外装人格

がいそうじんかく

善ではない?ならば結構、俺は悪を喰らう悪となる

パーソナル

身長 : ◾️◾️◾️ 体重 : ◾️◾️◾️

戒律:『絶し不変なる殺戮の地平(サオシュヤント・アウシェーダル)
   『絶し不変なる凶剣の冷徹(サオシュヤント・マーフ)
   『絶し不変なる魔道の誓い(サオシュヤント・アストワトウルタ)
覇道:『外装の覇道
 :『第二天・無慙』
 :『堕天奈落
神座:『堕天無慙楽土(パラダイスロスト)


マグサリオン覇道を会得するにあたり創り出した別人格。
魔道のままではとなって、真我を倒しに至ることが出来ないマグサリオンが編み出した方法。

第一神座で己の不変に呑み込んできた“みんな”の祈りを外に纏うことで成した多重人格化。
そのため後世において“無慙”と呼ばれる二代目の神はこの外装人格であって、マグサリオンでは無い。つまり無慙の正体とは不変の記憶の集合体、「“みんな”の祈り」そのもの。
マグサリオンが集めたすべての祈り、不変に留めた“みんな”の記憶を神剣クインの刀身で写し、放出と反射の形を取り自らの外郭として覆うことでこれを成した。
第四戒律『絶し不変なる征服への飛翔(サオシュヤント・タルワリー)』による戒律改良の果てに成った「真我の予想を超えた存在」。

その性質上、流動し続ける人格からマグサリオンの貌がわずかに覗くこともあるが、本人が永遠に浮上してこない可能性もあるため死も同然である。
しかしマグサリオンは最強の座などには全く興味がないので自分自身が消えることにも全く頓着していない。

外装の覇道

覇道は名称不明。あるいはその成り立ちから固有の名前は無い。
外装の覇道には異なる数多の祈りが、不変の記憶が破綻もせずに理路整然と融合している。
覇道の会得を目的とする以上、
スィリオス『悪を喰らう悪となれ』
カイホスルー『ありのままに欲望を成せ』
ナダレ『罪を抱いて罰に生きろ』
クワルナフ『美しく在れ』
真実を取り戻したスィリオス『日々の喜びを無碍にするなかれ』
などの神に準ずる強力な貌が表立って顕現するが、たとえ些細なものでも“みんな”のすべてが組み込まれている。

その姿はさながらワルフラーンと同じ“百貌”。しかし彼を否定し超えていくのがマグサリオンという男。真我を倒した先に生むのは全く新しい万神軍(パンテオン)

外装人格が生んだは『堕天無慙楽土(パラダイスロスト)
総ての生命に原罪という業が埋め込まれた、弱肉強食の堕天の園である。
覇道の会得を目的に構成されたのが外装人格なので、この世界には覇道資格者たるクワルナフ、スィリオス、カイホスルー3人の性質が特に強く反映されている。

本編での活躍



後世において


PARADISE LOST神咒神威神楽など、後世において二代目の神の人物像や評価が見るものによってブレているのは、マグサリオンの『不変の“無”』の総体から、集めた祈りのほんの一部を取り出して観測したものに過ぎないため。いわゆる仮面のようなもので、マグサリオンの貌は誰も見ることは叶わず、最後まで隠されたままだった。

もしも彼の人格が表に出ることがあっても、多重人格化によって外装が落ち切らず、記憶は混濁しているだろう。
しかしその真実は変わらない。彼の芯の部分は不変のまま。彼は剣。一度目覚めれば再び斬滅に走り出す殺戮の凶器である。
マグサリオンは今も極奥の座の最深部で、開戦の時を待っている。

PARADISE LOST

王冠の独裁者。全能者。
セフィロトの樹、その最高位のセフィラである王冠に坐すこの宇宙を形成した神。
人類の始祖であるアダム。この者が犯した原罪は子孫である人間達にも受け継がれている。
存在が語られるのみで実際に登場する場面はない。
サタナイル曰く「紛れもなく悪と言える者。愚昧なる者」。不完全な存在であり、ゆえに神の御業によって創られるヒトも神と魔の狭間に立つ不完全な存在となってしまっているとのこと。
サタナイルは地獄を解放してこの世に(シン)をばら撒いた己のような存在を産み落としてしまったこの神のことを愚か者として嘲笑っている。
最終的に王冠に至ったサタナイルによって倒されている。

サタナイルがアビスの底ジュデッカより呼び出した罪悪の王(ベリアル)は神をも殺す存在であるとされており、『無価値の炎(メギド・オブ・ベリアル)』は座から力を引き出しているため強大な力を持つという。

神咒神威神楽

過去の太極、第二天・堕天奈落として語られる。
神咒神威神楽では初老の男性として描かれる。二元論の善側の王の一人であり、覇吐は高い知性を宿す統治者であると見た。完全なる善性を持つが故に悪を滅せない不条理に悲憤を抱いたことが流出の理由とされている。
人物像はスィリオスに近い。

最終決戦でも波旬が使用した歴代の神の理の残滓として登場。
人に近しい神座であるがゆえに、解脱した刑士郎咲耶に同調したことで、波旬が技を繰り出す前に第一天と共に消滅した。


Dies irae PANTHEON

パンテオンにおける外装人格の容姿はマグサリオンの兄ワルフラーンの生写しであり、第一神座の全身鎧ではなくスーツを着用している。

明星から父上と呼ばれ、真我に不快感を示し、波旬の小指を神剣で右腕を失いながらも斬り飛ばした存在。
登場した無慙はほぼマグサリオンの貌が覗いているものの、記憶や性格に他の祈りが混ざっている様子が見られるほか、に関する事実も忘却しており、真我が諸悪の根源として誤認してしまっていた。
明星は無慙の真実が剣であると推察し、見事に言い当てている。

第二神座堕天無慙楽土(パラダイスロスト)
真我を倒してを奪った二代目の神座としての名は「無慙」。
道理を捻じ曲げ、人智を超え、文字通り剣一本で、神の領域まで攻め上った屍山血河の冥府魔道。
善悪二元の善側の中でも頭一つ抜けて破滅的であり、怨念だけを武器に戦い続けた。善の中でも明らかに異質で、怨念以外は何も持ち合わせていない。

明星からは始まりから人ではないとされ、巨大で重く朽ちず殺すほどに切れ味が増す硬く折れない無双の凶器、執念という刃が人型を成した化け物、とそのあり方は剣に例えられる。なぜ無慙のような人物が生まれたのかも明星が挑む謎の一つ。

人物

己よりも格上の敵味方が幾らでもいるくせに、たった一人で最悪の修羅場に突撃しながらも負けず死なない、どんな絶望的な状況でも生き残り、殺す。神座の歴史の中で彼以上に戦い続け、殺し続けた者はいない。相手の目を見て断末魔を聞きながら、流した血と浴びた血の量は他の追随を許さない。

本人曰く戦いや殺戮自体が好きというわけではないらしいのだが、ある種の潔癖症であり悪を許せなかったがために、剣を取って悪を殺し続けた男。当人にとってそれは食事や排泄と同レベルに生きるために不可欠であったらしい。そしていかなる屍山血河を築こうとも、己の所業を恥じず悔いない無慙無愧であった。

その潔癖症は極めて徹底したものであり、「休め」と彼を心配する声さえも「その数秒の間、己を邪魔して屑の跋扈を許す」と嫌悪していた。最終的には悪どころかそのように「邪魔」をする善人までも含め、悪を滅ぼすために剣一本で一つの宇宙を絶滅させてしまったらしい。真我はその様を「殺戮の荒野に一人立つ」「武の究極」と評した。潔癖症故に宇宙を滅ぼしたという点においては波旬の滅尽滅相にも似た剣呑な男である。彼にとっては仲間などおらず、あるのは敵と、敵の敵のみ。共にあって欲しい者など生涯一人としておらず、神も善も悪も、兄弟も全て殺した。
味方にするにはあまりにも危険な人物。

無慙は波旬の事を似た者同士かもしれんと述べており、「滅尽滅相」「皆殺し」という手段、兄弟(無慙の場合、実は親子だったが)との確執が出発点といった部分はかなりよく似ている。
ただし、総てを理解して皆殺す無慙=「みんな」の祈りが集合した神、総てを無視して皆殺す波旬=「唯我」しかない神、という点では極めて対照的な存在となっている。

