カードナンバー | BS1-014 | レアリティ | LR | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 1050 | ボウギョ 1050 | タイリョク 3950 | ||||||||
必殺技 | ラッシングブラスト | コスト4 | ひっさつ 2000 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 60 | 拳 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①3番目にカードを出したとき、テクニカルゲージ・ミガワリ発生率がアップ ②テクニカルバトルでパーフェクトに止めていたとき AP+10 相手のテクニカルゲージスピードアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバルキリー ラッシングチーター | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1300 | ボウギョ 1400 | タイリョク 3950 | ||||||||
必殺技 | ラッシングブラストフィーバー | コスト9 | ひっさつ 3800 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 70 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2500 相手のカウンター発生率を超ダウン ②テクニカルバトルに勝ったとき、相手のミガワリ効果・発生率を超ダウン | ||||||||||
解説 | 新シリーズであるバーストライズ1弾のメインライダー、ゼロワンの3号ライダーであるバルキリーがLRで登場。女性ライダーがLRで登場するのはG5弾のポッピー以来となる。 能力は今回から大幅な変更がなされたテクニカルゲージ関連型で、アビリティ1つ目は3番指定でテクニカルゲージとミガワリ発生率アップの効果。ただ1段階のみと正直力不足な上に3番指定系は今となっては大量に存在する(その中で未だ使われる事が多いGLRクウガなどあり)ため、このカードの鍵を握るのは2つ目のテクニカルバトルパーフェクト止めで発動する相手テクニカルゲージスピードアップ。よってテクニカルゲージスピードアップ系と組ませるのが得策だが、肝心のAP面はAP+10しかなくこれも現時点ではイマイチと言わざるを得ない。バーストアビリティにもAPアップ系は一切無い事もあり、他のAPアップ持ちも募ろう。 そのバーストアビリティはというと1つ目は必殺+2500、相手カウンター発生率超ダウンと結構な物で、2つ目はテクニカルバトル勝ちでバーストすれば相手のミガワリ関連超ダウンと「テクニカルバトルで勝てたが、相手のミガワリが発動した」というパターンを抑えられる。現状、BS1弾ゼロワン勢のLRの中で全国対戦では使いにくさが目立つがテクニカルゲージスピードアップ系と組ませて相手のテクニカルゲージスピードを速めて如何にダメージアップを抑えるかが課題となる。幸いバースト後は後半60面が70にパワーアップするのでスロットが不安定になる事が無いのはポイントか。 | ||||||||||
カードナンバー | BS1-015 | レアリティ | R | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 550 | タイリョク 2550 | ||||||||
必殺技 | ラッシングブラスト | コスト3 | ひっさつ 1650 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 蹴 70 | 蹴 70 | 拳 60 | 拳 50 | |||||
アビリティ | ①1R毎、攻撃+300 さらに、このRのみ、テクニカルゲージがアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバルキリー ラッシングチーター | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1300 | ボウギョ 900 | タイリョク 2550 | ||||||||
必殺技 | チーターライズフィニッシュ | コスト6 | ひっさつ 2850 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 蹴 70 | 蹴 60 | 拳 60 | 拳 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+800 バーストゲージの上昇率アップ ②バーストした次のR開始時、スロットアイコンのAPを全て+20 | ||||||||||
解説 | RはLRとCP同様に素手統一。 バーストしなければテクニカルゲージ永続アップ、バーストすれば次ラウンドからスロットアイコンが+20になるため、場合によっては高レアを入手するまでの繋ぎとして使えるだろう。 | ||||||||||
カードナンバー | BS1-016 | レアリティ | N | ライダータイプ | ブレイブ | ||||||
ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 600 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | ラッシングブラスト | コスト3 | ひっさつ 1850 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 80 | 銃 70 | 蹴 70 | 銃 70 | 銃 50 | |||||
