カードナンバー | D2-039 | レアリティ | SR | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 650 | タイリョク 2750 | ||||||||
必殺技 | アクセルスライサー | コスト3 | ひっさつ 1350 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 蹴 80 | 剣 70 | 蹴 60 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | 1ラウンド毎、ボウギョ+300 アタックポイント+10 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアクセル | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 800 | タイリョク 2750 | ||||||||
必殺技 | エースラッシャー | コスト7 | ひっさつ 2700 | ||||||||
スロット | 剣 100 | 蹴 80 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | 1番目にバーストしたとき、コウゲキ+1000 あいてアタッカータイプのアビリティ発動を封じる。ただし、テクニカルゲージスピードをアップする。 | ||||||||||
解説 | ハードボイルドな風都の刑事が参戦。表アビリティでAPをD1弾CPドライブには及ばないが稼ぐことができるうえ、1番目にバーストすれば自分のテクニカルゲージスピードをアップさせてしまうかわりに6弾LREXブラスターなどの強力なアタッカータイプのアビリティを封じることができる。SRのWCJXを一緒に使えばゲージスピードをチャラにできるだけでなく相性ボーナスも付くのでオススメ。忘れがちだがバーストすると表アビが発動しなくなってAPを毎ラウンド+10させることができなくなるので、その部分は注意しておく必要がある。 | ||||||||||
カードナンバー | D2-040 | レアリティ | N | ライダータイプ | パッション | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 500 | タイリョク 1950 | ||||||||
必殺技 | アクセルスライサー | コスト3 | ひっさつ 1400 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | テクニカルバトルに勝ったとき、バーストゲージが上がりやすくなる。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアクセル | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 600 | タイリョク 1950 | ||||||||
必殺技 | アクセルフルスラッシュ | コスト5 | ひっさつ 2400 | ||||||||
スロット | 剣 100 | 剣 80 | 剣 80 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、テクニカルバトルに勝っていたら、ひっさつ+500 バーストゲージが上がりやすくなる。 | ||||||||||
解説 | Nの方はSRと用途が異なり、表アビでテクニカルバトルに勝つごとにバーストゲージの上昇率が上げられるが、最初からは恩恵を受けられないので注意。 |
カードナンバー | D3-029 | レアリティ | R | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 600 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | アクセルスライサー | コスト2 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | 剣 80 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | みぎのレーンにこのカードが置かれているとき、チーム全体のボウギョ+250 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアクセル | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 600 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | エースラッシャー | コスト6 | ひっさつ 2500 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、テクニカルバトルに勝っていたら、チーム全体のコウゲキ・ボウギョ+250 | ||||||||||
解説 | エースラッシャーがテクニカルタイプ続投でR落ち。アビリティは右のレーン指定でチーム全体のボウギョを上げ、バーストアビリティはテクニカルバトルに勝つ事が条件だが、チーム全体のコウゲキとボウギョを強化する事。 |
カードナンバー | D4-031 | レアリティ | N | ライダータイプ | トリッキー | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 1900 | ||||||||
必殺技 | アクセルスライサー | コスト2 | ひっさつ 1300 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | チームにWがいるとき、チーム全体のコウゲキ・ひっさつ+200 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアクセル | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 600 | タイリョク 1900 | ||||||||
必殺技 | エースラッシャー | コスト5 | ひっさつ 2450 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 剣 90 | 蹴 60 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、APバトルに勝っていたら、チーム全体のコウゲキ+400 ひっさつ+200 | ||||||||||
解説 | エースラッシャーがN落ち。なおかつアクセル初のトリッキータイプである。表アビリティはW指定であり、バーストアビリティも含めれば中々のバースト必殺火力。相変わらずの50なし安定スロットも備えている。ただしバースト後はスロットが2数値になるので注意。 |
カードナンバー | K3-035 | レアリティ | N | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 500 | タイリョク 1900 | ||||||||
