atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
GOD EATER 2@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
GOD EATER 2@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
GOD EATER 2@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • GOD EATER 2@wiki
  • リンクサポート
  • コメント

GOD EATER 2@wiki

コメント

最終更新:2020年12月02日 20:20

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • キグルミは主人公と同じデバイスになる模様 - 名無しさん 2013-11-15 17:31:11
  • アリサはバースト化3。 - カノンは嫁 2013-11-15 19:30:18
  • ストーリー進めてターミナル確認したら作れるようになってました - 名無しさん 2013-11-15 21:01:29
  • ストーリー4中盤あたりでかなりの種類つkれる。 - 名無しはおまえか? 2013-11-16 22:06:16
  • プレイヤー二人、NPC二人で遊んだ結果、破壊の一撃はプレイヤーのどちらか一人にランダムで付くっぽい感じだったよ - 名無しさん 2013-11-18 13:18:46
  • ジュリウスがエンディング後、フルバースト0、2になります。内容は「ミッション開始直後と2分経過直後の2回全てのメンバーにリンクバーストLv3の効果が発動する」です。編集可能な方よろしくお願いします。 - 名無しさん 2013-11-18 14:33:18
    • すみません、コストは30です。 - 名無しさん 2013-11-18 14:34:16
  • ついでにソーマがコスト40、破壊↑30%2-5「ミッション開始後2分から3分間アラガミの結合崩壊における効率が30%アップ」ですこちらもよろしくお願いします。 - 名無しさん 2013-11-18 14:40:10
  • 同じサポートが同時に発動したら効果は重複するっぽい? - 名無しさん 2013-11-18 16:04:39
  • 破壊の一撃はプレイヤー限定。アバターとNPCは選考対象外だよ。 - 名無しさん 2013-11-18 18:18:33
  • リンクサポートに主人公は必須じゃないから、NPC最大4人選べるでしょ - 名無しさん 2013-11-18 23:11:13
  • 黄泉返りは同じ効果をつけるとつけた数の分復活できる。恐らく盾や破壊も回数分。待機延長は複数つけると効果が切れる度にまた発動。最大4分持続可能。 - 名無しさん 2013-11-25 05:57:49
  • ストーリーすすめまくって難易度10も終わったのに一個も作れないのだが - 名無しさん 2013-11-27 15:59:01
    • 各複合コア作らないと何も作れないね - 名無しさん 2013-11-27 17:55:20
  • 破壊の一撃当てても破壊されなかったりするしよくわからんなコレ 判定結構厳しめ? - 名無しさん 2013-11-28 21:56:15
    • 破壊の一撃は攻撃の当たった箇所を結合崩壊させるけど、プレイヤーの攻撃によっては他部位に攻撃が吸われて破壊の一撃が無駄になる場合がある。ロングやハンマー、バスターは振りが大きいから気を付ける、ショートやスピアは△で定点狙うとかしたほうが良いかと。判定は厳しめですね - 名無しさん 2013-11-29 17:35:34
      • 破壊の一撃って銃でも判定でる? - 名無しさん 2013-11-29 17:58:58
        • 銃撃には判定は乗らないみたいです。あくまで近接の初撃が当たった時にのみ発動みたいです。なお空振り、ブラッドアーツのエフェクトを当てただけなど、刀身がアラガミに触れないかぎり発動しない模様。つまり破壊の一撃開始→刀身で直接攻撃するまでは銃撃orブラッドアーツで遠距離から攻めることは可能なようです。 - 名無しさん 2013-11-29 19:25:47
          • でもブラッドアーツのために剣を振ったら破壊の一撃終わりますね - 名無しさん 2013-11-29 19:39:59
  • 主人公、キグルミ、エリナのリンクサポート全部移動速度30%↑にすると文字通り神速アクションが味わえるな…w これ使えばゴールドラッシュが捗るかも - 名無しさん 2013-11-29 17:37:59
    • 20%だた。コストと間違えた - 名無しさん 2013-11-29 17:56:43
  • キグルミって主人公と同じだけど主人公+キグルミだと効果増すの? - 名無しさん 2013-11-30 00:07:58