アビリティ | ①2番目にカードを出したとき、チーム全体の防御・必殺+400 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバルキリー ラッシングチーター | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 700 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | ラッシングシュートライザー | コスト5 | ひっさつ 2500 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 80 | 銃 70 | 蹴 70 | 銃 70 | 銃 70 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、APバトルに勝っていたら、必殺+500 テクニカルゲージがアップ | ||||||||||
解説 | Nは本弾唯一の銃アイコン統一。 N相応だが、2番指定で防御・必殺+400の効果は悪くは無いので援護向けか。 | ||||||||||
カードナンバー | BS1-060 | レアリティ | CP | ライダータイプ | パッション | ||||||
ステータス | コウゲキ 1100 | ボウギョ 800 | タイリョク 2950 | ||||||||
必殺技 | チーターライズフィスト | コスト3 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | G 80 | 蹴 80 | 拳 80 | 蹴 60 | 拳 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①スロットアイコンが2以上揃ったとき、スロットアイコンのAPを全て+10 オイウチ効果がアップ ②自分チームの必殺技が発動したとき、相手のオイウチ効果・ガッツ率をダウン | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバルキリー ラッシングチーター | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1250 | ボウギョ 1000 | タイリョク 2950 | ||||||||
必殺技 | ライダーズダッシュインパクト03 | コスト6 | ひっさつ 3500 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 90 | 拳 80 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2000 ミガワリ発生率がアップ さらに、APバトルに勝っていたら、相手全体の必殺-300 | ||||||||||
解説 | ライダーズインパクト0123!!の3枚目としても登場。本CPの3号ライダーはアビリティの発動条件が厳しい割には強い傾向を持っており、バルキリーもそれに当てはまる。というのもアビリティ1つ目はアイコン2つ揃えでスロット+10とオイウチ効果アップとCP相応の分、LRが援護向けすぎるというのもあるため使いやすい感じとなった…が、このためかスロットは80と60の2数値型。アイコン配列もキック3、パンチ2なのでキックの多いカードと組むのが無難。2つ目は3号ライダー共通の自チームの必殺で発動系で、このカードの場合は相手オイウチ効果とガッツ率ダウンの2つとこれまた援護向け。 バーストアビリティは必殺+2000、ミガワリ発生率アップに加えてAPバトル勝ちバーストで相手全体必殺-300と結構な強さを持つ。 |
カードナンバー | BS2-015 | レアリティ | SR | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 900 | タイリョク 3350 | ||||||||
必殺技 | ラッシングブラスト | コスト4 | ひっさつ 1650 | ||||||||
スロット | G 80 | 銃 80 | 蹴 70 | 銃 70 | 蹴 60 | 銃 60 | |||||
アビリティ | ①APバトルに勝ったとき、テクニカルゲージアップ 相手のカウンター発生率をダウン ②テクニカルバトルで勝ったとき、相手の攻撃・防御-150 相手のカウンター発生率ダウン | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバルキリー ラッシングチーター | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1250 | ボウギョ 1050 | タイリョク 3350 | ||||||||
必殺技 | ラッシングブラストフィーバー | コスト6 | ひっさつ 3000 | ||||||||
スロット | G 90 | 銃 90 | 蹴 70 | 銃 70 | 蹴 70 | 銃 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+1000 オイウチ・ミガワリ効果が超アップ さらに、相手より体力が2000以上多いと、次のRまで、相手のカウンターを封印 | ||||||||||
解説 | 新フォームが登場したと同時に順当にSR落ち。今回は前回Nと同じ銃持ちでCP選出となったため基本フォームがSR落ちしなかったバルカンと違い、しっかりとラッシングブラストフィーバーを引っ提げてSRで収録となった。 今回は相手のカウンターを発動させない事に重点を置いており、表アビリティ1つ目はAPバトル勝ちでテクニカルゲージアップ、2つ目はテクニカルバトル勝ちで相手の攻撃・防御-150の効果。どちらにもカウンター発生率ダウンがあり、前回と比べるとそこそこの効果。しかし前回はテクニカルバトルパーフェクト止め必須だった事もあり、今回は堅実な形となった。とはいえ、本弾SRは全て80止まりの傾向なので、APバトル勝利でテクニカルゲージアップの事を考えるとAPアップ持ちを入れておくのが良いかもしれない。 バーストアビリティは必殺+1000の効果で同SRのパンチングコングと同じ必殺は3000なので合計は4000止まりだが、副効果はオイウチ・ミガワリの効果超アップと体力が2000以上差がついていれば相手のカウンターを次ラウンドまで封じる事ができる。 総じてテクニカルゲージアップの条件がAPバトル勝ちになった点や本弾傾向のスロットのゲキレツ80止まりなどと欠点があるが、厳しい発動条件の割にはAP+10しかアップしないLRと比べてもマイルドになったのは長所と言える。 |