来歴

悪を滅ぼすために悪人を殺し続ければ、最後に殺戮者という極大の悪、この世総ての悪となった自分自身が残ることになってしまう。彼はまさしく「悪を食らう悪」でしかなく、そしてそのような彼から流れ出した堕天の園が「悪を食らう悪の楽園」になってしまったのは必然だろう。
勿論「悪を食らう悪の楽園」は悪の掃討を目指した無慙の理想とは程遠いものであり、無慙自身もそうした陥穽は自覚していたが、「ならば悪を殺しきった上で、最後に残った自分という悪を次代の神に討って貰えば良い。そうすれば悪は掃討される」と割り切っていた。恥も悔いも無い無慙は嘆きも自省も存在しないため自滅の趣味は存在しない。だが、無慙自身の罪と罰を背負っているのだから自分に出来たことができないわけが無いだろうという理屈で堕天の園に生まれた子たちには必ず神座に到達する者がいると確信していた。

とはいえ、自分自身と同じく「殺戮」という方法で悪を排除したのでは、やはり自分と同様に最後に悪が残ることになってしまう。故に殺戮ではなく「原罪浄化」という形で悪を駆逐した明星に善悪、罪と罰の連鎖は終わると生涯初の安堵を抱いて神座を託したのである。
悪を一掃するという誓いは生涯変わらず、さらにいうなら生涯不敗であり、殺し合いという土俵では最後まで無敵。明星がその知力を利用した学者として戦ったため、戦士としては唯一全時代でも一度も敗北しないまま生涯を終えた。

能力

武器は神剣
黒白のアヴェスターではキービジュアルにもなっている黄金と黒鋼の拵えが成された大剣である。
戦闘経験は全時代を通じて突出しており、神座へ達した明星が怨敵を前にして即座に正面戦闘での打倒を断念するほど。

その能力は神座の歴史でも波旬と並んで突出して殺生に長けていると言われ、刹那の守りに対して攻めに長ける。坂上覇吐と同じく、波旬に真っ向から傷をつけることができる数少ない存在であり、己の右腕を失いながらも左手の小指を斬り落とした。
波旬が察知していた異質さを超える域で己の存在を叩きつけ、意識を己に向かせるなどその力量が窺える。

第一神座の法である戒律を3つ課している。
第一戒律『絶し不変なる殺戮の地平(サオシュヤント・アウシェーダル)
第二戒律『絶し不変なる凶剣の冷徹(サオシュヤント・マーフ)
第三戒律『絶し不変なる魔道の誓い(サオシュヤント・アストワトウルタ)
波旬に傷を付けることが出来たのも極めて重い3つの戒律による特殊能力が関係しているらしい。

PANTHEONの第二神座編では無慙が絶滅星団というスキルを使用するとのこと。

神なる座に列し伝わる救世主

神なる座に列し伝わる救世主では他の神格と同じくナラカに生殺与奪権を奪われ囚われた状態で登場。
本当にナラカに生殺与奪を握られているかどうか確かめることとその潔癖症ゆえ波旬に喧嘩を売り、右腕を失いつつも波旬の左小指を切断するという異常な攻撃性能を見せつけた。
また結果論ではあるが波旬を通じてナラカとの戦力を図る事ができた為、真我たちに手を貸す訳ではないものの、当面の目標としてナラカを殺すと決める。

無慙が総ての悪を斬り殺しても、明星が総ての罪を浄化しても、無慙が最も憎んだ悪である「反吐が出るような世界の理」の根絶には至らなかったと知る。何者かの作為の下、神座の交代劇は繰り返される。それでは大局的に見て、善悪が流転し争いが続く真我の時代と何も変わらない。無慙は真我という悪を殺し神座を握れば「反吐が出るような世界の理」の根絶には十分だと誤認していたが、根はもっと深かったのだ。
故に今度こそ真に完全に悪の根絶するために、総ての悪を斬り殺して殺戮の荒野に一人立つ無慙の所業を繰り返すつもりのようである。彼にとっては彼の誤認から続いた歴史は総て過ちであり、過ちを正すために、ナラカを排除した後には歴代の神々も滅ぼすと決意する。これはかつて彼が理想を託した明星さえも例外ではないようだ。


備考

PANTHEONでの二代目の神の姿は全盛期のものと言われていた。
この段階では元々堕天奈落としての情報ぐらいしか無かったので、神の中で何故か無慙だけが若い状態で登場していると思われていた。

座を手に入れた時には全身鎧のままだったが、パラロスやパンテオン時代にはスーツになっている。これはおそらく神咒神威神楽東征軍側が夜都賀波岐達の姿を異形のものとして見えていたように、観測する宇宙によって違う姿で見えるからという理屈なのかもしれない。