    • 消費スタミナ↓0~2つけてエリナと主人公とキグルミねリンクサポート着けてミッションに行ってみな。息切れ起こす方が難しいから。結果としては消費90%カットつまり重複する - 名無しさん 2013-11-30 00:16:23
      • エリナちゃう、エミールや - 名無しさん 2013-11-30 00:19:46
      • 90%カットって・・・凄いなw - 名無しさん 2013-11-30 00:28:37
  • 既出かもしれませんが、黄泉返り発動しても戦闘不能回数にはカウントされてしまうみたいです。 - 名無しさん 2013-12-06 16:07:21
  • 身代わり盾はダメージは防ぐけど状態異常は防げない、だから発動時にサリエルの毒霧などに当たったら毒霧のダメージは防ぐけどヴェノムになるからヴェノムのダメージはもらうよ - 名無しさん 2013-12-06 19:03:17
    • ここでヴェノム無効... - 名無しさん 2013-12-08 22:04:39
  • 黄泉返りはHPを分けるリンクエイドと違って全回復するので便利。NPCは倒れても使ってくれないけど… - 名無しさん 2013-12-09 19:40:28
    • ver1.1アップデートで使ってくれるようになってホントに良かった - 名無しさん 2013-12-18 21:54:10
  • リンクサポートのスタミナ軽減はトリガーハッピーにも有効っぽい? - 名無しさん 2013-12-14 20:04:32
    • 有効。速射機構のない弾の連射が捗る - 名無しさん 2013-12-16 06:10:05
  • 不活化*3でマガツに挑んだんですが、普通に活性化したんですけどね・・・重複しないのか? - 名無しさん 2013-12-17 01:20:45
    • 不活性*3+癒し効果があっても、100%しなくなる訳じゃないし… 特に結合崩壊後は、確実にキレると思って構わないかと。 - 名無しさん 2013-12-17 02:35:48
  • 標的が最初はエリア外に居るようなミッションでは、登場遅延60秒 0~2を使っていると、1分間フィールドに誰も現れない事になります…要注意。 - 名無しさん 2013-12-17 02:37:57
  • 表中で「主人公のみ?」はちょっと分かりづらい気が。マルチするとPCには誰にでもつくので、「NPC以外のいずれか」とか「PCのいずれか」のほうが分かりやすいかも? - 名無しさん 2013-12-17 10:23:13
  • CD特典のリンクサポートは追加しないんですか? - 名無しさん 2013-12-18 13:27:22
  • ver1.1アップデートで新しいリンクサポート追加。素材に響応晶体が必要なこと以外不明。 - 名無しさん 2013-12-18 13:36:34
    • アリアの加護 被ダメージ10%減少&属性攻撃力10%アップ - 名無しさん 2013-12-18 13:39:57
      • 素材何処でるんです? - 名無しさん 2013-12-18 16:49:32
        • CDの特典だった気がする - 名無しさん 2013-12-18 18:34:38
          • な… 特典だったのか… 有り難うございます - 名無しさん 2013-12-18 18:40:13
      • 効果時間はミッション開始から3分間、コストは20でした - 名無しさん 2013-12-19 11:30:03
      • アリア:響応晶体(CD得点のミッション報酬)x1 高密度複合コアx2 - 名無しさん 2013-12-19 22:05:13
  • ×得点 ○特典 すいません - 名無しさん 2013-12-19 22:05:46
  • 30%+30%で60%軽減の検証はあるの? - 名無しさん 2013-12-21 11:44:59
    • してある - 名無しさん 2013-12-21 12:45:14
  • よみがえり使ったけど、npc生き返らなかったどうして発動条件ってある?ちなみにVITA - 名無しさん 2013-12-22 12:24:38
    • アップデートしようか - 名無しさん 2013-12-29 10:15:07
  • デバイス考察のリンクができたんでいくらか考察。 「各属攻↑20%」:文字通り火力を底上げする。属性値の高い刀身やバレットと相性が良い。怯み↑によるハメ殺し戦法があることを考えると、こちらはメテオによる一撃必殺等が考えられる。(例えばDLC亥下の布陣で神↑20%を付けると策宴のトリプルメテオで2~4体即死するようになる)  「被ダメ↓30%」:被ダメージが2つ重ねで6割、3つがさねで9割カットされる。攻撃が避けられない、ガードできない人向け。 「消費ST↓30%」:消費STを2つ重ねで6割、3つ重ねで9割カットする。全力攻撃付きハンマーのブースト行動など、スタミナを大きく消費する状況と相性が良い。対抗馬はダッシュ以外のスタミナ消費を軽減する「フルバースト」系。 - デバイス考察 2014-01-12 17:19:02