カードナンバー | BS3-014 | レアリティ | R | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 650 | タイリョク 2750 | ||||||||
必殺技 | ラッシングブラスト | コスト2 | ひっさつ 2150 | ||||||||
スロット | G 80 | 銃 80 | 蹴 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | 銃 60 | |||||
アビリティ | ①キックアイコンに止めたとき、攻撃・必殺+300 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバルキリー ラッシングチーター | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 900 | タイリョク 2750 | ||||||||
必殺技 | ラッシングブラストフィーバー | コスト7 | ひっさつ 2400 | ||||||||
スロット | G 90 | 銃 80 | 蹴 80 | 蹴 70 | 蹴 70 | 銃 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+1000 さらに、RPが10以上だと、次のRのみ、AP+30 | ||||||||||
解説 | 本弾でライトニングホーネットがSR落ちするためか、ラッシングブラストフィーバー持ちが順当にR落ち。 体力はBS1弾CPから200下がっただけとはいえ、それ以外はR相応。表面スロットは相変わらずのゲキレツ80止まりに加えて前回と違い50ありなのでスロットにやや不安が残る。 | ||||||||||
カードナンバー | BS3-058 | レアリティ | CP | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 850 | タイリョク 3300 | ||||||||
必殺技 | ラッシングブラスト | コスト3 | ひっさつ 1950 | ||||||||
スロット | G 90 | 銃 80 | 銃 70 | 銃 60 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①AP+10 銃アイコンのAP+5 ②APバトルの合計値が240以上のとき、RP+1 バーストゲージがアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバルキリー ラッシングチーター | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1200 | ボウギョ 1400 | タイリョク 3300 | ||||||||
必殺技 | ラッシングチーターチェインインパクト | コスト7 | ひっさつ 2950 | ||||||||
スロット | G 90 | 銃 90 | 銃 80 | 銃 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2000 相手のテクニカルスピードを超アップ さらに、相手より体力が多いと、相手のガッツ率をダウン | ||||||||||
解説 | プログライズインパクトの3枚目としても登場。 上司のCPを除き、本CP共通のAP+10と指定アイコンAP+5(このカードは銃アイコン)付きではあるがそれまでのバルキリーのカードと比べると②の効果が正直パッとしない物となってしまった。それでもバーストさせやすいポイントがあるものの、前回SRと比べてもテクニカルゲージを持っていないのとAPが蓄積できないのが痛い。 |
カードナンバー | BS4-012 | レアリティ | N | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 900 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | ラッシングブラスト | コスト2 | ひっさつ 1900 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 80 | 銃 80 | 蹴 60 | 銃 60 | 銃 50 | |||||
アビリティ | ①攻撃+200 テクニカルゲージがアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバルキリー ライトニングホーネット | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 800 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | ライトニングブラストフィーバー | コスト5 | ひっさつ 2350 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 90 | 銃 90 | 蹴 70 | 銃 60 | 銃 50 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、攻撃・必殺+500 AP+10 | ||||||||||
