仮面ライダードライブ タイプスピード


ナイスドライブ1弾

カードナンバー D1-001 レアリティ LR ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 600 タイリョク 3000
必殺技 フルスピードラッシュ コスト4 ひっさつ 1900
スロット 拳 90 拳 80 拳 70 蹴 60 蹴 60 蹴 60
アビリティ APバトルに勝ったとき、チーム全体のひっさつ+600
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード ハンター
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 1000 タイリョク 3000
必殺技 ラッシュオブジャスティス コスト9 ひっさつ 3000
スロット 拳 100 拳 90 拳 80 蹴 60 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、あいてよりチームタイリョクが多いと、このライダーのひっさつ+3000 アタックポイント+20 さらにテクニカルゲージが超パワーアップする。
解説 車に乗る新たなライダーが堂々のLR参戦。圧倒的な自己強化バーストアビリティと破格のタイリョク3000というとんでもない能力を引っさげての登場となった。
自身のタイリョクが多くバーストアビリティの条件を満たしやすく、バーストすればAPに補正を受けつつ、フィニッシャーのタイプ特性も加わった威力7000の必殺技を叩き込める。
だが相手の3-036LR BLACK RXを始めとするフィニッシャータイプのアビリティ発動を封じてくる連中を先にバーストされてしまうとアビリティ封印を食らいそのまま封殺されてしまう。
懸念があるとすれば60が三つ並ぶスロット。バーストアビリティを満たせないとバクチ寄りなスロットになるのでバーストアビリティは確実に発動させたい。
念を入れるならタイリョクの多い仲間とチームを組ませてバーストの手助けをさせて上げると良いかもしれない。
カードナンバー D1-002 レアリティ LREX ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 600 タイリョク 3000
必殺技 フルスピードラッシュ コスト4 ひっさつ 1900
スロット 拳 90 拳 80 拳 70 蹴 60 蹴 60 蹴 60
アビリティ APバトルに勝ったとき、チーム全体のひっさつ+600
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード
ステータス コウゲキ 1300 ボウギョ 1300 タイリョク 3000
必殺技 スピードロップ コスト10 ひっさつ 3400
スロット 拳 100 拳 90 拳 80 蹴 60 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、あいてよりチームタイリョクが多いと、このライダーのひっさつ+3000 アタックポイント+30 さらにテクニカルゲージが超絶パワーアップする。
解説 こちらはEX版。ただでさえ強いLRがさらに強化された。基本的な運用はLRと一緒。
LR版と違いフォームチェンジしないことと劇中技を実装しており、表面に描かれているトライドロンのライトが光っているのが特徴。
LR版と同じく相手の3-036LR BLACK RXを始めとするフィニッシャータイプのアビリティ発動を封じてくる連中を先にバーストされてしまうとこのカード本来の性能が発揮されなくなってしまう。
カードナンバー D1-003 レアリティ SR ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 500 タイリョク 2550
必殺技 フルスピードラッシュ コスト3 ひっさつ 1500
スロット 拳 80 蹴 70 拳 70 蹴 70 拳 70 蹴 60
アビリティ APバトルに勝ったとき、チーム全体のコウゲキ+250 ひっさつ+150
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード シャドー
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 850 タイリョク 2550
必殺技 シャドーブレイカー コスト7 ひっさつ 2700
スロット 拳 100 蹴 80 拳 70 蹴 70 拳 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、APバトルに勝っていたらチーム全体のコウゲキ+500 あいてチーム全体のボウギョ-200
解説 SR版はシャドーにタイヤコウカン。コウゲキとひっさつを伸ばすアビリティ、バーストでは更にコウゲキを伸ばしつつ相手のボウギョも削る攻めの一枚。APバトルに勝ち続け、2ラウンドでバーストすることで、味方全員の攻撃が1000アップ(相手全員の防御が下がっているので、実質1200アップ)となかなかな高火力である。
スロットは安定感があり使いやすい。
カードナンバー D1-005 レアリティ N ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 500 タイリョク 2000
必殺技 ドライブレイク コスト3 ひっさつ 1300
スロット 拳 90 蹴 80 拳 70 拳 70 蹴 60 蹴 50
アビリティ APバトルに勝ったとき、チーム全体のコウゲキ+200
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード フレア
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 700 タイリョク 2000
必殺技 フレアスマッシュ コスト5 ひっさつ 2300
スロット 拳 90 蹴 90 拳 80 拳 80 蹴 60 蹴 50
バーストアビリティ 一番目にバーストしたとき、チーム全体のコウゲキ+400
解説 フレアにタイヤコウカンするNカード。テクニカルタイプだが攻撃型のフレアらしく両面コウゲキ強化アビリティ持ち。APバトル勝利という条件は少し難しいが結果次第で毎ラウンド全体の攻撃200アップ+最初にバーストすることで全体の攻撃を400もアップというのは、Nとしてはなかなかである。
実はND1弾で排出されるテクニカルタイプのドライブはこのカード一枚だったりする。
カードナンバー D1-007 レアリティ N ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 500 タイリョク 2050
必殺技 ドライブレイク コスト3 ひっさつ 1300
スロット 拳 90 蹴 90 蹴 70 拳 60 拳 60 蹴 50
アビリティ アタッカータイプのコウゲキ+250
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード シャドー
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 650 タイリョク 2050
必殺技 ミッドナイト・ムーン コスト5 ひっさつ 2300
スロット 拳 100 蹴 100 蹴 80 拳 60 蹴 60 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、チームタイリョクが6000以上だと、チーム全体のコウゲキ・ひっさつ+250
解説 SR版とタイプとフォームの構成が一緒のNカード。使うならば体力の多い仲間と組ませてあげよう。
カードナンバー D1-009 レアリティ N ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 500 タイリョク 2000
必殺技 ドライブレイク コスト3 ひっさつ 1350
スロット 拳 90 蹴 80 拳 70 拳 70 拳 60 蹴 50
アビリティ 一番目にカードを出したとき、チーム全体のコウゲキ+150
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード スパイク
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 700 タイリョク 2000
必殺技 スパイクキック コスト5 ひっさつ 2300
スロット 拳 100 蹴 100 拳 70 拳 70 拳 60 蹴 50
バーストアビリティ フィニッシャータイプのボウギョ・ひっさつ+250
解説 スパイクにタイヤコウカンするNカード。拳アイコンが4つとダブルアタックを狙いやすく、フィニッシャーであるため必殺技の威力にもそこそこ期待できる一枚。
カードナンバー D1-046 レアリティ CP ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 600 タイリョク 2700
必殺技 フルスピードラッシュ コスト4 ひっさつ 1450
スロット 拳 90 拳 80 蹴 80 拳 70 蹴 50 蹴 50
アビリティ 1ラウンド毎に、チーム全体のコウゲキ+100 さらにこのライダーのアタックポイント+20
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード フレア
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 900 タイリョク 2700
必殺技 フレアラストラップ コスト6 ひっさつ 2850
スロット 拳 100 拳 100 蹴 80 拳 70 蹴 50 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、APバトルに勝っていたらチーム全体のコウゲキ+600 あいてチーム全体のコウゲキ-200
解説 シフトバーストキャンペーン」の一枚でフレアにタイヤコウカンする。ND1弾で唯一のフレアラストラップを使えるカード。
表面のアビリティが非常に強力で毎ラウンド開始時に20ずつAP補正が増えていく。4弾NWとはテクニカルゲージを補い、アイコンも噛み合うとベストパートナー。それもあってかD2弾のリアルタイムバトルでは同CPフレアと共に使用率トップを誇った。バーストを売りにしているCPカードなのだがバーストせずに他のライダーに譲った方がいいかもしれない。
ただD3弾からの逆転要素・オーバーチャージの存在もあって相手と簡単に差をつけられる効果は裏目に出やすくなってしまった。これからは早期のバーストも視野に入れる必要が出てくるだろう。
ちなみに、ND6弾時点で、演出技持ちのタイプスピードからタイプスピード フレアになるのは実はこのカードだけだったりする。というか、そもそも演出技持ちのフレアのカードが少ないわけだが。
カードナンバー D1-047 レアリティ CP ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 600 タイリョク 2700
必殺技 フルスピードラッシュ コスト4 ひっさつ 1450
スロット 拳 90 拳 80 蹴 80 拳 70 蹴 50 蹴 50
アビリティ 1ラウンド毎に、チーム全体のコウゲキ+100 さらにこのライダーのアタックポイント+20
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード シャドー
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 1000 タイリョク 2700
必殺技 シャドーブレイカー コスト6 ひっさつ 2950
スロット 拳 100 拳 100 拳 80 蹴 70 蹴 50 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、テクニカルバトルに勝っていたらチーム全体のコウゲキ+600 あいてチーム全体のボウギョ-200
解説 2枚目の「シフトバーストキャンペーン」カードでこちらはシャドーにタイヤコウカンする。表面の性能は046と一緒。
こちらはバーストアビリティの発動条件が違い、アビリティもコウゲキを上げ、相手のボウギョを削る効果になっている。僅かながらこちらのほうが必殺技の威力が高く、ボウギョも減らせるので攻撃性能ではこちらが勝っている。
しかし、表面が強力なのはこちらも一緒なのであまりその性能を発揮できる機会が無いかもしれない・・・。
こちらもD3弾からの逆転要素・オーバーチャージの存在もあって相手と簡単に差をつけられる効果は裏目に出やすくなってしまった。これからは早期のバーストも視野に入れる必要が出てくるだろう。

