atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
GOD EATER 2@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
GOD EATER 2@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
GOD EATER 2@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • GOD EATER 2@wiki
  • 元ネタ
  • コメント

GOD EATER 2@wiki

コメント

最終更新:2016年07月02日 02:40

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • バックラーのヴァナルカンド、フェンリス、ヴォルフは何れもフェンリルの別名。 - 名無しさん 2013-12-06 00:27:23
  • シールドのオセロー派生(オセロー、マクベス、ハムレット、キング・リア)はシェイクスピアの四大悲劇が元ネタ - 名無しさん 2013-12-06 03:53:17
  • あとは各フィールドが現在のどこかとか? 前作にあった範囲だと贖罪(横浜)、空母(横須賀)、地下街(戸塚)、鉄塔(小田原)、廃寺(鎌倉)、アナグラ(藤沢) - 名無しさん 2013-12-06 11:06:41
    • それは小ネタかね - 名無しさん 2013-12-06 14:39:26
    • 元ネタというより小ネタかな ところでソースは何処なんだ ちょっと気になる - 名無しさん 2013-12-06 14:45:53
      • GOD EATER ギャラリーコレクション - 名無しさん 2013-12-06 15:05:29
    • 嘆きの平原は秦野市らしいぞ - 名無しさん 2013-12-07 18:31:41
  • ダツラは麻酔薬にも使われる植物、アルベルトゥスはヒ素を発見した人物、カンタレラは毒薬の名前、カンタレラにはダツラが使われた説、ヒ素が使われた説がある。 - 名無しさん 2013-12-06 12:18:16
  • アヨー・ディヤーはラーマ王子の生まれ故郷でメーガナーダはラーマ王子と戦った羅刹でラーヴァナの子、それが進化すると前作の太陽神の背中になるのがわかるようなわからんような - 名無しさん 2013-12-06 16:12:53
  • 窓際系ゴッドイーター・カノン様専用神機スヴェンガーリーの由来はGeorge Louis Palmella Busson du Maurierの小説「Trilby」に出て来る邪悪な催眠術師。 - 名無しさん 2013-12-06 16:22:49
    • 【おまけ】Georgeの孫娘Dame Daphne du MaurierはA・ヒッチコック監督作品「レベッカ」「鳥」の原作者 - 名無しさん 2013-12-06 16:24:45
  • あれ、コールブランドはロングじゃ? - 名無しさん 2013-12-06 22:58:54
    • すまん、間違えた。 - 名無しさん 2013-12-06 23:26:23
  • タワシのアウルゲルミル系統は全て北欧神話の巨人が元ネタ ユミル=アウルゲルミル、スルードゲルミルはユミルの子供(というかユミルから出来た)、ベルゲルミルはユミルの孫 - 名無しさん 2013-12-07 11:45:16
  • ストーリーに出てくる黒蛛病について、推測ですが元ネタは黒死病で肌が黒くなり致死率100%の感染症です - 名無しさん 2013-12-07 13:53:54
  • この元ネタ、GEBのからコピーされたものかな? 氷結槌ヘッツァーは今作では「氷結槌イェーガー」。詳細は誰か頼む。 - 名無しさん 2013-12-07 17:09:44
  • ハルバート系列の元ネタ。バスタードは「雑種」という意味の言葉で、15世紀頃から使われていた剣の一種。ツヴァイヘンダーは「両手用」という意味で、刀身に羽根がついていたり、鍔から羽根までは刃がなくて持ち手として使えたり、ちょっと特殊な剣。 - 名無しさん 2013-12-07 18:24:22
  • マルドゥーク素材から作れるショートの元ネタ。「ルーガルー」はフランス語で狼男を意味する単語。リュカリオンは…似たような単語で、ゼウスによって狼に変えられた「リュカーオーン」という人物がいるのでそれかもしれない - 名無しさん 2013-12-07 18:37:57
    • アマテラスのタワシの最終形、マグナマーテルはローマ神話の女神 キュベレが起源だからそこら辺も絡んでるのかも - 名無しさん 2013-12-07 21:08:16
      • ツリー付ける所ミスった... - 名無しさん 2013-12-07 21:44:35
  • シレンツィオ、スフォルツァンドとかは、2ではショットガンじゃなかったか? - 名無しさん 2013-12-07 18:41:03