関連項目



  • マグサリオンは遂には「無慙」という名の甲冑を纏うのだ -- 名無しさん (2021-07-27 21:16:14)
  • つまり、座に着いていない今ならマグちゃん復活の可能性も有り? -- 名無しさん (2021-07-27 21:31:21)
  • カミニ ナル カミニ ナル  ミンナ シンデ カミニナル -- 名無しさん (2021-07-27 22:00:51)
  • スーツ姿も爺さんも観測上のブレなら、女性や幼女、馬とか、よくわからん生物の可能性もあるのか・・・ -- 名無しさん (2021-07-27 22:01:57)
  • まさか神座連中も無慙の見え方が全く違ってたり? -- 名無しさん (2021-07-27 22:08:26)
  • 多分、無慙の深層覗けるの本気だした波旬くらいだろ……まあ、アイツがやる事は絶対にないが -- 名無しさん (2021-07-27 22:47:21)
  • 絶滅星団使えるのもそういうことだったのね 他の魔王たちの力も使えると見ていいんかな -- 名無しさん (2021-07-27 22:51:01)
  • ↑「悪は何処だ」「悪は何処だ」「悪は何処だ」「俺の方が強い」「悪は何処だ」…つまり、こういう事か -- 名無しさん (2021-07-27 23:06:14)
  • フレデリカの不死はどうなんだろうなぁ・・・・かといって虚飾戒律はもっとないだろうし バフラヴァーンからは最強の我力あたりか -- 名無しさん (2021-07-27 23:48:56)
  • しかし結局のところスーツ姿なのはなぜなんだ? たまたまそういう風に観測されてるだけなのか、それともちょっと無慙が張り切って正装にしただけなのか… -- 名無しさん (2021-07-28 00:47:33)
  • ↑カワイイ息子に合わせたのでは? -- 名無しさん (2021-07-28 01:08:08)
  • もしかして明星こそが一天のアイドルにならないか? -- 名無しさん (2021-07-28 02:33:43)
  • みんなでマグサリオンの1番カッコよくてモテそうで神座に相応しい服装を考えた結果、無慙がスーツ姿になったのでは? -- 名無しさん (2021-07-28 06:56:36)
  • クトゥルフのニャルみたいなもんんか -- 名無しさん (2021-07-28 06:59:22)
  • マグサリオンがアパオシャ君を倒してたら「メスは何処だ」と徘徊する種付け馬にも見えてたんだ -- 名無しさん (2021-07-28 07:59:38)
  • ↑萌え豚in無慙(アパオシャ除く)「アイドルは糞をしない。アイドルは尿を垂れない。アイドルは純潔だ。アイドルは唯一でいい。だから、お前に無慙となる資格なし」 -- 名無しさん (2021-07-28 08:09:26)
  • フレデリカは天墜してくそ雑魚義者状態で不変に吞み込んでるから不死はないだろう。よって残された引継ぎ要素は・・・インモラル -- 名無しさん (2021-07-28 10:43:23)
  • 第一天の住人の集合体みたいなもんだから、そらミトラ嫌いだよな -- 名無しさん (2021-07-28 11:31:50)
  • 無慙(バグ時)「おはようございます。わわわ私のほうが強い! 兄者は僕の救世主なんだから、我が堕天の園に生きる者よ、神を否定し美しくあれ。ズルワーンはどこだ?」 -- 名無しさん (2021-07-28 12:04:28)
  • 無慙「ようこそ、ネロス・サタナイルにゃん。おまえのことはよく知っているっすよ」明星「(やはり痴愚・・・)」 -- 名無しさん (2021-07-28 12:46:55)
  • 伊藤健太郎さんならノリノリでやりそうだから止めろw -- 名無しさん (2021-07-28 15:05:26)
  • ドラマCD系統なら言語機能バグった無慙とか普通にやりそうよね。けっこうなネタバレだが -- 名無しさん (2021-07-28 16:07:55)
  • 無慙「俺はむ、無慙と申しますにゃん。どうぞ何なりとご下知くださいませ」 -- 名無しさん (2021-07-28 17:39:46)
  • あかんこれじゃ萌え豚達が死ぬぅ! -- 名無しさん (2021-07-28 18:03:54)
  • クインちゃんは割と本編時空でもふざけてるから、普通に鼻血出したりしてそうなんだよな -- 名無しさん (2021-07-28 19:12:01)
  • 俺のマグサリオンがそんな事言う訳無い!という過激派も同時に現れ混沌の坩堝と化す未来しか見えない -- 名無しさん (2021-07-28 19:17:43)
  • 邪宗門がスィリオスメインで見たのは仕方がないとは思うわ。根源たるマグがスィリオスの愛を核とした存在な上、無慙のメイン衝動がどう考えても不完全版スィリオスだし。 -- 名無しさん (2021-07-28 19:29:04)
  • グノーシスのヤルダバオトだよね外装マグ この宇宙が二元論の悪に満ちた不完全な世界なのは、偽の神が造物主の座にいるからであって、真の神は別に存在するっていう。そしてなぜか効率厨お嬢様モルタリアの大罪の名前もヤルダバオトである -- 名無しさん (2021-07-28 21:15:12)
  • 水着無慙が出たら内部のアルマ人格やフレデリカ人格が結託して大暴れした結果なのかな…… -- 名無しさん (2021-07-28 21:54:46)
  • ↑無慙の萌え豚たちに問う、どれがいい?①競泳用ハーフスパッツ ②ブーメランパンツ ③ボックス ④ブローキニ ⑤タンキニ ⑥漢は黙って裸一貫 -- 名無しさん (2021-07-28 22:04:18)
  • 褌が無いのはどういうことだ(迫真) -- 名無しさん (2021-07-28 22:12:21)
  • 裸一貫で剣を振り回しながら迫ってくる無慙とか悪夢か何ですかね? -- 名無しさん (2021-07-29 01:01:12)
  • それもまた無慙無愧 -- 名無しさん (2021-07-29 01:40:17)
  • 波旬「誰だおまえ」←この時、どんな風に見えていたの? -- 名無しさん (2021-07-29 02:07:32)
  • ↑5仮に⑥だったとして全裸で剣を振る無慙になるのか…… -- 名無しさん (2021-07-29 05:25:19)
  • 第二天は堕天だし旧約聖書に倣って股間にイチジクの葉でしょ -- 名無しさん (2021-07-29 07:36:18)
  • マグ≒無慙はヤルダバオトよりはデミウルゴスの方でないかい?基本同一視されるけどヤルダの方がデミに作られた扱いもされるし -- 名無しさん (2021-07-29 07:45:38)
  • ある意味、今まで弄んでくれたクソ神を一天の「みんな」が討伐した形になったワケか -- 名無しさん (2021-07-29 12:54:49)
  • 真我の信者0の真相が、「みんな」である外装人格が真我嫌い=実質信者0って形になるのは結構捻ってる -- 名無しさん (2021-07-29 13:49:56)
  • 全員無慙の萌え豚なのも「みんな」が無慙だからだな -- 名無しさん (2021-07-29 17:22:15)
  • ある意味では軍勢変生の別バージョンみたいなもんだな -- 名無しさん (2021-07-29 17:39:00)
  • 外装人格はマグサリオン版万神軍やからな。てか蓮とラインハルトの軍勢変性が全然違うのと、蓮と無慙は武器としての個人集約、ラインハルトとワルフラーンは自分と対等の者を作る意図だし、一応似てるんだよな -- 名無しさん (2021-07-29 20:21:44)
  • サタさん何気なく本質ついたりマジで聡明すぎるな -- 名無しさん (2021-07-29 23:41:45)
  • 二天の性質的に出るかわからんけど触覚出たら誰が表に出るか気になる -- 名無しさん (2021-07-30 15:30:29)
  • お隣が何故かカグツチがメイン人格な筈なのに主人公の想像で総統アレンジのヘリオス君になったしそこは多分触覚が生えてくときの状況しだいじゃねーかなる -- 名無しさん (2021-07-30 18:13:27)
  • なんでそこでお隣だのと比べるのか分からん。他の神座がこうだから我が -- 名無しさん (2021-07-30 18:26:51)
  • 他の神座がこうだから〜は分かるが、高濱作品がこうだから〜にはならんやろ -- 名無しさん (2021-07-30 18:27:36)
  • 似てるって感じる人もいるんでしょう。自分的には高濱作品の根底思想が肌に合わないせいか、表層だけ近く見えるだけで根底はまるで別物に感じてるけど -- 名無しさん (2021-07-30 19:46:50)
  • 作者違うんだから同じに見るほうが間違ってるから、別物って考えで良いけどな。お隣がってよく使う奴いるけど、作品にまったく関係ないしな -- 名無しさん (2021-07-30 20:51:00)
  • この外装人格は「みんな」の能力を使えるのかな?もし使えるのなら、波旬を斬った理由が証明されるかも……(例えば、バフラヴァーンの第2戒律など) -- 名無しさん (2021-07-31 00:03:33)