    • 消費ST↓はトリハピのST消費も軽減するから普通に使える フルバとは使用目的はあんまり被らないと思うんだけど フルバは寧ろバーストスキル運用ないしバースト状態での火力増強が主目的でしょ - 名無しさん 2014-01-12 17:26:11
      • そこらへんも具体化しておこうか。トリハピ用は「OPよりも先にSTが切れる」「速射機構のないバレットを息切れなしで使いたい」場合が該当するな。あとフルバーストはトリハピには乗らないが、近接攻撃のST消費には乗る。君が言った通りの主目的に加えてST消費も抑えるんだから、近接メインなら消費ST↓の上位互換になりうる。 - 名無しさん 2014-01-12 17:41:53
        • 近接攻撃のST消費する行動なんてたかが知れてますしおすし 全力攻撃でハンマーラッシュするならフルバはST消費↓の上位になるけどショートとかだとバースト維持必須なフルバより2分は何もしなくてもST消費下がる方が充分有用 純粋な上位互換には成り得ないよ - 名無しさん 2014-01-12 17:55:29
          • 割とありがちな話なんだが、俺と君の意見はそもそも対立していないぞ。君はちゃんと上位互換になる状況の存在を認めてくれているし、純粋な上位互換にはなりえないことは俺も承知しているから「上位互換になりうる」と書いたわけだしね。  バースト維持の手間についてはどっちがいいという話ではないと思う。バースト維持できる人はリターンの多いフルバーストとればいいし、自信がなければ消費ST↓とればいいんだから。どう書くかは各デバイスの評価がまとまってからでもいいだろう。 - 名無しさん 2014-01-12 18:11:15
            • だから上位互換に成り得るって表現が要らないって言ってんだよ 特定条件下で上位互換たりえるとしてもそれは純粋な上位互換じゃねぇんだよ 誤解を招くからやめろ - 名無しさん 2014-01-12 18:26:19
              • 横槍失礼します。↑2が述べられているように「バースト維持ができる人はリターンの多いフルバースト、バースト維持に自信がない人は消費ST↓」といった解釈をとればよろしいですか? - 名無しさん 2014-01-12 18:33:14
                • 近接武器の場合はそうなる。銃の場合はそれとは別にバレットの消費OPや撃ち方によって変わってくるな。フルバーストの恩恵はOP自動回復効果とバーストスキルによる火力上昇だから、消費OP低めのバレットを断続的に撃つときなんかに向いてる。消費ST↓はトリガーハッピーが前提で、短時間で高火力のバレットをまとめて撃ち込むとか、スタミナ切れを起こすような打ち方をする場合に効果がある。 - 名無しさん 2014-01-12 19:00:27
              • こちらも横槍失礼 - 名無しさん 2014-02-09 22:52:40
              • 誤爆したスマソ。横槍だが俺も「上位互換」と「上位互換になり得る」は全く別だと思うぞ。プレイしている年齢層が低いから誤解する奴も多そうだが、一応CEROはCなんだし、対象年齢以上のゲームをプレイしている奴の自己責任ということで良くないか? - 名無しさん 2014-02-09 22:55:55
    • 「リーダー封じ」:リーダーだけ攻撃で釣りだして各個撃破する際に有効。ただし群れの雑魚の知覚範囲外から攻撃する必要があるため、射程が長めで命中させやすいスナイパーが最も相性が良く、ショットガンはまず効果を活かせない。 「破壊活性封じ」:主に怒り活性時に強力な技を使う相手や、全身が硬化する相手に有効。具体的にはマガツキュウビやプリティヴィ・マータ、ディアウス・ピターなど。ダメージ蓄積による怒りは止められないので、いつ怒るか分かりにくくなるのが欠点と言えば欠点。 「不活化30%」:ダメージ蓄積による怒り活性を遅延させる。こちらは重ねがけ可能で、怒らせたくない相手に有効。(結合崩壊による怒り蓄積に適用されるかは不明。適用されないなら、「破壊活性封じ」や破壊可能部位を避けて攻撃するといった対策が必要。後者をとる場合、弱点を狙えないケースも) - デバイス考察 2014-01-12 17:35:45
    • 「捕食時弾丸増」:アラガミバレットの取得数が+1されるため、コンボ捕食、ガード捕食のバレット入手量が2倍になる。リンクバーストを連射したい場合やアラガミバレットをダメージソースや状態異常弾として使いたい場合に有効だが、コストが60と重く、バーストスキルで同じ効果を付けられることを考えると微妙か。 「怯み↑20」:アラガミの怯み・ダウンを誘発しやすくなる。難易度10やDLCであっても2つ重ねれば装備次第でほとんど何もさせずに倒すこともできる。 「移動速↑」:移動速度が上昇し、3つ重ねがけで1.6倍となる。フィールド素材回収マラソンや、リンクバーストLv3が切れるまでに遠い位置に登場するアラガミに捕食を当てに行くときなどに有効。ただし後者は高速移動手段を持たない装備向け。(素材回収マラソンでの快適性は、移動速度の他に、アラガミに見つかっても振り切れることがあるというのが大きい。次の回収ポイントへ移動するだけで攻撃が回避できてしまうため、アラガミをガン無視して素材回収ができる) - 名無しさん 2014-01-12 18:03:33