  • ショットガン、ボウスター系列の元ネタ。「スワッガー」は「威張って歩く」という意味で、ディザスターは「災害」「災い」とかそんな感じの意味 - 名無しさん 2013-12-07 18:42:35
  • 高難度ミッションの「ブロブディンナグ」はガリヴァ―旅行記に出てくる巨人の国の名前だね - 名無しさん 2013-12-07 20:57:50
  • 各アラガミのページに元ネタの項目がないから一応ここで ガルムは北欧神話の番犬ga - 名無しさん 2013-12-07 21:48:14
    • 失礼 番犬が元ネタ マルドゥークは四つの耳というかよくわからないあの赤いモノからして古代バビロニアの神が元っぽい - 名無しさん 2013-12-07 21:50:14
      • もう書いてあるよ - 名無しさん 2013-12-07 21:53:14
        • おや本当だ カリギュラの元ネタのローマ皇帝、カリグラは書いてない見たいだけれど - 名無しさん 2013-12-07 23:08:34
  • 高難易度10の「ルヒエル」はエノク書に出てくる天使かな - 名無しさん 2013-12-07 23:06:10
  • アラバレのカッシウスって、元ネタ的にはカエサル暗殺の方じゃなくて、カリグラ暗殺首謀者のカッシウス・カエレアの方が近いんじゃ - 名無しさん 2013-12-07 23:09:01
  • 通常6「リヴォルト」は氾濫、7「グレイブヤード」は墓地。8の「ドライ・リッター」は独語のDrei Ritterで三騎士 - 名無しさん 2013-12-07 23:22:41
  • 高難度10の彩雲は恐らく旧日本海軍の艦上偵察機かと 制空権云々的にもそんな感じが 素のままの彩雲(雲に色が付いて見える)とかでも違和感ないけれど - 名無しさん 2013-12-08 01:23:16
    • 高難度8 蒼龍と高難度10 飛龍はどちらも愚者の空母だし多分こっちも正規空母の飛龍、蒼龍が元ネタかな - 名無しさん 2013-12-08 01:25:46
  • 偏食因子に付いているP53、P66、P73はどれも細胞のガン化抑制などに関与する遺伝子及びタンパク質の名称。P53と73は細胞分裂を停止させるなど異常分裂の抑制に関わる。P66は紫外線、活性酸素などによる遺伝子の損傷が修復しきれなくなった場合などにアポトーシス(細胞自殺)を発生させる。 - 名無しさん 2013-12-08 13:31:04
  • 尾刀シュテンの記述に誤字。酒「天」童子ではなく酒「呑」童子です - 名無しさん 2013-12-08 17:23:02
  • ミッション難易度3火中の栗について。他人の利益の為に危険をおかして、馬鹿な目に遭うことを表す、「火中の栗を拾う」という慣用句が由来。 - 名無しさん 2013-12-08 22:52:29
  • 難易度5綿津見の霹靂について。日本神話のワダツミ(海神)からと推定 - 名無しさん 2013-12-08 22:59:51
  • 難易度3雪虫について。カメムシの仲間の、実在する昆虫。 - 名無しさん 2013-12-08 23:05:44
  • 難易度3犬走りについて。小股にちょこちょこ走ることを言う。 - 名無しさん 2013-12-08 23:08:16
  • 難易度4雷獣について。木貂(きてん)と呼ばれる想像上の怪物の別名。 - 名無しさん 2013-12-08 23:11:29
  • 難易度5リリーについて。リリーは百合の英名。 - 名無しさん 2013-12-08 23:13:35
  • 難易度6キューポラについて。鋳鉄を溶かすための円筒形の直立炉。溶銑炉。 - 名無しさん 2013-12-08 23:18:35
  • 難易度7ガウガメラについて。アレクサンドロス大王がペルシア帝国を事実上滅亡させた戦いの地。現在のイラン西部の平原。 - 名無しさん 2013-12-08 23:22:21
  • 難易度9冬のヴァルハラについて。ヴァルハラは北欧神話の主神オーディンが住む館のこと。 - 名無しさん 2013-12-08 23:27:28
  • 難易度9キャットウォークについて。キャットウォークとは、橋や建設現場などに設置される幅の狭い通路のこと。 - 名無しさん 2013-12-08 23:30:03
  • 難易度10岩戸について。日本神話の天照大神が隠れた天の岩戸と推定。 - 名無しさん 2013-12-08 23:34:08
    • すまない、既出だった... - 名無しさん 2013-12-08 23:36:14
  • ゴッドイーターは書く必要無いだろ。 - d 2013-12-09 00:35:05
    • 全て揃えておきたかっただけじゃね。 - 名無しさん 2013-12-09 14:04:09
  • アラバレ、プラエトリアニの懐剣について補足するなら、カリグラ帝を暗殺したのがプラエトリアニの兵士たち。暗殺に使われた短剣って意味合いじゃないかな - 名無しさん 2013-12-09 00:37:26