ナイスドライブ2弾

カードナンバー D2-003 レアリティ R ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 450 タイリョク 2250
必殺技 フルスピードラッシュ コスト3 ひっさつ 1450
スロット 拳 80 拳 80 蹴 70 蹴 70 拳 60 蹴 60
アビリティ APバトルに勝ったとき、チーム全体のコウゲキ・ひっさつ+150
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプテクニック ブレイバー
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 650 タイリョク 2250
必殺技 ブレイバーシュート コスト5 ひっさつ 2350
スロット 銃 90 銃 90 蹴 80 蹴 70 銃 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、APバトルに勝っていたらチーム全体のコウゲキ+400 ひっさつ+100
解説 フルスピードラッシュがR落ちで、バーストはタイプテクニック ブレイバーに。
カードナンバー D2-013 レアリティ N ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 500 タイリョク 2000
必殺技 フルスピードラッシュ コスト2 ひっさつ 1300
スロット 拳 90 拳 80 拳 80 蹴 70 蹴 50 蹴 50
アビリティ 1番目にカードを出したとき、チーム全体のボウギョ+150
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード ハンター
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 800 タイリョク 2000
必殺技 ラッシュオブジャスティス コスト5 ひっさつ 2300
スロット 拳 100 拳 80 拳 80 蹴 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ 1番目にバーストしたとき、自分チームのテクニカルゲージスピードをダウンする。
解説 こちらはラッシュオブジャスティスが一気にN落ち。

ナイスドライブ3弾

カードナンバー D3-048 レアリティ CP ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 700 タイリョク 2550
必殺技 フルスピードラッシュ コスト3 ひっさつ 1550
スロット 拳 90 拳 80 拳 80 蹴 60 蹴 60 蹴 50
アビリティ 2番目にカードを出したとき、ひっさつ+500 アタックポイント+10
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード
ステータス コウゲキ 1300 ボウギョ 1050 タイリョク 2550
必殺技 ライジングタイヤフエール コスト7 ひっさつ 2500
スロット 拳 100 拳 90 拳 80 蹴 70 蹴 60 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、テクニカルバトルに勝っていたら、コウゲキ・ボウギョ・ひっさつ+1500
解説 マシンライドキャンペーン」のトップを飾るのは、もちろん車に乗るドライブ。
アビリティは2番目指定で、必殺強化とアタックポイント+10を得られる。D1弾CPに比べると大人しめに見えるが、強制的にAPが強化されるあちらと違い、自分と相手の戦力差に合わせた強化が出来ると言える。特にD3弾からオーバーチャージが実装されたこともあり、いたずらに相手との差を開けてしまう事は禁物となったため強化をコントロールできることは重要。
バーストアビリティはテクニカルバトルに勝つ事が条件ではあるが、コウゲキ・ボウギョ・ひっさつの3点超強化ができて、特に必殺技威力はタイプボーナスを加算すると5000まで上昇する。表アビリティで必殺をあらかじめ盛っておけばそのパワーは実質青天井。ND3弾及びND5弾~ND6弾による全国対戦のダメージボーナス(の報酬であるリボルギャリー入手)を狙うのにも重宝することだろう。

ナイスドライブ4弾

カードナンバー D4-004 レアリティ R ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 450 タイリョク 2400
必殺技 ハンドル斬り コスト2 ひっさつ 1500
スロット 剣 90 蹴 80 剣 70 蹴 60 蹴 60 剣 60
アビリティ チーム全体のひっさつ+150 さらに、オイウチ効果・発生率がアップする。
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 650 タイリョク 2400
必殺技 ライジングタイヤフエール コスト5 ひっさつ 2350
スロット 拳 90 蹴 90 拳 90 蹴 60 蹴 60 拳 60
バーストアビリティ バーストしたとき、APバトルに勝っていたら、チーム全体のボウギョ+300 さらに、あいてテクニカルゲージスピードをアップさせる。
解説 ライジングタイヤフエールのR落ち、初のブレイカータイプで、表のみではあるがハンドル剣を持つ。アビリティはチーム全体の必殺強化に加え、オイウチ効果と発生率を同時に上げる。バーストアビリティはAPバトルに勝つ事が条件ではあるが、チーム全体のボウギョの強化に加え、相手テクニカルゲージスピードを上げる事ができる。
カードナンバー D4-047 レアリティ CP ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 750 タイリョク 2500
必殺技 フルスピードラッシュ コスト3 ひっさつ 1700
スロット 拳 90 拳 90 拳 70 蹴 70 蹴 50 蹴 50
アビリティ まんなかのレーンにこのカードが置かれているとき、チーム全体のコウゲキ+500 さらに、ミガワリ発生率が超アップする。
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 850 タイリョク 2500
必殺技 トリプルイグニッション コスト8 ひっさつ 2850
スロット 拳 100 拳 90 拳 80 蹴 70 蹴 60 蹴 50
バーストアビリティ 2番目にバーストしたとき、ひっさつ+1500 チーム全体のゲキレツアイコン+1 さらに、あいてオイウチ発生率をダウンさせる。
解説 トリプライドキャンペーン」の一枚。
アビリティは真ん中のレーン指定でチーム全体のコウゲキ強化に加え、ミガワリ発生率が超上がる。
バーストアビリティは2番目指定で、必殺威力の超強化に加え、チーム全体のゲキレツアイコン+1と、相手オイウチ発生率をダウンさせる事もできる。
表面はCP マッハCP チェイサーとはパズルカード仕様として繋がっている。

ナイスドライブ6弾

カードナンバー D6-004 レアリティ N ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 500 タイリョク 1900
必殺技 ハンドル斬り コスト3 ひっさつ 1600
スロット 剣 90 剣 80 剣 80 剣 60 蹴 60 蹴 50
アビリティ みぎのレーンにこのカードが置かれているとき、パッションタイプのコウゲキ+400
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプワイルド ダンプ
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 550 タイリョク 1900
必殺技 ランブルスーパーフィニッシュ コスト5 ひっさつ 2350
スロット 剣 90 剣 90 剣 80 剣 70 蹴 70 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、テクニカルバトルに勝っていたら、チーム全体のひっさつ+400
解説 前弾では参戦できなかったTSが再びハンドル剣を持って、2弾ぶりに登場。
アビリティは右レーンとパッションタイプのダブル指定で、バーストアビリティはテクニカルバトルに勝っていたら、チーム全体のひっさつを強化できる。
カードナンバー D6-005 レアリティ R ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 700 タイリョク 2050
必殺技 スナイピングドア コスト2 ひっさつ 1600
スロット 銃 90 銃 90 銃 70 銃 60 蹴 60 蹴 50
アビリティ ひだりのレーンにこのカードが置かれているとき、テクニカルタイプのボウギョ+400
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプテクニック ブレイバー
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 700 タイリョク 2050
必殺技 ハイパーラダースマッシュ コスト5 ひっさつ 2350
スロット 銃 90 銃 90 銃 70 銃 70 蹴 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、テクニカルバトルに勝っていたら、ひっさつ+500 アタックポイント+10
解説 今度はドア銃を持ったタイプスピードが登場。表必殺技がコスト2に対して威力が1600なので、RPを残しつつ高威力な技を撃てる。ようやく登場したタイプスピードが持つドア銃を存分に使おう。
アビリティは左レーンとテクニカルタイプのダブル指定でボウギョ強化。D6-12Rマッハはテクニカルタイプかつ銃持ち、さらにバーストで全体のボウギョを上げられるので、相性はいい。
バーストアビリティは上記D6-004Nと同じくテクニカルバトルに勝つという条件で、ひっさつの強化とAP+10を得られる。
カードナンバー D6-052 レアリティ LRSP ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 900 タイリョク 2900
必殺技 フルスピードラッシュ コスト4 ひっさつ 1900
スロット 拳 90 拳 80 蹴 70 蹴 60 拳 60 蹴 60
アビリティ バーストゲージが超アップする。1ラウンドのみ、ひっさつ+1500 アタックポイント+30
ライドバースト 仮面ライダードライブ
ステータス コウゲキ 1350 ボウギョ 1250 タイリョク 2900
必殺技 ミラクルタイヤコウカン コスト8 ひっさつ 3450
スロット 拳 100 拳 80 蹴 80 蹴 70 拳 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ライジングパワーが8以上だと、コウゲキ+1000 ひっさつ+2000 さらに、相手チーム全体のボウギョ-400
解説 前弾のSCRと同じ超最高級のLRSPが登場。しかも2弾連続で高レアブレイブタイプを持つ。
アビリティはバトル開始時にバーストゲージが超上がると同時に、1ラウンドのみ必殺威力の超強化とAP+30を得られる…のだが正直1ラウンドのみは物足りない。CPU相手ならとにかく対人戦では+30のAP補正でも足りないと言う事が往々にしてある為、後手に回ろうものなら(カウンターを発生させない限り)必殺アップのアビリティは完全に死ぬ。意地でも1ラウンド目の先攻を取りに行くような構成が求められる。その点では、バトル開始時からAPを30もアップし、アイコンがバッチリ噛み合うD5Nチェイサーは最高の相棒と言える。またD3SRマッハのアビリティと合わせれば、1ラウンドバーストも十分に可能になる。
ライジングパワーが8以上でバーストすれば、コウゲキの強化と必殺威力の超強化に加え、相手チーム全体のボウギョを削るという超火力重視な効果。必殺技は少なくとも5450(ボウギョ弱体で実質5850)の威力を誇る。1ラウンドバーストが成功していれば、6950(ボウギョ弱体で実質7350)に達する。おまけに要求コストが8と他のEX枠に比べれば軽めなのも利点。一撃必殺は十分狙っていけるが、仮に倒しきればくてもブレイブボーナスで先攻を取りやすく、一気に殴り倒すことが出来る。だが、逆に先手を取られてしまうと、強化出来てないボウギョとブレイブによるタイリョク半減のせいで、かなりの痛手を負うことになる。しかもバースト後の形態はランダムで選ばれるこのカードの特性上、拳アイコンが剣(タイプワイルド ダンプ・タイプフルーツ)や銃(タイプテクニック グラビティ・タイプフォーミュラ・タイプトライドロン)に変わる可能性が高いためバースト後の足並みの揃え難さはトップクラスなのである。運良くタイプスピード・デッドヒートを引き当てられれば御の字なのだが…。
ナイスドライブ6弾の稼働期間中にこのカードをチームに組み込むと、取得経験値が2倍になるボーナスが追加されていた。
カードナンバー D6-053 レアリティ CP ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 750 タイリョク 2750
必殺技 フルスピードラッシュ コスト4 ひっさつ 1550
スロット 拳 90 拳 80 蹴 70 蹴 70 拳 60 蹴 50
アビリティ 2番目にカードを出したとき、オイウチ効果・発生率が超アップする。
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプトライドロン
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 960 タイリョク 2750
必殺技 フルフルスピードビッグ大砲 コスト6 ひっさつ 2700
スロット 銃 100 銃 90 蹴 70 蹴 70 銃 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+1500 さらに、オイウチコウゲキが発動したとき、あいてテクニカルゲージスピードをアップさせる。
解説 「キャンペーンカキマゼールキャンペーン」のトップバッターは、タイプトライドロンへのシフトバーストを持ったドライブ。
D1弾のシフトバーストのカードと違い、今回は箔押しがないのが少々見劣りしてしまう。
アビリティは2番目指定でオイウチ効果と発生率を同時に超アップする。毎ラウンド蓄積できるので、先攻さえとれば高確率でオイウチを発動出来るような状態になり、それによるダメージも桁違いになる。チームの撲殺性能を高まるので、これを生かすためにもAPを補強できる仲間と組ませてあげたい。D5Nチェイサーなどがオススメ。また、同キャンペーンのマシンライドオーズSRドガバキなどのオイウチ発動が条件でアビリティ発動のカードにとって大いなる助けとなる。
バーストアビリティは無条件で自身の必殺威力を超強化する。4200のフルフルスピードビッグ大砲をお見舞いしよう。また、バースト後にオイウチコウゲキが発動したら、相手テクニカルゲージスピードを上げる事ができる。R2でバーストしたと考えると、R3~R4でオイウチを2回発動できるチャンスがあるので、最大2段階スピードをアップできる。

