仮面ライダーゲイツ ウィザードアーマー

ライダータイム2弾

カードナンバー RT2-013 レアリティ LR ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 950 タイリョク 3600
必殺技 ストライクタイムバースト コスト4 ひっさつ 2300
スロット G 90 蹴 70 蹴 70 蹴 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ ①キックアイコンに止めたとき、次のRまで、AP+20 テクニカルゲージがアップ
②テクニカルバトルにパーフェクトで止めていたとき、テクニカルゲージ・カウンター発生率がアップ
ライドバースト 仮面ライダーゲイツ ウィザードアーマー
ステータス コウゲキ 1150 ボウギョ 1000 タイリョク 3600
必殺技 ストライクタイムバースト コスト10 ひっさつ 3400
スロット G 90 蹴 80 蹴 70 蹴 70 蹴 70 蹴 70
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2000 テクニカルゲージが超アップ さらに、体力が6000以下だと、このRのみ、必殺+2000 相手全体の防御-500
解説 ウィザードの力を得たゲイツがゲンム、ファイズアーマーと一緒にLRで登場。
最大の特徴は元ライダーのウィザードの戦闘スタイルを反映してか、オールキックアイコン。このオールキックアイコン持ちのカードが最高レアで収録されるのは今回が初という快挙も成しえた。それを表すかのようにアビリティ1つ目はキックアイコンで止めることで次ラウンドまでだが、AP+20とテクニカルゲージアップが出来るバランス型。もちろん2回までだが蓄積可能で、ゲキレツアイコンに止めなければ必ず発動というかなり使いやすい構成。更に2つ目はテクニカルバトルでパーフェクト止めしておくと、テクニカルゲージアップとカウンター発生率を一緒にアップする事が出来る。たとえ相手に負けてようが、この時にテクニカルゲージをパーフェクト止めしておけば必ず発動とパーフェクト止めながら蓄積可能型なので安定しやすいのも強み。
バーストアビリティは必殺+2000 テクニカルゲージ超アップと一見普通だが、体力6000以下でバーストするとこのラウンドに限り、更に必殺+2000と相手防御-500と優勢のコスト-2で減る必殺ダメージを1度だけだがカバーするのが特徴。このようなオールキックアイコンでテクニカルゲージ系のカードはいくつかあったが、その割には何かしら弱いという弱点もあるのでそれらを払拭したといえよう。
また同弾では元ライダーのウィザードが再びLRで登場しており、ゲイツにウィザードライドウォッチを託したビーストもSRで登場。その2枚もこれと同じオールキックアイコン持ちなので、原作では競演出来なかったウィザードとのチームも可能であちらには無いテクニカルゲージアップでカバーできる。ただしアイコンの都合上、ビーストのアビリティ2つ目が発動出来ない点に注意。
カードナンバー RT2-014 レアリティ R ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 500 タイリョク 2500
必殺技 ストライクタイムバースト コスト2 ひっさつ 1600
スロット G 90 剣 80 剣 80 蹴 60 蹴 60 蹴 50
アビリティ ①1R毎、攻撃・必殺+150 さらに、相手よりRPが多いと、AP+10
ライドバースト 仮面ライダーゲイツ ファイズアーマー
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 850 タイリョク 2500
必殺技 フィニッシュタイム ファイズスティング コスト8 ひっさつ 2850
スロット G 90 剣 90 剣 80 蹴 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ ①1番目にバーストしたとき、必殺+800 さらに、RPが8以上だと、相手のオイウチ発生率をダウン
解説 低レアは剣アイコン装備。こちらは永続APアップ持ちだが、ラウンド1から発動する場合はRPが無いと出来ない点に注意。

