テンカウント -
ダメージ |
消費スタミナ |
スタミナダメージ |
発生F |
有利F |
攻撃範囲 |
状態 |
備考 |
ヒット |
ガード |
ヒット |
ガード |
ヒット |
ガード |
14% |
7.0% |
8.8% |
% |
7.0% |
9 |
-1 |
+1 |
密~中(0~8) |
●●● |
|
パンチを乱打します。
出は遅いですが連続ヒットし、たとえ
ガードされても威力はさほど落ちません。。
ver 8.6追加
パンチを10連打する技。 9,11,13,…,27Fと、2F毎に攻撃をするという珍しい特徴を持っている。
秘孔をついているわけではないので即死はしないが、ヒットしてもガードされても恐ろしくゴリゴリ削れる技。
なので、そこそこ有利Fが多い連の締めに使うとさらなるダメージを期待できる。
一方、発生は遅くスタミナ消費量が高い。
発生面は
飛び蹴りや
ジャブなどである程度は補えるが、攻撃範囲があまり長くないのでスカしてしまうこともある。
また、一撃の威力が小さいので相打ちになったとき不利になる。
連
相手の攻撃時を誘って削りを狙った連。適当な間合いと有利(+4F以上)があれば始動は色々可能だが、
ベアナックルや
頂肘に弱いことが多い。
相手の隙時を誘って削りを狙った連。こちらは有利Fが+3F程度ぐらいのものを使い、相手の上段技や発生が遅い技をつぶす。
同じく
ベアナックルや
頂肘に弱いことが多い。
テンカウントが
ガードされると1F分有利になることを生かした連。 十分に近づく必要がある。
対策
攻撃時に発生の早い技かSAが付いた技を仕込む。
隙時に中,下段技かSAが付いた技を使う。
最終更新:2018年03月25日 21:45