.png,icon/class_s,title=プリテンダー)| |~|自身に精神異常・呪い無効状態を付与| | //─┤アペンドスキル├──────────────────────── **アペンドスキル #divid(koc_appendsk){{{{{ ***Skill1:追撃技巧向上 |BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:45|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:281|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|c |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:&spanclass(skill){301}|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:効果|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.1|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.2|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.3|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.4|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.5|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.6|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.7|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.8|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.9|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.10| |~|自身のExtra Attackカードの性能をアップする[Lv]|30|32|34|36|38|40|42|44|46|50| ***Skill2:魔力装填 |BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:45|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:281|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|c |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:&spanclass(skill){601}|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:効果|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.1|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.2|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.3|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.4|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.5|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.6|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.7|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.8|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.9|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.10| |~|自身のNPをチャージした状態でバトルを開始する[Lv]|10|11|12|13|14|15|16|17|18|20| ***Skill3:対キャスター攻撃適性 |BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:45|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:281|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|c |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:&spanclass(skill){300}|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:効果|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.1|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.2|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.3|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.4|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.5|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.6|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.7|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.8|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.9|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.10| |~|自身の〔キャスター〕クラスに対する攻撃力をアップする[Lv]|20|21|22|23|24|25|26|27|28|30| ***Skill4:特撃技巧向上 |BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:45|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:281|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|c |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:&spanclass(skill){303}|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:効果|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.1|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.2|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.3|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.4|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.5|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.6|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.7|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.8|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.9|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.10| |~|自身のクリティカル威力をアップする[Lv]|20|21|22|23|24|25|26|27|28|30| ***Skill5:スキル再装填 |BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:45|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:281|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|BGCOLOR(#f5fffa):RIGHT:40|c |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:&spanclass(skill){613}|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:効果|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.1|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.2|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.3|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.4|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.5|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.6|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.7|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.8|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.9|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:Lv.10| |~|自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv](1回<Lv.6~9だと2回、Lv.10だと3回、スキルごとに1回限り>)|>|>|>|>|1|>|>|>|2|3| }}}}} //─┤霊基再臨├─────────────────────────── *育成 **霊基再臨 #divid(koc_comblimit){{{{{ |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:78|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:60|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:250|c |BGCOLOR(#e6e6fa):段階|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:QP|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:再臨用素材| |1段階|&spanclass(item){QP,10万}|&spanclass(item2){虚影の塵,x10}&spanclass(item2){鳳凰の羽根,x10}| |2段階|&spanclass(item){QP,30万}|&spanclass(item2){ゴーストランタン,x10}&spanclass(item2){封魔のランプ,x10}| |3段階|&spanclass(item){QP,100万}|&spanclass(item2){混沌の爪,x10}&spanclass(item2){黒獣脂,x10}| |4段階|&spanclass(item){QP,300万}|&spanclass(item2){万死の毒針,x10}&spanclass(item2){夢幻の鱗粉,x10}| #region(close,再臨素材/聖杯転臨合計) |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:78|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:60|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:620|c |BGCOLOR(#e6e6fa):合計|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:合計QP|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:合計再臨用素材| |霊基再臨|&spanclass(item){QP,440万}|&spanclass(item2){虚影の塵,x10}&spanclass(item2){万死の毒針,x10}&spanclass(item2){鳳凰の羽根,x10}&spanclass(item2){ゴーストランタン,x10}&spanclass(item2){夢幻の鱗粉,x10}&spanclass(item2){混沌の爪,x10}&spanclass(item2){黒獣脂,x10}&spanclass(item2){封魔のランプ,x10}| |聖杯転臨|&spanclass(item){QP,5500万}|&spanclass(item2){聖杯,x5}| |聖杯転臨&br;Lv.100-120|&spanclass(item){QP,1.5億}|&spanclass(item2){聖杯,x10}&spanclass(item2){cn_316,x300,サーヴァントコイン}| #endregion() }}}}} //─┤霊衣開放├─────────────────────────── **霊衣開放 |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:150|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:60|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:540|c |>|>|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:~爽やかサマー・プリンス| |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:霊衣開放権獲得方法|>|霊衣開放権獲得で開放可能| |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:必要条件|>|最終再臨かつLv.MAXで開放| |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:必要素材|&spanclass(item){QP,300万}|&spanclass(item2){虚影の塵,x10}&spanclass(item2){追憶の貝殻,x5}&spanclass(item2){永遠結氷,x5}&spanclass(item2){真理の卵,x5}| //#region(close,霊衣開放クエスト) //#endregion |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:150|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:60|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:540|c |>|>|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:~不機嫌サマー・オベロン| |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:霊衣開放権獲得方法|>|霊衣開放権獲得&「霊基解放クエスト」クリアで開放可能| |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:必要条件|>|最終再臨かつLv.MAXかつ「霊基解放クエスト」クリアで開放可能| |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:必要素材|&spanclass(item){QP,300万}|&spanclass(item2){忘れじの灰,x10}&spanclass(item2){追憶の貝殻,x5}&spanclass(item2){黒獣脂,x5}&spanclass(item2){黒曜鋭刃,x10}| //#region(close,霊衣開放クエスト) //#endregion //─┤スキル強化├────────────────────────── **スキル強化 #divid(koc_combsk){{{{{ |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:78|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:60|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:250|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:78|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:60|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:250|c |BGCOLOR(#e6e6fa):レベル変動|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:QP|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:強化素材|BGCOLOR(#e6e6fa):レベル変動|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:QP|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:強化素材| |Lv1→Lv2|&spanclass(item){QP,20万}|&spanclass(item2){世界樹の種,x10}|Lv2→Lv3|&spanclass(item){QP,40万}|&spanclass(item2){万死の毒針,x10}| |Lv3→Lv4|&spanclass(item){QP,120万}|&spanclass(item2){精霊根,x12}|Lv4→Lv5|&spanclass(item){QP,160万}|&spanclass(item2){呪獣胆石,x12}| |Lv5→Lv6|&spanclass(item){QP,400万}|&spanclass(item2){光銀の冠,x12}|Lv6→Lv7|&spanclass(item){QP,500万}|&spanclass(item2){悠久の実,x15}| |Lv7→Lv8|&spanclass(item){QP,1000万}|&spanclass(item2){赦免の小鐘,x15}|Lv8→Lv9|&spanclass(item){QP,1200万}|&spanclass(item2){夢幻の鱗粉,x15}| |Lv9→Lv10|&spanclass(item){QP,2000万}|&spanclass(item2){伝承結晶,x1}|>|>|>| #region(close,強化素材合計) |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:78|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:60|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:620|c |BGCOLOR(#e6e6fa):合計|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:合計QP|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:合計強化素材| |x1|&spanclass(item){QP,5440万}|&spanclass(item2){万死の毒針,x10}&spanclass(item2){赦免の小鐘,x15}&spanclass(item2){世界樹の種,x10}&spanclass(item2){光銀の冠,x12}&spanclass(item2){夢幻の鱗粉,x15}&spanclass(item2){精霊根,x12}&spanclass(item2){呪獣胆石,x12}&spanclass(item2){悠久の実,x15}&spanclass(item2){伝承結晶,x1}| |x3|&spanclass(item){QP,16320万}|&spanclass(item2){万死の毒針,x30}&spanclass(item2){赦免の小鐘,x45}&spanclass(item2){世界樹の種,x30}&spanclass(item2){光銀の冠,x36}&spanclass(item2){夢幻の鱗粉,x45}&spanclass(item2){精霊根,x36}&spanclass(item2){呪獣胆石,x36}&spanclass(item2){悠久の実,x45}&spanclass(item2){伝承結晶,x3}| #endregion() }}}}} //─┤アペンドスキル強化├────────────────────────── **アペンドスキル強化 #divid(koc_combsk){{{{{ |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:78|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:60|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:250|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:78|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:60|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:250|c |BGCOLOR(#e6e6fa):レベル変動|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:QP|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:強化素材|BGCOLOR(#e6e6fa):レベル変動|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:QP|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:強化素材| |スキル解放||&spanclass(item2){cn_316,x120,サーヴァントコイン}|Lv1→Lv2|&spanclass(item){QP,20万}|&spanclass(item2){凶骨,x10}| |Lv2→Lv3|&spanclass(item){QP,40万}|&spanclass(item2){虚影の塵,x10}|Lv3→Lv4|&spanclass(item){QP,120万}|&spanclass(item2){愚者の鎖,x12}| |Lv4→Lv5|&spanclass(item){QP,160万}|&spanclass(item2){禁断の頁,x12}|Lv5→Lv6|&spanclass(item){QP,400万}|&spanclass(item2){宵哭きの鉄杭,x12}| |Lv6→Lv7|&spanclass(item){QP,500万}|&spanclass(item2){禍罪の矢尻,x15}|Lv7→Lv8|&spanclass(item){QP,1000万}|&spanclass(item2){蛮神の心臓,x15}| |Lv8→Lv9|&spanclass(item){QP,1200万}|&spanclass(item2){虹の糸玉,x15}|Lv9→Lv10|&spanclass(item){QP,2000万}|&spanclass(item2){伝承結晶,x1}| #region(close,強化素材合計) |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:78|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:60|BGCOLOR(#f5fffa):LEFT:620|c |BGCOLOR(#e6e6fa):合計|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:合計QP|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:合計強化素材| |x1|&spanclass(item){QP,5440万}|&spanclass(item2){cn_316,x120,サーヴァントコイン}&spanclass(item2){虚影の塵,x10}&spanclass(item2){凶骨,x10}&spanclass(item2){愚者の鎖,x12}&spanclass(item2){宵哭きの鉄杭,x12}&spanclass(item2){禁断の頁,x12}&spanclass(item2){禍罪の矢尻,x15}&spanclass(item2){虹の糸玉,x15}&spanclass(item2){蛮神の心臓,x15}&spanclass(item2){伝承結晶,x1}| |x5|&spanclass(item){QP,27200万}|&spanclass(item2){cn_316,x600,サーヴァントコイン}&spanclass(item2){虚影の塵,x50}&spanclass(item2){凶骨,x50}&spanclass(item2){愚者の鎖,x60}&spanclass(item2){宵哭きの鉄杭,x60}&spanclass(item2){禁断の頁,x60}&spanclass(item2){禍罪の矢尻,x75}&spanclass(item2){虹の糸玉,x75}&spanclass(item2){蛮神の心臓,x75}&spanclass(item2){伝承結晶,x5}| #endregion() }}}}} //─┤絆レベル├─────────────────────────── **絆レベル #openclose(margin:0;,padding:0;,border:none;,show=▼表示/非表示,){{{{{ #divclass(zeb){{{ |BGCOLOR(#E6E6FA):CENTER:55|RIGHT:74|RIGHT:74|RIGHT:60|RIGHT:60|CENTER:110|c ||>|BGCOLOR(#E6E6FA):CENTER:絆ポイント|>|BGCOLOR(#E6E6FA):CENTER:サーヴァントコイン|BGCOLOR(#E6E6FA):CENTER:到達報酬| |~|BGCOLOR(#EEF):CENTER:累計|BGCOLOR(#EEF):CENTER:Next|BGCOLOR(#EEF):CENTER:累計数|BGCOLOR(#EEF):CENTER:獲得数|~| |Lv.0|0|5,000|0|0|| |Lv.1|5,000|15,000|5|5|| |Lv.2|20,000|10,000|10|5|| |Lv.3|30,000|2,000|15|5|| |Lv.4|32,000|18,000|20|5|| |Lv.5|50,000|150,000|25|5|| |Lv.6|200,000|430,000|30|5|聖晶石 x3| |Lv.7|630,000|340,000|50|20|聖晶石 x3| |Lv.8|970,000|320,000|70|20|聖晶石 x3| |Lv.9|1,290,000|405,000|90|20|聖晶石 x3| |Lv.10|1,695,000|1,090,000|130|40|[[絆礼装>亡き王女のためのパヴァーヌ]]| |Lv.11|2,785,000|1,230,000|180|50|聖晶石 x30| |Lv.12|4,015,000|1,360,000|240|60|聖晶石 x30| |Lv.13|5,375,000|1,500,000|300|60|聖晶石 