人造人間(Fallout4)
危険度 | Move |
Lv. | HP | P | 物理耐性 | エネルギー耐性 | 放射能、 毒耐性 |
XP | 備考 | |
人造人間 | 5 | 120 | 4 | 10 | 0 | 無効 | 9 | ボロボロタイプ(後述)は アーマーを装備しない |
人造人間ストライダー | 13 | 140 | 4 | 15 | 5 | 20 | ||
人造人間パトローラー | 21 | 265 | 4 | 15+ | 5+ | 32 | ||
人造人間シーカー | 29 | 300 | 4 | 15+ | 5+ | 42 | スプリッターライフル持ち | |
人造人間トルーパー | 39 | 425 | 4 | 25+ | 15+ | 55 | オートピストルの所持率が高い | |
人造人間アサルター | 49 | 500 | 4 | 35+ | 25+ | 55 | ||
人造人間ストーマー | 61 | 635 | 5 | 50+ | 40+ | 87 | ||
人造人間エラディケーター | 71+ | 760+ | 6 | 65+ | 50+ | 102 |
装備
人造人間 | ストライダー | パトローラー | シーカー | |
近距離武器 | ショックバトン | |||
人造人間 | ストライダー | パトローラー | シーカー | |
遠距離武器 | インスティチュートピストル | |||
インスティチュートライフル | ||||
人造人間 | ストライダー | パトローラー | シーカー | |
アーマー | シンスアーマー | |||
人造人間 | ストライダー | パトローラー | シーカー | |
服 | 人造人間制服(DR+20) 入手不可 |
トルーパー | アサルター | ストーマー | エラディケーター | |
近距離武器 | ショックバトン | |||
トルーパー | アサルター | ストーマー | エラディケーター | |
遠距離武器 | インスティチュートピストル | |||
インスティチュートライフル | ||||
トルーパー | アサルター | ストーマー | エラディケーター | |
アーマー | シンスアーマー | |||
スターディシンス | ||||
ヘビーシンス | ||||
トルーパー | アサルター | ストーマー | エラディケーター | |
服 | 人造人間制服(DR+20) 入手不可 |
本作で登場する組織、インスティチュートが作り出した人造人間。
いくつかの世代に分かれているが、フィールドで敵として出会うのは機械で構成された第2世代である。
いくつかの世代に分かれているが、フィールドで敵として出会うのは機械で構成された第2世代である。
エナジー武器のインスティチュートピストルやライフルで武装しているので倒せばフュージョン・セルが手に入る
能力としてはレイダーを少し固くした程度だが、レイダーと違い武装がかなり統一されているのでエネルギー対策をしていればそこまで苦戦しない。
ただクエストによって複数の人造人間と戦う場合もあるので油断は禁物。
能力としてはレイダーを少し固くした程度だが、レイダーと違い武装がかなり統一されているのでエネルギー対策をしていればそこまで苦戦しない。
ただクエストによって複数の人造人間と戦う場合もあるので油断は禁物。
フィールド活動でボロボロになったタイプと、インスティチュートで働いている着衣のツルツルしたタイプの2種類がおり、ツルツルタイプの方が物理防御が高くなっている(DR+20)。
服装や見た目で見分けることができるが、骨組みだけだけでわからなかったり、ボロボロでも防御の高い個体が稀にいる。
ストーリー序盤ではボロボロタイプのみだが、
ストーリーを進めるとツルツルタイプがランダムポイントで出現するようになる。
服装や見た目で見分けることができるが、骨組みだけだけでわからなかったり、ボロボロでも防御の高い個体が稀にいる。
ストーリー序盤ではボロボロタイプのみだが、
ストーリーを進めるとツルツルタイプがランダムポイントで出現するようになる。