崩拳 - Hoken
ダメージ |
消費スタミナ |
スタミナダメージ |
発生F |
有利F |
攻撃範囲 |
状態 |
備考 |
ヒット |
ガード |
ヒット |
ガード |
ヒット |
ガード |
8.0% |
2.0% |
4.9% |
24.0% |
% |
6 |
-1 |
-11 |
密~中(0~10) |
●● |
|
出が遅く隙も大きいパンチですが、ヒットすれば相手のスタミナを多量に奪うことができます。
ver 3.0.0追加
1回の攻撃としては真雷撃に次ぐスタミナダメージを誇る。並ぶのは
猛虎硬把山の1段目(崩拳そのものである)。
合計スタミナダメージではver8.7時点では3位だった。
主にスタミナ削りのために使われ、技の性質上耐久に多く振っている影に強い。
スタミナ消費量が小さく、発生Fが6Fなので
猛虎硬把山をガードした後の反撃もできる。
この技を使うことでスタミナを多量に奪えるため、相手と比べこちらの影が安定する。
一方、ガードされると数多くの技で反撃を受けてしまう。
有利F-11Fと言うと
飛び膝蹴りや
Jハイキックの反撃が確定するほど。
また、威力はそれほど大きくないのでスタミナ量が高い影には効果が薄い。
すり足などで間合いを調節すれば、中距離よりの近距離でもなんとか当てれる。
ボディー,
ブレイクアッパー等、多くの技から繋がるので、締めの技として利用されることが多い。
連
もっとも標準的な連。スタミナダメージが非常に大きいので攻撃重視のBコン型や耐久型に。
着地スタミナダメージまで利用した、締めの一度のスタミナダメージが最も高い。 (
目的別連パーツから引用)
対策
影によっては大きく不利になってしまうので攻撃を食らわないようにするか、スタミナに多く振っておく。
最終更新:2016年05月05日 20:52