ライダータイム3弾

カードナンバー RT3-014 レアリティ SR ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 900 タイリョク 2900
必殺技 ストライクタイムバースト コスト4 ひっさつ 1750
スロット G 90 剣 70 剣 70 蹴 70 蹴 70 剣 50
アビリティ ①1R毎、コストが4以下のとき、必殺+300 AP+20 ただし、コスト+1
②APバトルの合計値が250以上のとき、オイウチ発生率が超アップ コスト-1
ライドバースト 仮面ライダーゲイツ ウィザードアーマー
ステータス コウゲキ 1300 ボウギョ 1000 タイリョク 2900
必殺技 ストライクタイムバースト コスト7 ひっさつ 2700
スロット G 90 剣 90 剣 70 蹴 70 蹴 70 剣 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1500 相手のカウンター発生率をダウン さらに、相手よりRPが3以上多いと、テクニカルゲージが超アップ
解説 順当にSR落ち。今回は劇中で白ウォズに協力させられている(しているともいう…)のを反映してか、アビリティの内容はLRウォズに似たコスト判定型。ただしあちらは数回しか発動しないのに対し、こちらは規定コストであれば何度でも発動出来るのは強み。
その内容はまず1つ目が1ラウンド毎にコスト4以下ならば必殺+300、AP+20の代わりにコスト+1、2つ目はAP合計値250でオイウチ発生率超アップとコスト-1の効果で防げる。もちろん、APバトルで負けたとしても250あれば必ず発動…と、総じてSR落ちに留まらない強さを持ち合わせている。(これは同弾SR落ちしたファイズアーマーも同様。)
ただしバーストアビリティは必殺+1500、相手カウンター発生率ダウン、RP3以上相手より多ければテクニカルゲージ超アップ出来るが、後半のテクニカルゲージ超アップを発動するにはRP3の差をつけなければならないので、トドメ以外は表で運用したい。
カードナンバー RT3-069 レアリティ CP ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 900 タイリョク 3150
必殺技 ストライクタイムバースト コスト4 ひっさつ 1950
スロット G 80 蹴 80 剣 80 蹴 60 剣 60 剣 60
アビリティ ①R1のみ、メカニカルタイプの攻撃・必殺+500 AP+20
②テクニカルバトルに勝ったとき、AP+20 カウンター発生率が超アップ
ライドバースト 仮面ライダーゲイツ ウィザードアーマー
ステータス コウゲキ 1050 ボウギョ 950 タイリョク 3150
必殺技 未来の魔法使い2012 コスト6 ひっさつ 3050
スロット G 90 蹴 90 剣 80 蹴 70 剣 60 剣 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2000 オイウチ発生率が超アップ さらに、APバトルに勝っていたら、相手全体の防御-600
解説 アーマータイムVSカメンライドキャンペーン」のアーマータイム側の五番手としても収録。また彼だけは特殊なアビリティを持って登場となった。
その理由が1つ目でほとんどのアーマータイムCPは最初のみそのカードのタイプに合わせているが、このカードはメカニカルタイプ指定。そのためかゲイン値が+20と大きめで、後2枚をメカニカルタイプで固めれば最初だけだがAP+40出来る。もちろんテクニカルバトル勝利条件が必要となる2つ目もAPアップとカウンター発生率超アップで支援型。そしてバーストアビリティはAP勝利時に副効果してLRと同じ防御削減がある…と、アーマータイム側のCPとしては随一の強さを持つ。反面、それゆえかバースト前スロットは2数値型となっているので注意。いかに最初を乗り切るかが課題となる。

プロモーションカード

カードナンバー PRT-050 レアリティ N(キラ) ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 450 タイリョク 2450
必殺技 ストライクタイムバースト コスト3 ひっさつ 1650
スロット G 80 拳 80 蹴 70 拳 70 蹴 60 拳 60
アビリティ ①APバトルに勝ったとき、チーム全体の攻撃・防御+200 ミガワリ発生率がアップする。
ライドバースト 仮面ライダーゲイツ ファイズアーマー
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 550 タイリョク 2450
必殺技 フィニッシュタイム ファイズクラッシュ コスト7 ひっさつ 2600
スロット G 90 拳 80 蹴 80 拳 70 蹴 70 拳 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、ひっさつ+800 体力を800回復
入手方法 ガンバライジング ライダータイムチョコウエハース2
解説 ウエハースプロモは素手だが、オールキックアイコン持ちだったLRと違いこちらはパンチアイコン入り。ただその割にはAPバトル勝利条件なのにスロットは80止まりと先攻力に欠ける。
カードナンバー RT3-086 レアリティ R ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 550 タイリョク 2350
必殺技 ストライクタイムバースト コスト2 ひっさつ 1700
スロット G 90 拳 90 拳 80 蹴 60 拳 50 蹴 50
アビリティ ①APバトルに勝ったとき、必殺+300
②テクニカルバトルに勝ったとき、RP+1
ライドバースト 仮面ライダーゲイツ ウィザードアーマー
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 900 タイリョク 2350
必殺技 フィニッシュタイム ウィザードスティング コスト5 ひっさつ 2650
スロット G 90 拳 80 拳 80 蹴 60 拳 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、RPが10以上だと、攻撃・防御・必殺+1400
入手方法 ガンバライジング ライダータイムパック
解説

ガンバライジングデータ


明光院ゲイツ/仮面ライダーゲイツが仁藤攻介/仮面ライダービーストから託されたウィザードライドウォッチを使用した姿。

本来の仮面ライダーウィザード同様、魔法の力を駆使する。

必殺技は必殺モードを発動し、ジクウドライバーを再度回して発動する「ストライクタイムバースト」。テレビ本編では魔法陣展開後、ジャンプしてライダーキックを魔法陣に通し、通したと同時にビッグウィザードリングの力を模したように足が巨大化し、そのまま相手を押し潰す技となっている。

ガンバライジングではフレイムドラゴンの「ドラゴンブレス」を意識した技となっているが、炎の竜巻や魔法陣4つが出現(表面は1つだけ)、その魔法陣からウィザードラゴンを模した炎が出てくるという点ではハリケーンドラゴンやオールドラゴンの技を取り入れた物となっている。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年07月03日 18:53