解説 | 筐体排出分では初のライトニングホーネットへのチェンジ構成、なおかつライトニングブラストフィーバーのN落ち収録となった。 …が、アビリティがテクニカルゲージアップがあるとはいえ、これと言って強くも無くバーストアビリティもAP+10があるのにもかかわらず、攻撃と必殺が分散されているため、総合で2850とかなり弱い。やはり本編でサウザーの言いなりになってしまっているのを再現しているのか? そしてバーストライズ4弾開始から3日後の28話にて遂に仮面ライダーの座を捨てるのであった…が、その1か月後の4月26日放送の33話にて再び仮面ライダーに返り咲いたのだった。 | ||||||||||
カードナンバー | BS4-059 | レアリティ | CP | ライダータイプ | トリッキー | ||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 850 | タイリョク 3450 | ||||||||
必殺技 | ラッシングブラスト | コスト4 | ひっさつ 2100 | ||||||||
スロット | G 90 | 銃 80 | 銃 80 | 銃 60 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①1R毎、攻撃+300 相手全体の防御-150 ②3R開始時、相手より体力が多いと、必殺+1000 AP+40 テクニカルゲージが超アップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバルキリー ラッシングチーター | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1350 | ボウギョ 1400 | タイリョク 3450 | ||||||||
必殺技 | タイヤチェンジングブラストフィーバー | コスト8 | ひっさつ 3000 | ||||||||
スロット | G 100 | 銃 80 | 銃 80 | 銃 70 | 蹴 70 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、攻撃・必殺+1000 全てのスロットのAP+20 さらに、R3以降だと、相手のミガワリ効果・発生率を超ダウンさせる | ||||||||||
解説 | レジェンドラーニングCPの4枚目としても登場。今回のCPはそれぞれのプログライズキーの元となったライダーの力を使用しており、そのアビリティも元のライダーのLRに準じた形(効果自体は元のよりも控えめ)となっている。バルキリーは加速力を得意とするためか、ドライブのLRが選ばれている…のだが、27話現在終始サウザーのいいなりになっているのを反映してるのか、それとも前半でスパイ活動を行った(ドライブでもマッハが一時期ロイミュード方に付いていたが、実際はスパイ活動をしていたため)ためかよりによって長期戦必須のG4弾LRの方がベースとなった(あちらは変身者である泊進ノ介を忠実に再現しているため)が、そのドライブと比べると効果こそは完全に同じだが、発動がかなり厳しくなっており無条件からラウンド3時に体力が多い条件が付いているため、トリッキータイプ不利時ボーナス狙いでラウンド3まで耐えてから体力が少ない状態でラウンド3でバーストし、不利時ボーナス込みでAP加速出来たドライブには出来た芸当もバルキリーにはできないのがかなり厳しい。 ただアイコンが違う事を除けば多少の弱体化はあれど元のG4弾LRのままであり、そこさえ留意出来れば同じ使い方も出来るだろう。 |
カードナンバー | PBS-011 | レアリティ | N | ライダータイプ | パッション | ||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 550 | タイリョク 2450 | ||||||||
必殺技 | ラッシングブラスト | コスト2 | ひっさつ 1450 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 90 | 銃 70 | 銃 60 | 銃 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①必殺技を発動したとき、ゲキレツアイコン+2 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバルキリー ラッシングチーター | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 650 | タイリョク 2450 | ||||||||
必殺技 | ラッシングシュートライザー | 6 | ひっさつ 2550 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 90 | 銃 80 | 銃 70 | 銃 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+600 さらに、RP6以上だと、仲間の必殺+300 | ||||||||||
入手方法 | 仮面ライダーゼロワン フィッシュソーセージ | ||||||||||
解説 | ソーセージプロモ初収録1枚目は体色に合わせたか、パッションタイプで収録。 | ||||||||||
カードナンバー | PBS-012 | レアリティ | N | ライダータイプ | トリッキー | ||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 550 | タイリョク 2450 | ||||||||
必殺技 | チーターレッグライズ | コスト2 | ひっさつ 1450 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 90 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①必殺技を発動したとき、ゲキレツアイコン+2 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバルキリー ラッシングチーター | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 650 | タイリョク 2450 | ||||||||