    • 「黄泉返り」:戦闘不能時にHP満タンで復活できる。 敵が強いときの保険として有効。特にマガツキュウビの殺生石は被ダメ軽減だけでは防げないため、事故を減らす有力な手段となる。(NPCがリンクエイドに行って返り討ち、なんて事態も防げる) 「破壊の一撃」:効果時間後、最初に出した近接攻撃に「破壊可能部位に当たると一撃で破壊する」効果が付く。最初の一撃を外したら効果は消滅する。 GE2では破壊部位が軟化するため、発動時間の早い方がその恩恵を受けやすい。 マルチだとプレイヤーの一人にランダムで効果が付く。 「身代わり盾」:1回だけダメージを無効化する。重ねがけ可能。敵の攻撃が強力な場合や、ノーダメージクリアの保険用として使える。コストが10であり、コストが余った場合にとりあえず入れておけるのもポイント。 - 名無しさん 2014-01-12 18:22:58
    • 「ホールド付与」:発動時間時にフィールド上の全アラガミがホールド状態になる。単体との戦闘なら銃で麻痺弾を撃てばいいため、多数入り乱れる乱戦において効果が高いが、同時に未発見状態のアラガミがこちらに気付くため、状況が悪化する危険性もあるので注意。 「フルバースト」:リンクバーストLv3がメンバー全員に発動。火力・機動力の大幅な上昇を見込める。複数キャラが恩恵を受けるシングル・マルチはもちろんだが、ソロにおいてもリンクバーストの唯一の手段であるため、有用性は非常に高い。ただし効果時間は30秒で、バーストを維持して最大限活用するために、それなりのプレイヤースキルか、スキルによる補助やNPCを連れていくと言った工夫が必要。 「アリアの加護」:試作用デバイスの上位互換にあたり、攻防の両面が強化されるが、ぶっちゃけ器用貧乏。強いて言うならミッションに合わせてデバイスを変えるのが面倒な場合や、他に入れるデバイスがないとき向け。重ねがけも可能ではあるが、そもそも「アリアの加護」を登録しているアバターカードが希少であり、重ねがけ可能な数を集めるのも難しい。 - 名無しさん 2014-01-12 18:50:35
    • 編集してくれた人ありがとう。 ただ、括弧内の記述は基本的には書かない方がいいと思う。「不活化」の結合崩壊みたいに、検証してなくて、仮説を基にした対処法を書いていたり、説明用の具体例とか、記述の優先順位が低いと思った物ばかり括弧書きにしてあるから。 あとまだ書いてない物については使ったことないから、できれば使ったことある人に評価をお願いしたい。 - 名無しさん 2014-01-12 20:48:44
  • 上記の内容を参考に、一度表埋めを行いました。考察内容は具体的に記されている方が良いと思い、表を折りたたみ式にすることでページ内を見やすくしてみました。何かしらの問題が見られた場合、編集できる方で手入れしていただけると幸いです。 - 名無しさん 2014-01-12 20:40:53
  • 編集と関係ある話題まで「削除」されてるんだけどどうなってんの? 後「破壊の一撃」の欄にコンボリザーブなどで効果が無くなってしまう事を追記するのも良いかもしれない - 名無しさん 2014-01-12 20:53:14
    • コンボリザーブは「最初の近接攻撃」に該当するから、書くとしたら「コンボリザーブを行う癖のある人は、発動時間後にうっかり行わないように気をつけよう」とでも書けばいいか。それか「外したら効果が無駄になるので、発動時間が近くなったら近接攻撃を止め、発動時間まで待つとよい」と書いて一般的な注意喚起にするか。発動時間前に銃形態に切り替えればそういった事故は防げるんだけどな。 - 名無しさん 2014-01-12 21:49:55
      • 残念だけど銃形態になろうが射撃すれば消えるしガードでも消えるしCCのチャージでも消える 銃形態に切り替えることは解決策にはならんよ 発動時間前までに近接攻撃やめて待機がFA 消える行動についてはバグのページに幾つか報告が上がってるから誘導するかこっちで注釈として欄外にまとめるのが賢明 - 名無しさん 2014-01-12 22:10:56
        • 射撃による効果喪失は回避後の射撃のみっぽいけどOP不足時の空撃ちでも喪失するから銃種によってはロスタイムがデカすぎる感 アサルトなら攻撃しつつ待機とかできるけど 近接攻撃が「ヒットすること」が発動条件だから発動時間直前に攻撃してる場合は態と空ぶらせるのもアリ - 名無しさん 2014-01-12 22:15:34
  • 不活化30%は結合崩壊による怒りに適応されない、だと思われる。キグルミと重ねがけしてディアウス・ピターの頭を破壊の一撃の初撃だけで部位破壊したが6回中6回とも活性化した。 - 名無しさん 2014-01-12 21:17:35