バッチリカイガン1弾

カードナンバー K1-039 レアリティ SR ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 850 タイリョク 2700
必殺技 フルスピードラッシュ コスト3 ひっさつ 1600
スロット G 90 拳 70 蹴 70 蹴 70 拳 60 蹴 60
アビリティ APバトルに勝ったとき、チーム全体のボウギョ+200 さらに、ライダーガッツ率がアップする。
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプトライドロン
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 1000 タイリョク 2700
必殺技 フルフルスピードビッグ大砲 コスト6 ひっさつ 2400
スロット G 100 銃 90 蹴 70 蹴 70 銃 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ライジングパワーが7以上だと、ひっさつ+1500 さらに、あいてカウンター発生率をダウンさせる。
解説 (当時の)前作主人公はSRでタイプスピード→タイプトライドロンの構成で登場。内容は前弾CPをワンランク下げたような感じで、ライダーガッツ率アップ&カウンター発生率ダウンと対人戦向けの無難なアビリティを持っている。のちのBK2弾VRと構成は似ているものの、こちらは若干防御よりの構成であるので一応使い分けは可能。

バッチリカイガン2弾

カードナンバー K2-053 レアリティ VR ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 650 タイリョク 2400
必殺技 フルスピードラッシュ コスト3 ひっさつ 1700
スロット G 90 拳 80 蹴 70 拳 70 蹴 60 拳 50
アビリティ APバトルに勝ったとき、コウゲキ+800 ゲキレツアイコン+1
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプトライドロン
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 1200 タイリョク 2400
必殺技 フルフルスピードビッグ大砲 コスト6 ひっさつ 2800
スロット G 100 銃 90 蹴 80 銃 70 蹴 60 銃 50
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+1500 ライダーガッツ率超アップ さらに、チームタイリョクが5000以上だと、あいてテクニカルゲージスピードをアップする。
解説 VSライバルキャンペーン」の1枚として高レアで再三登場したドライブ。前弾SRと似ているがこちらは攻撃アップ&ゲキレツアイコン増やすなど攻撃的な仕様となっている。バーストアビリティはほぼ無条件だが、体力5000以上の時にバーストすればテクニカルゲージスピードを上げる妨害もできるので早めにバーストもありか。
ちなみに本CPはバースト先はお互いが対峙した時のフォームを再現しているのだが、ドライブのみ相手は魔進チェイサーなのにバースト先はタイプトライドロンとなっている。劇中にてタイプトライドロンが登場したのはチェイサーが味方になってからであり、この時点ではまだタイプフォーミュラ止まりのはずなのだが…。

バッチリカイガン3弾

カードナンバー K3-060 レアリティ CP ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 850 タイリョク 2650
必殺技 フルスピードラッシュ コスト3 ひっさつ 1500
スロット G 90 拳 90 拳 80 蹴 60 拳 50 蹴 50
アビリティ チーム全体のコウゲキ+300 バーストゲージが上がりやすくなる。さらに、あいてのオイウチ発生率をダウンさせる。
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプフォーミュラ スパーナF03
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 1150 タイリョク 2650
必殺技 スクリューコンビネーション コスト8 ひっさつ 2700
スロット G 100 拳 90 拳 80 蹴 60 拳 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+1500 テクニカルゲージスピードがダウンする。さらに、APバトルに勝っていたら、あいてテクニカルゲージスピードを超アップさせる。
解説 ブーストチャージキャンペーン」の大トリを飾ったのはドライブ。前回と異なり今回はタイプフォーミュラ(ただしスパーナF03)へのチェンジする。BK弾に入って4度目の高レアドライブであるが、流石にスロットアイコンは前2枚のカードと比べると半分が80以上な反面、50が2つも存在するのでAPの補強が欲しいところ。
アビリティはチーム全体のコウゲキを300アップ、バーストゲージ上昇率アップと相手のオイウチ発生率をダウンさせる効果。CPボーナスは攻撃超アップなので全体補強かつ蓄積しない自身の攻撃はそれで補えるがそれ以外は1段階しか施さないためイマイチ。パッションタイプらしくバーストゲージ面を補強するか、バースト後の事を考えてテクニカルゲージ面を補強するかはデッキ次第だろう。
バーストアビリティは無条件で必殺威力の大幅アップとテクニカルスピードダウンを施し、更に追加でAPバトル勝利時にバーストしていれば、これに加えて相手のテクニカルゲージスピードを2段階もアップさせるので自分と相手のスピードに圧倒的な差を付けることが出来る。
なおブーストチャージCPのバースト先は新規参戦フォームで固められているが、ドライブだけは何故か新規参戦では無い。

バッチリカイガン4弾

カードナンバー K4-022 レアリティ N ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 600 タイリョク 2300
必殺技 フルスピードラッシュ コスト2 ひっさつ 1600
スロット G 90 拳 80 拳 70 蹴 70 拳 60 蹴 50
アビリティ コウゲキ・ボウギョ+300
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプデッドヒート
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 650 タイリョク 2300
必殺技 デッドヒート・ドライブ コスト7 ひっさつ 2550
スロット G 90 拳 90 拳 80 蹴 70 拳 70 蹴 50
バーストアビリティ 2番目にバーストしたとき、アタックポイント+10 チーム全体のひっさつ+150
解説 今回はデットヒートにバーストする構成で登場。ちなみにデットヒートにチェンジする構成はこれ以外にランダムであるが、LRSPでしか見る事しかできない。
アビリティは無条件で攻撃と防御を+300の強化を施すので、これによってステータスは高レア並みとなるのが特徴。バーストアビリティは2番目にバーストする条件でAP+10と必殺+150を施し、更にブレイブのタイプボーナス+アビリティでAP60も上昇できる。
バースト演出はLRSPと同じくLRタイプデットヒートのスキャン演出ではなく、残念ながら汎用演出である。

バッチリカイガン6弾

カードナンバー K6-043 レアリティ R ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 700 タイリョク 2100
必殺技 フルスピードラッシュ コスト2 ひっさつ 1550
スロット G 90 銃 90 蹴 70 蹴 70 銃 50 蹴 50
アビリティ ミガワリボウギョが発動したとき、ボウギョ+300 チーム全体のひっさつ+100
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプテクニック グラビティ
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 800 タイリョク 2100
必殺技 パワーグレートグラビティ コスト7 ひっさつ 2400
スロット G 100 銃 90 蹴 70 蹴 70 銃 70 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、オイウチ・ミガワリ発生率がアップする。 さらに、テクニカルバトルに勝っていたら、テクニカルゲージがアップする。
解説 今回はドア銃持ちでありつつも、フルスピードラッシュが使える。
アビリティはミガワリボウギョが発動すれば、ボウギョ+300とチーム全体の必殺威力+100を施せる。
バーストアビリティは、オイウチとミガワリ発生率を上げると同時に、テクニカルバトルに勝ったら、テクニカルゲージも1段階上がる。

