流影崩掌 - Ryueihosho
ダメージ |
消費スタミナ |
スタミナダメージ |
発生F |
有利F |
攻撃範囲 |
状態 |
備考 |
ヒット |
ガード |
ヒット |
ガード |
ヒット |
ガード |
10.0% |
2.5% |
9.8% |
約14.5% |
% |
9 |
-5 |
-15 |
密~遠(0~21) |
●● |
低姿勢 |
隙は非常に大きいですが、素早く間合いを詰めながら、強力な掌底を打ち込みます。
また、ダメージ以上に相手のスタミナを奪うことが出来る攻撃です。
ver 4.0.0t追加
Special Action
威力は、
旋風脚や
飛び蹴りに劣るが体制を低くした状態で攻撃するので 遠距離技を受けにくい
しかし、技後の隙は大きいので できるだけヒットさせる相手の距離を離しておかないと
フックなどの技で反撃されてしまう。
また、ガードされた場合、上段攻撃を避けることは出来るが、
ボディや
グラバ等の痛い技を食らってしまう。
長所と短所がうまく混ざり合った見た目もカッコいい技に見えるが、
なんと・・
防がれたとき反撃できる技の数が全技中1位なのだ・・
隙の大きさ自体は
ドラグフォーゼのほうが大きいが、こちらはほぼ密着した状態で隙を晒してしまう。
踵落としによる反撃が確定ヒットしてしまう技は
この技だけだといえば隙の大きさがわかるだろう。
(
ドラグフォーゼは同発生の
のび~るキックが確定ヒットするので、有利F上ではこの技も
踵落としによる反撃が確定ヒットする。)
対空に特化しすぎてかえって使いどころが少なくなってしまった悲劇の技である
そのじゃじゃ馬ぶりには、マスター日乃影でさえ振り回され、
誘いに乗って流影>グラバとかで散るのハメパターンの餌食に・・
無論、これは普通の影にも起こりうることである。
だからこそ当てた時の爽快感はひとしおであり、
防がれた時の悔しさも倍の大仕掛けの博打技なのである。
ver8.9にて新マスターとして
日乃影 陽彩 改が登場し、新技として
真・流影崩掌が加わった。
しかし、それは
攻撃範囲を除いたほぼすべての項目でこの技の上位互換といえる性能を持っていたので、
この技が使われることはさらに減ったしまったかもしれない。
連
流影崩掌を確実に当てるための連。初動がヒットすれば、必ず当たる
旋風脚、
飛び蹴りを迎撃するための連。流影単発だと相手の
ダークウォールや土流で止まることがあるため、
こちらもダークウォール使って相手のダークウォールを相殺してから流影を当てる。
対策
中距離、隙に
ボディーブロー等の中段、下段技を入れておく。よほど隙の大きい技を使っていない限り、ヒットすることはないだろう。
最終更新:2016年07月30日 14:10