混沌Pのソドワ @ ウィキ

インコム三連星闘術

最終更新:

kontonpsw2

- view
管理者のみ編集可
使用者

インコム三連星闘術

流派概要:
マナの手によって合計三本の腕を持つマナフレア。
しかし実際の戦闘において三刀流で戦うことはマナフレアと言えど厳しいものだった。
魔法文明時代を通して、マナフレアたちによって何度も試みられたが、
マナの手を補助として二刀流にするまでが精々であった。
しかし魔法文明末期、一人のマナフレアの戦士が偶然から一人のシザースコーピオンと友誼を結ぶ。
そのシザースコーピオンにより「フィジカルマスター技能」を知ったそのマナフレアは、
フィジカルマスター技能でマナの手を扱うことで、三刀流を実践レベルで運用できるような流派をあみだした。

流派秘伝

《インコムの連星》

タイプ:常時 前提:[マナの手] 使用:フィジカルマスター技能 適用:ー リスク:ー
概要:マナフレアがフィジカルマスター技能を習得できるようになる。
効果:
マナフレアがフィジカルマスター技能を習得できるようになります。
マナの手で行う判定にフィジカルマスター技能を用いることができるようになります。
この秘伝の習得者は魔装の効果を受けることができるようになり、マナの手は「その他部位」であるかのように扱われます。
(部位はもちませんが、便宜的にマナの手を「その他部位」として、それ以外を「コア部位」として魔装の効果を適用できます。

マナフレア用魔装

如意自在A

条件:1レベル以上 前提:[マナの手] 適用部位:マナの手
概要:マナの手が《武器習熟A/**》を習得する。
効果:
習得時、任意の武器カテゴリを選択する。
マナの手が選択した《武器習熟A/**》の効果を受けるようになる。
(操者が戦闘特技を習得するわけではなく、あくまでマナの手に持たせる武器のみ影響します。
操者自身が戦闘特技として《武器習熟》を習得している場合、その効果はマナの手にも及びます)

誘餌

条件:1レベル以上 前提:[マナの手] 適用部位:コア部位
概要:自身の手番中対象の回避力-2、その手番マナの手使用不可
効果:
この魔装は宣言特技として扱い、近接攻撃を行う直前に宣言できます。
その手番の間、近接攻撃の対象の回避力判定の達成値を-2します。
この特技を宣言する手番、自身はマナの手を扱う行動は行えません。
(武器での攻撃や種族特徴によるMPの受け渡しも含む)

如意自在S

条件:5レベル以上 前提:如意自在A 適用部位:マナの手
概要:マナの手が《武器習熟S/**》を習得する。
効果:
如意自在Aで選択したカテゴリの武器が《武器習熟S/**》の効果を受けるようになります。
それ以外は如意自在Aと効果は同じです。

連星

条件:5レベル以上 前提:[マナの手]《マルチアクション》 適用部位:コア部位
概要:近接攻撃の後、マナの手による追加攻撃を行う。
効果:
この魔装は《マルチアクション》変化型の秘伝であり、宣言特技として扱います。
近接攻撃を主動作で行う時に宣言できます。
近接攻撃の直後、マナの手に持った武器でさらに攻撃を行えます。
この効果は戦闘特技《追加攻撃》と同じものとして処理されます。
この特技の効果は、1回の主動作での近接攻撃に適用されます。

如意自在の極み

条件:10レベル以上 前提:如意自在S 適用部位:マナの手
概要:マナの手が如意自在A、Sで選択肢武器のSSランクを使用可能になる。
効果:
マナの手が、如意自在A・Sで選択したカテゴリの武器のSSランクを使用可能になります。
(《武器の達人》と違い、SSが使えるのは選択したカテゴリのみです)
それ以外は如意自在A・Sと同じです。

三爪痕

条件:10レベル以上 前提:《両手効き》《連星》 適用部位:コア部位
概要:両手の武器とマナの手の同時攻撃。
効果:
この魔装は主動作によって行われます。
両手に装備した武器とマナの手に装備した武器による同時攻撃が行われます。
命中力判定は三つの武器のうち任意の一つを選んで行い、回避力判定は1回のみ行われます。
この達成値の比べあいで勝利すれば、三つの武器全てが命中したものとしてダメージを算出します。
敗北した場合は全て回避されたものとして扱います。
この能力は三つの武器の全てが攻撃できる対象にしか使用できません。

タグ:

邪眼姫
ウィキ募集バナー