    • 同条件でカリギュラのブースターを一発破壊してみても普通に活性化したから適応されないでFAやな - 名無しさん 2014-01-12 21:29:12
  • ちょっと使ってて思ったんだが、怯み↑って結合崩壊もさせやすくなる効果があるんじゃないか?気のせいか? - 名無しさん 2014-01-20 21:43:58
  • 怯み↑被ダメ↓0~5 アラガミを10%ダウンさせやすくなり、被ダメージを10%カット - 名無しさん 2014-01-21 03:36:48
  • 捕食時弾丸増はB捕喰時獲得弾数↑と重ねれば、獲得弾数が+2される。ミッション序盤にアラガミバレットを貯め込み、後半に贅沢に連射する戦法が可能になる。ミッションによっては複数アラガミの攻撃属性と弱点属性が上手い具合に合致するものもある。 - 名無しさん 2014-01-23 12:39:15
    • 参考になった …っていうかその手(弱点属性反転)のミッション多過ぎんだよ今回…セクメトとマータだのグボロ堕天どっちもだのハガンとその他だの…合流ばっかする敵AIも合わせてもう嫌になる - 名無しさん 2014-01-24 20:50:58
    • ソロ以外だけど、弾受け渡しバースト化とも相性がいいですね。バースト維持がすごく楽になる。 - 名無しさん 2014-01-25 22:34:35
  • 交換アバターには何が喜んでもらえるんだろう? - 名無しさん 2014-01-29 01:39:01
    • コスト10の「ホールド付与 10」はいいよね、端数合わせにも丁度良いと思う。後は人によるかな…黄泉返りとか使ってみたら思ってたよりずっと良かったので、今度勧めてみようと思う - 名無しさん 2014-01-30 22:50:29
      • コス10なら身代わり盾とかで良いだろ 正直10分発動は余程難関ミッションでもない限り発動前に終わることの方が多いし - 名無しさん 2014-01-30 23:20:06
  • 破壊の一撃発動し、敵の攻撃をジャストガードすると自分が攻撃した扱いになるんだが... - 名無しさん 2014-02-17 13:00:22
    • VitaのVer1.30ですがジャストガードでも消えませんでした…が何度かガードしたら消えました。もう一度試しても再現できず - 名無しさん 2014-02-27 12:10:18
      • ステップキャンセルガードで消滅でした - 名無しさん 2014-02-27 12:31:10
  • 身代わり盾のアバカ欲しいお(´・ω・`) - 名無しさん 2014-03-02 13:40:02
  • 被ダメ減少10~20とかはマガツで使える。自分とキグルミと3人合わせたらダメージが通らなくなる - 名無しさん 2014-03-03 18:28:54
  • 追憶で追加されたロミオのリンクサポート無いんだけど俺だけ? - 名無しさん 2014-03-07 01:07:01
    • 俺のも見当たらない(VITA 1.3) - 名無しさん 2014-03-07 12:07:00
      • きみたち二人、それは作中で説明されてたろうに・・・ - 名無しさん 2014-03-07 15:51:01
      • やり直してリッカの話をもう一度聞き直してこい - 名無しさん 2014-03-07 16:11:52
      • あぁ忘れてた。サンクス - 名無しさん 2014-03-08 05:25:35
        • つーかロミオのリンクサポートって、ピクニックバーストほど使わないだろ? - 名無しさん 2014-03-08 23:52:39
          • そもそもロミオのリンサポなんだったっけ?スタミナ? - 名無しさん 2014-04-21 12:15:19
            • ロミオのリンクサポートが無い→作中で説明されてた、リッカの話を聞き直せ  という直前のやりとりがありながら・・・ - 名無しさん 2014-04-22 02:23:55
              • 流石にうんざりするが、リンクサポートデバイスが何か理解してないんじゃね?ロミオのデバイスが出てきてるわけないのに - 名無しさん 2014-04-22 03:10:31
                • いやいや、理解してないのはそっちだろw リンクサポートディバイスのロミオはしっかり存在したぞw 上にも書いてあるしな、スタミナ軽減。なんだっけって聴いてるんだからサポートの内容を聴いてるんであってそっちが質問内容を使えない理由だと勝手に思い込んでるように思える - 名無しさん 2014-09-05 23:16:23
  • デバイス考察の欄って何のためにあんのコレ 折り畳みにまでして設置する意義のあるモノには思えない - 名無しさん 2014-03-22 15:50:09
    • 確かにデバイスでもリンサポでも他の装備でも、使い方は自分で考えれば良い訳だが。しかし、それを言ったらお勧め装備やら汎用バレットやらも「自分で考えれば良い」になる訳で… - 名無しさん 2014-03-22 16:56:47