ガシャットヘンシン1弾

カードナンバー G1-043 レアリティ SR ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 900 タイリョク 2850
必殺技 フルスピードラッシュ コスト4 ひっさつ1850
スロット G 80 剣 70 剣 70 蹴 70 蹴 70 剣 60
アビリティ 1ラウンド毎、ライジングパワーが5以下のとき、チーム全体のコウゲキ+500 さらに、バーストゲージがアップする。
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプワイルド レッカー
ステータス コウゲキ 1250 ボウギョ 1000 タイリョク 2850
必殺技 ワイルドレッカークラッシュ コスト7 ひっさつ2850
スロット G 90 剣 90 剣 70 蹴 70 蹴 70 剣 60
バーストアビリティ バーストしたとき、コウゲキ・ひっさつ+500 テクニカルゲージがアップする。さらに、次のラウンドまで、テクニカルゲージスピードが超絶ダウンする。
解説 シリーズが改まりSRへ復帰したドライブは、初めてバースト前後を通じてハンドル剣を持つ貴重な仕様で登場(タイプフルーツは無双セイバー&大橙丸)。
加えてバースト先はタイプワイルドレッカー、なんとも渋すぎるチョイス。と言うより今回の登場でようやっとまともな扱いを受けたというべきか。
アビリティは毎ラウンド開始時のRPが5以下ならバーストゲージとチームのコウゲキを上げ、バーストすると代わりにテクニカルゲージと火力が僅かにアップ、そして相手アビリティを封じる次のラウンドのみゲージスピードが超絶ダウン。自力で決める以上にブレイカーを意識させるカードになっている。
今回のドライブはTPファイズと同様、『使いたくてもバーストするとアイコンが変わってしまう』せいで二の足を踏んでいたソードデッキ愛好者には待望の1枚になった。

ガシャットヘンシン4弾

カードナンバー G4-041 レアリティ LR ライダータイプ トリッキー
ステータス コウゲキ 1050 ボウギョ 850 タイリョク 3650
必殺技 ターンスラッシュ コスト5 ひっさつ2100
スロット G 90 剣 80 剣 70 剣 60 剣 60 蹴 60
アビリティ 1ラウンド毎、コウゲキ+500 あいてチーム全体のボウギョ-300 さらに3ラウンド目に、ひっさつ+1000 アタックポイント+40 テクニカルゲージが超アップする。
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード
ステータス コウゲキ 1250 ボウギョ 1200 タイリョク 3650
必殺技 スピードロップ コスト9 ひっさつ3400
スロット G 100 剣 80 剣 80 剣 70 剣 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、コウゲキ・ひっさつ+2000 全てのスロットのアタックポイント+20& さらに、ラウンド3以降だと、あいてのチームのミガワリ効果・発生率を超ダウンさせる。
解説 WEB投票によるGH4弾LR枠に当選したドライブ、前回に引き続いてハンドル剣を手にしての登場、そしてターンスラッシュの実装とスピードロップが再びLRに返り咲いた。
表面のアビリティは攻撃アップ&ダメージボーナスミッションにお誂え向きの相手防御ダウンがラウンド毎に上乗せ、ラウンド3開始時に至っては「温まってきたぜ!」と言わんばかりにAP・テクニカルゲージ・必殺値が大幅アップ。
バーストアビリティも攻撃・必殺・スロット自体の三点強化に加えて、ラウンド3以降にバーストすれば相手のミガワリ能力を超ダウンさせるフルスロットルぶり。たとえ体力有利時のコスト7でも、直撃させれば相応の大ダメージを見込めるはず。それだけに相手の封印&リセット勢には気をつけたい。
特にVR魔進チェイサーのいるガンマンチームに体力で下回り続けると毎ラウンドアビリティを封じられてしまうので対策は施しておこう。

ボトルマッチ2弾

カードナンバー BM2-069 レアリティ CP ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 900 タイリョク 3150
必殺技 ターンスラッシュ コスト4 ひっさつ 1650
スロット G 90 剣 70 剣 70 剣 70 蹴 70 蹴 50
アビリティ スロットアイコンが2以上揃ったとき、チーム全体のコウゲキ・ひっさつ+300 オイウチ発生率がアップする。さらに、APバトルの合計値が240以上だと、次のラウンドまで、アタックポイント+20
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード
ステータス コウゲキ 1200 ボウギョ 1200 タイリョク 3150
必殺技 俺の時間はなぜ止まったのか コスト6 ひっさつ 3250
スロット G 100 剣 80 剣 70 剣 70 蹴 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、次のラウンドまで、ひっさつ+2000 テクニカルゲージが超アップする。さらに、あいてのチームのバーストしたライダーがいるとき、アタックポイント+20 チーム全体の必殺威力+1000
解説 平成ジェネレーションズ2009⇒2017キャンペーン」の一枚で、ターンスラッシュのCP落ちも兼ねている。
アビリティはスロットアイコンが2つ以上揃えれば、チーム全体のコウゲキと必殺威力の二点底上げが出来、オイウチ発生率も上がり、APバトルの合計値が240以上であれば、追加で次のラウンドまでのAPが+20に上がる。
バーストアビリティは、次のラウンドまで必殺威力の超強化とテクニカルゲージが2段階に上がり、相手チームのバーストしたライダーがいれば、追加でAP+20とチーム全体の必殺威力の強化も行える。
バースト面の必殺技名は本編第1話のサブタイトルから。

ボトルマッチ6弾

カードナンバー BM6-043 レアリティ N ライダータイプ トリッキー
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 450 タイリョク 2450
必殺技 ターンスラッシュ コスト2 ひっさつ 1350
スロット G 80 剣 80 蹴 80 剣 70 剣 60 蹴 50
アビリティ チームタイリョクが6000以上のチームだと、コウゲキ+500 ライジングパワー+2
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプトライドロン
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 650 タイリョク 2450
必殺技 フルフルスピードビッグ大砲 コスト6 ひっさつ 2650
スロット G 90 銃 80 蹴 80 銃 70 銃 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+500 さらに、次のラウンドまで、ひっさつ+500 オイウチ発生率がアップする。
解説 久しぶりのタイプスピード→トライドロン構成の一枚。ついでにターンスラッシュの低レア落ちでもある。
カードナンバー BM6-059 レアリティ CP ライダータイプ ジャマー
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 900 タイリョク 3100
必殺技 フルスピードラッシュ コスト4 ひっさつ 1850
スロット G 80 拳 70 拳 70 蹴 70 拳 70 蹴 60
アビリティ チーム相性ボーナスが4以上のチームだと、アタックポイント+10 バーストゲージが上がりやすくなる。APバトルに勝ったとき、あいてのチーム全体のボウギョ-200 チームタイリョク-300
ライドバースト 仮面ライダー鎧武 極アームズ
ステータス コウゲキ 1300 ボウギョ 950 タイリョク 3100
必殺技 果汁がトップギア コスト8 ひっさつ 2950
スロット G 90 拳 80 拳 80 蹴 70 拳 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+2000 あいてのミガワリ発生率を超ダウンさせる。さらに、チームにブレイカータイプいるときテクニカルゲージがアップする。
解説 レジェンドバトンタッチキャンペーン」の一枚。MOVIE対戦フルスロットルを彷彿とさせる組み合わせ。
表面のドライブはCP共通の相性ボーナスを参照にしたAPアップとBゲージアップ、そしてAPバトルに勝利したとき相手のボウギョとタイリョクを削る効果を持っている。自身ではAP+10しか出来ないので他のライダーで補強し積極的に発動を狙っていきたい。
裏面で鎧武にバトンッタッチ、バーストアビリティはひっさつ強化に加えて相手のミガワリ発生率を超ダウン、そしてブレイカータイプが味方にいればTゲージをアップできる。表アビのボウギョダウン、ジャマータイプが組み合わさり相手のボウギョを封殺する中々いやらしい動きの出来るカード。
ちなみにバースト面の鎧武は武器を携えることが多いが、今回はドライブに合わせてなのか貴重な素手状態となっている。