  • ぶっちゃけ下手に能力使うよりマグサリオン素のままが1番強いんだろうな、他の人の戒律使ってる間は多分手加減・・・ハードル高すぎね? -- 名無しさん (2021-07-31 07:29:29)
  • 外装人格壊しても弱体化するどころかそれらを制した原液のマグサリオンが動きだすだろうね。ボス戦の第二段階じゃん -- 名無しさん (2021-07-31 10:35:34)
  • 幸い先達のサタさんがいるので、彼のやり方から学べばいい。参考や手本にできることはあるはずだ -- 名無しさん (2021-07-31 10:46:12)
  • そんなところまでゴミを剥ぎ取った方が強い波旬と性質が似てる -- 名無しさん (2021-07-31 11:04:35)
  • と言うか波旬は覇吐って言う致命的弱点あるけど純粋マグサリオンとかマジどうしろと -- 名無しさん (2021-07-31 11:16:52)
  • 異能無効にして停めて首跳ねる -- 名無しさん (2021-07-31 12:01:18)
  • ↑言うだけなら簡単だな -- 名無しさん (2021-07-31 13:08:38)
  • ↑外装人格を剥がした後にマリィが抱きしめれば何とか破戒に追い込めるかも…… -- 名無しさん (2021-07-31 13:20:03)
  • 言うだけというか正面戦闘で勝てると言えるのは波旬か蓮しかいないからそうなる -- 名無しさん (2021-07-31 13:52:01)
  • 格下だと絶滅星団など多彩なる「みんな」の力で露払いされます。同格か格上には本領の格上殺しの力が発動します。どうにか倒せたら内に秘められていた真なる凶剣が抜き放たれます。 うーんこのクソゲー。サタさんを力では諦めさせる説得力が凄い。 -- 名無しさん (2021-07-31 14:05:46)
  • 戒律の破戒デメリットが致命的な弱点のはずなのに弱点って気がしないし、神の対策がタイムマシンや分身による遅延行為って時点でどうしようもない -- 名無しさん (2021-07-31 15:25:00)
  • 本気になった時ペルソナ3のオルフェウスの内部からぶち破って出てくるタナトスみたいにマグサリオンが現れて欲しい -- 名無しさん (2021-08-01 01:04:31)
  • 隻狼の一心様みたいに首から手が出てくるようなかんじでも良い -- 名無しさん (2021-08-01 06:41:44)
  • ワルフラーンとの戦闘見る限り格で時間停止ゴリ押し刹那とかならどうにかなるんだろうけど逆に言うとまだ座が浅い時期の神なのに刹那クラスでやっと完封なのは狂ってるよ…… -- 名無しさん (2021-08-01 11:32:02)
  • 無慙が格上殺しなら、波旬と刹那は同格or格下絶対殺すマンだからな。他に無慙を倒せる可能性があるのは、水銀で勝ち筋は素粒子間時間跳躍と黄金なら総軍を擬似神格にして多彩な数と多種多様の能力でゴリ押しくらいかね。 -- 名無しさん (2021-08-01 20:43:09)
  • そうか「質量差は絶対」って大原則の体現者である意味では神座世界の優等生が波旬(あと刹那)。一方でその大原則の真っ向からの反逆者にして格上殺しの問題児が無慙なのか -- 名無しさん (2021-08-01 21:26:32)
  • ↑刹那と波旬が優等生…? いえ、おっしゃりたいことの意味は伝わってますが、あの二人を表現する言葉として優等生というのが凄い違和感がありまして。 -- 名無しさん (2021-08-01 21:30:07)
  • 無慙も質量差の前には結構なす術ないけどね(腕と小指交換) -- 名無しさん (2021-08-01 21:43:55)
  • 真っ二つになっても平気なので腕はみかけほど重症じゃねぇよ -- 名無しさん (2021-08-01 21:49:55)
  • ↑波旬が起こす負傷とたかだか擬似神格のナダレが起こす負傷が同じなわけないだろ。波旬の攻撃で負傷すれば自力じゃあ治らねぇんだよ。 -- 名無しさん (2021-08-01 22:00:27)
  • まったくもってその通りで正しいこと言っているのだけど。圧倒的に格上の波旬を傷つけるのは無理ってのと同じ「正しさ」の話じゃないのそれ -- 名無しさん (2021-08-01 22:05:49)
  • 方向性じゃない?あくまで今のところ、波旬に通じるのは攻撃特化の性質であって、再生・復活じゃないでしょ。ただでさえ格上の波旬もそもそも無慙と同様に殺生に長けている存在だし。 -- 名無しさん (2021-08-01 22:13:21)
  • もろもろ戒律ってシステムが理の鍔迫り合いを念頭に置くならチートすぎるんだよな。 -- 名無しさん (2021-08-02 17:39:54)
  • 正田が攻撃特化の無慙と防御の刹那って話してるから刹那以上の防御は期待できんし、さすがに波旬の攻撃を回復できるとは思えんけどな。まぁ、外装人格の殺人鬼の掟の性能次第じゃない。肉体復活した時点で無の防御力のなくなってそうな気もするが分からん -- 名無しさん (2021-08-02 19:00:58)
  • ゆうて攻撃と防御は表裏一体っぽいんだよな刹那の攻撃力も無慙の防御力もどっちも超強いし -- 名無しさん (2021-08-02 21:10:29)
  • 刹那の時の鎧に比べたら流石に劣る -- 名無しさん (2021-08-02 21:40:53)
  • 別の可能性として「零」の一部を取り込んだとか……(14章のフェルさんの頼み事を聞いた時に) -- 名無しさん (2021-08-02 22:28:02)
  • 戒律も結局は渇望(我力)の差で捩じ伏せられる異能だし。上位2柱はその権化な上に異能キラーだから無理ポ -- 名無しさん (2021-08-02 23:57:07)
  • ゆうて隙ねじ込み作用がどう言う形で発現するかまったく予想はできんし -- 名無しさん (2021-08-03 01:12:20)
  • その隙ねじ込みが波旬の俺がそう思うんならそういう風に砕けて死ねパンチと覇道流出してる領域は練炭の愛した物以外全停止しろの渇望にぶっ潰されるってことじゃね?↑2が言いたいの。練炭はともかく術技もへったくれもなく馬鹿のような質量でぐるぐるパンチしてるだけの波旬相手に片腕持ってかれてるから波旬相手にはまともに機能しないかも -- 名無しさん (2021-08-03 01:18:02)
  • つうかどいつもこいつも神座の連中単純だから理解特攻容易いんだろうな -- 名無しさん (2021-08-03 01:22:24)
  • 最初から不変って自身の真実をほぼ明かしてる様なもんだからなぁ。即効で理解バフがMAXになる -- 名無しさん (2021-08-03 01:26:15)
  • 冷徹起動してもパッシブで停止と異能無効が発動するから波旬以上に刹那が無理ゲーなのよ。外装の能力もマグ本体も全て止まるか消える -- 名無しさん (2021-08-03 01:53:38)
  • 結局そこのところも鬩ぎあい次第なんで、格の差とか色々無法状態な無慙がどうなるか分からないって所でああだこうだとなってるわけだから、皆その前提は分かっとると思うよ -- 名無しさん (2021-08-03 02:44:36)
  • 忘れてないか?覇道神が波旬を見るだけで眼球に罅が入るのを… 魔道のやり方だとマトモにやってたらいくら無慙でも相手にならんと思うんだが -- 名無しさん (2021-08-03 05:30:11)
  • 無惨ageたい勢の気持ちも分かるけど、波旬に攻撃通じても勝てるわけねぇわ。刹那との勝負も↑の人達が言ってるように無惨が逆にメタられると思う。格上殺しにも限度がある -- 名無しさん (2021-08-03 06:18:23)
  • まぁ、小指と腕のダメージ量考えたら、ダメージ与えられるのすげぇけどジリ貧と考えるのが自然だからな。奇跡的な立ち回りしてやっと勝負になるとかはあるけど、デフォルト敵わないやろ。 -- 名無しさん (2021-08-03 08:12:48)
  • というかあれ波旬も滅尽モード入る前やし -- 名無しさん (2021-08-03 10:11:07)
  • カジリから入ってきた人害悪みたいな奴多いな。一部の人が荒らしてると思ってたけど多いようなら正田崇wiki見ないことを進めたほうがいいかもしれん人気が減りそうだし -- 名無しさん (2021-08-03 10:20:58)
  • 全ての神座を見てきたコウハが武の究極と言える無慙でも勝負になる相手じゃないと言ってるからそれが全てだと思う。刹那が数千年せめぎ合いを続けたみたいに特化した分野で抗うことはできても単独では最終的には敗北する -- 名無しさん (2021-08-03 10:47:39)
  • ↑1が一番ありそう -- 名無しさん (2021-08-03 10:57:00)
  • ↑3 自治を気取ってる奴が一番疎まれるから自重してくれ、熱が冷める。 -- 名無しさん (2021-08-03 11:18:43)
  • 自分が疎まれる分には構わない というより議論そのものは否定してない自分の意見を押し付けるなって言ってるだけそれすらダメというなら勝手に言ってればいい -- 名無しさん (2021-08-03 11:24:55)
