プラチージュヌ(ファルファヤ語:pračidžnu)とは、
チャンタ民主戦線共和国に存在したファルファヤ民族主義組織。
ズネーグ・イクを指導者として認め、「外国人とチャンタ人からファルファヤ人の権利を守るために武装する」としつつ、諸国のナショナリズムや民族主義、保守主義的思想に強く影響を受けているのが特徴的である。
概要
1810年4月1日、チャメド市において市長のプラージャムが自殺した。それ以降、市政の空白は続いており、この間にファルファヤ人過激派は徒党を組んで、組織を構成した。その中でもズネーグ・イクが先導するプラチージュヌは、ズネーグの資本を元手にシャシュ系闇市場で流通していた
新天地事変で流れた武器などを違法取引で手に入れたことにより、ファルファヤ人達の支持を集めた。ズネーグのデマゴーグにより、ファルファヤ人達は更に過激化していく一方を辿った。
最終更新:2021年09月14日 02:03