効果
Lv
|
CAP
|
効果
|
備考
|
1
|
25000
|
反撃時、敵ユニットへの与ダメージ+10%
|
|
2
|
50000
|
反撃時、敵ユニットへの与ダメージ+20%
|
|
3
|
75000
|
反撃時、敵ユニットへの与ダメージ+30%
|
|
アビリティホルダー
解説
-
直接的なデメリットは無いが、自分ターンでは機能しない点と必ず敵に先に攻撃される点が欠点。
自発的に使えないのでチーム単位で進軍するプレイスタイルには向かず、第3のアストレイや散り行く光の中でのように攻撃してこない障害物の除去にももちろん使えない。
-
単騎で敵陣に突撃させれば有効活用できるが、敵の攻撃を受け切るだけの防御or回避性能と、安定して何度も反撃できるEN・射程を揃えた機体でないと真価は発揮できない。
-
GNドライヴを積んだ00系のガンダムが向いており、移動力が高いハルートなどは適正が高い。
-
効果的にはアタックバーストβの運用とやや被る。
あちらは自分ターンを含めて効果が適用される点と、戦局に応じて好きなユニットに適用できる柔軟性がある。
こちらはスキルを覚えているパイロットを用意せずともよく、使用回数を消費しない点や指揮範囲外でスキルが届かずとも運用できる点で勝る。
-
いっそのこと併用して大ダメージによる撃破を狙うのもありだろう。
その際にはEXPブーストαも使う事で経験値も増やせる。
-
入手手段は後半のステージのHARDか中盤のステージのEXTRA以上となかなか厳しめ。
Lv3を入手できるのはHELLモードのSECRETランダム枠に限定されているのも辛いところ。
-
各世界にアビリティホルダーがいるが、ランダム枠を除くとP.D.世界にやや偏っている。
特にアインは鉄血1期の範囲の最初と最後のステージの両方でタイトルホルダーとなっている。
最終更新:2021年09月10日 16:43