必殺技 | アクセルスライサー | コスト3 | ひっさつ 1450 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 50 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | 1番目にカードを出したとき、コウゲキ・ボウギョ+150 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアクセル | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 600 | タイリョク 1900 | ||||||||
必殺技 | エースラッシャー | コスト5 | ひっさつ 2300 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 90 | 剣 90 | 蹴 70 | 剣 50 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+300 さらに、チームタイリョクを400回復する。 | ||||||||||
解説 | 今回はアクセルの体色に合わせてか初のアタッカーで登場。アビリティは1番指定で攻撃と必殺の2点強化を施し、バーストアビリティは無条件で必殺+300の強化とタイリョクを400回復させる。 ただアクセルにしては初めてスロットに50が存在し、しかも50が2つもあるピーキースロットに注意。 |
カードナンバー | K4-033 | レアリティ | R | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 550 | タイリョク 2450 | ||||||||
必殺技 | アクセルスライサー | コスト2 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | G 80 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | テクニカルバトルをパーフェクトで勝ったとき、コウゲキ・ボウギョ・ひっさつ+200 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアクセル | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 700 | タイリョク 2450 | ||||||||
必殺技 | エースラッシャー | コスト6 | ひっさつ 2650 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、あいてチーム全体のボウギョ-400 | ||||||||||
解説 | スカル参戦及び自身がドライブのVシネマに出た記念か、今回は初のフィニッシャーで登場。 インフレの影響かステータスはかつてのSRに肉薄しており、テクニカルゲージパーフェクト勝ちとはいえ3点強化に加えてバーストすれば無条件で相手の防御を削れる。更にフィニッシャータイプな事も合わさり、ラウンド2でバーストしても5050と過去最高のエースラッシャーを放てる。 ただし今回は初となるバースト前は80止まり50ありのスロットがあるので、AP面での補強は必須。 |
カードナンバー | G1-035 | レアリティ | R | ライダータイプ | トリッキー | ||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 650 | タイリョク 2450 | ||||||||
必殺技 | アクセルスライサー | コスト2 | ひっさつ 1700 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | コウゲキ+200 さらに、テクニカルゲージがアップする | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアクセル | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1050 | ボウギョ 700 | タイリョク 2450 | ||||||||
必殺技 | エースラッシャー | コスト5 | ひっさつ 2650 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、あいてよりチームタイリョクが少ないと、チーム全体のヒッサツ+450 | ||||||||||
解説 | 現行のエグゼイドにバイクに変形できるライダーが登場した事から、同じくバイク形態に変形できるアクセルが2弾ぶりにRで続投。 攻防のステータスは前回より更にアップしており、アビリティは前回のようなシビアな条件から無条件発動になっている上にテクニカルゲージを強化出来る。代わりにバーストアビリティはトリッキー不利時ボーナスを狙ったかのようにタイリョク少ない時にバーストすれば必殺+450の補強が出来る。 |
カードナンバー | G3-030 | レアリティ | N | ライダータイプ | ジャマー | ||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 550 | タイリョク 2400 | ||||||||
必殺技 | アクセルスライサー | コスト2 | ひっさつ 1650 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 80 | 蹴 70 | 蹴 50 | 剣 50 | |||||
アビリティ | あいてのライダーガッツ率をダウンさせる。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアクセル | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 650 | タイリョク 2450 | ||||||||
必殺技 | エースラッシャー | コスト5 | ひっさつ 2650 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 剣 50 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+800 さらに、ライジングパワーが7以上だと、テクニカルゲージがアップする。 | ||||||||||
解説 | 初のジャマータイプで登場。 | ||||||||||
カードナンバー | G3-056 | レアリティ | CP | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 650 | タイリョク 3050 | ||||||||
必殺技 | アクセルスライサー | コスト3 | ひっさつ 2000 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 70 | 剣 70 | 剣 70 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | 剣アイコンに止めたとき、コウゲキ+500 さらに、このラウンドのみ、テクニカルゲージが超アップする。ただし、テクニカルゲージスピードが超アップする。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアクセル | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1300 | ボウギョ 1100 | タイリョク 3050 | ||||||||