      • Lサイズ爆発の消費オラクルが激増した今作のwikiにバレットのページがなかったら、多分1周やって終わってたな、自分・・・ - 名無しさん 2014-03-22 17:36:52
        • 0.2爆弾使いまわせなくて大変だったなぁ。 - 名無しさん 2014-03-22 17:45:32
      • 全く要らないって訳でもないけどここまで場所取る程でもないよねとは思う。 3文もいらねーから1文くらいに削るか、使いやすいサポだけまとめるなりしようや。少なくとも折りたたんでまで設置するべきものじゃねーと俺も思う。 - 名無しさん 2014-03-31 17:50:26
    • 「あると便利」 - 名無しさん 2014-03-22 22:11:57
  • アラガミのダウン中に結合崩壊→破壊活性封じ発動→ダウン復帰、となった場合も破壊活性封じは有効のようです - 名無しさん 2014-04-28 01:49:23
  • 今さらだけど…「レッド・バイキング」(ラーヴァナ3体)で「待機延長」が機能しませんでした。これは「侵入してきた」アラガミに効果があるのであって、「初期配置」のアラガミには効果がないのかも? - 名無しさん 2014-05-25 21:51:31
    • リンクサポートの説明に「侵入してきたアラガミ」って明記されてるよ。 - 名無しさん 2014-06-09 21:35:59
  • デバイス考察の空欄埋めだけど、消費ST↓30%はトリハピにも適用されるから速射機構無しで使う時に便利 - 名無しさん 2014-06-09 12:21:35
    • あと全力攻撃にも適用されるな。例えばバーストLv3でIE弐式・速射を撃つ場合、消費ST↓30%を一つ付けるとOP(120+自動回復分)切れよりも先にスタミナ(100)切れを起こすことがなくなる。 - 名無しさん 2014-06-09 21:45:40
  • とりあえず他のデバイス考察も置いておくか。 各属攻↑20%:その名のとおり、非物理属性の攻撃力を上げる。一部のエンハンスミッションや、タイムアタック用の火力補助に有用。 登場遅延60秒:アラガミの侵入タイミングを60秒遅らせ、乱戦となるリスクを回避できる。重ねがけ可能。アラガミを全滅させても60秒経過するまでアラガミが乱入して来ないというデメリットがあるが、乱入アラガミを倒す必要のないミッションには願ってもない仕様であり、特にDLM「スイート・コレクター」では2つ重ねがけすることによってミッションクリアまでヴァジュラが登場しないようにできる。 待機延長60秒:乱入したアラガミが、その場で必ず60秒待機するようになる。重ねがけ可。登場遅延60秒と異なりアラガミが乱入して来ないという事態は発生しないが、代わりにアラガミの知覚範囲に入ってしまうと待機状態が解けて動き出してしまう。 - 名無しさん 2014-06-09 22:07:45
    • ついでに聴覚↓30%についてのちょっとした考察。DLM「亥下の布陣」で右下のハガンコンゴウを攻撃音で釣りだすテスト。①聴覚↓30%を付けない…右下のハガンの声で全員動き出す。②一つ付ける…エリアGの教会右下隅で反応。右上のハガンも右下のハガンの声に呼応するが反対側の2匹は気付かない。③2つ付ける…教会の右にある小部屋の右隅でようやく右下のハガンが反応。他のハガンに一切気付かれずに、教会まで誘導できる。 - 名無しさん 2014-06-09 22:14:18
    • 視覚↓30%を重ね掛けしてB超消音と併用すれば見えない聞こえない存在になる。解除されないステルスフィールド状態 - 名無しさん 2014-06-10 02:21:01
  • ぶっちゃけ書くこと増える訳じゃないけど被ダメ↓30%の考察。3つ重ねてサバイバルミッション+99に突撃、防御951でセクメトの回転攻撃を食らった所、70程度のダメージを受けた。鯖+99で通用させたければ総合被ダメ↓も追加しないと焼け石に水なようだ。 - 名無しさん 2014-06-18 22:35:17
    • 続き。逆に言えば被ダメ↓30%を3つ+スキルで被ダメ10%カットしておけば、デバイスの効果発動までスタート地点で待機するだけで安全に戦える時間(最大10分間)を作り出せるのは大きい。NPCもレベル20位まで上げておけば被ダメがなくなるし。 - 名無しさん 2014-06-18 22:47:22
  • 自分ソーマキグルミで2~10分の破壊効率アップ一択だな。他は役立たず。 - 名無しさん 2014-07-31 21:28:58
    • 自分もそれ。他が役立たないというより、これが有用過ぎる - 名無しさん (2020-12-02 20:20:20)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「コメント」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
GOD EATER 2@wiki
記事メニュー

