マクギリス・ファリド(第2期)

基本データ

COST EXP 性格 CV 作品名
87700 890 標準 櫻井孝宏 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

初期ステータス

指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
230 230 280 200 270 200 50 80 50 50 190

習得アビリティ

習得スキル

スキル1 Lv スキル2 Lv スキル3 Lv スキル4 Lv スキル5 Lv
アタックバーストα1 1 ENチャージ1 3 MPアップ1 8 ロックオン2 15 ハイスピードα 25
スキル6 Lv スキル7 Lv スキル8 Lv スキル9 Lv
アタックバーストβ3 35 EXPブーストβ2 50 スウェーEX 65 アビリティデリート 80

原作搭乗機

スカウト条件

No. クエスト名 ステージ 達成条件
216 アグニカの魂 - 《ガンダム・バエル》を生産リストに登録する

レベル別ステータス

+ サンプル値
レベル 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
1 230 230 280 200 270 200 50 80 50 50 190
10 260 272 316 234 299 200 77 104 76 75 217
20 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
30 372 393 449 347 413 200 178 198 170 172 318
40 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
50 465 514 573 456 516 200 268 287 259 258 404
60 510 575 634 510 568 200 309 329 301 303 451
70 558 628 687 552 611 200 348 366 335 340 485
80 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
90 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
99 651 728 787 633 694 200 418 435 406 410 559

備考

  • 3人いるマクギリスの中では初期パラメータが最も高く、格闘・反応重視のパラメータ傾向と阿頼耶識(オリジナル)によりガンダム・バエルとの適性は完璧。単独行動向けのアビリティを持つため、リーダーよりは遊撃でガンガン大暴れさせるのに向く。
    ただ成長傾向自体は攻撃寄りの平均型で、育つほど純粋な回避・格闘能力はモンタークのほうが高くなる。
    指揮も高めだが、成長傾向の関係でレベルが上がると第1期の自分に追い抜かれる。
    覚醒は初期値こそ高めだが成長しないため覚醒武器への適性も良いとは言い難い。
    クルーステータスも魅力以外が低水準で、連携は十分強いが戦艦クルーとして見るとゲスト以外には置き難い。
  • アビリティを活かす場合、ガンダム・バエルに乗せるのが妥当。育成ではそれに沿って格闘・物理を中心に伸ばしていくとより強力。
    しかし同時に覆い難い弱点が存在するため、対策をしておく必要がある。
    具体的には対物理装甲。これはSEED系の対エースに特に重要で、SEED系のエースは回避が高い傾向にあるので当てにくく、当たってもダメージが通りにくいと相性が良くない。
    また、対ビーム攻撃には強固な反面対物理攻撃にはダメージがかさみやすい鉄血機の弱点もある。シールドもないので守りに関してはやや不安。
    阿頼耶識を度外視してビーム武装を持つ機体を選ぶならアルトロンガンダムガンダムエピオンの系列との相性が良い。
    射撃も伸びるのでデスティニーガンダムダブルオーライザーも十分に乗りこなせる。
    反面上記の通り覚醒が成長しないためダブルオークアンタガンダムハルートのようなビットが主体の機体との相性は流石に良くない。
  • 習得スキルは瞬間的な効果量は見劣りするがバランスが良いパターンで、特にロックオンアタックバーストβ孤高の王者との相性が抜群。うまく射程内に来るように誘い込めば文字通り単騎で敵軍を瓦解させられる。
    ただENチャージはレベル1なので配置次第では次ターンに息切れする可能性もある。
  • 総じて入手難易度に見合った能力を有する、高ポテンシャルのパイロット。
    総合性能こそ高いが他と比べると見劣りする部分も目立つため、育成によってそこを埋めるか・あるいは無視して長所のみを伸ばすかと方向性が大きく変わりやすい。
    器用な分あてがえる役割は多く、リーダー運用なのか、火力特化運用なのか、単独運用なのか、バランスよく育てるかetc…と選択肢がとても多い。あれこれ手を広げすぎても器用貧乏になってしまうため、高難易度に連れ回すならきちんと方針を決めておこう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年05月05日 15:41