ライダータイム1弾

カードナンバー RT1-038 レアリティ LR ライダータイプ メカニカル
ステータス コウゲキ 1200 ボウギョ 750 タイリョク 3550
必殺技 フルスピードラッシュ コスト5 ひっさつ 1850
スロット G 90 拳 80 蹴 70 蹴 60 拳 60 拳 60
アビリティ ①テクニカルバトルに勝ったとき、攻撃・必殺+300 テクニカルゲージがアップ さらに、パーフェクトで勝っていると、このRのみ、ミガワリ・カウンター発生率が超アップ
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード
ステータス コウゲキ 1600 ボウギョ 1000 タイリョク 3550
必殺技 ライジングタイヤフエール コスト8 ひっさつ 3550
スロット G 100 拳 90 蹴 80 蹴 60 拳 60 拳 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2500 RP+5 テクニカルゲージが超アップ
②テクニカルバトルに勝ったとき、相手の体力最大-2000
解説 前回のメモリアルフィニッシュタイプトライドロンに続き、ドライブが前回に続いて初となるメカニカルタイプでLR続投となった。が、前回と比べると今回はメカニカルタイプで登場した事を除けば特に新しい要素は無く必殺技も筐体排出分としては実にD4弾以来となるライジングタイヤフエールの登場…と、マシンライドのリバイバルかつスペックをLR相応に強化させた形となっている。
今回のアビリティはゲキレツ重視だった前回LRと異なりテクニカルバトル重視型となっており、勝てた場合は攻撃・必殺の2点強化とテクニカルゲージアップ、更にパーフェクト勝ちしていればこのラウンドのみでミガワリとカウンター発生率超アップの効果を施す。一見これと言って良くも悪くもカウンター型といえるスペックではあるが…
バーストアビリティは1つ目は必殺超絶強化とRP+5の補給、更にテクニカルゲージ超アップに加えて2番目はバースト後のテクニカルバトル勝利で相手の体力を-2000削る強力な効果を持つ…が、よく見ると最大の文面付きと運が悪いと半減しない場合にもあると当時のCPよりも確実性に劣る事になってしまった。ただうまくいくとかなり削れるので非常に強力な効果に変わりは無い。

バーストライズ1弾

カードナンバー BS1-038 レアリティ R ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 950 タイリョク 2500
必殺技 フルスピードラッシュ コスト2 ひっさつ 1700
スロット G 90 銃 80 蹴 80 蹴 60 蹴 60 銃 50
アビリティ ①APバトルまたは、テクニカルバトルに勝ったとき、攻撃・必殺+300
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 850 タイリョク 2500
必殺技 スピードロップ コスト6 ひっさつ 2600
スロット G 90 銃 90 蹴 80 蹴 70 蹴 60 銃 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、相手全体の必殺を200吸収 さらに、バーストブレイクに大成功したとき、テクニカルスピードがダウン
解説 1年ぶりの収録は初のバースト後も一貫してタイプスピードでバースト後もドア銃持ちの構成。ただしどういう事かバーストすると防御が-100される事に注意。
ちなみにアイコンこそ違えどLREXの低レア落ちで、実質5年経っての低レア収録でもある(タイプスピードかつ別のタイヤ始動などでスピードロップが実装されていたパターンもあるが、純粋なタイプスピードでスピードロップ持ちの低レアは今回が初)。

バーストライズ3弾

カードナンバー BS3-037 レアリティ R ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 700 タイリョク 2100
必殺技 フルスピードラッシュ コスト2 ひっさつ 1550
スロット G 90 銃 90 蹴 70 蹴 70 銃 50 蹴 50
アビリティ ①相手全体の防御-150
②1番目にカードを出したとき、必殺+200 バーストゲージの上昇率アップ
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプテクニック グラビティ
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 800 タイリョク 2100
必殺技 パワーグレートグラビティ コスト7 ひっさつ 2400
スロット G 100 銃 90 蹴 70 蹴 70 銃 70 蹴 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1200 ただし、コスト+2
解説 1弾空けての登場はK6弾ぶりのタイプテクニックグラビティへのチェンジする構成を引っ提げて登場。
…が、ブレイカータイプとはいえ能力がN相応でしか無くアビリティの1番指定は既に強力な効果を持つ者が多彩にある以上、単なる必殺アップとバーストゲージ上昇率アップだけでは正直力不足なのが実情。よって単にスキャンコンプ用及び低難易度でパワーグレードグラビティを観賞する場合の以外なら、過去弾のタイプスピードやタイプテクニックグラビティのカードをスキャンするのが無難。

バーストライズ6弾

カードナンバー BS6-045 レアリティ R ライダータイプ チェイン
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 650 タイリョク 2750
必殺技 フルスピードラッシュ コスト2 ひっさつ 1550
スロット G 90 銃 80 蹴 80 銃 70 銃 50 銃 50
アビリティ ①テクニカルバトルに勝ったとき、必殺+200 バーストゲージの上昇率アップ さらに、パーフェクトで勝っていると、必殺+300 バーストゲージの上昇率アップ
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプトライドロン
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 1000 タイリョク 2750
必殺技 フルフルスピードビッグ大砲 コスト7 ひっさつ 2400
スロット G 100 銃 100 蹴 80 銃 70 銃 50 銃 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1000 さらに、RPが10以上だと、次のRのみ、AP+30
解説 再度3弾空けて最終弾フォーマットの基本→最強フォームへの構成で登場。
…が、体力が2750と高くなった反面、スロットは銃4、キック1の配列ながら前回同様に50が2つあり、しかも今度はバーストしても50の目は全く改善されない博打型。更にこのスロットなのにアビリティはテクニカルバトル勝利条件…の割にはバーストゲージ上昇率アップ型とカウンター型では無い。バーストアビリティにAPアップがあるとはいえ、RP10で次ラウンドのみと低レア相応。他にタイプトライドロンへのバースト持ちのカードがあるならそちらを使うのが賢明とだろう。
ちなみにバースト面のイラストはD5弾LRと同一。

ズバットバットウ1弾

カードナンバー ZB1-046 レアリティ N ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 650 タイリョク 1950
必殺技 フルスピードラッシュ コスト3 ひっさつ 1950
スロット G 90 蹴 90 蹴 70 拳 60 拳 60 拳 60
アビリティ ①3番目にカードを出したとき、攻撃+300 バーストゲージがアップ
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード スパイク
ステータス コウゲキ 1200 ボウギョ 1350 タイリョク 1950
必殺技 ビッグバンスパイク コスト5 ひっさつ 2350
スロット G 90 蹴 90 蹴 90 拳 60 拳 60 拳 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+500 さらに、1番目にバーストしていると、攻撃+1500
解説 新シリーズでは何と現行弾以来のタイプスピードスパイクへのチェンジ構成を持って登場、しかも当時には無かったビッグバンスパイク(当時の無印タイプスピードからスパイクへのチェンジカードは全てスパイクキックのみ、ビッグバンスパイクはタイプスピードフレアからのバーストでしか見れなかった)持ちで登場となった。
…が、能力は完全にイマイチで本弾ではパワーインフレで低レアでもアビリティが強烈なカードがあるのに対して、このカードは蓄積バーストゲージアップ。それだけならまだしも1番出しではないとはいえややバッティングしやすい3番出しなのであまりにも凡庸。バーストも1番バースト指定でパッションタイプとかみ合う…のだが、その割には攻撃+1500だけ。スロットも安定型…と見せかけてバーストすると2数値型になる上にAPアップも持っていないのでガッカリぶりは否めない。
バースト前が違うとはいえ、D1-004かD1-048を持ってるならばそちらで見た方が無難。(スキャンコンプとして使うのならば無印タイプスピードは過去弾カードの方でもカバーできるため)

ズバットバットウ4弾

カードナンバー ZB4-037 レアリティ R ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 600 タイリョク 2100
必殺技 ターンスラッシュ コスト2 ひっさつ 1700
スロット G 90 剣 70 剣 70 剣 70 蹴 70 蹴 50
アビリティ ①攻撃+300 体力+500 バーストゲージの上昇率アップ
②1R毎、相手より体力が多いと、チーム全体の防御+200
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 1300 タイリョク 2100
必殺技 スピードロップ コスト8 ひっさつ 2450
スロット G 90 剣 80 剣 70 剣 70 蹴 70 蹴 50
バーストアビリティ ①R3までにバーストしていると、必殺+1200 RP+2
解説 Vシネマ「仮面ライダーチェイサー」に登場する超魔進チェイサーに合わせて、BS1弾と同じタイプスピード統一構成、なおかつアイコンを剣に変えて久しぶりにターンスラッシュを再録して2弾ほど開けて再登場。
しかし同弾剛がNながら個性ある1枚なのに対し、こちらは完全にN相応。また剛やチェイスが銃持ちで出ているのにこちらは剣アイコンなのでアイコンを揃える事ができない。一応、スロットは70が4面以上あると安定はしているのだが…

リリリミックス2弾

カードナンバー RM2-038 レアリティ LR ライダータイプ トリッキー
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 950 タイリョク 4700
必殺技 タイヤコウカン・フェスティバル コスト3 ひっさつ 2000
スロット G 90 剣 90 剣 60 剣 60 剣 60 蹴 60
アビリティ ①1R毎、AP+25 剣アイコンのAP+15 バーストゲージの上昇率超アップ
②APバトル終了後、チーム全体の攻撃+500 オイウチ発生率が超アップ 相手のミガワリ発生率をダウン
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード
ステータス コウゲキ 1350 ボウギョ 1050 タイリョク 4700
必殺技 タイヤコウカン・フェスティバル コスト9 ひっさつ 3700
スロット G 90 剣 90 剣 80 剣 70 剣 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2500 スロットアイコンのAPを全て+50 さらにAPバトルに勝ったとき、剣アイコンのAP+50 仲間の必殺+800 相手のミガワリ発生率を超絶ダウン
解説
カードナンバー RM2-063 レアリティ LR ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 900 タイリョク 4300
必殺技 ターンスラッシュ コスト4 ひっさつ 1900
スロット G 90 拳 80 拳 70 拳 60 蹴 60 蹴 60
アビリティ ①1番目にカードを出したとき、攻撃+400 テクニカルゲージが超アップ 相手のテクニカルスピードを超絶アップ
②スロットアイコンが2以上揃ったとき、テクニカルゲージがアップ 相手のミガワリ効果をダウン
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード
ステータス コウゲキ 1350 ボウギョ 1350 タイリョク 4300
必殺技 スピードロップ コスト10 ひっさつ 3950
スロット G 100 拳 80 拳 80 拳 70 蹴 70 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2500 バーストゲージ・バーストゲージの上昇率超アップ
②バーストした次R開始時、テクニカルゲージが超アップ 相手のテクニカルゲージリセット
解説 50thAnniversaryレアの3枚目はドライブ。本弾よりノーマルLRとは別物となった50thAnniversaryレアではあるが、ドライブの場合はノーマルLRがタイヤコウカンのランダム技、剣持ち統一かつAPで一気呵成に攻めるノーマルLRと違って素手統一かつテクニカルゲージに集中したケースとなっており、50thボーナスもこれに合わせてテクニカルゲージ超アップを施せる。そしてバースト必殺技のスピードロップもしっかりと第1話での動作を完全新規での実装を果たした。

