仮面ライダー鎧武 イチゴアームズ

2弾

カードナンバー 2-001 レアリティ LR ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 500 タイリョク 2500
必殺技 クナイ連舞 コスト4 ひっさつ 1600
スロット 剣 90 剣 90 剣 70 蹴 70 蹴 50 蹴 50
アビリティ テクニカルバトルに勝ったとき、ライジングパワー+1
ライドバースト 仮面ライダー鎧武 パインアームズ
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 800 タイリョク 2500
必殺技 パイナップルクラッシュ コスト7 ひっさつ 2650
スロット 剣 100 剣 100 剣 80 剣 70 剣 50 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、ライジングパワーが7以上だと、チーム全体のテクニカルゲージが超絶パワーアップする。
解説 鎧武の新しい第3のフォームが早速LRで登場…なのだが、何故かバースト時にパインアームズになってしまう。
前弾LRとは違い今回はテクニカル系のスキルを兼ね備えているので、使い分けが可能。基礎ステータスのバランスは悪くないので、うまく有効活用ができれば心強い味方になるだろう。
バースト前に1ラウンドでテクニカルバトルに勝つ、ダブルアタック等で勝つとその都度ライドパワーが+1される。
バースト後はゲージが超絶アップし、ダブルアタックなどに重なるとかなり伸びるのでテクニカルバトルに重宝するだろう。
ただし、1弾LR鎧武OAと比較すると50が2つあり、スロットがかなりピーキーになっているので注意。
3弾になり、ほぼ性能上位に属する3弾LR鎧武JL3弾CPEX鎧武OAが登場した為影が薄くなってしまったが、即戦力を求めるなら3弾LRとCPEX、RP確保して仲間をフォローするならこちらと使い分けが可能。
カードナンバー 2-002 レアリティ SR ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 750 タイリョク 2200
必殺技 無双斬(イチゴ) コスト5 ひっさつ 2400
スロット 剣 100 蹴 60 剣 100 蹴 60 剣 80 蹴 60
バーストアビリティ チーム全体のゲキレツアイコンのアタックポイント+100
解説 SR 2-002 仮面ライダー鎧武 パインアームズのバースト面
カードナンバー 2-004 レアリティ N ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 650 タイリョク 1800
必殺技 クナイ連舞 コスト5 ひっさつ 2300
スロット 剣 90 剣 90 剣 80 蹴 80 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ オイウチ発生率が超アップする。
解説 N 2-004 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズのバースト面
カードナンバー 2-052 レアリティ CP ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 750 タイリョク 2150
必殺技 無双斬(イチゴ) コスト7 ひっさつ 2700
スロット 剣 100 剣 90 剣 80 蹴 70 蹴 60 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、チームタイリョクが5000以上だと、バーストゲージが超上がりやすくなる。
CPカードボーナス APバトルの極み チーム全体のアタックポイント+10
解説 CP 2-052 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズのバースト面


3弾

カードナンバー 3-003 レアリティ R ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 500 タイリョク 1850
必殺技 クナイ連舞 コスト3 ひっさつ 1350
スロット 剣 80 剣 80 蹴 70 蹴 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ テクニカルバトルに勝ったとき、チーム全体のコウゲキ+150
ライドバースト 仮面ライダー鎧武 ジンバーレモンアームズ
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 700 タイリョク 1850
必殺技 ソニックハイスラッシュ コスト5 ひっさつ 2350
スロット 剣 100 剣 90 剣 70 蹴 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ テクニカルバトルに勝ったとき、チーム全体のコウゲキ・ボウギョ+250
解説 今回はジンバーレモンへのアームズチェンジ搭載となった。アビリティがテクニカルバトル勝利での強化に終始しているので、テクニカルゲージ強化アビリティを持つ仲間と組ませたいところ。スロットは50のない安定型で、バースト前は90以上の出ない貧弱な出目だが、バーストするとその難点は解消されるので早めにバーストさせたい。
カードナンバー 3-004 レアリティ N ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 550 タイリョク 2050
必殺技 無双斬(イチゴ) コスト5 ひっさつ 2400
スロット 剣 100 剣 100 剣 70 剣 60 剣 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、チームタイリョクが3500以下だとチーム全体のライジングコスト-1
解説 N 3-004 仮面ライダー鎧武 パインアームズのバースト面