↓検索↓
検索 :

● トップページ
● FAQ / 仕様
● バグ / 修正されたバグ
● 便利なテクニック
● お勧めの装備
● アップデート・DLC
● トロフィー
● データ引き継ぎ
● 登場人物 / 簡易年表
● 小ネタ / 元ネタ
● 用語集
● アンケート
● 編集について
● GE2 RAGE BURST wiki (次作)
● GEB wiki (前作)
● GOD EATER wiki (前々作)

基本データ

● システム
● 各武器の詳細
◆ キャラクター
├ 主人公
├ NPC
└ アバター
● 拠点
◆ アラガミ
├ 特徴・特性
├ アラガミ一覧
├ 出現ミッション一覧
└ アラガミバレット

シナリオ

◆ ミッション
├ 通常任務(難易度1~3)
├ 通常任務(難易度4~6)
├ 通常任務(難易度7~8)
├ 通常任務(難易度9~10)
├ 高難度任務(難易度1~3)
├ 高難度任務(難易度4~6)
├ 高難度任務(難易度7~8)
├ 高難度任務(難易度9~10)
└ ダウンロードミッション
◆ 追加報酬
├ 通常任務(難易度1~3)
├ 通常任務(難易度4~6)
├ 通常任務(難易度7~8)
├ 通常任務(難易度9~10)
├ 高難度任務(難易度1~3)
├ 高難度任務(難易度4~6)
├ 高難度任務(難易度7~8)
├ 高難度任務(難易度9~10)
└ ダウンロードミッション
● キャラクターエピソード