x30| |Lv.14|6,875,000|1,640,000|360|60|聖晶石 x30| |Lv.15|8,515,000|-|420|60|聖晶石 x30| }}} #region(close,礼装画像&効果 (ネタバレ注意)) |BGCOLOR(#f5fffa):86|45|BGCOLOR(#f5fffa):80|45|BGCOLOR(#f5fffa):476|c |BGCOLOR(#17184B):COLOR(white):CENTER:~No.1465|>|BGCOLOR(#17184B):COLOR(#bf8f00):CENTER:~★★★★SR|>|BGCOLOR(#17184B):COLOR(white):CENTER:~亡き王女のためのパヴァーヌ| |CENTER:&ref(ef_1465_1.png,icon/item,title=亡き王女のためのパヴァーヌ,linkpage=亡き王女のためのパヴァーヌ)|BGCOLOR(#E6E6FA):CENTER:&font(b,black){COST}|CENTER:9|BGCOLOR(#E6E6FA):&spanclass(skill){301}|CENTER:オベロン(プリテンダー)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体に〔秩序〕特攻状態を20%付与| |~|BGCOLOR(#E6E6FA):CENTER:&font(b,blue){HP}|BGCOLOR(#FFF8DC):CENTER:100|~|~| |~|BGCOLOR(#E6E6FA):CENTER:&font(b,red){ATK}|BGCOLOR(#FFF8DC):CENTER:100|~|~| #endregion() }}}}} //─┤性能├───────────────────────────── *性能 #divclass(ledit){ [&link_edit(page=オベロン/性能,text=編集)] } #include(オベロン/性能) //─┤プロフィール├───────────────────────── *プロフィール **イラストレーター・声優 |BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:81|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:380|c |ILLUST|羽海野チカ| |CV|豊永利行| //|設定作成|【設定作成】| **キャラクター詳細(霊基第一・第二段階) #expand(330){ 『妖精円卓領域アヴァロン・ル・フェ』で登場。&br() 妖精國ブリテンを支配するモルガンを倒す為、&br() ブリテンの大地に召喚されたサーヴァント。&br() ブリテン島に古くから伝わる妖精ではあるが、このオベロンはシェイクスピアの戯曲『夏の夜の夢』に登場する妖精王の特徴が強く表れている。&br() &br() 戦闘能力はそれなりだが情報収集、戦闘支援に優れており、カルデアの任務を成功させる為、まさに身を粉にして飛び回ってくれる働き者。&br() ブリテンの正しい未来の為に全力を尽くす、僕らの頼れる妖精王。 } #openclose(margin:0;,padding:0;,border:none;,show=▼Lostbelt No.6クリア&絆レベルを 6 にする,){{{{{ ***キャラクター詳細(霊基第三段階以上) #expand(330){ その正体は汎人類史の英霊ではなく、妖精國ブリテンに生まれ落ちたサーヴァントだった。&br() 妖精國ブリテンで語られる滅びの伝承……全て無に帰す奈落の虫……から生まれた、世界を呪う終末装置。&br() オベロンという名はあくまで汎人類史でのもの。&br() 妖精國での名はヴォーティガーン。汎人類史においてブリテンを異民族たちに売り渡した滅びの先導者、卑王ヴォーティガーンと同じ名である。&br() &br() 大嘘つきのオベロン。その存在、名前すらが嘘。&br() 本性を明らかにした時、「好きなものは一つもない」と口の端をつり上げ、悪びれる事なく公言する。&br() ……無論、これも嘘である。彼の言葉に真実たりえるものは一つもないのだから。 } }}}}} **パラメーター |BGCOLOR(#000):COLOR(#fff):CENTER:60|BGCOLOR(#683f36):CENTER:20|BGCOLOR(#683f36):CENTER:20|BGCOLOR(#683f36):CENTER:20|BGCOLOR(#683f36):CENTER:20|BGCOLOR(#683f36):CENTER:20|BGCOLOR(#000):COLOR(#fff):CENTER:25|BGCOLOR(#000):0|BGCOLOR(#000):COLOR(#fff):CENTER:60|BGCOLOR(#683f36):CENTER:20|BGCOLOR(#683f36):CENTER:20|BGCOLOR(#683f36):CENTER:20|BGCOLOR(#683f36):CENTER:20|BGCOLOR(#683f36):CENTER:20|BGCOLOR(#000):COLOR(#fff):CENTER:25|c |筋力|BGCOLOR(#ea5506):|BGCOLOR(#ea5506):||||D| |耐久|BGCOLOR(#ea5506):|BGCOLOR(#ea5506):||||D| |敏捷|BGCOLOR(#ea5506):|BGCOLOR(#ea5506):|BGCOLOR(#ea5506):|BGCOLOR(#ea5506):|BGCOLOR(#ea5506):|A+|~|魔力|BGCOLOR(#ea5506):|BGCOLOR(#ea5506):|BGCOLOR(#ea5506):|BGCOLOR(#ea5506):|BGCOLOR(#ea5506):|A| |幸運|BGCOLOR(#ea5506):|BGCOLOR(#ea5506):|BGCOLOR(#ea5506):|BGCOLOR(#ea5506):|BGCOLOR(#ea5506):|EX|~|宝具|BGCOLOR(#ea5506):|BGCOLOR(#ea5506):|BGCOLOR(#ea5506):|BGCOLOR(#ea5506):|BGCOLOR(#ea5506):|EX| **設定(霊基第一・第二段階) #region(close,アンロック条件:絆レベルを 1 にすると開放) #expand(330){ 身長/体重:174cm・56kg(人間時)&br() 17cm・6kg(妖精時)&br() 出典:ゲルマン民間伝承、中世ヨーロッパ文学&br() 地域:妖精國ブリテン&br() 属性:混沌・悪 副属性:地 性別:男性&br() 「真名? そうだね、妖精王オベロンもいいけど、呼び方はあればあるほど都合がいい。&br() 冬の王子、あるいはロビン・グッドフェロー……とか、まあ、いろいろね?」 } #endregion() #region(close,アンロック条件:絆レベルを 2 にすると開放) #expand(330){ おそらく、世界でもっとも有名な『オベロン』は&br() シェイクスピアの戯曲『夏の夜の夢』に登場する妖精王だろう。&br() 戯曲中において、オベロンは偉大な力を持つと描写されるものの、その人物像は身勝手で大人げない。&br() &br() 『夏の夜の夢』はライサンダーとハーミアという愛し合う男女を主役にした、一夜の騒動である。