遠音 胴体分割作業

遠音の胴体分割作業をします。現時点*1での私の作業的には、かなり早い段階で分割作業をします。特に足、胴体、首などの分割作業はフィギュアの形や輪郭*2などと深く関わってくる基本的な部分です。この基本的な部分を後に回すと、いくらフィギュアの作成を進めていても、後戻りすることが多々あります。


まずは腰の部分とスカートの接合箇所をしっかりと作っていきます。この場合のしっかりとは、平面にする、腰の部分の分割箇所の楕円状の周囲を凸凹にしない、スカートと腰の部分との隙間をなるべくなくすという3箇所になります。

同じく上半身の分割箇所を平面にし、周囲の凸凹をきっちりと直し、1mmの穴を2箇所あけています。

とりあえず、1mmの真鍮線、2本を使いくっつけてみました。上半身の腰の部分が細身なのはこれからファンドを巻くためです。*3また、この後の作業で結合部分が見えなくなるので、この時点でしっかりと隙間をなくします。

薄くファンドを伸ばしています。この時のファンドはベタつかないモノを使用してください。

原型にあててファンドの形や大きさを整えます。

原型にあててファンドを接着させていきます。この時、原型本体に筆で水を塗ることを忘れずに。接着度が増します。

あとは本体やファンドに水をつけたスパチュラなどでならしていきます。

忘却の旋律 DVD-BOX 1【初回限定生産】
忘却の旋律 DVD-BOX 1【初回限定生産】
  • 発売元: 角川エンタテインメント
  • 発売日: 2009/01/30
  • おすすめ度 3.0
最終更新:2009年10月25日 10:29
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。

*1 2009年10月25日現在

*2 今後この言葉を全てシルエットという言葉で表したいと思います

*3 何故ファンドを巻くのかと疑問があるかもしれませんが、どんなに原型の状態で隙間をなくしても複製の段階で隙間ができてしまうことがあるためです。まぁ、そんな事を考えてしまうと何もできなくなってしまう気もしますが