  • ガングレト派生のスコルとハティは北欧神話のフェンリルと鉄の森の女巨人との間にできた子供のこと - 名無しさん 2013-12-09 02:22:07
    • 既出でした・・・・既出と少しばかり内容違うけれども・・・ - 名無しさん 2013-12-09 02:24:46
  • デスグラス系のグラスって真綿から連想してgrassだと思うけどなぁ - 名無しさん 2013-12-09 02:38:24
    • 真綿・・・? HELPにそれらしいことが書いてあるの? - 名無しさん 2013-12-09 19:28:43
      • カオスグラスの説明が真綿で首を絞めるように~ってなってる 普通の表現だしヘルグラスには関連する単語無いから微妙だけどね - 名無しさん 2013-12-09 20:43:32
        • 回答サンクス。なるほど、確かに微妙だな・・・GEBみたいに海外版が出れば多分わかるんだろうけど - 名無しさん 2013-12-09 21:09:49
  • スピア:ヘリテイジス→heritage(英) 遺産、継承(物)等の意 - 名無しさん 2013-12-10 12:41:02
  • レーギャルンはレーヴァテインが入ってる匣のことで剣の別名なわけじゃないんだが - 名無しさん 2013-12-10 17:43:22
  • レーヴェベルクがレーヴェルクになってません? - 名無しさん 2013-12-12 02:07:54
    • 今作はレーヴェルクになってる - 名無しさん 2013-12-12 02:13:07
      • ああ、誤植か。 - 名無しさん 2013-12-12 02:21:21
  • 難易度10グレイブロバーはgrave robber、墓泥棒・墓荒らしの意かな - 名無しさん 2013-12-12 02:16:20
  • ガルム素材から作れる槍《ギュルヴィ》は“ギュルヴィたぶらかし”に登場するスウェーデン王の名前 - 名無しさん 2013-12-12 03:26:16
    • 連投、ランク5~6での名称《ガングレリ》はギュルヴィが仕様した偽名・・・。確かこんな感じだったと思う - 名無しさん 2013-12-12 03:30:06
  • プロパゲーターはHELP的にそのまま「繁殖者」だろうよ - 名無しさん 2013-12-12 14:06:40
  • あと、フィ・ドラジェとかのフィはフランス語で妖精を意味する"fée"だろう - 名無しさん 2013-12-12 14:09:56
  • 他のフィ・~については知らんがフィ・ドラジェというとチャイコフスキーのバレエ曲「くるみ割り人形」の「金平糖の精の踊り」(原題:Danse de la Fée Dragée)が元ネタじゃないかな - 名無しさん 2013-12-12 17:51:41
  • 蒼龍とか飛龍なんかがある辺り秋水も戦時中の戦闘機の方が由来だと思う - 名無しさん 2013-12-13 09:18:08
    • 蒼龍と飛龍はどちらも愚者の空母だから空母繋がりだろうとのことだが、秋水もそんな感じにこじつけられる要素はあるか? - 名無しさん 2013-12-13 12:33:26
      • ごめん単純にミッション名だけで判断してたわ、関係ないなこりゃ - 名無しさん 2013-12-13 12:52:53
      • 彩雲関連言ったの自分だけどこれもだいぶこじつけに近いからまぁ多少はね…?(震え声) - 名無しさん 2013-12-14 01:06:09
      • それ言い出したら、元の意味の秋水もこじつけられる要素あるか?って話。何でこのミッション名なんだ?ってのは結構あるし・・・可能性としてありえなくはない、というところじゃないかなぁ - 名無しさん 2013-12-15 13:26:26
        • このミッション後の増援をジュリウスがブラッドアーツで一掃してたし、こじつけるとしたら後者の方だろうかね - 名無しさん 2013-12-15 14:26:25
  • ムームーはハワイ語で「短く切る」という意味だそうだから、ナナの私服にひっかけてるのかも - 名無しさん 2013-12-13 12:37:21
  • 難易度6『キューポラ』のミッション名の元ネタは、(討伐目標のクアドリガに鑑み)戦車砲塔上部の司令塔、車長展望塔と推測します。 - 名無しさん 2013-12-15 16:27:55
  • スヴェンガーリーの元ネタが説明文とは大違いな件。まさかカノンの性格豹変は・・・ - 名無しさん 2013-12-16 12:40:25
  • ワイモナイネン・・・ん? - 名無しさん 2013-12-17 17:20:59
    • 何が言いたいのか解らないがワイモナイネンではなくワイナモイネンだ 関西弁ではないぞ - 名無しさん 2013-12-17 17:55:56
  • スサノオ装備のオキツとヘツは、タキリヒメを祀る沖津宮とタキツヒメを祀る辺津宮じゃないかな? - 名無しさん 2013-12-17 21:48:16