リリリミックス5弾

カードナンバー RM5-060 レアリティ CP ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 1200 ボウギョ 850 タイリョク 3300
必殺技 フルスピードラッシュ コスト4 ひっさつ 1900
スロット G 90 銃 80 蹴 70 蹴 60 蹴 60 蹴 60
アビリティ ①チームに同じタイプがいないとき、キックアイコン+30 オイウチ発生率が超アップ
②スロットを止めたとき、AP+10 バーストゲージが超アップ オイウチ効果が超アップ
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード
ステータス コウゲキ 1350 ボウギョ 1500 タイリョク 3300
必殺技 ドライブフィーチャーキック コスト5 ひっさつ 3300
スロット G 90 銃 90 蹴 80 蹴 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2500 相手のミガワリ・カウンター発生率を超ダウン
②1R毎、必殺+500 AP+15 バーストゲージが超アップ
解説 ライダーズキック?CPの一枚。CP共通のキック重視のスロットにBS6弾以来の銃アイコン(ドア銃装備)を備えたタイプスピード。
毎ラウンド累積するAPアップとバーストゲージアップを両面に備えており、早期にバーストしても継続してAPとBゲージを稼げるのが強み。ブレイブタイプでもあるためバーストできればAPバトルで無類の強さを発揮できるだろう。

リリリミックス6弾

カードナンバー RM6-061 レアリティ CP ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 900 タイリョク 3250
必殺技 フルスピードラッシュ コスト4 ひっさつ 2500
スロット G 80 銃 80 銃 70 蹴 70 銃 60 蹴 60
アビリティ ①チームにフィニッシャーまたは、パッションタイプがいるとき、攻撃+500 タクニカルゲージ・ミガワリ発生率が超アップ
②テクニカルバトル終了後、次のRまで、テクニカルゲージがアップ 相手のテクニカルスピードを超アップ
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプトライドロン
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 1450 タイリョク 3250
必殺技 フルフルスピードビッグ大砲 コスト5 ひっさつ 3200
スロット G 100 銃 80 銃 80 蹴 70 銃 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2000 テクニカルゲージが超アップ 相手のミガワリ発生率を超ダウン
さらに、テクニカルバトルでパーフェクトで止めていたとき、RP+5 テクニカルゲージが超アップ
解説 ライダーズマスクCPの一枚。前弾に引き続きCPでの収録となったタイプスピードだがAP重視だった前CPと違い今回はTゲージ重視の性能になっている。
ただし、表面は①アビの超アップを除き、②アビの発動タイミングがTバトル後な上にアップのみであるため、相手のゲージスピード超アップを加味しても少々心もとない。
バースト後もTゲージは伸びるため早期にバーストしてしまうのもアリ、その場合は追加効果も発動のためにしっかりとパーフェクト止めを狙っていこう。

ゲキレツグランプリ1弾

カードナンバー GG1-031 レアリティ R ライダータイプ メカニカル
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 950 タイリョク 3100
必殺技 フルスピードラッシュ コスト3 ひっさつ 1750
スロット G 90 剣 80 剣 80 剣 70 蹴 50 蹴 50
アビリティ ①1R毎、RPが10以上のとき、テクニカルゲージが超アップ
②APバトルに勝ったとき、RP+2
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード
ステータス コウゲキ 1300 ボウギョ 950 タイリョク 3100
必殺技 ライジングタイヤフエール コスト9 ひっさつ 2500
スロット G 90 剣 90 剣 80 剣 70 蹴 70 蹴 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+800 バーストゲージの上昇率アップ
さらに、RPが9以上だと、ガッツ率が超アップ
解説 RT1弾のLR以来のメカニカルタイプ&バースト技「ライジングタイヤフエール」で登場。4年ぶりの収録となるレア演出なので持っていない人は大切にしよう。


