カードナンバー | 6-006 | レアリティ | LR | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 650 | タイリョク 2100 | ||||||||
必殺技 | ゴールドスラッシュ | コスト4 | ひっさつ 1600 | ||||||||
スロット | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | まんなかのレーンにこのカードが置かれているとき、ひっさつ+600。ただし、仲間のライジングコスト+1 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーマルス ゴールデンアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 800 | タイリョク 2100 | ||||||||
必殺技 | ゴールドチャージクラッシュ | コスト7 | ひっさつ 2800 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 蹴 80 | 剣 70 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | |||||
バーストアビリティ | 1番目にバーストしたとき、チーム全体のテクニカルゲージがパワーアップする。さらにあいてチーム全体のひっさつ-350 | ||||||||||
解説 | 劇場版の黄金のアーマードライダーが堂々のLRで登場。両面ともタイリョク以外の基礎ステータスが高く、スロットもほとんどが70以上の安定型で使いやすい。 表面のアビリティは自身のひっさつを大きく強化する反面、仲間のコストを増加させる。一応、コスト増加で仲間のひっさつを強化できるが重さが気になるなら、仲間のアイコンを剣で揃えて、トリプルアタックを狙うといい。特に、同じ6弾で初登場である鎧武・闇 ブラックジンバーアームズや黒影・真 マツボックリエナジーアームズと組むことで、アイコンが揃う上に、スペシャルボーナスの「新世界に立つ者!」が発動し、AP+30の効果を得られるので、APバトルに勝ちやすくなり、コストの問題もある程度解消されるだろう。 バースト面は1番目にバーストすることでテクニカルゲージ強化と相手のひっさつを弱体化させる。ND弾ではテクニカルバトルの重要せいが増したため、アビリティ効果+タイプボーナスでテクニカルゲージを超アップできるのは、なかなかうれしいところである。ただ、堅実で決して弱いアビリティではないが同弾の彼らに比べられると地味に映るかも知れない…。 | ||||||||||
カードナンバー | 6-010 | レアリティ | N | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | ゴールドスラッシュ | コスト3 | ひっさつ 1400 | ||||||||
スロット | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 70 | |||||
アビリティ | 1ラウンドのみ、チーム全体のコウゲキ・ひっさつ+500 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーマルス ゴールデンアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 450 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | ゴールデンブレイク | コスト5 | ひっさつ 2300 | ||||||||
スロット | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 80 | 蹴 70 | |||||
バーストアビリティ | あいてチームに鎧武がいるとき、あいてチームのミガワリ発生率が超ダウンする。 | ||||||||||
解説 | もう一枚はNで収録。表面は1ラウンド限定で自身を強化。バースト面は劇場版の敵らしく鎧武指定でミガワリ発生率を下げる。 スロットがオール70という超安定型、ただ基礎ステータスはN相応に低いので注意。 |
カードナンバー | D1-018 | レアリティ | SR | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 600 | タイリョク 2400 | ||||||||
必殺技 | ゴールドスラッシュ | コスト3 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | 剣 80 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | アタッカータイプのコウゲキ+400 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーマルス ゴールデンアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 800 | タイリョク 2400 | ||||||||
必殺技 | ゴールドチャージクラッシュ | コスト7 | ひっさつ 2800 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 剣 80 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ライジングパワーが6以上だとアタッカータイプのコウゲキ+400 さらにあいてアタッカータイプのアビリティ発動を封じる | ||||||||||
解説 | アタッカータイプでSR落ちした新世界の神。表面のステータスと必殺は減少しているが、反面タイリョクは300増加している。 表アビリティはアタッカーのコウゲキを400強化する物で、最大限いかすためには他の2人をアタッカーにする必要があるが、ラウンド開始時から相手に大きなダメージを与えられる速攻チームが作る事が可能。 バースト後はLRと同じステータスになる。バーストアビリティはアタッカーのコウゲキを400もアップさせて、加えて相手のアタッカータイプのアビリティ封印する。アタッカーにはLREX ファイズなどの厄介なものがいるので、それらの対策に有効かもしれない。 |
カードナンバー | K6-042 | レアリティ | SR | ライダータイプ | ジャマー | ||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 600 | タイリョク 2650 | ||||||||
必殺技 | ゴールドスラッシュ | コスト3 | ひっさつ 1400 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 60 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | チームにジャマータイプが2体以上いるとき、コウゲキ+300 ライジングパワー+2 さらに、スロットアイコンのアタックポイントを全て+20 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーマルス ゴールデンアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 950 | タイリョク 2650 | ||||||||