  • 心の中で思ってればいいのに書き込んだらそりゃ反論喰らうだろ。それを意見押し付けんなって言いたいならそもそも波旬や刹那にも隙ねじ込めるはずっていう意見を胸に仕舞い込んどけって話になる。しかもその言い分ならkkkファンと無慙が好きでこう言う書き込みしてた黒白好きどっちも害悪になるぞ -- 名無しさん (2021-08-03 12:24:48)
  • てか人格否定や悪口飛び交ってるわけでもないのにいきなり害悪だなんだ言い出すな -- 名無しさん (2021-08-03 12:25:37)
  • まぁやっぱ波旬は別格なのは変わらないでしょ 歴代神格を腕のひとふりでなぎ払うんだから、いくらマグサリオンや無慙が規格外でも、そこは変わらんと思うで -- 名無しさん (2021-08-03 14:26:32)
  • そもそもこいつどうすりゃ倒せんの的な話に波旬や刹那と解をそれぞれ示してんのに何かおかしい要素あるか? -- 名無しさん (2021-08-03 14:30:21)
  • ↑波旬:小指消し飛ばせること自体は凄まじいけど、代価が片腕。いずれ削りきられる   刹那:不死だろうと殺せる斬首&時間停止。ガチでの殴り合いならいい勝負しそうだけど  なイメージかな -- 名無しさん (2021-08-03 15:02:57)
  • 正田が明確に「波旬は覇吐が絡まないと倒せない」「夜刀は波旬を除く歴代最強」って発言してるのに論争になるのは謎過ぎる。しまいには人格否定まで飛び交うのはホント謎 -- 名無しさん (2021-08-03 16:22:22)
  • いつのまにかナラカ設定が変わってる正田神の公開前事前設定をまに受けても -- 名無しさん (2021-08-03 16:43:23)
  • ↑上のは全て神咒神威神楽の設定でだぞ。シリーズモノなら過去作の設定コロコロ変えるとは正田卿でも考えられん。ナラカ云々はそもそもkkk 本編では語られてないからいくらでも改変できるだろ。 -- 名無しさん (2021-08-03 17:01:52)
  • てかそもそもパンテオンでも波旬は最強って扱いされてたのにこれってやば過ぎだろ。対立煽りかもしれんが -- 名無しさん (2021-08-03 17:06:08)
  • 神咒から入った人が害悪ってより、単純に過去作やってない奴が無慙萌え豚になって他キャラの設定を、古いから蔑ろにしてsageてるだけでしょ。 -- 名無しさん (2021-08-03 17:27:58)
  • 白黒から入った新規「無惨強い!凄い!」kkkプレイ後「夜刀様かっけぇ!波旬やべぇ!でも師ね!これに攻撃通せるのは凄ぇ!けど勝てる気がしない……」俺こんなんだった。 -- 名無しさん (2021-08-03 17:55:59)
  • パラロスは流石にやってないけど。いまイカベイ中 -- 名無しさん (2021-08-03 17:56:34)
  • kkk10周年という事実が一番怖い -- 名無しさん (2021-08-03 18:04:54)
  • 怒りの日事件も15周年 -- 名無しさん (2021-08-03 18:21:56)
  • なんやかんや正田は過去設定を動かさねぇしなぁ。それこそアヴェで非神格を盛りまくったが従来の神格・偽神には毛ほども届かんがより明確になったし -- 名無しさん (2021-08-03 19:18:47)
  • 個人的にはそんな明確になったとは感じんかったけどなぁ。真我もアムリタの設定的に殺せなさそうやし、無慙とかマグサリオンも過去設定通りならこんなに無双描写されてると思えんし。割と全員活躍できる下地できた印象やったけどな -- 名無しさん (2021-08-03 19:39:38)
  • ↑愛い愛い、お前がそう思うんならそうなんだろうお前の中ではな -- 名無しさん (2021-08-03 19:43:33)
  • ↑2 そもそも真我って今の所、一番最初で弱い覇道神の世界で無双しても別に違和感ない。ラインハルト然りネロス然り、基本的に神格に至る奴無双ばっかだし。 ただ、無慙とかは過去設定は -- 名無しさん (2021-08-03 20:15:13)
  • 続き切り離していいと思う。 けど新情報、設定が無いのに過去作のキャラ設定(特に波旬、夜刀)につかっかってもしょうがないって話。 -- 名無しさん (2021-08-03 20:17:30)
  • 邪宗門教徒「仏像、こんなんでいいです?(ゴリマッチョ聖王)」→ 大導師「ヨシッ!」 -- 名無しさん (2021-08-03 21:04:30)
  • 外装人格の「最後に残る究極の汚濁である自分を討たせることで善に至る」ってこれシータだけじゃなくてアルマの要素も多分に入ってるよね -- 名無しさん (2021-08-03 23:43:27)
  • 真の救世主が現れて自分を討つまで壁として在り続ける魔王って考え方はシータ由来だけど、悪を殲滅して最期に自分が死ねば善だけが残るって発想はアルマっぽいよね -- 名無しさん (2021-08-04 01:21:30)
  • そういえば一天の善と悪を全て己に取り込んだのに悪になるんだな、曖昧な定義としての善悪じゃなく反発としてあるマグの在り方が新しい悪として定義されたのか、ただ単純に座という頂点を狙う者を悪と定義したからか、KKKで観測された綾おばの私は悪くない!お前らが悪い!って根っこの歪みからか、実は綾おばが一天を心の底では碌でもない悪と思ってたからか、なんなんだろうね -- 名無しさん (2021-08-06 20:11:21)
  • あの世界での善悪なんておばさんが勝手に仕分けた綾模様大運動会の黒組白組でしかないし、無慙からすれば運動会参加者な時点で全員悪だし。んでおばさんの運動会ぶっ潰して全員黒組で -- 名無しさん (2021-08-06 20:56:31)
  • 外装覇道のベースの内2つが昇華無神楽土(闇スィリオス)と不変なる欲望(カイホスルー)だからなあ -- 名無しさん (2021-08-06 20:58:50)
  • 全員黒組で個人競技の運動会はじめて最高得点とった明星くんに運動会ぶっ潰してもらって終わりが狙いだから立場としての善悪はあっても心としての善悪はそんな定義してないんじゃない -- 名無しさん (2021-08-06 21:03:50)
  • マリィに対しては何を感じてるのかな?人は神などに抱きしめられずとも自分で考え生きて死ぬから不要って感じて切るのかな? -- 名無しさん (2021-08-15 08:50:37)
  • 多分マリィはそこまで嫌いじゃないと思う。気に入っても気に入らなくても殺すのがマグだから結果は変わらないだけで -- 名無しさん (2021-08-15 09:47:04)
  • 数えられない程の祈りとその深層で「その時」を待ちづつける最恐の刃。……こうやって書くと浪漫なんだが…目覚めたらやる事が穏便な殺戮による救済ってのが不穏過ぎる… -- 名無しさん (2021-08-15 09:48:36)
  • 友人としての義理果たすためにライルとの殴り合いもしたサタさんでも陣取り合戦避けたってことは、ホントマジで直接戦闘じゃ勝ち目ないんだよなぁ まぁ絶滅星団使えるってことは他の魔王の主だった能力も使えるだろうし、波旬や刹那みたいなスペック上でゴリ押しできる存在でないとキツイやろうな -- 名無しさん (2021-08-17 15:18:23)
  • ≪◉»//|\\«◉≫「剣とギロチン、みんなを含有し、民を自由にさせ、いつかを期待する・・・案外似た者同士かもしれん」(川▽^)「・・・そうだね!」(≖‿ゝ○)「異議を申し立てる」 -- 名無しさん (2021-08-17 16:32:43)
  • ↑2何がいちばんやばいってそう言う能力より「素のままのマグサリオンが一番強い事」だよな -- 名無しさん (2021-08-17 20:25:49)
  • ↑神格でもないのに覇道神の体削りやがったからな、アイツ -- 名無しさん (2021-08-17 21:01:09)
  • ミトラ自身も直接戦闘ではマグサリオンを殺せないと認めてるんだぜ、仮にも覇道神なのに -- 名無しさん (2021-08-17 23:36:31)
  • 正規の方法で座についてる覇道神が少ない気がする。 -- 名無しさん (2021-08-19 17:00:28)
  • 発生理由がおかしいだけで先代排除か禅譲で座に就くってだけなら相当数おるやん? -- 名無しさん (2021-08-19 17:45:47)
  • サタさんが実質裏技使って座についたくらいでしょ。アレのアレンジ使ってる水銀はブラックホールブッパで座についてるしそれ以降はちゃんと殴り合いで解決してる -- 名無しさん (2021-08-19 18:55:10)
  • 水銀が座を取った時の技は暗黒天体じゃなくて超新星爆発だよ。ただの灼熱波動拳 -- 名無しさん (2021-08-20 15:41:43)
  • 多分、明星の「次はお前だ」を言い終える前にぶっ放したと見た。 -- 名無しさん (2021-08-20 17:27:30)
  • (川△°`)「いろんな人が混ざっててわかんない…あなたのこと何て呼べばいいのかな?」≪◉»//|\\«◉≫「知らん。好きに呼べ」(川▽^)「わかった。じゃあムザンだからムーちゃん!」≪・»//|\\«・≫「」 -- 名無しさん (2021-08-24 22:05:32)
  • 刹那と黄金の顔文字だけほぼ顕現しないのさてはギャグ時空有給取ってねぇか -- 名無しさん (2021-08-25 02:06:11)