プロモーションカード

カードナンバー PB-001 レアリティ N ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 500 タイリョク 2300
必殺技 ドライブレイク コスト3 ひっさつ 1300
スロット 拳 80 拳 80 拳 70 蹴 70 蹴 70 蹴 50
アビリティ センコウのとき、ゲキレツアイコン+1
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード フレア
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 750 タイリョク 2300
必殺技 フレアスマッシュ コスト5 ひっさつ 2500
スロット 拳 100 拳 100 拳 70 蹴 70 蹴 70 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、あいてよりチームタイリョクが少ないと、仲間のアタックポイント+10
入手方法 変身ベルトDXドライブドライバー&シフトブレス(数量限定)
解説 6弾でドライブが先行使用できる唯一のカードだった。
カードナンバー PD-001 レアリティ N(キラ) ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 400 タイリョク 2000
必殺技 ドライブレイク コスト3 ひっさつ 1400
スロット 拳 90 蹴 80 拳 70 蹴 60 拳 60 蹴 60
アビリティ APバトルに負けたとき、チーム全体のコウゲキ+250
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード フレア
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 400 タイリョク 2000
必殺技 フレアスマッシュ コスト5 ひっさつ 2300
スロット 拳 100 蹴 100 拳 80 蹴 60 拳 50 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、あいてよりチームタイリョクが多いと、チーム全体のボウギョ+450
入手方法 ガンバライジングチョコウエハース第1弾
解説 記念すべきPDナンバー最初の1枚。
カードナンバー PD-004 レアリティ N ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 400 タイリョク 1950
必殺技 ドライブレイク コスト3 ひっさつ 1450
スロット 拳 90 蹴 90 拳 70 拳 50 蹴 70 蹴 50
アビリティ 2番目にカードを出したとき、チーム全体のボウギョ+150
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード シャドー
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 500 タイリョク 1950
必殺技 ミッドナイト・ムーン コスト5 ひっさつ 2300
スロット 拳 100 蹴 100 拳 80 拳 60 蹴 60 蹴 50
バーストアビリティ 2番目にバーストしたとき、チーム全体のひっさつ+400
入手方法 ガンバライジングチョコウエハース第1弾
解説
カードナンバー PD-006 レアリティ N ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 500 タイリョク 1800
必殺技 ドライブレイク コスト3 ひっさつ 1200
スロット 拳 90 拳 80 拳 80 拳 60 蹴 60 蹴 50
アビリティ 1ラウンド毎、チーム全体のボウギョ+150
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード スパイク
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 600 タイリョク 1800
必殺技 スパイクキック コスト5 ひっさつ 2450
スロット 拳 100 拳 70 拳 60 拳 100 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、あいてよりチームタイリョクが少ないと、チーム全体のボウギョ+250 チームタイリョク500回復
入手方法 ガンバライジングチョコウエハース第1弾
解説
カードナンバー PD-011 レアリティ N(キラ) ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 450 タイリョク 1800
必殺技 ドライブレイク コスト3 ひっさつ 1300
スロット 拳 80 拳 90 蹴 80 拳 70 拳 50 蹴 50
アビリティ 2番目にカードを出したとき、チーム全体のボウギョ+150
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード フレア
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 700 タイリョク 1800
必殺技 スパイクキック コスト5 ひっさつ 2400
スロット 拳 90 拳 90 蹴 70 蹴 70 拳 80 蹴 50
バーストアビリティ 1番目にバーストしたとき、チーム全体のコウゲキ+200 ボウギョ+150
入手方法 ガンバライジングキャンディー ハード&ソフトミックス第2弾
解説
カードナンバー PD-014 レアリティ N ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 400 タイリョク 1950
必殺技 ドライブレイク コスト3 ひっさつ 1300
スロット 拳 90 蹴 60 蹴 80 拳 80 拳 60 蹴 50
アビリティ 1番目にカードを出したとき、チーム全体のコウゲキ+150
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード シャドー
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 700 タイリョク 1950
必殺技 ミッドナイド・ムーン コスト5 ひっさつ 2300
スロット 拳 100 蹴 70 蹴 100 拳 70 拳 50 蹴 60
バーストアビリティ フィニッシャータイプのボウギョ・ひっさつ+250
入手方法 ガンバライジングキャンディー ハード&ソフトミックス第2弾
解説
カードナンバー PD-016 レアリティ N ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 400 タイリョク 1900
必殺技 ドライブレイク コスト3 ひっさつ 1300
スロット 拳 90 拳 90 拳 70 蹴 60 蹴 60 蹴 50
アビリティ 1番目にカードを出したとき、チーム全体のコウゲキ+150
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード スパイク
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 650 タイリョク 1900
必殺技 スパイクキック コスト5 ひっさつ 2350
スロット 拳 100 拳 100 拳 80 蹴 60 蹴 60 蹴 50
バーストアビリティ 1番目にバーストしたとき、チーム全体のコウゲキ+200 ボウギョ+150
入手方法 ガンバライジングキャンディー ハード&ソフトミックス第2弾
解説
カードナンバー PD-019 レアリティ N(キラ) ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 400 タイリョク 2200
必殺技 ドライブレイク コスト3 ひっさつ 1200
スロット 拳 90 拳 50 拳 50 蹴 50 蹴 90 蹴 90
アビリティ アタッカータイプのコウゲキ+250
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード フレア
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 700 タイリョク 2200
必殺技 フレアスマッシュ コスト5 ひっさつ 2300
スロット 拳 100 拳 50 拳 50 蹴 50 蹴 100 蹴 100
バーストアビリティ バーストしたとき、テクニカルバトルに勝っていたら、チーム全体のコウゲキ+150 ボウギョ+200
入手方法 丸大食品「仮面ライダードライブフィッシュソーセージ」第1弾
解説
カードナンバー PD-020 レアリティ N ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 450 タイリョク 1800
必殺技 ドライブレイク コスト3 ひっさつ 1300
スロット 拳 90 蹴 70 拳 80 蹴 70 拳 60 蹴 50
アビリティ 1ラウンド毎、チーム全体のボウギョ+150
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード スパイク
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 700 タイリョク 1800
必殺技 スパイクキック コスト5 ひっさつ 2400
スロット 拳 100 蹴 90 拳 80 蹴 70 拳 60 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、あいてよりチームタイリョクが少ないと、チーム全体のボウギョ+250 タイリョク500回復
入手方法 丸大食品「仮面ライダードライブフィッシュソーセージ」第1弾
解説 アビリティとバーストアビリティはPD-006と全く同じ。
カードナンバー PD-025 レアリティ N(キラ) ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 600 タイリョク 2250
必殺技 ドライブレイク コスト2 ひっさつ 1350
スロット 拳 90 拳 80 拳 80 蹴 70 蹴 50 蹴 50
アビリティ 1番目にカードを出したとき、チーム全体のコウゲキ+150
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 850 タイリョク 2250
必殺技 スピードロップ コスト5 ひっさつ 2500
スロット 拳 100 拳 90 拳 90 蹴 70 蹴 50 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、テクニカルバトルに勝っていたらチーム全体のコウゲキ+150 ボウギョ+200
入手方法 ガンバライジング オフィシャルファンブック ナイスドライブ01
解説 PD-026、PD-027とのセットで、イラストもパズルカード仕様で繋がっている。
特にこのカード登場時はスピードロップがLREX限定技だった事もあって大当たりポジ、そして次弾で大量のスピードロップ収録が目立った一方でそれらがフィニッシャータイプで無かった事もあってかこちらが上となった。(アビリティ的にはD2弾のタイプスピードシャドー(このカードもスピードロップが収録)に劣るが…)
カードナンバー P-028 レアリティ N(キラ) ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 450 タイリョク 2100
必殺技 ドライブレイク コスト2 ひっさつ 1200
スロット 拳 90 拳 50 拳 50 蹴 50 蹴 90 蹴 90
アビリティ 2番目にカードを出したとき、チーム全体のボウギョ+150
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード スパイク
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 700 タイリョク 2100
必殺技 スパイクキック コスト5 ひっさつ 2300
スロット 剣 100 剣 50 拳 50 蹴 50 蹴 100 蹴 100
バーストアビリティ 2番目にバーストしたとき、チーム全体のひっさつ+400
入手方法 ナイスドライブ1弾 店頭配布キャンペーン
解説 このカードとガンバライダーカード(通常・データセーブ対応型どちらでも)で、「スタート・ユア・ライジング」のスペシャルボーナスを得られる。
カードナンバー PD-029 レアリティ N ライダータイプ トリッキー
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 500 タイリョク 2300
必殺技 ドライブレイク コスト3 ひっさつ 1350
スロット 拳 90 拳 80 拳 80 蹴 70 蹴 70 蹴 50
アビリティ あいてのライダーガッツ率をダウンさせる。
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード フレア
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 700 タイリョク 2300
必殺技 フレアスマッシュ コスト5 ひっさつ 2500
スロット 拳 100 拳 90 拳 70 蹴 70 蹴 70 蹴 50
バーストアビリティ フィニッシャータイプのボウギョ・ひっさつ+300
入手方法 東映ヒーローお楽しみ袋
解説
カードナンバー DP-031 レアリティ N ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 400 タイリョク 2200
必殺技 ドライブレイク コスト3 ひっさつ 1200
スロット 拳 90 拳 80 拳 80 拳 60 蹴 60 蹴 50
アビリティ APバトルに勝ったとき、チーム全体のコウゲキ+200
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード ハンター
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 700 タイリョク 2200
必殺技 ハンターフィニッシュ コスト5 ひっさつ 2300
スロット 拳 100 拳 70 拳 60 拳 100 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ 1番目にバーストしたとき、チーム全体のボウギョ+150 ライジングコスト-2
入手方法 第1回ドライブチャレンジ&ドライブトーナメント参加賞
解説 シフトバースト」のアイコンが付いているが、ND1弾では使えず、ND2弾以降から修正され、使用できるようになった。
カードナンバー PD-032 レアリティ N ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 450 タイリョク 1800
必殺技 ドライブレイク コスト3 ひっさつ 1300
スロット 拳 90 蹴 60 蹴 80 拳 80 拳 60 蹴 50
アビリティ テクニカルバトルに勝ったとき、チーム全体のボウギョ・ひっさつ+150
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード フレア
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 700 タイリョク 1800
必殺技 フレアスマッシュ コスト5 ひっさつ 2400
スロット 拳 100 蹴 70 蹴 100 拳 70 拳 50 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、テクニカルバトルに勝っていたらチーム全体のコウゲキ+150 ボウギョ+200
入手方法 一番くじぷち 仮面ライダーシリーズ~仮面ライダードライブ ヒッサ~ツ!フルスロットル編!~
解説
カードナンバー PD-038 レアリティ N ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 500 タイリョク 2000
必殺技 フルスピードラッシュ コスト3 ひっさつ 1400
スロット 拳 90 蹴 90 拳 70 拳 70 蹴 50 蹴 50
アビリティ 1ラウンド毎、チーム全体のボウギョ+150
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード フレア
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 500 タイリョク 2000
必殺技 フレアスマッシュ コスト5 ひっさつ 2400
スロット 拳 100 蹴 100 拳 80 拳 70 蹴 50 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、あいてよりチームタイリョクが少ないと、チーム全体のボウギョ+250 チームタイリョク500回復
入手方法 マクドナルド ハッピーセット
解説
カードナンバー PD-049 レアリティ N(キラ) ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 500 タイリョク 1900
必殺技 フルスピードラッシュ コスト3 ひっさつ 1300
スロット 拳 90 拳 80 拳 70 拳 60 蹴 60 蹴 60
アビリティ APバトルに負けたとき、チーム全体のコウゲキ+200
