グラスアローズ - Glass arrows
ダメージ |
消費スタミナ |
スタミナダメージ |
発生F |
有利F |
攻撃範囲 |
状態 |
備考 |
ヒット |
ガード |
ヒット |
ガード |
ヒット |
ガード |
16.0% |
4.0% |
18.40% |
16.0% |
% |
25 |
+2 |
-4 |
近~遠(1~43) |
●●● |
特殊技 |
※.上記の値は威力関係,攻撃範囲はフルヒット、フレーム関係は最速でヒットした場合
グラスアローを2連続で放つ特殊技です。
ただし2連続で放つ分、消費するスタミナと生じる隙も大きいです。
ver 4.3.0追加
Special Action
ドラグフォーゼと大会技を除くと最高火力の遠距離技。
そして
ドラグフォーゼと違い連発できるが2連発という特性を持っており欠点も多い。
第一に、火力の代償に
ソレイユノア・
鋼氣丹田功などと併用し辛い(特殊技の同時使用は1人2つまで)
第二に、スタミナ消費が高く技の出も悪い性能
上の2つが特に目立つ欠点で、どちらも大きな欠点だが2連発は
闇壁を潰してさらにもう1発当てられるという長所も兼ね備えている。
上記のように2連発は長所も短所も大きいが、威力面では
ドラグフォーゼより安定していて
更に距離によっては2発目を隙時と認識させて事故らせることもできる。
遠距離時の強力なメインウェポンとなるだろう。
画面端だと射程の都合上1発しか当たらなくなるが、発生が遅いのでなるべく遠距離で使おう。
連
距離をとりながらグラスアローズを当てる。
使用距離が遠いと命中する連。アローズが2連ヒットするとそこそこ離れるため、当たりやすくなる。
対策
後退(
徒歩)や後退(
ステップ)と併用されることが多く、遠距離から攻撃をしてくる。
中途半端な距離だと、2発目が隙時誘いとなりダメージを受けてしまうことも。
早いこと近~中距離戦に持ち込むか、グラスアローズに強い技を使うかしたい。
近~中距離戦に持ち込む方法だと、前進(
ステップ)等で近づくか、
飛び蹴りや
旋風脚等で一気に近づく。
グラスアローズの発生は遅いので、
ストライクレイや
無具手裏剣等なら攻撃を先につぶすことができる。
最終更新:2016年09月07日 12:18