&br() この物語に登場するオベロンは妃であるティターニアの新しい小姓を巡って彼女と仲違いを起こし、その報復として『目覚めた時に目の前にいたものを好きになる』薬を使って小姓を自分のものにしようとした。&br() しかし、その薬はオベロンの従者である妖精ロビン・グッドフェローのさぼり癖から、ライサンダーとディミトリアスにもかけられてしまい……。&br() &br() ◆&br() &br() また、オベロンを扱った物語は他にもある。&br() 15世紀の作品『ボルドーのヒュオン』ではあらゆる願いを叶える魔法の使い手、妖精の森を統べる王として描かれた。 } #endregion() #region(close,アンロック条件:絆レベルを 3 にすると開放) #expand(330){ 優しい碧眼、銀の髪、白い肌をした美男子。&br() 温和、能動的、心優しい平和主義者。&br() 思慮深い性格の為、計画・作戦の実行には慎重を期するが、仕掛けるタイミングは決して逃さない。強気の攻撃性(見ようによっては野蛮な)をもって状況を制圧する。&br() &br() 童話の登場人物のような、完璧な光の王子。&br() とにかくズルい物語の主人公。&br() 大人のスマイルをするくせに少年らしい仕草が&br() 残っていたり、&br() 少年らしい夢想家のクセに大人としての権力、&br() 実行力を持っていたりする。&br() &br() 教養はあるがそれを鼻にかけるコトはなく、&br() 高い理想はあるが人々に強制するコトはなく、&br() 弱者ではあるが暴力には従わず、&br() 妖精史上最高の光の王子だが妻をめとるコトはない。&br() &br() 「僕は幸福な状態が好きだ。虫には綺麗な水が必要なように、妖精はそうでないと生きていけないからね」 } #endregion() #region(close,アンロック条件:絆レベルを 4 にすると開放) #expand(330){ ○陣地作成:E-&br() 魔術師として自分の工房・陣地を作る能力。&br() かつては『妖精の森』の王であったが、時代とともにその領土は失われ、物語の上を放浪するだけの存在となってしまった。&br() その為、陣地作成スキルは最低ランクのものとなっている。逆説的に、“今では名前だけの王”であるオベロンを示すスキル。&br() オベロン本人はそれを秘しており、極力、陣地作成能力が低いコトを明らかにしようとしない。&br() &br() ○道具作成:A+&br() 道具を作る能力。妖精妃ティターニアにすら呪いをかける『三色草の露』など、心を惑わす道具に関しては最高位の職人となる。&br() &br() ○騎乗:A&br() イギリス妖精史において、妖精は移動時に虫に乗って移動する、とされる。&br() オベロン本人は王である為、移動はあくまで優雅に自らの翅で行うが、人目がないところではスズメガ(時速130km)に乗り、あらゆる土地に駆けつけ、人々の心を先導する。 } #endregion() #region(close,アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放) #expand(330){ ○夜のとばり:EX&br() 夜の訪れとともに、自軍パーティに多大な成功体験、現実逃避による戦意向上をもたらす。&br() マーリンの『夢幻のカリスマ』とほぼ同じもの。&br() &br() ○朝のひばり:EX&br() 朝の始まりとともに、自軍パーティに多大な精神高揚、自己評価の増大をもたらす。&br() いっときの強制ドーピング。対象の魔力をあげるが、それはいっときのもの。時が経つと失われるものなので、宝具の使用は計画的に……&br() &br() ○神性:-&br() オベロンの妃であるティターニアは様々な妖精や女神(マヴ、ディアナ、ティターン)の複合体として創作された妖精である為神性を持っているが、オベロン自身は混じりけのない『妖精の王』である為、神性は獲得していない。 } #endregion() #region(close,アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放) #expand(330){ 『彼方にかざす夢の噺』&br() ランク:E 種別:対人宝具&br() レンジ:5~40 最大捕捉:7人&br() &br() ライ・ライム・グッドフェロー。&br() オベロンが語る、見果てぬ楽園の数え歌。&br() 背中の翅を大きく広げ、鱗粉をまき散らして対象の肉体(霊基)を強制的に夢の世界の精神体に変化させ、現実世界での実行力を停止させる、固有結界と似て非なる大魔術。なんだそうだ。&br() この夢に落ちたものは無敵になる代わりに、現実世界への干渉が不可能となる。 } #endregion() #openclose(margin:0;,padding:0;,border:none;,show=▼Lostbelt No.6クリア後,){{{{{ ***設定(霊基第三段階以上) #region(close,アンロック条件:絆レベルを 6 にすると開放) #expand(330){ 身長/体重:174cm・56kg(人間時)&br() 全長1440km・--kg(虫竜時)&br() 出典:妖精國ブリテン、Fate/Grand Order&br() 地域:妖精國ブリテン&br() 属性:混沌・悪 副属性:地 性別:男性&br() 「真名? ああ、ヴォーティガーンでもあるけど、それがなに?&br() 呼び名は多いほどいいと言っただろう?」 } #endregion() #region(close,アンロック条件:絆レベルを 6 にすると開放) #expand(330){ 妖精國のはずれ(ウェールズ)にある『秋の森』。&br() 『力のない虫系の妖精』&br() 『知性が低く無邪気な分、人間社会を模倣している妖精國の妖精たちの輪に入れなかった小妖精(フェアリー)』たちの森。&br() &br() この森は妖精國で居場所がない妖精、いじめられて逃げてきた妖精、そもそもいるだけで『毒をまき散らすな』と迫害されてきた妖精が集まり、為す術なく死んでいく森だった。&br() 『もうこれ以上行く場所のないものたち』&br() 『嫌われたまま、忘れ去られたまま朽ち果てるしかないものたち』の森のただ中で、今代のヴォーティガーン……オベロンは発生した。 } #endregion() #region(close,アンロック条件:絆レベルを 6 にすると開放) #expand(330){ オベロンはブリテン島が生み出したサーヴァントであり、ブリテン島が生み出した終末装置(ヴォーティガーン)でもある。&br() これまで様々なカタチの『悪意』として現れ(『モースの王』もその一つ)、ブリテン島を滅びに導いていたが、女王暦を築いたモルガンによって二度阻まれ、三度目の出力方法として作られたのが『オベロン』である。&br() 妖精國においてもっとも気品のある風の氏族、あるいは翅の氏族のどちらにも似た姿をしているので大人気だが、実際は妖精ではなく、&br() 「もうとっくに死んでいる歴史が10000年以上も続いている事が気持ち悪い」&br() 「この島に住むもの全て、この島の全ての痕跡を無くしたい」&br() といった、島の持つ『生物への嫌悪感』という吐瀉物の中から生まれた(生まれてしまった)、一匹の虫にすぎない。&br() &br() だが皮肉な事に、ブリテン島は『古妖精オベロン』として出力したが、モルガンによって混入してしまった汎人類史の影響で『妖精王オベロン』としての霊基が被ってしまった。&br() 彼の中で『終末装置としての目的』と『妖精王オベロンとしての在り方』が混在しているのはこの為である。 } #endregion() #region(close,アンロック条件:絆レベルを 6 にすると開放) #expand(330){ 暗い影のような髪、沈みこんだ碧眼、鋭い手足を持った美男子。童話に出てくる悪役のような、完全な害悪。闇の王子。&br() &br() 全ての言動が嘘になる為、真実を語る事はない。&br() 人々の破滅する様を見るコトが生き甲斐だと語るが、これが本心なのか偽りなのかを測る術もない。&br() まわりを貶めて不幸にするのは、&br() 『自分だけが好き。自分だけが幸福でありたい』&br() といった理由ではなく、&br() 『ただ、みんな気持ち悪い』から。&br() 他者への愛はなく、そして、自己愛もまったくない。&br() &br() 真実を見る妖精眼の為、眼に映るあらゆるものを見下しており、たえず胸からこみあげる不快感を隠して、さわやかに笑っている。&br() &br() 表の顔は全て演技だが、オベロンの嘘は完璧なので『作り物』ではない。その気になればそういう風に生きていける、という『本当の顔』でもある。&br() とはいえ『何をやっても嘘』という呪いを受けている為、本当のコトには何の意味もない。&br() &br() 生きとし生けるもの、&br() 全てのヒトに愛情を持つコトは決してない。&br() オベロンにとって、人間も妖精も等しく『どうでもいいモノのクセに目障りで、気持ち悪いクセに幸せそう』な、排除の対象となっている。&br() オベロン本人が一生涯『幸福』を感じ取れない為、何の苦労も工夫もなく、生きているだけで『幸福』を獲得できる他の生命はとにかく目障りで理解できないものなのだ。 } #endregion() #region(close,アンロック条件:絆レベルを 6 にすると開放) #expand(330){ 『彼方とおちる夢の瞳』&br() ランク:EX 種別:対界宝具&br() レンジ:無制限 最大捕捉:無制限&br() &br() ライ・ライク・ヴォーティガーン。&br() 妖精國で発生したオベロンの本当の姿にして宝具。&br() ブリテンを滅ぼす『空洞の虫』、魔竜ヴォーティガーンに変貌し、その巨大なミキサーのような口と食道(空洞)で、世界ごと対象を飲みこみ、墜落させる。&br() 相手を殺すものではなく、一切の光のない奈落に落とす『異界への道』である。&br() &br() &br() ○夢のおわり:EX&br() 末期の夢。対象一騎にかける強化スキル。&br() かけられたサーヴァントは他に類のない能力向上を得られるが、そのターンの終わりに、全ての効果を失って永眠する。&br() &br() ―――夢が喪われた者は、もう二度と、&br() 現実に目覚める力は無く。 } #endregion() #region(close,アンロック条件:絆レベルを 6 にすると開放) #expand(330){ ○妖精眼:-&br() ヒトが持つ魔眼ではなく、妖精が生まれつき持つ『世界を切り替える』視界。&br() あらゆる嘘を見抜き、真実を映すこの眼は、オベロンに知性体が持つ悪意・短所・性質を明確に見せつけている。&br() &br() ○対人理:D&br() 人類が生み出すもの、人類に有利に働く法則、&br() その全てに『待った』をかける力。&br() 本来は『クラス・ビースト』が持つスキル。&br() 憎しみも恨みも持てず、ただ空気を吸うかのように人類&br() を根絶したくて仕方のないオベロンは、その長い欺瞞と&br() 雌伏の果てに人類悪と同じスキルを獲得した。&br() 端的に言うと、人々の心の方向性(場の空気)をさりげ&br() なく悪い方、低い方、安い方へと誘導する悪意。&br() &br() また、同じ『夢の世界』の住人である&br() マーリンとは相性が致命的に悪く、&br() オベロンはマーリンからの支援を拒絶する。&br() これは物語に対するスタンスの違いから生まれた断絶&br() であり、オベロンはその偽装能力のほぼ全てを&br() 対マーリンに振り分けている。&br() その為、マーリンはオベロンを認識できず、千里眼&br() でオベロンと話している人物を見た時、その人物は&br() ひとりごとを口にしているように見えるだけである。&br() &br() ○夏の夜の夢:EX&br() オベロンがその発生時から持っている呪い。&br() 『全ては夢まぼろし。&br() ここで起きた出来事は真実に値しない―――』&br() 世界でもっとも有名な妖精戯曲「夏の夜の夢」はそうやって幕を閉じたが、&br() それは転じてオベロンの性質を表していた。&br() 人類史において、彼の言動は『何をやっても嘘』というレッテルが貼られてしまい、結果、「本当の事は(言え)無い」という呪いが刻まれてしまったのである。&br() &br() ◆&br() &br() 「クソども。いずれ全部ブチ壊してやる」という彼の攻撃性は嫉妬や憎しみから生まれたものではなく、ティターニアへの愛から生まれたものである事を、オベロンは決して言葉にはしない。 } #endregion() }}}}} //─┤ボイス├──────────────────────────── *ボイス #divclass(ledit){ [&link_edit(page=オベロン/ボイス,text=編集)] } #include_cache(オベロン/ボイス) //─┤幕間の物語├────────────────────────── *幕間の物語 #divclass(ledit2){{{{{{ #areaedit() #region(霊基解放クエスト オベロン(Lostbelt No.6をクリア&霊基再臨3段階目で開放)) |BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:40|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:180|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:180|BGCOLOR(#f5fffa):CENTER:180|c |>|>|>|BGCOLOR(#d3381c):COLOR(white):~霊基解放クエスト オベロン| |AP5|>|幕間の物語|推奨Lv.90| |~|絆P : 1,830|EXP : 76,380|QP : 18,800| |~|>|>|報酬 : 霊基解放| |>|BGCOLOR(#fddea5):全1回|>|BGCOLOR(#fddea5):詐1| |1/1|BGCOLOR(#ccc):|&bold(){よどみ/ぬけがら}&br()Lv90(詐)&spanclass(break22)HP172,514&br()Lv90(詐)&spanclass(break21)HP355,405&br()Lv90(詐)&spanclass(break20)HP473,441|BGCOLOR(#ccc):| |>|>|>|BGCOLOR(#fddea5):サポートNPC| |>|>|>|| |>|>|>|BGCOLOR(#fddea5):エネミー《&bold(){よどみ/ぬけがら}》&ref(C285.png,icon/class_s)| |>|常時|>|&font(,b,13px){大嘘つきのオベロン}&br()自身の付与する状態効果を一部偽装する&自身のスキルによるデメリット効果を無効にする| |>|スキル|>|&font(,b,13px){夜のとばり