4弾

カードナンバー 4-086 レアリティ N ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 400 ボウギョ 350 タイリョク 1850
必殺技 クナイ連舞 コスト3 ひっさつ1300
スロット 剣 90 蹴 60 蹴 60 剣 80 剣 80 蹴 50
アビリティ ライダーガッツ率がアップする。
ライドバースト 仮面ライダー鎧武 バナナアームズ
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 700 タイリョク 1850
必殺技 鎧武バナナバレット コスト5 ひっさつ2300
スロット 剣 100 蹴 60 蹴 60 剣 90 剣 90 蹴 50
バーストアビリティ 1番目にバーストしたとき、チーム全体のボウギョ+600
解説 バナナバレットN落ち。アビリティはバースト前後を通じて耐えるタイプだが、基本体力が低い上にバースト前の防御力が貧弱なので危険。反面、アビリティを活かした上でバーストすればかなり硬くなるため、是が非でも1人目にバーストさせたい。3弾Xライダーのように低体力がトリガーとなるアビリティ持ちの仲間と組ませるのが有効な使い道だろう。
カードナンバー 4-048 レアリティ CP ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 550 タイリョク 2150
必殺技 クナイ連舞 コスト3 ひっさつ1350
スロット 剣 90 蹴 70 剣 90 蹴 50 剣 70 蹴 50
アビリティ このライダーのミガワリボウギョが成功したとき、ライジングパワー+1
ライドバースト 仮面ライダー鎧武 オーズアームズ もしくは 仮面ライダー鎧武 Wアームズ
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 900 タイリョク 2150
必殺技 メダジャリバー斬/ダブルエネルギーショット コスト6 ひっさつ2600
スロット 剣/銃 100 蹴 70 剣/銃 100 蹴 50 剣/銃 80 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、ライジングパワーが10以上だと、チーム全体のコウゲキ・ボウギョ・ひっさつ+800
解説 ダブルアームズチェンジキャンペーン、鎧武の3枚目はイチゴが登場。
バースト前は条件が厳しいながらもRPを増やす。ダブルミガワリになった場合は相方次第で動かす順番を決めよう。
一方バーストアビリティはRP9以上でバーストしても強化量はSR シグルドの半分強。なによりロボライダーの存在が懸念材料ではあるが、オイウチブレイクをくらってもシグルドと違い効果が消えない点は有利。
欠点は、上のNと同様に蹴のAPが全く強化されないスロット。しかも50を2つも抱えては不安が増すばかり。堅実に同弾CP 鎧武OAガンバライダーで補うか、SR 鎧武PiAでロマンを追うかはお好みで。
【追加ボーナス】オーズ:ライダーガッツ率アップ  W:テクニカルゲージアップ

5弾

カードナンバー 5-004 レアリティ N ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 400 ボウギョ 400 タイリョク 1950
必殺技 クナイ連舞 コスト2 ひっさつ1250
スロット 剣 80 剣 80 蹴 70 剣 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ センコウのとき、チーム全体のコウゲキ・ひっさつ+100
ライドバースト 仮面ライダー鎧武 スイカアームズ
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 600 タイリョク 1950
必殺技 スイカ大風車 コスト6 ひっさつ2400
スロット 剣 90 剣 90 蹴 80 剣 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたラウンドのみ、チーム全体のコウゲキ+1000
解説 スイカアームズのN落ち。前弾が防御よりなのに対して攻撃的なアビリティ構成。表面はコスト2で使いやすく、裏面はコスト6で強力な必殺技が放てる。



プロモーションカード




ライダー紹介
登場作品:「仮面ライダー鎧武」
上昇ライダーソウル:勇



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年07月04日 15:01