必殺技 | フルアクセルスラッシュ | コスト7 | ひっさつ 3250 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+1500 バーストゲージが超上がりやすくなる。さらに、ラウンド3までにバーストしていると、あいてのチームのライダーガッツ率を超絶ダウンさせる。 | ||||||||||
解説 | 斬撃スラッシュキャンペーンの1枚としても収録。こちらも同弾Nに続き初のブレイカータイプでの登場となった。 アビリティの内容は斬撃CP共通の剣アイコン指定で、アクセルの場合は攻撃強化に加えて発動したラウンドのみに限りテクニカルゲージ超アップの効果を施す…が、デメリットとしてゲージスピード超アップまで付いてくるという物。幸いバイク繋がりで剣持ちのLRレーザーチャンバラゲーマーがあればそちらのアビリティでデメリットを打ち消してもらうのもありか。 バーストアビリティは必殺が+1500アップする点は全カード共通だが、このカードの副効果はバーストゲージが超上がりやすくなり、ラウンド3までにバーストすれば相手のガッツ率を超絶ダウンまで加わる。 |
カードナンバー | BM2-031 | レアリティ | N | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 600 | タイリョク 2350 | ||||||||
必殺技 | アクセルスライサー | コスト3 | ひっさつ 1400 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 蹴 80 | 剣 60 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | APバトルに勝ったとき、ボウギョ+300 さらに、バーストゲージがアップする | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアクセル | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 750 | タイリョク 2350 | ||||||||
必殺技 | エースラッシャー | コスト6 | ひっさつ 2600 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 蹴 90 | 剣 60 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、APバトルに勝っていたら、ひっさつ+500 さらに、テクニカルゲージがアップする | ||||||||||
解説 | パック収録でも出ていたが、1年ぶりにK3弾以来のアタッカーで登場。 ただその割にはアビリティがアクセルらしいAPバトル勝利条件なのに自身のスロットは不安定型。バースト後は2数値型になってしまう事を考えるとAPアップ持ちでカバーしたい。 |
カードナンバー | BM4-033 | レアリティ | R | ライダータイプ | トリッキー | ||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 550 | タイリョク 2450 | ||||||||
必殺技 | アクセルスライサー | コスト2 | ひっさつ 1550 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 50 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | 必殺技が発動したとき、剣アイコンを持っているライダーのコウゲキ+400 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアクセル | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1100 | ボウギョ 700 | タイリョク 2450 | ||||||||
必殺技 | エースラッシャー | コスト5 | ひっさつ 2850 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ライジングパワーが9以上だと、ひっさつ+800 さらに、あいてのオイウチ・ミガワリ発生率をダウンさせる。 | ||||||||||
解説 | 意外にも早いスパンでRへ昇格して再登場。 アビリティは誰の必殺技でも発動するタイプで剣持ちに限り攻撃強化を施す。もちろん自身も剣持ちのため全員剣持ちで統一すれば攻撃は結構なものとなる。バーストアビリティはRP9以上で必殺強化かつ相手のオイウチ・ミガワリ発生率ダウンとR相応。 不利時でも無い限りは表面で剣持ちの味方をサポートしたい。 |
カードナンバー | RT2-034 | レアリティ | N | ライダータイプ | チェイン | ||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 450 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | アクセルスライサー | コスト3 | ひっさつ 1350 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 80 | 蹴 60 | 蹴 60 | 剣 50 | |||||
アビリティ | ①相手のガッツ率をダウン | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアクセル | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 650 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | エースラッシャー | コスト8 | ひっさつ 2750 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 90 | 剣 90 | 蹴 60 | 蹴 60 | 剣 50 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、RPが7以上だと、テクニカルゲージがアップ | ||||||||||
解説 | 初のチェインタイプで登場。 …が、アビリティの内容は対人戦でしか発揮しないガッツ率ダウンとイマイチ。RP7以上でバーストすればテクニカルゲージを上げられるが、その場合はバースト後のスロットが90以上と60以下のピーキースロットに代わってしまうのが難点。だからと言ってバーストしなければチェインタイプの効果が無駄になるとやや使いどころが難しい1枚となっている。 ちなみに表面のイラストは変身完了直後のシーンであり、手前にエンジンブレードがあるため初登場の第19話の1シーンが再現されている。 |
カードナンバー | RT6-035 | レアリティ | N | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 600 | タイリョク 2450 | ||||||||