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプフルーツ
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 600 タイリョク 1900
必殺技 大橙フルドライブ コスト5 ひっさつ 2600
スロット 剣 100 剣 80 剣 80 剣 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、あいてよりチームタイリョクが多いと、チーム全体のボウギョ+450
入手方法 オフィシャルカードパック~ナイスドライブ1st~
解説
カードナンバー PD-052 レアリティ N ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 450 タイリョク 1900
必殺技 フルスピードラッシュ コスト2 ひっさつ 1350
スロット 拳 90 拳 80 拳 70 拳 60 蹴 60 蹴 60
アビリティ APバトルに勝ったとき、チーム全体のコウゲキ+200
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプフルーツ
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 600 タイリョク 1900
必殺技 大橙フルドライブ コスト5 ひっさつ 2500
スロット 剣 90 剣 90 剣 80 剣 70 蹴 50 蹴 60
バーストアビリティ 1番目にバーストしたとき、チーム全体のコウゲキ+400
入手方法 「仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル」入場者特典(2014年12月23日~)
解説
カードナンバー PD-053 レアリティ N ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 500 タイリョク 2000
必殺技 フルスピードラッシュ コスト3 ひっさつ 1400
スロット 拳 90 拳 70 拳 70 蹴 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ ひだりのレーンにこのカードが置かれているとき、チーム全体のボウギョ+150
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプテクニック ブレイバー
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 600 タイリョク 2000
必殺技 ブレイバーシュート コスト5 ひっさつ 2450
スロット 銃 100 銃 80 銃 70 蹴 70 蹴 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、APバトルに勝っていたら、チーム全体のひっさつ+400
入手方法 ガンバライジングチョコウエハース第2弾
解説
カードナンバー PD-070 レアリティ N ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 450 タイリョク 2150
必殺技 ドライブビッグタイヤ コスト2 ひっさつ 1450
スロット 拳 90 拳 80 拳 70 拳 60 蹴 60 蹴 60
アビリティ APバトルに勝ったとき、チーム全体のコウゲキ+250
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 550 タイリョク 2150
必殺技 ドライブビッグタイヤ コスト6 ひっさつ 2350
スロット 拳 100 拳 90 拳 70 拳 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+900 アタックポイント+10
入手方法 てれびくん5月号
幼稚園5月号
小学一年生5月号
小学二年生5月号
解説 小学館4誌合同企画「仮面ライダードライブ必殺技コンテスト」大賞作品。
カードナンバー PD-073 レアリティ N ライダータイプ トリッキー
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 500 タイリョク 2000
必殺技 フルスピードラッシュ コスト2 ひっさつ 1500
スロット 拳 90 拳 80 拳 70 蹴 60 蹴 60 蹴 60
アビリティ APバトルに負けたとき、チーム全体のひっさつ+200
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 600 タイリョク 2000
必殺技 ライジングタイヤフエール コスト5 ひっさつ 2200
スロット 拳 100 拳 80 拳 80 蹴 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ 2番目にバーストしたとき、チーム全体のひっさつ+450
入手方法 オフィシャルカードパック~ナイスドライブ2nd~
解説 プロモでもマシンライドで収録
カードナンバー PD-080 レアリティ N ライダータイプ トリッキー
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 550 タイリョク 2050
必殺技 ハンドル斬り コスト2 ひっさつ 1300
スロット 剣 90 蹴 70 剣 70 剣 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ APバトルに勝ったとき、チーム全体のコウゲキ+250
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプフォーミュラ
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 600 タイリョク 2050
必殺技 トレーラーショット コスト6 ひっさつ 2350
スロット 銃 100 蹴 80 銃 80 銃 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ライジングパワーが8以上だと、チーム全体のひっさつ+500
入手方法 第4回ドライブトーナメント参加希望者配布カード。
解説 最初にタイプスピードからタイプフォーミュラに変わるカードだった。
カードナンバー PD-096 レアリティ N ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 500 タイリョク 1950
必殺技 フルスピードラッシュ コスト3 ひっさつ 1500
スロット 拳 90 拳 80 拳 80 拳 70 蹴 50 蹴 50
アビリティ チームタイリョク+500 さらに、バーストゲージが上がりやすくなる。
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプスピード
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 650 タイリョク 1950
必殺技 トリプルイグニッション コスト5 ひっさつ 2400
スロット 拳 90 拳 90 拳 80 拳 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、あいてよりチームタイリョクが多いと、チーム全体のボウギョ+450
入手方法 丸大食品「仮面ライダードライブフィッシュソーセージ」第3弾
解説 プロモでもトリプライド持ちであり、上記D4-004Rと同じくブレイカータイプで収録している。
余談だが表面のイラストではハンドル剣を持っているが、拳アイコンになっている。
カードナンバー PK-021 レアリティ N ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 450 タイリョク 2150
必殺技 ハンドル斬り コスト3 ひっさつ 1500
スロット G 90 蹴 80 剣 80 剣 70 剣 50 蹴 50
アビリティ テクニカルバトルにパーフェクトで勝ったとき、ボウギョ・ひっさつ+200
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプフォーミュラ
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 700 タイリョク 2150
必殺技 フルフルフォーミュラ大砲 コスト5 ひっさつ 2350
スロット G 90 蹴 80 銃 80 銃 70 銃 70 蹴 60
バーストアビリティ 1番目にバーストしたとき、ひっさつ+1200
ただし、ライジングコスト+1
入手方法 ガンバライジングチョコウエハース第4弾
解説 タイプスピードからタイプフォーミュラにフォームチェンジする構成のカードが再び登場。
カードナンバー PK-022 レアリティ N ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 450 タイリョク 2150
必殺技 フルスピードラッシュ コスト2 ひっさつ 1350
スロット G 90 拳 80 蹴 80 拳 70 蹴 50 蹴 50
アビリティ チームにマッハがいるとき、アタックポイント+10 チーム全体のひっさつ+100
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプトライドロン
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 550 タイリョク 2150
必殺技 フルフルスピードビッグ大砲 コスト6 ひっさつ 2300
スロット G 100 銃 90 蹴 80 銃 70 蹴 60 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、APバトルに勝っていたら、コウゲキ+500 さらに、テクニカルゲージがアップする。
入手方法 ガンバライジングチョコウエハース第4弾
解説 上記PK-021とは裏面だけが異なり、タイプスピードからタイプトライドロンにフォームチェンジする構成。
カードナンバー PK-042 レアリティ N ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 500 タイリョク 2100
必殺技 ハンドル斬り コスト2 ひっさつ 1350
スロット G 90 蹴 80 剣 70 蹴 60 蹴 60 剣 60
アビリティ まんなかのレーンにこのカードが置かれているとき、バーストゲージが上がりやすくなる。
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプトライドロン
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 650 タイリョク 2100
必殺技 フルフルスピードビッグ大砲 コスト6 ひっさつ 2350
スロット G 90 蹴 80 銃 80 蹴 70 蹴 70 銃 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ライジングパワーが6以上だと、ひっさつ+1500 さらに、あいてオイウチ発生率を超ダウンさせる。
入手方法 オフィシャルカードパック~シーズン2015 1st~
解説 アビリティは自身を真ん中のレーンに置いていると、バーストゲージが上昇しやすくなり、
バーストアビリティは、RPが6以上だと、必殺威力の超強化に加え、相手のオイウチ発生率を超ダウンさせる事も出来る。
カードナンバー PK-099 レアリティ N ライダータイプ チェイン
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 600 タイリョク 2250
必殺技 フルスピードラッシュ コスト3 ひっさつ 1400
スロット G 90 拳 80 蹴 70 蹴 70 拳 60 蹴 50
アビリティ 1ラウンド毎、ライジングパワーが3以上のとき、バーストゲージが上がりやすくなる。
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプデッドヒート
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 800 タイリョク 2250
必殺技 デッドヒート・ドライブ コスト5 ひっさつ 2550
スロット G 90 拳 90 蹴 90 蹴 70 拳 60 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、チーム全体のひっさつ+250 ライジングパワー+3
入手方法 ガンバライジングチョコウエハース第6弾
解説
カードナンバー PG-100 レアリティ N ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 600 タイリョク 2250
必殺技 フルスピードラッシュ コスト2 ひっさつ 1600
スロット G 90 銃 80 蹴 80 銃 60 蹴 60 銃 50
アビリティ 必殺技が発動したとき、銃アイコンを持っているライダーのコウゲキ・ひっさつ+500
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプトライドロン
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 600 タイリョク 2250
必殺技 フルフルスピードビッグ大砲 コスト7 ひっさつ 2750
スロット G 90 銃 80 蹴 80 銃 70 蹴 70 銃 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+800 アタックポイント+10 さらに、チームタイリョクが5000以上だと、あいてのチームのテクニカルゲージスピードをアップさせる。
入手方法 ガンバライジング ガシャットヘンシンチョコウエハース第3弾
解説 久々のプロモで、PGナンバー100を飾ったのは、ドライブだった。
カードナンバー GP-026 レアリティ N ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 500 タイリョク 2000
必殺技 フルスピードラッシュ コスト2 ひっさつ 1500
スロット G 90 剣 80 蹴 70 剣 60 蹴 60 蹴 60
アビリティ 1ラウンド毎、チーム全体のひっさつ+150
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプトライドロン
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 800 タイリョク 2000
必殺技 フルフルスピードビッグ大砲 コスト7 ひっさつ 2800
スロット G 100 銃 90 蹴 80 銃 60 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+900 アタックポイント+10
入手方法 レッツ・ゲームスタート!パック
解説
カードナンバー BM2-074 レアリティ SR ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 800 タイリョク 2550
必殺技 ターンスラッシュ コスト3 ひっさつ 1850
スロット G 80 剣 80 剣 70 剣 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ コウゲキ・ひっさつ+500 テクニカルゲージがアップする。さらに、必殺技が発動したとき、ライジングパワー+2 次のラウンドのみ、カウンター発生率が超アップする。
ライドバースト 仮面ライダーアクセル
ステータス コウゲキ 1300 ボウギョ 1100 タイリョク 2550
必殺技 刑事で仮面ライダー! コスト6 ひっさつ 2950
スロット G 100 剣 80 剣 80 剣 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+2000 ゲキレツアイコン+2 仲間のゲキレツアイコン+1 さらに、カウンターが発動していたら、チーム全体のゲキレツアイコンのアタックポイント+100
入手方法 ガンバライジング ベストマッチパック2
解説 ライジングマッチ」にて収録しているが、Vシネマ「ドライブサーガ 仮面ライダーチェイサー」で仮面ライダーアクセルと共闘した関係からか、バースト面はアクセルとなっている。

ガンバライジングデータ

登場作品:「仮面ライダードライブ」
バースト前:仮面ライダードライブ タイプテクニック,仮面ライダードライブ タイプワイルド,仮面ライダードライブ タイプスピード シャドー
バースト先:仮面ライダードライブ タイプスピード ハンター,仮面ライダードライブ タイプスピード シャドー,仮面ライダードライブ タイプスピード フレア,仮面ライダードライブ タイプスピード スパイク,仮面ライダードライブ タイプテクニック ブレイバー?,仮面ライダードライブ タイプワイルド ダンプ,仮面ライダードライブ タイプフルーツ,仮面ライダードライブ タイプフォーミュラ,仮面ライダードライブ タイプトライドロン,仮面ライダードライブ タイプフォーミュラ スパーナF03,仮面ライダードライブ タイプデッドヒート,仮面ライダードライブ タイプテクニック グラビティ?,仮面ライダードライブ タイプワイルド レッカー?,仮面ライダーアクセル,仮面ライダー鎧武 極アームズ


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年10月08日 22:12