クロスカウンター - Cross-counter
ダメージ |
消費スタミナ |
スタミナダメージ |
発生F |
有利F |
攻撃範囲 |
状態 |
備考 |
ヒット |
カウンター |
ガード |
ヒット |
カウンター |
ガード |
ヒット |
カウンター |
ガード |
6.0% |
12.0% |
1.5% |
4.8% |
% |
% |
% |
4 |
-4 |
+4 |
-2 |
密~中(0~8) |
●● |
上段回避・カウンター |
顔面への攻撃をかわしながらパンチを放ちます。
他のパンチに比べ多少隙は大きいですが、
避けながら攻撃できる効果的なパンチです。
ver 4.1.0追加
ver.8.0からはカウンター時に威力が増すようになりました。
クロスカウンターで避けることの出来る技
使用中は顔近くが無敵になり、カウンターで当たれば12%と威力も高い。
近距離・隙でよく使われる。
ただ、カウンターで当たらなければ威力は6%と控えめ。
技後に少し隙がある技(反撃を受けない程度)の後に組み込み、上段技を斬る。
上段技を避けさせたら無敵の技。
何気に上段無敵判定の発生が
ジャブの攻撃判定の発生より早い。
避け系より無敵の発生が早いのは内緒だ。
だが、
頂肘,
掌打などの上段無敵の中段攻撃には弱いので、それらを使っている影に対してはまず単体では使わない。
また、ガード/ヒット時は相手のほうが先に動けるようになるため、隙時ロジックを誘えて相手が隙を見せることが期待できる反面、
迂闊な行動をすると手痛い攻撃を受けてしまうリスクもある。
この技と性能が類似する技として
頂肘がある。
それと比べるとコンボ火力、スタミナ消費量、打点の低さ(クロカンは避けなどで避けられるが、頂肘は避けられない)
において劣るが、単発での威力、攻撃範囲に勝る。
クロスカウンターを利用した連
クロカンがカウンターヒットしたときに隙時の行動が暴発するのを防ぐ締め。
ガード/ヒット時もとりあえずガードして様子を見るため、比較的低リスクの締めといえる。
- (技後隙がある技)⇒クロスカウンター(主に近距離隙時、近距離ガード時で使用)
相手の攻撃を誘ってカウンターを狙う。上段技対策。
相手の近距離ガード時のロジックを誘ってカウンターを狙う。上段にはおおむね強いが、
ベアナックルに弱い。
ローキックなどは他に有利Fが-1~0Fの技と代えられる。
- 旋風脚⇒クロスカウンター(主に遠距離ガード時で使用)
ヒットする可能性は高く、クロスの後ガードしていればリスクも少ない。
また、クロスカウンターがカウンターヒットしなかった場合、相手の影によっては
ハイキックなどを発動して
からぶったり、こちらの影がガードしたりして、反撃のチャンスが生まれることがある。
最終更新:2016年05月28日 21:27