必殺技 | チーターライズフィニッシュ | 6 | ひっさつ 2550 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 90 | 蹴 80 | 拳 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+600 さらに、RP6以上だと、仲間の必殺+300 | ||||||||||
入手方法 | 仮面ライダーゼロワン フィッシュソーセージ | ||||||||||
解説 | 2枚目はトリッキータイプ。 | ||||||||||
カードナンバー | PBS-018 | レアリティ | N | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 550 | タイリョク 2450 | ||||||||
必殺技 | ラッシングバレットライザー | コスト2 | ひっさつ 1450 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 90 | 銃 70 | 銃 60 | 銃 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①必殺技を発動したとき、ゲキレツアイコン+2 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバルキリー ラッシングチーター | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 650 | タイリョク 2450 | ||||||||
必殺技 | ラッシングシュートライザー | 6 | ひっさつ 2550 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 90 | 銃 80 | 銃 70 | 銃 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+600 さらに、RP6以上だと、仲間の必殺+300 | ||||||||||
入手方法 | 仮面ライダーバトル ガンバライジング バーストライズ チョコウエハース | ||||||||||
解説 | |||||||||||
カードナンバー | PBS-027 | レアリティ | N | ライダータイプ | ブレイブ | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 500 | タイリョク 2400 | ||||||||
必殺技 | ラッシングブラスト | コスト2 | ひっさつ 1700 | ||||||||
スロット | G 80 | 蹴 80 | 銃 70 | 銃 70 | 銃 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①スロットアイコンが2以上揃ったとき、チーム全体の必殺+200 ②スロットアイコンが揃っていないとき、次のRまで、相手のオイウチ発生率をダウン | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバルキリー ラッシングチーター | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 750 | タイリョク 2450 | ||||||||
必殺技 | ライダーズダッシュインパクト03 | コスト7 | ひっさつ 2450 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 90 | 銃 70 | 銃 70 | 銃 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+800 テクニカルスピードがダウン さらに、相手より体力が多いと、相手のガッツ率をダウン | ||||||||||
入手方法 | 仮面ライダーバトル ガンバライジング バーストライズファンブック with ブットバソウル | ||||||||||
解説 | ファンブック付属でもライダーズインパクト0123!!の3枚目としても登場。 だが筐体排出のCPと比べるとアビリティの内容が揃えるか揃えないかで発動する物だが、その効果はかみ合っておらず(一応APバトルでバラバラで負けてしまってもオイウチを抑えられる点はあるが)、バーストアビリティにも体力多い条件付きなのにこのカードがブレイブタイプなのでバーストさせ辛い欠点が出てくる。またブレイブタイプのカードは既にNが出ている(そちらも銃持ち)し、そちらの方がアビリティが使いやすい…とガッカリ感が否めない。同じ付属で使い方次第ではCPと同等のゼロワン、ステータスこそは低レアなので劣るが安定スロットとアビリティの発動がより簡単なバルカンと差が付いているのは何とも… | ||||||||||
カードナンバー | PBS-064 | レアリティ | N | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 550 | タイリョク 2450 | ||||||||
必殺技 | ラッシングブラスト | コスト2 | ひっさつ 1450 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 90 | 銃 70 | 銃 60 | 銃 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①スロットアイコンが2以上揃ったとき、チーム全体の攻撃・必殺+200 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバルキリー ライトニングホーネット | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 650 | タイリョク 2450 | ||||||||