  • 銃身:スナイパー トスカ派生形R9~10“グランギニョル”・・・由来は「「荒唐無稽な」、「血なまぐさい」、あるいは「こけおどしめいた」芝居」を意味するグラン・ギニョールのこと - 名無しさん 2013-12-18 18:39:58
    • 続き・・・フランス、パリに19世紀末から20世紀半ばまで存在した大衆芝居・見世物小屋のグラン・ギニョール劇場の事も指すのだけれど、ほかの派生系の元ネタのことを踏まえると↑の説明のほうがしっくり来る気がする - 名無しさん 2013-12-18 18:42:06
      • 連投すいません・・・ラスト。 R11オルランドはルネサンス期イタリアの叙事詩《狂えるオルランド》が由来と思われます - 名無しさん 2013-12-18 18:44:28
  • 難易度10のミラー・マッチ、対戦型ゲームにおいて同じキャラクターやデッキタイプでの対戦のことを言う俗語です。 - 名無しさん 2013-12-21 00:14:56
  • 「世界設定・その他」のところに入るのかな?神機兵の教導に使われてる「エメス装置」の「エメス(emeth)」はゴーレムの額に貼り付ける羊皮紙に書かれた文字で、「真理」という意味。ゴーレムを殺すにはこれの頭文字を消して「meth(死)」にすればいい - 名無しさん 2013-12-21 17:18:28
  • 厳密にはGE2の用語ではないが「ネモス・ディアナ」は「ディアーナの農奴」の意。ローマ神話における月の神ディアーナはアリキアにおいては森の神と同一視されており、これの神官はヤドリギの枝を持った奴隷が現職の神官を殺めることによって更新される。 - 名無しさん 2013-12-22 23:35:00
  • バスターのヴェリアミーチは、イタリア語で"Veri Amici"、「本当の友達」だと思われます。キチェルカは"ci cerca"「我々は探す」かな. - 名無しさん 2013-12-29 22:35:58
  • ロングのゴグ・マゴグ、この表記が正しいとしても装備名の欄はゲームに則って「ゴグ・マゴク」にすべきでは? - 名無しさん 2014-01-05 18:34:16
  • フリークリスタ系、アクアマリン(藍玉)は青緑色、ラピスラズリ(瑠璃)は青色。アガット(瑪瑙)は青ではないが着色が可能。 - 名無しさん 2014-01-10 16:33:18
    • フリークリスタ系は全部宝石の名前では クリスタはクリスタル(水晶)、ダイヤはダイヤモンド(金剛石)、アガット(瑪瑙)は青色のものがあるし - 名無しさん 2014-01-10 17:22:52
  • ミッション:難易度6(通常)回向する魂の「回向(えこう)」は"大乗仏教の特徴をなす考え方"(出:wikipedia) - 名無しさん 2014-01-17 12:47:52
  • フェザードスピアは羽根のついた じゃなくて返しの付いた じゃないっけ?深く刺さりすぎないようにするための - 名無しさん 2014-01-22 19:21:03
  • スナイパーにバックラーのプティアムールがあるんだけどミスですか? - 名無しさん 2014-01-29 23:04:40
  • ミッション:難易度9「眠れる獅子」は西欧列強勢力が日清戦争までの中国の強大さ、潜在的力量に対して抱いていた畏怖の念を表した言葉。 - 名無しさん 2014-01-30 17:49:01
  • メテオヴィマナ ヴィマナはインドの神話に登場する飛行機械 レーザー砲や熱探知レーダーを積んだオーパーツ - 名無しさん 2014-02-01 19:59:43
  • もう出てるかもわからんがラケル、レア姉妹の名前は旧約聖書『創世記』に出てくるヤコブの妻達が元ネタ - 名無しさん 2014-02-05 13:56:13
    • そこら辺は用語集の方に全部書いてある DEMASとかそこら辺も - 名無しさん 2014-02-05 19:17:21
  • DLCのマインドべイン・・・“mind bane”だと考えると、前者は「心」で後者は「破滅」となると、直訳は「心の破滅」になるのかな? - 名無しさん 2014-02-11 03:26:16
    • ブルートハウルはbrute howl、ランブルエゴはrumble egoだろうから大体意味は通じるが、アダムブレイクとリトクリーヴってどういう意味なんだろ? - 名無しさん 2014-06-21 14:01:10
      • 順当に考えればアダムは創世記のあいつ、「アダムの破壊」で「父殺し」みたいなニュアンスなのかなぁ・・・マインドとかエゴとか出てくるあたり、心理学用語のそれと引っ掛けてるのかもしれない。リトクリーヴはcleave(切り開いて進む)という英単語までこぎつけたけど、リトが謎・・・ - 名無しさん 2014-06-23 00:21:06
  • DLCアニバーサリーパックのミッション・・・《バブルネット・ハント》はアラスカ沖のザトウの個体群に見られる行動《バブルネットフィーディング》が元ネタかな - 名無しさん 2014-02-19 22:19:00
    • 補足。ザトウはザトウクジラの事です・・・・言うまでもないとは思うんだけど・・・一応 - 名無しさん 2014-02-19 22:20:23
  • ブラッドの活動拠点だった「フライア」は北欧神話に登場する愛と美の女神フライヤが元 フライアはドイツ語読み - 名無しさん 2014-02-26 23:16:40
    • フェンリル極致化技術開発局の英語訳の略じゃね データベース、フライヤの頁参照 - 名無しさん 2014-02-26 23:31:56
      • Fenrir Research Institute for Apotheosis Reinstatement →FRIAR フライ"ア"か - 名無しさん 2014-02-26 23:38:07
  • 難易度6 ビトゥイーン・ザ・シーツ ブランデーベースの甘口のカクテル。シーツの間という意味からナイトキャップによく飲まれる。 - 名無しさん 2014-05-19 14:52:02
  • 難易度3 赤い城は愚者の空母ステージだから正規空母の赤城もあるのでは? - 名無しさん 2014-05-22 22:12:14
  • バジリスクは毒を持つ巨大蛇で視線で石化をさせたりはしない。 - 名無しさん 2014-06-11 14:02:10
  • コカトリスという鳥の怪物と話が混ざって伝わっている。実際は石化がコカトリス、毒蛇がバジリスク - バジリスク追記 2014-06-11 14:05:32
  • エリックの銃身がショットガンに変更されてエリナのショットガンは「魂の残滓」か…。切ないな… - 名無しさん 2014-06-17 02:06:33
    • そして彼女は鮮やかに輝く神の槍と、怯むことなき決意の盾を携え勇敢に闘う、か・・・しっかしNPCの装備はよく練られたいい名前が多いよなぁ - 名無しさん 2014-07-06 21:25:26
  • タワーシールド『マンチムームー』は「英語の”munch”とハワイ語の”muumuu”が一緒になってる?」って書いてあるけど、ハワイ語は特に関係ないんじゃないかと思う。単なる英語にある擬態語の一種か、それかもっとフィーリング的なオノマトペとかじゃないか? - 名無しさん 2014-09-10 16:38:58
  • 祟刀は? - 名無しさん 2014-09-17 01:03:34
  • シュンの盾はスペルがfledge lingで、意味は羽の生えたての若鳥、転じて駆け出しの若者という意味。ブレンダンの盾は、説明文的に、mirrored sorrowかねえ。自信ないけど - 名無しさん 2014-10-03 17:55:32
  • DLCショート『ベナンダンテ』はBenandanti 狼男の呼び名の一つ - 名無しさん 2014-10-26 11:46:01
  • 『ブリタンニクス』はローマ皇帝クラウディウスの息子の名前。第5代皇帝ネロの義理の弟 - 名無しさん 2014-10-26 11:56:15
    • カリグラから見ると妻の再婚相手の連れ子にあたる - 名無しさん 2014-10-26 11:57:33
  • 『天将棘 禍狐』はおそらく天将・・・帝釈天などの十二天か 禍狐・・・九尾の狐のことか こんな感じかと - 名無しさん 2014-10-26 12:03:52
  • 『アモン』はレメゲトン」に登場する72柱の悪魔の一柱。40の軍団を従える侯爵 - 名無しさん 2014-10-26 12:08:23
  • 『ホルアクティ』はエジプト神話の天空神「ホルス」の別名。ラー・ホルアクティとも - 名無しさん 2014-10-26 12:13:31
  • 『ラートーナ』はローマ神話の女神の名。ギリシャ神話のレートーと同一でゼウスとの間にアポローンとアルテミスをもうけた - 名無しさん 2014-10-26 12:16:57
  • 『ガルドラ』は北欧神話における魔法でオーディンが発明した - 名無しさん 2014-10-26 12:24:17
  • 『ミストルティン』は北欧の言語でヤドリギの意。北欧神話において光明神バルドルを殺害した際に使用された - 名無しさん 2014-10-26 12:27:19
  • 『セーフリームニル』は北欧神話に登場する猪。ヴァルハラではエインヘリャル達に鍋として振舞われる - 名無しさん 2014-10-26 12:30:47
  • 『ウプウアウト』はエジプト神話の軍神。アヌビスの息子とされたり同一視されたりした。(セトの息子とも) - 名無しさん 2014-10-26 12:35:18
  • 『インペラトル』は共和制ローマにおけるローマ軍の最高司令官・将軍の称号、またはローマ帝国の皇帝のこと - 名無しさん 2014-10-26 12:39:03
  • 『式鬼棘 人形』系列は式神の別名。式鬼と書いてしきと読む - 名無しさん 2014-10-26 16:32:42
  • 今更ながら、マンチムームーの"ムームー"は"moo moo"で牛の鳴き声なんじゃないかと思う - 名無しさん 2016-07-02 02:40:42