EX}&br()味方全体の宝具威力アップ[&font(,b,#44CC80){30}%](3T)&br()自身のチャージ増加[&font(,b,#44CC80){1}]| |>|~|>|&font(,b,13px){朝のひばり EX}&br()自身のチャージ増加[&font(,b,#44CC80){2}]&br()自身のクリティカル発生アップ[&font(,b,#44CC80){20}%](2T)| |>|~|>|&font(,b,13px){夢のおわり EX}&br()味方単体のBusterカード性能をアップ[&font(,b,#44CC80){50}%](1T)&br() 宝具威力アップブースト状態<宝具威力アップ状態の効果量を一時的に増大させる状態・重複不可>を付与[&font(,b,#44CC80){100}%](1T)| |>|宝具|>|&font(,b,13px){彼方にかざす夢の噺}&br()敵全体に強力な攻撃[&b(){300}%]+〔秩序〕特攻[&b(){150}%]&br()敵全体の攻撃強化状態を解除&br()敵全体に&spanclass(buff){557,睡眠,行動不能になる(攻撃を受けると解除)}状態を付与(1T)&br()敵全体に無敵状態を付与(1T)【デメリット】| |>|1本目ゲージBreak時|>|&font(,b,13px){妖精王の甘言}&br()自身のクリティカル攻撃耐性アップ[&font(,b,#44CC80){30}%](解除不可)&br()敵全体の強化解除&br()敵全体に妖精王の甘言状態を付与(解除不可)&br()&font(#03e,11px){毎ターン終了時、自身に「■■■■アップ状態を付与&スター発生率を■■■」&br()又は「攻撃力を■■■&防御力を■■■」&br()又は「NP獲得量を■■■&Artsカード性能を■■■」}| |>|2本目ゲージBreak時|>|&font(,b,13pu){惑わす羽音}&br()自身に■■状態を付与(5回・解除不可)&br()&font(#03d,11px){■■による■■■■を■にする}&br()自身に惑わす羽音状態を付与(解除不可)&br()&font(#03d,11px){毎ターン終了時、自身にランダムでカード耐性を付与する(1T・解除不可)}| |>|敵フェイズ開始時&br()各ゲージBreak時|>|&font(,b,13px){三色草の露}&br()敵単体に&spanclass(buff){557,睡眠,行動不能になる(攻撃を受けると解除)}状態を付与(3T)&br()敵単体に毎ターン発動(HP減少 + チャージ増加)を付与(3T)&br()&font(#03d,11px){毎ターン終了時、味方全体のHPを減らす + 敵単体のチャージを1増やす<睡眠状態が解除されると効果解除>}| |>|>|>|BGCOLOR(#fddea5):ドロップ| |>|>|>|&spanclass(item){夢幻の鱗粉,x4}&spanclass(item){禁断の頁,x1}&spanclass(item){宵哭きの鉄杭,x4}| |>|>|>|BGCOLOR(#fddea5):偽装について| |>|>|>|&font(,b,13px){妖精王の甘言}&br()敵全体に妖精王の甘言状態を付与(解除不可)&br()&font(#03e,11px){毎ターン終了時、自身に「&ref(bufficon_520.png,icon/buff,height=18)ヒット数アップ状態を付与&&ref(bufficon_510.png,icon/buff,height=18)スター発生率をアップ」&br()又は「&ref(bufficon_300.png,icon/buff,height=18)攻撃力をダウン&&ref(bufficon_504.png,icon/buff,height=18)防御力をアップ」&br()又は「&ref(bufficon_303.png,icon/buff,height=18)NP獲得量をダウン&&ref(bufficon_516.png,icon/buff,height=18)Artsカード性能をアップ」}&br()&font(,b,13pu){惑わす羽音}&br()自身に回避状態を付与(5回・解除不可)&br()&font(#03d,11px){攻撃によるダメージを0にする}| #endregion #areaedit(end) }}}}}} //─┤入手方法├─────────────────────────── *入手方法 #divclass(ledit2){{{{{{ #areaedit() //-聖晶石召喚(2019/1/1~) &co(){←恒常の場合はコチラ} //-聖晶石召喚(2019/1/1~ ※○○クリアで追加) &co(){←ストーリー限定の場合はコチラ} -聖晶石召喚 &co(){←期間限定の場合はコチラ} --第2部 第6章完結記念ピックアップ召喚(2021/8/11~8/25) //-イベント「[[○○>イベント情報/○○]]」報酬 &co(){←イベント報酬の場合はコチラ} #areaedit(end) }}}}}} //─┤その他├──────────────────────────── *その他 #divclass(ledit2){{{{{{ #areaedit() -謳い文句は「童話世界の案内人、騒がしき妖精王。おかしな新クラスをひっさげて、華麗に登場!」 -絆レベル10に達すると[[特別な概念礼装>亡き王女のためのパヴァーヌ]]を獲得できる。 -第2部 第6章のオベロン(NPC)登場時には、クラススキル「???」の効果によりマーリン自身のスキルおよび[[九首牛魔羅王]]や[[ゴールデン捕鯉魚図]]のような礼装バフ効果までmissしていたが、修正された模様。 //ほか適当に #areaedit(end) }}}}}} //─┤コメント├─────────────────────────── *コメント #divclass(tabs){{{ #divclass(tab_menu){一般,性能議論,召喚報告(共有)} #divclass(tab_content){{ //#region(close,過去ログ一覧) //+[[オベロン/コメントログ/1]] 【2019.xx.xx ~ 2019.xx.xx】 //#endregion() #pcomment(reply,enableurl,new,20,オベロン/コメントログ) &link_path(コメントログ){すべてのコメントを見る} }} #divclass(tab_content){{ //#region(close,過去ログ一覧) //#endregion() #pcomment(reply,enableurl,new,20,オベロン/性能/コメントログ) &link_path(性能/コメントログ){すべてのコメントを見る} }} #divclass(tab_content){{ #include(掲示板/召喚報告板) }} }}} &br() //─┤フッター(告知欄)├────────────────────── //特定のサーヴァントにのみ告知する場合でも↓から指定できるのでここは編集不要になりました。詳細は「告知」ページで #include(告知/サーヴァント/フッター) ---- //テンプレ17.12.18 //フッター欄を一括管理する方式に変更 - 18.01.15 //プロフィール本文をゲーム内と同じ文字数で折り返すように - 18.03.08 //初出→設定作成に置換 - 18.08.15 //絆礼装Lv15に - 19.03.29
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる