FIXED モードってなーに?
『VS.マスターモード』に続く第四のモードです。
その割にボタンが見当たらないと思いますが、別に隠しモードとかそういうことではなく、単にボタンを作る余裕がなかった>だけですw
ではどうするのかというと、タイトル画面で SHIFT キーを押しながら『対戦』ボタンを押すだけです。
画面上部に『FIXED モード』と表示されている画面に移動できれば成功です。
※ver8.7から『
対戦モード』『影制作』『VS.マスターモード』のいずれでも使用可能になり、
のように表示されます
このモードでは『対戦』と同様に影を選択して戦えるのですが、試合内容は常に同じとなります。
例えば、影Aと影Bでの組み合わせであれば、何度対戦しても同じ内容、同じ結果になります。
もちろん影Aと影Cでは、また別の内容と結果になりますが、これも何度対戦しても内容と結果に変化はありません。
なお、 COM 操作のみでプレイヤー操作は選択できません。(まー当然ですが)
また、同キャラ対戦だと常に相打ちで引き分けです。
FIXEDモードでVS.マスターモードを行うと、試合結果に関わらず負けた扱いになるのでパスコードを入手出来ません。なおマスターの動きも常に同じになります。
FIXED モードの楽しみ方
基本的には面白い組み合わせを見付けて、
「こwのw組wみw合wわwせw神w試w合w No.???? vs No.????」
などとどっかに書き込んだりすればいいと思うよ。
しかしこのモードの真髄は偶然の産物にあらず!
かなり熟練を要しますが仕組みさえ理解すれば、逆に自分で『演舞を作る』という遊びも可能になります。
ただし、登録した影の変更はできない、という
システムの制約上、失敗するとゴミ影を量産することになるのでご利用は計画>的にね☆
→『影制作』モードでFIXEDモードが適用されるようになったため軽減されると思います。
その他にも調査や実験などに使ったりと、色々使い道もあるかと思います。
なにか面白い遊びが思いついたら皆に教えてあげましょう☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ
FIXED モードの仕組み
このモードでは、ロジックが常に下記のような順で実行されます。
↓『ロジック設定』画面のアクション入力欄
01 06
02 07
03 08
04 09
05 10
試合中は刻々と『相手との距離』『相手の状態』が変化しますが、その場合でも実行される順に変更はありません。
例えば近・
ガードの01が実行された次は、状況が中・隙に変わっても中・隙の02が実行されます。
このような仕組みのため、常に試合内容は同じになりますし、意図した順に行動させることも可能になるわけです。
最終更新:2013年08月07日 21:41