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「コメント」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
GOD EATER 2@wiki
記事メニュー

↓検索↓
検索 :

● トップページ
● FAQ / 仕様
● バグ / 修正されたバグ
● 便利なテクニック
● お勧めの装備
● アップデート・DLC
● トロフィー
● データ引き継ぎ
● 登場人物 / 簡易年表
● 小ネタ / 元ネタ
● 用語集
● アンケート
● 編集について
● GE2 RAGE BURST wiki (次作)
● GEB wiki (前作)
● GOD EATER wiki (前々作)

基本データ

● システム
● 各武器の詳細
◆ キャラクター
├ 主人公
├ NPC
└ アバター
● 拠点
◆ アラガミ
├ 特徴・特性
├ アラガミ一覧
├ 出現ミッション一覧
└ アラガミバレット

シナリオ

◆ ミッション
├ 通常任務(難易度1~3)
├ 通常任務(難易度4~6)
├ 通常任務(難易度7~8)
├ 通常任務(難易度9~10)
├ 高難度任務(難易度1~3)
├ 高難度任務(難易度4~6)
├ 高難度任務(難易度7~8)
├ 高難度任務(難易度9~10)
└ ダウンロードミッション
◆ 追加報酬
├ 通常任務(難易度1~3)
├ 通常任務(難易度4~6)
├ 通常任務(難易度7~8)
├ 通常任務(難易度9~10)
├ 高難度任務(難易度1~3)
├ 高難度任務(難易度4~6)
├ 高難度任務(難易度7~8)
├ 高難度任務(難易度9~10)
└ ダウンロードミッション
● キャラクターエピソード

装備

◆ 刀身
├ ショートブレード
├ ロングブレード
├ バスターブレード
├ ブーストハンマー
└ チャージスピア
◆ 銃身
├ スナイパー
├ アサルト
├ ブラスト
└ ショットガン
◆ 装甲
├ バックラー
├ シールド
└ タワーシールド
● 制御ユニット
● 強化パーツ
● リンクサポート
● トップス / ボトムス

スキル・アーツ

◆ スキル
├ 通常スキル
├ バーストスキル
├ 付与装備(1)
└ 付与装備(2)
◆ ブラッドアーツ
├ 概要
├ ショートブレード
├ ロングブレード
├ バスターブレード
├ ブーストハンマー
└ チャージスピア

バレット

◆ 通常バレット
├ スナイパー
├ アサルト
├ ブラスト
└ ショットガン
● ブラッドバレット
◆ バレットエディット
├ はじめに
├ エディットの心得
├ バレット弾種一覧
├ 汎用バレット
├ 特定条件用バレット
└ ネタバレット

アイテム

● 消費アイテム
◆ 素材
├ 回収素材
├ 汎用・小型アラガミ素材
├ 中型アラガミ素材
├ 大型アラガミ素材
└ DLC・アップデート追加
● 換金アイテム
● コンバートアイテム
● 素材合成 / アイテム変換
● 複合コア

フィールド

● 訓練所
● 贖罪の街
● 鉄塔の森
● 嘆きの平原
● 鎮魂の廃寺
● 愚者の空母
● 煉獄の地下街
● 黎明の亡都
● 蒼氷の峡谷
● 創痕の防壁


その他

● 関連商品
● 編集練習用ページ
● 動画まとめ

外部リンク

○ GE公式サイト
○ GE公式ブログ
○ GE公式twitter

○神機データベース for GOD EATER 2


アクセス 人
現在 -
本日 -
昨日 -
総数 -

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
人気記事ランキング
  1. お勧めの装備
  2. 実用バレット/ブラスト
  3. 汎用バレット
  4. ブラッドアーツ/概要
  5. 特定条件用バレット/メテオ系
  6. キャラクターエピソード
  7. キャラクター/主人公
  8. アラガミ/マガツキュウビ
  9. 装備/ショートブレード
  10. 実用バレット/アサルト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    アラガミ/アバドン/コメント
  • 7日前

    嘆きの平原/コメント
  • 8日前

    黎明の亡都/コメント
  • 8日前

    煉獄の地下街/コメント
  • 8日前

    訓練所/コメント
  • 26日前

    汎用バレット/コメント
  • 91日前

    次回作およびリメイク作への要望
  • 302日前

    アラガミ/カリギュラ
  • 339日前

    体験版情報/コメント
  • 388日前

    登場人物
もっと見る
人気記事ランキング
  1. お勧めの装備
  2. 実用バレット/ブラスト
  3. 汎用バレット
  4. ブラッドアーツ/概要
  5. 特定条件用バレット/メテオ系
  6. キャラクターエピソード
  7. キャラクター/主人公
  8. アラガミ/マガツキュウビ
  9. 装備/ショートブレード
  10. 実用バレット/アサルト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    アラガミ/アバドン/コメント
  • 7日前

    嘆きの平原/コメント
  • 8日前

    黎明の亡都/コメント
  • 8日前

    煉獄の地下街/コメント
  • 8日前

    訓練所/コメント
  • 26日前

    汎用バレット/コメント
  • 91日前

    次回作およびリメイク作への要望
  • 302日前

    アラガミ/カリギュラ
  • 339日前

    体験版情報/コメント
  • 388日前

    登場人物
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. Mrs. GREEN APPLE 未発表曲wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. oblivion xbox360 Wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 超越ヶ谷 にかり - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  4. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  5. 黒亜 ネマ - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  7. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  8. 登場人物紹介/忍術学園 - 忍たま&落・乱まとめ@Wiki
  9. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 捌木 たいたい - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.