必殺技 | アクセルスライサー | コスト3 | ひっさつ 1650 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 50 | |||||
アビリティ | ①1R毎、RPが4以下のとき、攻撃・必殺+200 ゲキレツアイコン+1 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアクセル | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 750 | タイリョク 2450 | ||||||||
必殺技 | エースラッシャー | コスト6 | ひっさつ 2600 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 80 | 蹴 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 50 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、攻撃・必殺+500 AP+10 | ||||||||||
解説 | エターナルの再LR化に合わせて、前回に引き続き続投。 今回はアタッカーらしくRP以下でのゲキレツ増やし持ち。本カードはアタッカータイプなので噛み合っているが、ゲキレツを増やしすぎるとアイコンが揃わなくなって逆に剣のダブル・トリプルアタックを狙いにくくなる事に注意。 |
カードナンバー | BS2-031 | レアリティ | LR | ライダータイプ | ブレイブ | ||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 950 | タイリョク 3650 | ||||||||
必殺技 | エースラッシャー | コスト4 | ひっさつ 2150 | ||||||||
スロット | G 80 | 蹴 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①ゲキレツ・キックアイコンに止めたとき、攻撃+500 スロットアイコンのAPを全て+10 ②パンチ・キックアイコンに止めたとき、必殺+500 AP+15 バーストゲージの上昇率超アップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアクセル | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1350 | ボウギョ 1350 | タイリョク 3750 | ||||||||
必殺技 | ライダーツインマキシマム | コスト9 | ひっさつ 3750 | ||||||||
スロット | G 100 | 蹴 90 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①2番目までにバーストしたとき、必殺+2500 相手全体のAP-5 ②1R毎、相手より体力が少ないと、チーム全体の必殺+500 AP+15 バーストゲージが超アップ | ||||||||||
解説 | バーストライズ2弾のメモリアルタッグフィニッシュは初となる2週類収録で、1つ目は今年で放送10周年を迎えるWからの登場で、1枚目は長らくSR止まりが続いたノーマルアクセルが第28話でウェザードーパント戦で使用したライダーツインマキシマムを実装(しかもこの技内でアクセルグランツァーも実装)し、旧ライドでは成しえなかったLR昇格を果たした。そして旧ライドでは参戦時の第8弾か次弾の第9弾の低レアでしか見れなかったノーマルアクセルの素手仕様が旧ライドを通して初めて高レア登場となった。 後述するCPと異なり、AP重視型でどのアイコンに止めてもAPアップできる効果だが止めたアイコンで効果が異なる物。1つ目はゲキレツに止めれば攻撃+500とスロットアイコンAP+10、2つ目はパンチに止めれば必殺+500、AP+15、バーストゲージ上昇率超アップの効果…が、これだけでは留まらない。実はどちらにもキックアイコン指定があり、キックアイコンに止めればアビリティが①、②共に両方発動するお得な効果持ち。可能な限りはキックアイコンに止めたいところだ。 バーストアビリティは2番バーストまでの指定付きで、その効果は必殺+2500と相手全体AP-5(実質AP-15)を施す。更に相手より体力が下回っていると1ラウンド毎に全体必殺+500とAP+15、バーストゲージ超アップの効果を施す効果。次ナンバーのWがチェインタイプな事もあり、体力が1/4まで減ってしまう危険性とブレイブタイプの天敵といえる封印アビリティ持ちやゲキレツインパクトの存在があるものの、2つ目を発動させやすい事には変わりは無い。上手くAPで優位を付けたいところだ。 | ||||||||||
カードナンバー | BS2-069 | レアリティ | CP | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 850 | タイリョク 3500 | ||||||||
必殺技 | アクセルスライサー | コスト4 | ひっさつ 1900 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 60 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①APバトルまたは、テクニカルバトルに勝ったとき、攻撃+300 テクニカルゲージ・オイウチ発生率がアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアクセル | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1350 | ボウギョ 900 | タイリョク 3500 | ||||||||
必殺技 | Aの復讐/絶望のゴール | コスト8 | ひっさつ 3250 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+1500 相手のテクニカルスピードを超アップ ②テクニカルバトルに勝ったとき、テクニカルゲージがアップ 相手のテクニカルスピードをアップ | ||||||||||
解説 | 「仮面ライダーW10周年キャンペーン」2番手としても収録。こちらはLRと違いスロットはいつもの剣持ちとなっている。 今回のアクセルはLRとCP共に趣旨は異なる(LRはAP、CPはテクニカルゲージ)が決め台詞の如く相手から振り切る事を前提としているのか、アビリティ1つ目はAPまたテクニカルバトル勝ちでテクニカルゲージアップ&オイウチ発生率アップの効果。一方のバーストアビリティは1つ目は必殺+1500、相手のテクニカルゲージスピード超アップ。2つ目はテクニカルバトルに勝つ事でテクニカルゲージアップと相手のテクニカルゲージスピードを施す効果。この2つを生かせば、相手にテクニカルゲージとスピードの差でテクニカルバトルでは有利に立ち回る事ができる。 なお同CPは共通して風都のイラストが描かれており、バースト面にはそれぞれのライダーの台詞が表示されている。アクセルの場合は決め台詞である「さぁ…振り切るぜ!」が選ばれている。 |