必殺技 | ライトニングブラストフィーバー | 6 | ひっさつ 2550 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 90 | 銃 80 | 銃 70 | 銃 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+500 カウンター発生率がアップ さらに、相手より体力が多いと、攻撃+600 | ||||||||||
入手方法 | 仮面ライダーバトル ガンバライジング バーストライズ チョコウエハース3 | ||||||||||
解説 | 筐体排出分同様、ライトニングホーネットにバーストする構成で登場。 ただし、筐体排出分と比べると能力はイマイチで、テクニカルゲージアップを持ってない時点で完全に劣る。 | ||||||||||
カードナンバー | BS3-075 | レアリティ | CP | ライダータイプ | チェイン | ||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 950 | タイリョク 2850 | ||||||||
必殺技 | ラッシングブラスト | コスト4 | ひっさつ 2100 | ||||||||
スロット | G 90 | 銃 80 | 銃 70 | 蹴 70 | 銃 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①APバトル終了後、相手より体力が多いと、防御・必殺+200 テクニカルゲージがアップ ②APバトル終了後、相手より体力が少ないと、次のRまで、テクニカルゲージが超アップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバルキリー ラッシングチーター | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1350 | ボウギョ 1400 | タイリョク 2850 | ||||||||
必殺技 | レディライダーズキックインパクト | コスト5 | ひっさつ 3000 | ||||||||
スロット | G 90 | 銃 90 | 銃 80 | 蹴 70 | 銃 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2000 テクニカルゲージが超アップ さらに、テクニカルバトルに勝っていたら、相手のカウンター発生率を超ダウン | ||||||||||
入手方法 | ガンバライジング バーストライズパック | ||||||||||
解説 | バーストライズパック限定CP「コンビネーションライダーズ?」3枚目はバルキリー。今回タッグライダーはそれぞれの法則に合わせた組み合わせとなっており、バルキリーの場合はスパイ活動及び同じく仮面ライダーに変身する上司がいる繋がりで、同じ女性ライダーである仮面ライダーマリカが登場する(カードイラストの表記も才色兼備)。 LRやSR同様にテクニカルゲージ重視型ではあるものの、APバトル終了時に体力が多いか少ないかで分岐する効果持ち。1つ目は体力が多いと防御・必殺+200とテクニカルゲージアップ、逆に2つ目は体力が少ないとテクニカルゲージ超アップの効果。前者は1メモリしかアップせずゲイン値も200と微妙だが、蓄積可能なのでコンスタントに強化できる。後者は2メモリアップとそれなりに強い反面、次ラウンドまでの指定付き…と、テクニカルゲージリセットの対抗としても使える。ただ、カウンター発生率アップのアビリティは持っていない事もあり、カウンターデッキで使う場合はカウンター発生率アップ持ちのカードと組むのが得策か。 バーストすれば必殺+2000とテクニカルゲージ超アップ、テクニカルバトル勝ちでバーストすれば相手のカウンター発生率を超ダウンさせられる。総じてバルキリーのカードの中ではプログライズインパクトのライトニングホーネットに次いで使いやすい高レアカードと言えるだろう。 | ||||||||||
カードナンバー | BS3-086 | レアリティ | N | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 600 | タイリョク 2150 | ||||||||
必殺技 | ラッシングブラスト | コスト2 | ひっさつ 1900 | ||||||||
スロット | G 90 | 銃 90 | 銃 70 | 銃 60 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①1R毎、RPが4以下のとき、攻撃・必殺+200 ゲキレツアイコン+1 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーバルキリー ライトニングホーネット | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1250 | ボウギョ 1200 | タイリョク 2150 | ||||||||
必殺技 | ライトニングブラストフィーバー | コスト6 | ひっさつ 2600 | ||||||||
スロット | G 90 | 銃 90 | 銃 80 | 銃 70 | 蹴 70 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、相手より体力が多いと、相手全体の必殺を300吸収 | ||||||||||
入手方法 | ガンバライジング バーストライズパック | ||||||||||
解説 | こちらは低レア版で、以前あったBS2-014の逆バージョンというべきカードでもあり前ナンバー同様にライトニングブラストフィーバーが収録されているため、ナンバー2連続してライトニングブラストフィーバーの収録となった。こちらは銃持ちかつN落ち収録でフィニッシャータイプなので火力は高いが、スロットはバーストしても不安定となっている。 |