デルタスナイプ(火力重視)
◆基本データ
種別 | BBLV | 名前 | 各種属性 | 消費OP | |||
スナイパー | 0~ | デルタスナイプ | 破砕:000 | 貫通:326 | 属性:97 | 合計:423 | 48 |
◆バレットの構成
No | サイズ | 弾種 | 発射条件 | 水平 | 垂直 | 回転 | 変異チップ | 備考 |
1 | M | 狙撃弾:狙撃弾/通常 | ボタンを押したら | 無属性 | ||||
2 | ├L | 弾丸:直進/極短 | 1が何かに衝突時 | |||||
3 | └S | 装飾弾丸:直進/極短 | 1が何かに衝突時 | +120° | ||||
4 | └S | 装飾弾丸:直進/極短 | 3と同時に | +120° | ||||
5 | └M | 弾丸:直進/極短 | 4と同時に | +120° | ||||
6 | └M | 弾丸:直進/極短 | 5が何かに衝突時 |
◆解説
初期から使える火力重視の汎用弾。Ver.1.10でのモジュール追加で有用になった構成。
OP100で2発撃ち切り。
1モジュール目に結合阻害弾や超長距離弾の変異チップを付けるカスタマイズが可能。
消費OPと相談で1モジュール目を非物理属性狙撃弾にしたり、後続モジュールのサイズを変えたりしてもいい。
装飾弾のサイズはSなら前後の動きに強く、Mに変えると着弾速度が速くなり横の動きに強くなるのでお好みで。
初期から使える火力重視の汎用弾。Ver.1.10でのモジュール追加で有用になった構成。
OP100で2発撃ち切り。
1モジュール目に結合阻害弾や超長距離弾の変異チップを付けるカスタマイズが可能。
消費OPと相談で1モジュール目を非物理属性狙撃弾にしたり、後続モジュールのサイズを変えたりしてもいい。
装飾弾のサイズはSなら前後の動きに強く、Mに変えると着弾速度が速くなり横の動きに強くなるのでお好みで。
貼りつき弾(バランス重視)
◆基本データ
種別 | BBLV | 名前 | 各種属性 | 消費OP | |||
スナイパー | 0~ | 貼りつき弾 | 破砕:000 | 貫通:321 | 属性:93 | 合計:414 | 48 |
◆バレットの構成
No | サイズ | 弾種 | 発射条件 | 水平 | 垂直 | 回転 | 変異チップ | 備考 |
1 | M | 狙撃弾:狙撃弾/通常 | ボタンを押したら | 無属性 | ||||
2 | ├L | 弾丸:直進/極短 | 1が何かに衝突時 | |||||
3 | └M | 球:敵に貼りつく/生存時間短 | 1が何かに衝突時 | |||||
4 | └M | 弾丸:直進/極短 | 3の発生から0.2秒 | |||||
5 | └M | 弾丸:直進/極短 | 4が何かに衝突時 |
BBLv4変異チップの結合阻害弾を1モジュール目につければ貼りつきタイプの阻害バレットになる。
阻害効果発動の効率は悪いが、単発火力を上げた構成なのでダメージを与えながらの阻害を狙える。
5モジュール目をS弾丸にすればOP100で2発撃ち切り。
<貫通:307|属性:83|合計:390><消費OP:50>
阻害効果発動の効率は悪いが、単発火力を上げた構成なのでダメージを与えながらの阻害を狙える。
5モジュール目をS弾丸にすればOP100で2発撃ち切り。
<貫通:307|属性:83|合計:390><消費OP:50>
BBLv9変異チップの超長距離弾を1モジュール目につければ長距離狙撃用のバレットになる。
しっかり距離をあけて撃てるなら通常版より効率は良いが、等倍ダメージは低めなので注意。
2モジュール目をM弾丸、5モジュール目をS弾丸にすればOP100で2発撃ち切り。
<貫通:232〜582|属性:58〜144|合計:290〜726><消費OP:50>
しっかり距離をあけて撃てるなら通常版より効率は良いが、等倍ダメージは低めなので注意。
2モジュール目をM弾丸、5モジュール目をS弾丸にすればOP100で2発撃ち切り。
<貫通:232〜582|属性:58〜144|合計:290〜726><消費OP:50>
基本阻害弾(阻害:効率重視)
◆基本データ
種別 | BBLV | 名前 | 各種属性 | 消費OP | |||
スナイパー | 4~ | 基本阻害弾 | 破砕:000 | 貫通:207 | 属性:18 | 合計:225 | 33 |
◆バレットの構成
No | サイズ | 弾種 | 発射条件 | 水平 | 垂直 | 回転 | 変異チップ | 備考 |
1 | M | 狙撃弾:狙撃弾/通常 | ボタンを押したら | 結合阻害弾 | 無属性 | |||
2 | └S | 弾丸:直進/極短 | 1が何かに衝突時 |
◆解説
基本的な結合阻害弾。
弾丸子接続なしで撃っても良いが、どうせOP100で3発撃ち切りならと詰め込んだ。
OP効率が良く、貼りつき阻害と比べて手数も多いので阻害効果も高い。
基本的な結合阻害弾。
弾丸子接続なしで撃っても良いが、どうせOP100で3発撃ち切りならと詰め込んだ。
OP効率が良く、貼りつき阻害と比べて手数も多いので阻害効果も高い。