SBアッパー - Sway back upper
ダメージ |
消費スタミナ |
スタミナダメージ |
発生F |
有利F |
攻撃範囲 |
状態 |
備考 |
ヒット |
ガード |
ヒット |
ガード |
ヒット |
ガード |
9% |
2.2% |
9.25% |
9% |
% |
12 |
+27 |
+27 |
密~近(0~1) |
●●● |
低姿勢・ガード貫通・ふっとばし・ |
SBアッパーからのコンボ技
公式大会パスの1つ
大会に出れれば手に入る大会技の中ではもっとも入手しやすい技
攻撃時に態勢が低くなり、相手がガード状態であっても浮かせられ、
ブレイクアッパーも涙目の技である。
浮かせ技の中でもっとも技をつなぎやすい技だ。
ただし、ガード時は密着していないと浮かすことが出来ないため、後退(
すり足)で避けることが可能。
むやみに上段技を放つと、当たり判定が広がり、格好の標的になるだけである。
なお、この“SB”は“スウェーバック”の略であり
けして“スーパーブレイク”では無いのでご注意を。
が、スーパーブレイクと呼ばれても仕方ない性能があるのは事実。
連
密着時のみ。総威力はガード時16.2+α% ヒット時23+α%。
SBを放ち、活流で回復し、
ハイキックを当てる。回復するのでハイキックは必ず当たる。
通称猛虎SB。鬼畜連その1。どこが鬼畜かというと、
まず、猛虎後のSBアッパーによりガードを無視して浮かせるか上段技を回避しながら浮かせる。
ただでさえ威力の高い猛虎に、SBアッパーの浮かしが加わる。そして
全ヒットすると雷撃崩掌と同じくらいの威力。+猛虎のスタミナ削り
ここからさらに追撃可能でそれ以上のダメージを与えることができる。
という性能から鬼畜であると思われる。
通称斧SB。主に、
ダークウォール→
旋風脚、
ジャブ×2からの連携で使われる、
鬼畜連その2。そして、どこが鬼畜かというと、
ジャブx2連携の場合近距離ガードからいきなり浮かす。
上記の連と同様にさらに追撃可能で多大なダメージを与えることができる。
旋風からの場合も同様のことができるので、開幕直後に大ダメージを与えることもある。
という性能から、鬼畜であると思われる。
対策
攻撃範囲自体は狭いが、ガードの上からでも浮かす性能や高い上段回避性能により
ガードの上から浮かされるか、こちらの上段技を回避された上に追撃までもらってしまう。
流石に
猛虎硬把山、
ローキックなどの中・下段技には対応できないので、それらを中心に使っていく。
最終更新:2015年08月10日 23:15