必殺技 | ゴールドチャージクラッシュ | コスト7 | ひっさつ 2700 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 100 | 剣 70 | 剣 60 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+1500 あいてのミガワリ発生率を超ダウンさせる。さらに、チームタイリョクが3000以下のとき、ひっさつ+1000 ライジングコスト-2 | ||||||||||
解説 | D1弾以来、全く音沙汰が無かった新世界の神がジャマータイプを引っ提げてまさかの2度目のSRで降臨。 一見表面の攻防はLRやSRとほぼ互角のステータスを持っているが、タイリョクは更に250もアップしている上にバースト後のステータスもアップしており、これまでのカードの最大の難点であったゲキレツ80止まりも今回で解消された。 アビリティはジャマータイプが2枚必要となるので、本カードと後もう1枚をジャマータイプにする必要があるが、発動すれば自身のコウゲキを上げつつもRP+2、更にあのLR(LREX)ディケイドと同じスロットアイコンにAP+20の補正が加わる。そのため最低でも80が確証される安定型スロットになる上にバースト後は頭打ち型になるので必ず発動させたい。 バーストアビリティは無条件で自分のみで必殺+1500と相手のミガワリを下げるが、タイリョクが3000以下でバーストすれば副効果として更に必殺+1000とコスト-2の補正も加わって実質ジャマーのボーナスと合わせればLRを凌ぐ5700の必殺を叩き出せる点は強力。 |
カードナンバー | RT6-044 | レアリティ | R | ライダータイプ | チェイン | ||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 650 | タイリョク 2700 | ||||||||
必殺技 | ゴールドスラッシュ | コスト3 | ひっさつ 1550 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 80 | 剣 80 | 剣 60 | 蹴 60 | 剣 50 | |||||
アビリティ | ①1R毎、相手よりRPが少ないと、RP+1 オイウチ効果・発生率がアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーマルス ゴールデンアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 700 | タイリョク 2700 | ||||||||
必殺技 | ゴールドチャージクラッシュ | コスト5 | ひっさつ 2500 | ||||||||
スロット | G 100 | 蹴 90 | 剣 80 | 剣 60 | 蹴 60 | 剣 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+900 オイウチ・ミガワリ発生率がアップ | ||||||||||
解説 | 新世界の神、実に3年ぶりに筐体排出で登場。そしてTVシリーズ最終回に登場する真の姿をイメージしたか初のチェインタイプで登場。 アビリティでRP少ない時にRPアップとオイウチ効果・発生率アップも加わる効果、よって重めのコストでわざと相手より少なくさせ、オイウチでのダメージアップを図るといいだろう。反面、防御は700とそこそこだがバーストしても一切アップしないので防御アップ持ちは必須。 |
カードナンバー | PD-009 | レアリティ | N | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 2100 | ||||||||
必殺技 | ゴールドスラッシュ | コスト3 | ひっさつ 1200 | ||||||||
スロット | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 70 | |||||
アビリティ | 2番目にカードを出したとき、チーム全体のボウギョ+150 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーマルス ゴールデンアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 650 | タイリョク 2100 | ||||||||
必殺技 | ゴールデンブレイク | コスト5 | ひっさつ 2450 | ||||||||
スロット | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 80 | 蹴 70 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、テクニカルバトルに勝っていたらチーム全体のコウゲキ+150 ボウギョ+200 | ||||||||||
入手方法 | ガンバライジングチョコウエハース第1弾 | ||||||||||
解説 | 表面のAPが全部70で、裏面のAPが80と70の交互になっている。6弾Nよりもひっさつは素でも上回り、順番指定でアビリティは発動するので最終的にはこちらのほうが強い。 | ||||||||||
カードナンバー | BM3-085 | レアリティ | R | ライダータイプ | トリッキー | ||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 650 | タイリョク 2400 | ||||||||
必殺技 | ゴールドスラッシュ | コスト3 | ひっさつ 1550 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 80 | 蹴 60 | 蹴 60 | 剣 50 | |||||
アビリティ | コウゲキ・ボウギョ+500 さらに、あいてのチームにアタッカータイプがいると、アタックポイント+10 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーマルス ゴールデンアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 750 | タイリョク 2400 | ||||||||
必殺技 | ゴールドチャージクラッシュ | コスト7 | ひっさつ 2800 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 90 | 蹴 60 | 蹴 60 | 剣 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+800 さらに、バーストブレイクに大成功したとき、テクニカルゲージがアップする。 | ||||||||||
入手方法 | 仮面ライダーバトル ガンバライジング ベストマッチパック!3 | ||||||||||
解説 | 新世界の神、ベストマッチの拡張パック内にて初のトリッキータイプでR落ち。アビリティで攻防を強化できる上にアタッカー指定でAP+10の補強が入る。バースト後のスロットは不利時ボーナスを取らない限り、90or60だけの2数値型になるのでAP補強で一応100か70にする事ができ、不利時ボーナスならば後半3面をカバーできる。 バーストアビリティは必殺+800と運頼みだが、バーストブレイク大成功でテクニカルゲージの補強も可能。 |