装備

◆ 刀身
├ ショートブレード
├ ロングブレード
├ バスターブレード
├ ブーストハンマー
└ チャージスピア
◆ 銃身
├ スナイパー
├ アサルト
├ ブラスト
└ ショットガン
◆ 装甲
├ バックラー
├ シールド
└ タワーシールド
● 制御ユニット
● 強化パーツ
● リンクサポート
● トップス / ボトムス

スキル・アーツ

◆ スキル
├ 通常スキル
├ バーストスキル
├ 付与装備(1)
└ 付与装備(2)
◆ ブラッドアーツ
├ 概要
├ ショートブレード
├ ロングブレード
├ バスターブレード
├ ブーストハンマー
└ チャージスピア

バレット

◆ 通常バレット
├ スナイパー
├ アサルト
├ ブラスト
└ ショットガン
● ブラッドバレット
◆ バレットエディット
├ はじめに
├ エディットの心得
├ バレット弾種一覧
├ 汎用バレット
├ 特定条件用バレット
└ ネタバレット

アイテム

● 消費アイテム
◆ 素材
├ 回収素材
├ 汎用・小型アラガミ素材
├ 中型アラガミ素材
├ 大型アラガミ素材
└ DLC・アップデート追加
● 換金アイテム
● コンバートアイテム
● 素材合成 / アイテム変換
● 複合コア

フィールド

● 訓練所
● 贖罪の街
● 鉄塔の森
● 嘆きの平原
● 鎮魂の廃寺
● 愚者の空母
● 煉獄の地下街
● 黎明の亡都
● 蒼氷の峡谷
● 創痕の防壁


その他

● 関連商品
● 編集練習用ページ
● 動画まとめ

外部リンク

○ GE公式サイト
○ GE公式ブログ
○ GE公式twitter

○神機データベース for GOD EATER 2


アクセス 人
現在 -
本日 -
昨日 -
総数 -

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
人気記事ランキング
  1. お勧めの装備
  2. 実用バレット/ブラスト
  3. 特定条件用バレット/メテオ系
  4. 汎用バレット
  5. 装備/ショートブレード
  6. 特定条件用バレット
  7. キャラクター/主人公
  8. アラガミ
  9. 簡易年表
  10. アラガミ/マガツキュウビ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9日前

    アラガミ/ボルグ・カムラン堕天(雷)
  • 53日前

    次回作およびリメイク作への要望
  • 108日前

    アラガミ/ドレッドパイク/コメント
  • 117日前

    アラガミ/アバドン/コメント
  • 124日前

    嘆きの平原/コメント
  • 124日前

    黎明の亡都/コメント
  • 124日前

    煉獄の地下街/コメント
  • 124日前

    訓練所/コメント
  • 143日前

    汎用バレット/コメント
  • 418日前

    アラガミ/カリギュラ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. お勧めの装備
  2. 実用バレット/ブラスト
  3. 特定条件用バレット/メテオ系
  4. 汎用バレット
  5. 装備/ショートブレード
  6. 特定条件用バレット
  7. キャラクター/主人公
  8. アラガミ
  9. 簡易年表
  10. アラガミ/マガツキュウビ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9日前

    アラガミ/ボルグ・カムラン堕天(雷)
  • 53日前

    次回作およびリメイク作への要望
  • 108日前

    アラガミ/ドレッドパイク/コメント
  • 117日前

    アラガミ/アバドン/コメント
  • 124日前

    嘆きの平原/コメント
  • 124日前

    黎明の亡都/コメント
  • 124日前

    煉獄の地下街/コメント
  • 124日前

    訓練所/コメント
  • 143日前

    汎用バレット/コメント
  • 418日前

    アラガミ/カリギュラ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  2. Rainbow Six:Siege WIKI
  3. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. NIKKEぺでぃあ
  6. p5x 攻略wiki @ ウィキ
  7. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  8. とある魔術の禁書目録 Index
  9. ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ワールドトリガー@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. ちいぽけ攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. スターリーワールド(星のカービィ ディスカバリー) - アニヲタWiki(仮)
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. トールギスⅢ - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 赤いガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. トールギスⅢ/ログ1 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  10. マジカルバケーション - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.