  • マグサリオン本体、あのおじいちゃんになってる可能性 -- 名無しさん (2021-08-25 02:10:42)
  • 波旬とやり合って、 -- 名無しさん (2021-08-25 03:29:03)
  • 明星の時間軸操作でみんなの祈りを削れるか分からんけど外装人格が機能不全を起こせば覇道流出能力を失うわけだから、攻め落としやすい座といえる。波旬の畸形と似ている。マグサリオン単体では覇道神には勝てないし、明星の理解力は理解されると壊れるマグサリオンと相性が悪い -- 名無しさん (2021-08-28 02:00:06)
  • アカマナフが無慙のアーキタイプって予想できたけどこういうオチになるのは予想できなかった -- 名無しさん (2021-08-28 07:08:23)
  • ↑2理解されても別に問題ないぞ。フレデリカの時は第二戒律破戒しかけただけ -- 名無しさん (2021-08-28 07:47:00)
  • 波旬パンチで殴って殺すか刹那が停めるor異能抹消で首切るかで終わりよ。神格で殴り合い成立すんの獣殿だけじゃないか? -- 名無しさん (2021-08-28 08:19:15)
  • ぶっちゃけ波旬と刹那のツートップには戦闘が成立しないって分かってるわけだし、↑のようにそれ以外の神と比べての考察の方が話の幅が広がるわな -- 名無しさん (2021-08-28 10:02:56)
  • 言葉の綾だろうけど、波旬とは実際数万回以上の攻撃が成立してるわけだから戦闘にならんってことはないわ。まぁ、波旬対無慙がユーザー目線何の能力使ってたかも分からんし能力も一部不明だから、議論しても不毛とは思うけどな -- 名無しさん (2021-08-28 18:54:35)
  • 一番見てみたいのは黄金とのバトルかな 理解黒閃かますか、絶対速度の即死の一撃かますかのレース -- 名無しさん (2021-08-28 19:18:16)
  • 格上を倒すとは逆方向のこと言うけど。正田の覇道神全盛期ランキングで無慙は波旬や刹那より下なので理解しても勝てないし、理解している時なら真我より1つ格上になっているわけだが。今の無慙は記憶の混濁で真我への理解を忘れているから勝てないんじゃないか。真我より1つ上の格上だから崩界が効かないという理屈が、理解してないと存在強度が低下する縛りで通用しなくなる。理解を思い出す前に、宇宙規模の射程の崩界で生きたまま逆転不可能な存在に組み替えたら、真我は殺意無しで無慙を征することができる。 -- 名無しさん (2021-08-28 19:59:25)
  • そこんとこどうなるんだろうな…なんかもう、キン肉マン並みに設定がふわふわしてるからよく分からんもん -- 名無しさん (2021-08-28 20:12:22)
  • ↑4 言葉の綾というか覇道の鬩ぎ合い時点で勝敗が決するヤツらがその二柱なんだけど、他と比較するってことは極奥空間同様鬩ぎ合い無しでの戦闘として言わなきゃフェアじゃなかったわ。ごめんなさいね -- 名無しさん (2021-08-28 21:21:14)
  • 多分無慙の一番の鬼門は黄金 1まず黄金側には殺意がない(破壊=愛) 2無慙の理解特攻剣は相手が変わると初期化されるから黄金の波状攻撃に弱い 3単純に神格としての格が黄金の方が上(明星と同格) だと思うんだがどうだろうか? -- 名無しさん (2021-08-28 23:26:13)
  • 対黄金は冷徹による必中回避が赤白の必中回避を相殺できるかが全て -- 名無しさん (2021-08-28 23:58:33)
  • 冷徹でお互いの必中を掻き消すんだろうな。ほぼ同格だし -- 名無しさん (2021-08-29 00:14:22)
  • まぁ、語るにしてもマグサリオンと外装人格の能力が別物でもあるから、人間時代の能力たらればしても分からんと思うわ。黄金とかも自滅因子の宿業超えがパワーアップフラグもあるし、最終的な差はそんな無さそう -- 名無しさん (2021-08-29 01:00:16)
  • 作中でも言われてたと思うけど剣と戦争じゃ勝負の土台が違いすぎるから難しいところ 個人戦闘なら無慙有利で総軍ありなら黄金有利かな? -- 名無しさん (2021-08-29 01:14:33)
  • 戦神と軍神のどっちが強い?と聞いてるようなもんだからな。正直戦ってみにゃ分からんとしか言いようがない -- 名無しさん (2021-08-29 01:31:29)
  • 戦ってみなけりゃ分からんとか言ってたら頭捻ってこれが通じるあれが通じるを予想して語る楽しみ無くなるがな -- 名無しさん (2021-08-29 01:44:04)
  • でも蓮の序曲とか終曲参考にして議論してるようなもんだからなぁ。進化した第一と第三の戦闘描写見ないと、無慙トータルで語るのは難しいとは思うけどな。 -- 名無しさん (2021-08-29 02:07:56)
  • サタナイルが天使、反天使総動員しても勝てないと思ったのでは -- 名無しさん (2021-08-29 04:52:47)
  • これクワルナフと覚醒スィリオスの祈りなかったら第二が今以上に畜生の奈落になってたよな?でもじゃあカイホスルーとかを抜けば人間味のない盲信的感謝を捧げるバービー人形が蔓延るキラキラした世界になるから何事も程々ッスね…調味料ぶっかけ過ぎは食えないけど薄味じゃ楽しくない、それでもサタくん!なんでも塩釜焼きにするのはやめよう! -- 名無しさん (2021-08-29 16:55:44)
  • マグサリオンの膨大な経験値もあるし、不変に呑みこんだ面々の経験も引き継いでいるなら、そら座の歴史で一番の戦闘経験者になるよなぁ -- 名無しさん (2021-09-02 12:51:05)
  • そういやワルフラーンも不変に呑みこめたんだろうか? 最後のスィリオスのアイオーンとのやり取り的に出来てない可能性もあるけど 破戒の罰も与えられなかった状態だし -- 名無しさん (2021-09-02 12:52:13)
  • そもそもマグサリオンの不変ってなんだよ?って話だからな。外装人格の設定見るにマグサリオンに変わらない記憶として取り込まれるだけで、物理的に取り込まれるとかとは別なんじゃねぇの。 -- 名無しさん (2021-09-02 20:37:29)
  • カイホスルー倒した時に明確にカイホスルーの覇道を取り込んだ描写があるので殺した相手の何かを取り込んではいるっぽい -- 名無しさん (2021-09-03 01:22:11)
  • 明らか人格面で滅茶苦茶影響出てるし、その個我を本来持っていた者の記憶はともかく、気質(性格や覇道といった付属要素)は己のモノとして取り込んでいるんやろうね  クワルナフの力の一部使えるのもそこらへんにありそうやし、魔王や三英傑、主な魔将や戦士たちの力も使えると見てエエ感じかな -- 名無しさん (2021-09-03 13:42:34)
  • しかし究極の域の武力に、ハイリスクだけど強力無比な戒律、一天時代最強の者達の能力とかホント太極で上回らないとしんどいな、これ -- 名無しさん (2021-09-03 16:37:33)
  • みんなと=であるため魂の奪取による弱体化はまず無理 法下で生まれた相手には常に第一と第二戒律の特攻条件が成立 厳密には覇道神ですらないので自壊衝動すらあるか怪しい く、クソゲーすぎる -- 名無しさん (2021-09-03 18:26:37)
  • サタさんの例を見るに、理解特効能力持たれても、こっちも先に勝利の為のカード切れば勝てる感じやけどね  少なくとも明星クラスの太極値(近似値なら黄金や蓮(刹那ではない)、黄昏)を以てしても力づくでどけるのは無理と 厳しいねぇ! -- 名無しさん (2021-09-03 19:33:39)
  • ↑の黄金と連中はあくまでDies本編の通常流出時で  刹那は夜刀とイコールだし、黄金も極奥時なら出力上がってるかもだし -- 名無しさん (2021-09-03 19:37:57)
  • 極奥に居る時点で昔の設定は宛にならん気もするが… -- 名無しさん (2021-09-03 20:20:00)
  • みんなの祈りを結集して体現する存在だから、二元論の勇者の特性も持ってるんだな。 -- 名無しさん (2021-09-12 11:14:56)
  • ナーキッドとワルフラーン使用できたらクソゲーでしょ -- 名無しさん (2021-09-13 00:46:56)
  • 破壊的(物理)イノベーションを巻き起こす、第一天全人格インデックス。利回り良さそう(小並感) -- 名無しさん (2021-09-29 18:48:16)
  • みんなどう解釈してるか何ともいえんけど。上の概要はけっこう解釈違うわ。スィリオスは無慙無愧になりたいと言ってただけで悪になりたいなんて言ってた記憶ないし、むしろ結局は根っからの善人。ナダレも罰に生きてるんじゃなくて、悪になったけど最期の魔王(ゆうしゃ)になろうと肯定的な思想だし。『悪を喰らう悪』=『正義もたらす絶対悪』でナダレ。罪を抱いて罰に生きたのがフェル。日々の幸せを無碍にするな。がスィリオスやろうと思う -- 名無しさん (2021-10-04 02:25:24)
  • わかる。細かく該当者まで考えなかったけど違和感はあった。 -- 名無しさん (2021-10-04 08:31:14)
