ブレイクアッパー - Break upper
隙は大きいですが、相手のガードを崩す効果のある
アッパーです。
ガードが崩れた相手には、さらに攻撃をヒットさせることが出来ます。
ver.3.0.0からは、ヒットさせた場合でも相手が宙に浮き追撃できるようになりました。
ブレイクアッパーのコンボ技
※Bニーキックの仕様変更によりBニーキック⇒ブレイクアッパー⇒前進(ステップ)⇒Bニーキックのループができなくなりました。
また、全体の隙が少ないので2回連続で放つことで相手がガードしていても浮かせることが出来る。(
2連アッパー)
だが、一度目のブレイクアッパーで吹っ飛んでしまうことも多いのでロジック作成者の間ではあまり好まれていない。
この技の最大の弱点はほぼ密着する必要があるほどに攻撃範囲が狭いことが挙げられる。
それでも発生Fの割に有利Fが大きくさまざまな技に繋げられるため、
踏み込みストレートや
猛虎硬把山等で近づいた後に
ジャブ⇒ブレイクアッパーと使うこともある。
ver7.0登場の
貼山靠、ver8.6登場の
ソウルアッパー等新たなライバルがどんどん現れている。
それでもガード崩し技としてみても優秀な性能で、多くの技に繋げられる性能があるので十分差別化できている。
相手を長時間無防備な状態にするので、その長所を生かす高威力技と相性がいい。
なお、
飛び蹴りと組み合わさることで連が出来る。詳しくは
飛び蹴りのページを参照。
連
密着時に限り最大4回つながるが、外すリスクを避けるため主に2~3回繰り返してから追撃する。
密着であれば最初のブレイクアッパーがヒットかガードかに関わらず繋がる。威力は24%(初段ガード)/30%(初段ヒット)と高い。
ヒット時のみつながるが37%と高い威力。
猛虎硬把山等攻撃しながら密着できる技を使い、近づけるだけ近づく必要がある。
ジャブ(
ソウルジャブ)で攻撃時を誘い、ブレイクアッパーでガードを崩す。
- ブレイクアッパー⇒前進(ステップ)⇒Bニーキック⇒(追撃)(近距離隙時で使用)
ブレイクアッパーで浮かせた相手にBニーキックで追撃する連。
ver.8.9からはBニーキック⇒ブレイクアッパーはつながらないので要注意。
初期技だけで出来る連。
相手がスタミナ切れした時の初期技用の連。ブレイクアッパー大活躍。
対策
最終更新:2015年09月18日 20:57