  • いや、悪を喰らう悪についてはスィリオス由来よ。13章でのクインとの会話でスィリオス自身が明言してる。抜粋「私が揮える“善”は陳腐だ。勝てぬ、救えぬ、虚しいのみよ。 ならば悪を喰らう悪となれ。森羅万象、無慙の覇道に染まるがいい。」 -- 名無しさん (2021-10-04 17:09:33)
  • そういや不変に呑み込む行為は神格相手でも有効なんやろか? まぁ一天の住民だけでもクインはパンクしたし、神格を外装にするのムリポなんやろうけど -- 名無しさん (2021-10-05 20:21:05)
  • マグサリオンの許容範囲次第だろうけどほぼ神格のクワルナフや完全になったカイホスルーを呑み込んでるから多分いけるんじゃね? -- 名無しさん (2021-10-05 20:35:59)
  • マグサリオンと戦っている最中のクワルナフは真我の罰と鬩ぎ合いしてたけど、マグサリオンがその真我殺しちゃったからね -- 名無しさん (2021-10-05 20:39:27)
  • 太極値50以下なら飲み込めそうだな 50以降は神の領域だからちょっと厳しそう -- 名無しさん (2021-10-05 23:48:37)
  • クワルナフは銀河500の総体が開闢に目覚めて100万倍の強度になったけど、マグサリオンも宇宙1つ鏖殺して不変に呑み込んで開闢したから宇宙百万個とかの強度になるのかね。神の最低単位である宇宙1つって、こうしてみると本当に最低単位じゃないか? -- 名無しさん (2021-10-06 01:19:29)
  • 最低限の資源でもマグは色々やりくりしてブーストするから。マグサリオンの一ヶ月節約生活とか見てみたい。たぶん飲まず食わず素振りしてるだけの0円生活。 -- 名無しさん (2021-10-06 04:10:54)
  • 獣殿も軍勢変生で宇宙×数百万人の総軍=宇宙数百万個 -- 名無しさん (2021-10-06 12:32:59)
  • ((本人+取り込んだ不変)×神格補正)+総軍と(本人×神格補正)+総軍。前者が無慙で後者が明星だとしたら、理解特攻無くても嫌になるぞ -- 名無しさん (2021-10-06 13:35:39)
  • ↑×3 ずーっと剣持ったまま座ってそう -- 名無しさん (2021-10-06 15:41:49)
  • 外装人格は他の覇道神も殺すつもりなんだろうけど、やっぱ刹那と波旬が越えようがない壁になってるよね  まぁメイン人格のマグサリオンは不可能だからやらんってヤツではないけど -- 名無しさん (2021-10-06 15:43:05)
  • パンテオンで黄昏、無慙、刹那のパーティとか作ったら恐ろしく強そう -- 名無しさん (2021-10-06 15:50:33)
  • そりゃ覇道神並べりゃ当たり前に強いだろうがコスト論的に無理だろう(全ユーザーが神格しか使わなくなる)。 クラス4を複数並べた方が使い勝手良さそう -- 名無しさん (2021-10-06 18:20:02)
  • ↑7なんで流出時の強化率が一律だと思ってるんやろか -- 名無しさん (2021-10-06 18:40:19)
  • 向き不向きがあるだけで弱い覇道神なんて居ないからなぁ… -- 名無しさん (2021-10-06 21:38:38)
  • ↑つーか神であるって時点で神座世界では最強者だからね -- 名無しさん (2021-10-06 22:15:28)
  • 殺す事は不可能ではないんだけど、神様でもエクストリームモードな難易度ってイメージ -- 名無しさん (2021-10-10 12:04:59)
  • 自滅因子絡みの存在って覇吐と竜胆の覇を吐くなり、マグサリオンとクインのこれだったりルールの外の裏技的な事やってる印象がなんかある -- 名無しさん (2021-10-11 22:45:55)
  • ワルフラーンがみんなの力を纏って凡庸になろうとしていたのに対して、マグサリオンが第三戒律・改でみんなの力を纏って超常にして最強の存在に駆け上るっての面白いな -- 名無しさん (2021-11-03 12:21:54)
  • ラストのミトラの台詞的に勇者と黒王システムがなくなった後も覇道資格者は出てくるみたいだからマラークとイブリースの覇道資格者もいたよな -- 名無しさん (2021-11-04 03:51:49)
  • 皆殺し1人旅中は無貌に影響受けた覇道になりそうやな。まぁ、ミトラがマグ抑えてる間に新触覚配備したら自ずとまた同じシステム作られそう -- 名無しさん (2021-11-04 11:33:02)
  • 無慙「俺の方が強い。」 -- 名無しさん (2021-11-05 16:44:55)
  • ふと思ったんだが…これの中に居ないのって武器として握られてるクインとマグに殺されてない義者不義者だけ? -- 名無しさん (2021-12-05 01:00:09)
  • 神座列伝でミトラからは混沌を求めた無慙って述懐されてたが、外装人格という文字通りの混沌の外装が覇道なら混沌になるのは当たり前だよね -- 名無しさん (2021-12-05 21:52:37)
  • マグサリオンじゃなくて無慙がって言ってるのもポイントだな。マグサリオン自身は別に混沌を求めたわけじゃないし -- 名無しさん (2021-12-05 22:25:40)
  • ↑3二元論開闢からマグサリオン覚醒までに死んだ不義者だな。歴代義者は神剣に祈りとしてセーブされてるから。兄者パンテオンで歴代不義者が出てきてそこで呑み込むかと思ったんだがな -- 名無しさん (2021-12-06 01:01:50)
  • ブシュンヤスタはアウト判定なのかな? -- 名無しさん (2021-12-06 09:16:35)
  • 不変に溶かせてない不義者の件が、盧生の試練と同じで「二元論を完全に理解してない」扱いされてそこ突かれる可能性はあるかも。逆にパーフェクト無慙になるかもしれないが -- 名無しさん (2021-12-06 10:27:59)
  • いっそのことパーフェクト無慙様よりも全て完璧に呑み込んでアルティメットマグサリオンが新しく出てきて欲しい。 -- 名無しさん (2021-12-16 22:20:52)
  • 突かれるといっても『二元論を完全に理解する』『二元論を超える』って縛りを設けてるわけではないからなぁ。最終的には真我に負けを認めさせて物理的に殺しただけだから、ちゃぶ台返しはできんと思う -- 名無しさん (2021-12-17 13:09:44)
  • 「神格」という才能さえあれば、どんな人格であろうと無問題という穴をついた裏技よな。もしも自身の人格を操作する技術を修得できたなら、その神格はどんな法則の流出さえ思いのままに可能となるだろう。 -- 名無しさん (2021-12-18 00:52:08)
  • もしかして波旬が「誰だお前」って言ったのは「混ざりまくってて」わからなかったから? -- 名無しさん (2021-12-23 11:19:57)
  • ミトラも「百貌か」って評していたし(クインが少し訂正してたけど)、割とワルフラーンと彼のパンテオンに近い存在ではあるのかな? 違うのは率いるのではく、一柱で万神軍そのものであるということかな -- 名無しさん (2021-12-29 17:42:39)
  • 第三戒律のワルフラーンにできなかったことできるようになった結果が、万神軍と共に戦う外装人格の形だろうからな。こういうパロディっぽいのも、アカ=マナフ(剣で混ざり物)に似てる -- 名無しさん (2021-12-29 18:47:53)
  • アパオシャ「俺が居ないせいで性欲に欠けてる……つまり、俺こそコイツの陥没である!」 -- 名無しさん (2021-12-29 19:06:04)
  • 無慙はマグサリオンが不変に呑み込んだものたちの力を使える的な解釈でええんかな? 単純な手数だけなら水銀に匹敵しそう アイツもまだ見せてない術技持ってそうだし -- 名無しさん (2022-01-01 16:28:26)
  • マグサリオンなりに"みんな"と共に闘おうとする姿の現れと思うと尊みが盛大に達する… -- 名無しさん (2022-01-01 20:31:50)
  • ヤクザスタイルの理由見るに、やっぱ外装人格とマグサリオンってほぼ別キャラなんやなぁ。まぁライルとナハトが同キャラかというと違うしな -- 名無しさん (2022-02-04 20:36:24)
  • "みんな"「えっ!?俺らがマグサリオンを自由にコーディネイトしていいのか!?」となった結果があの姿だと思うとちょっと可愛いw -- 名無しさん (2022-02-04 21:26:59)
  • 少なくともみんなのイメージはヤクザスーツ若頭なんやな -- 名無しさん (2022-02-04 22:11:15)
  • クワルナフ「彼を美しくしたいと思った。ならば、私は彼を美しくする衣服を作ろう」 -- 名無しさん (2022-02-04 23:46:11)
  • 外装人格としての“みんな”を全部撃ち尽くしたら、時間がかかっても確実に殺しに行く殺意の塊の全身甲冑が待ってる…… -- 名無しさん (2022-02-05 07:50:50)
  • ????「アホすぎる…早く原罪浄化しないと」 -- 名無しさん (2022-02-05 11:19:49)
  • 原罪浄化食らって外装人格が消えてもマグサリオンは残ってるかもしれないけど、その時点で覇道神として世界を維持できないからマグサリオンがサタナイル殺す理由は無くなるんだよな。神座流転の果ての決戦を見据えてるから。そう考えると、マジで最適解な気がする原罪浄化。 -- 名無しさん (2022-02-14 23:41:14)
  • と言うか「みんな」が剥がれて素のマグサリオンが出てくるから1番ヤバい状態でもある -- 名無しさん (2022-02-15 13:17:02)
  • 単一宇宙の覇道神と拮抗出来る変なのが殺しに来るのか… -- 名無しさん (2022-02-15 18:41:08)
  • やった無慙を倒したぞ!→ザシュ「な、なにが…?」→「マグサリオンだ」第二ラウンド開始 -- 名無しさん (2022-02-17 23:48:15)
  • 無慙が倒れた→と思ったら、鎧の音がした→マグサリオン出陣→どうなっても死ぬ -- 名無しさん (2022-02-23 04:34:14)
  • そう考えるとやっぱサタさんすげーわ。 -- 名無しさん (2022-02-23 08:13:32)
  • 今思うと、第ニ神座の打倒は水銀並みにキツかったんだな……なにせずーっと見られてる訳だから挑みに行った時点で殺意マシマシの理解特効が最大レベルだもん。これに神座の魂や残滓での強化が乗るから戦闘で確実に取れんの波旬くらいしか思いつかんぞ -- 名無しさん (2022-02-23 09:18:12)
  • いや、『一番可能性がある』という点では波旬が文句なしだが『確実に倒せる』という事は波旬ですらありえないのがマグサリオンのやばい所。格の差勝負な神座闘争において『どんな奴でもどんな低確率でも勝てる可能性が確実に存在する』のがマグサリオンの一番やばい所 -- 名無しさん (2022-02-23 12:21:54)
  • 1ダメしか入らない筈が時間経過で2.3.50.100と理解深めてく度に上昇してくからなぁ……永劫回帰に居たら水銀が多少筋書き変わっても死ぬ気で排除するヤバさよ -- 名無しさん (2022-02-23 15:32:31)
  • 実際、あの波旬を筋書き変わっでも排除したからな。水銀の性質上、黄昏の敵は残らず抹消するだろうね。 -- 名無しさん (2022-02-23 15:51:41)
  • 格上は当たり前だが、最大レベルで理解特攻が働く明星やかつて打倒した格下の真我にも大苦戦を免れず、敗北の可能性もあるから神であれば第二神座打倒は水銀、波旬ほど絶望的では無いよ。 -- 名無しさん (2022-02-23 16:02:28)
  • モルタリアもサタナエルがいなければ座を獲ってたしな。 明星は時間遡行が決め手だけどモルタリアの決め手はなんだろうな? -- 名無しさん (2022-02-23 16:18:08)
  • 出来ることはマグサリオンと比べて増えているんだろうけど、邪念が混じってる状態だから純粋な「剣」としての力は弱くなってそうなイメージ  それでも六天に傷つけれるあたり相当だけど -- 名無しさん (2022-03-07 13:39:32)
  • 無慙の自滅因子が生まれ得るかはわからんが、仮に生まれたらマグサリオンの対極なのか外装人格の対極となるのか  混ざりまくりの外装人格の場合どんな形なのか想像しがたいが -- 名無しさん (2022-03-10 13:36:05)
  • 主要素になったカイホスルー、クワルナフ、スィリオスの誰かの対極的な存在になるんだろうか無慙の自滅因子生まれたら -- 名無しさん (2022-03-16 09:47:14)
  • 覇道だから自滅因子ってわけでもないからなぁ。複数人格のカウンターで圧倒的個みたいな奴、マグサリオンの相手だったアフラマズダみたいな奴、存在の元になったスィリオスの真逆の奴。こんなところかね。ロトが結構当てはまりそうではあるけども。 -- 名無しさん (2022-03-16 19:43:50)
  • 本質が抜き身の剣である事を思えば、鞘の性質を持ったキャラの方がいかにも反存在的ではある。ただ定まったカタチを持たない無慙だからこそ特定の誰かが自滅因子になるとは考えにくいのよ。 -- 名無しさん (2022-03-16 23:55:26)
  • 『俺の不変に飲み込んでやる』発言や『外装人格はマグサリオンの記憶を素にしてる』ってどういう理屈と正直思ってたけど、元は『マグサリオン=無神昇華楽土』だから憧憬の記憶として取り込めてたんだな。理解特効も、無神昇華楽土の向き合って解脱させる異能特効だし、色々説明できるわ -- 名無しさん (2022-03-17 03:13:19)
  • ワルフラーンが「みんな」をまとって鈍化したい、だし、それの真逆ってことは覇道神という超常存在になる以外にも武才とかにも影響でてんのかな? -- 名無しさん (2022-10-15 13:41:38)
  • これってクリフォトがセフィロトを守ってるのエモいよね -- 名無しさん (2023-03-24 21:57:49)
  • 成り立ちとしては聖賢と同じ?>みんなの願いの煮凝り -- 名無しさん (2023-07-15 06:48:21)
  • こう考えると波旬が問うた「誰だ、お前?」も意味深よな -- 名無しさん (2023-07-28 01:06:47)
  • あの人、多分他人のことそこまで考えてないと思うよ。 -- 名無しさん (2023-09-17 17:31:41)
  • 考えてもなさそうやし。森羅万象見通す神眼だから外装人格見ての反応と見るのも分からなくもない。まぁ、文脈的にナラカ以上の殺気ぶつけた反応だから、まんま肩ぶつけられたヤンキーみたいな雑多な反応やとは思うで。 -- 名無しさん (2023-09-17 19:25:07)
  • 夜刀に話しかけられた時も「誰だお前?」だったしね。急に突っかかって来られた時の反応がこれってだけだと思う -- 名無しさん (2023-09-18 08:45:38)
  • 「数多の“みんな”の祈りが、互いに矛盾することなく理路整然と融合している」ってそんなわけないやろ!と思ったけど、よくよく考えたら善悪という基本的なイデオロギーすら真我にお仕着せられてるものだから、そもそも矛盾するほど思想が複雑化してない可能性があるのか -- 名無しさん (2024-04-16 16:54:03)
  • マグサリオンが自分より塵掃除が上手い奴がいるなら代わっても良いみたいな感じだから塵掃除ならこっちの方が上手ってことなんかな。 -- 名無しさん (2024-04-24 23:02:26)
  • マグサリオンってそんなこと言ってたっけ?殺意=スィリオスの愛とか無の力って分かった時点で、真我と零(ナラカ)倒す為に座につく反体制みたいな思想はあっても、別に塵掃除や悪絶滅させてぇって奴ではなかったと思うんやが -- 名無しさん (2024-04-25 10:42:09)
  • 神座の代替わりはルールの上書き/圧倒的個の強さの覇道神/覇道の資質/自滅因子は神になれない。今まで出てきたさまざまな神座ルールの破壊者であり、ルール守った上での裏技めいてるのがマグサリオンらしさ出てて完成度高いんだよな。普通なら法則で上書きするところを上書きする戒律を足したり、外装人格とかクソ真面目な正面突破の力技でルール捩じ伏せるのが凄くらしさあるわ -- 名無しさん (2024-07-03 00:12:33)
  • 一天に存在した者達の集合体という意味では、マグサリオン流パンテオンなのよね、この神様 -- 名無しさん (2025-03-30 23:34:33)
  • 一天の強者たちの能力使えるって点では破格過ぎるよね 尤も戒律がブレーキになってるからチートな感じではないけど -- 名無しさん (2025-04-06 20:22:13)
  • マグサリオンが外装人格の中に収められた剣と考えると鞘でしかないし記憶の混濁とか色々考えるとデバフとも言える。まあ神格に対抗するためには吸収するしかないんだが -- 名無しさん (2025-04-06 20:40:33)
  • 倒したら中からマグサリオンがでてくるのかな。ゲームのボスとかだったら絶望感がありそう -- 名無しさん (2025-04-07 08:50:30)
  • アーディティヤで無慙のアーキタイプにあたる聖賢が出てないけど、外装人格による無理矢理な覇道神化もミトラやナラカが想定していた設計図通りになるのかな。ミトラは想定外みたいな反応だったけど、明星以降の神座はなんだかんだ予定通りの代替わりって感じだが。 -- 名無しさん (2025-04-07 11:01:14)
  • 観測者はじめナラカレンジャーが頑張って軌道修正した可能性もあるからなんとも。こんな事マグサリオン以外出来ないしやらないってのもあるし。 -- 名無しさん (2025-04-07 13:07:40)
  • 御伽噺の存在になるほど戦い続けて、最後に「みんな」を纏って超越者になったの、長い歳月の果てに蓮とロートスが高次元で融合した夜刀(刹那)過るな どっちも父親にあたる存在がとある思惑で生み出した兵器って共通点があるのも面白い -- 名無しさん (2025-05-14 20:14:28)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月14日 20:14
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。