初心者の方へ
LEFT4DEADとは?
ウイルスの感染によりゾンビ(の様になってしまった人間)がうろつくアメリカの都市を舞台に
免疫を持つと思われる4人が力を合わせて安全な場所を渡り歩き最終的な安全地帯へ向おうという
プレイヤー自身である
生存者たちの「映画の撮影」をするというゲームです。
映画ですから、一応、架空の出来事である。ということにはなっています。
そして、このゲームのゾンビは全力疾走して襲い掛かってきます。
ゲームの概要
- プレイヤーである生存者は「4人」で、ひとつの話であるキャンペーンをクリアすることが目的。
- キャンペーン上のストーリーの中に、1面2面といった位置づけのチャプターという区切りがあります。最後のチャプターまでクリアすればキャンペーンのクリアということになります。ちなみに最後のチャプターはフィナーレと呼ばれており、内容もクリア後に安全地帯へ脱出となる映像が流れ、その後に想像が膨らむようなつくりになっています。
- チャプターの間は安全地帯の「セーフルーム」を出て、さまざまな仕掛けがあるクレッシェンドイベントと呼ばれるミッションや、山ほど襲い掛かってくる感染者、特殊感染者と呼ばれる特殊な能力を持った感染者の襲撃を耐えながらゴール側にある「セーフルーム」へ駆け込むをとを目的としています。
クレッシェンドイベント
セーフルームへ向うには、さまざまなパターンの障害をクリアしなければならない。
奴らはプレイヤーである生存者を見つけるとすさまじい脚力で襲い掛かってくる。
種類
たとえば、お店のドアを蹴破って、鳴った警報機を止めるために3階にある警備室で警報を止めたり
反対側に行くために
ローラーコースターのコース上を走り抜ける、なんてものもある。
- スタートの合図を行い、イベントが終了するまでひたすら耐えるパターン
たとえば、足場を作るため、大きな音の出るパレードカーのスイッチをいれ所定の位置に来るまで耐えたり
障害物となっている飛行機の非常ハッチを開けたりするものがる。
総じて、感染者達は音に敏感で、大きな音が鳴ってくるところに集まってくる習性がある。
特殊な攻撃をしてくるゾンビ「特殊感染者」が攻めてくる
特殊感染者には、「直接攻撃のアタッカー系」と「間接攻撃の援護系」の二通りに分類出来る。
例外的に、「強力な特殊感染者」という種類の特殊感染者が2体存在している。
なお、一度に攻めてくる4体。そのうち、約8割が「直接攻撃のアタッカー系」のゾンビとなっている。
奴らは、それぞれ特徴的な鳴き声を発する。よく耳を澄まし、どの方向からどういう声が聞こえてくるかを聞き分け
特殊感染者の襲撃に耐えよう。
そして、一大イベントともいえる特殊感染者の中でも特にタフで攻撃力が高い感染者が存在する。
タンクと呼ばれる特殊感染者は、1チャプターに1回登場する。ヘルスが数千あり、強力なパンチと岩を投げてくる。
音楽も緊張感があるものに変わり奴を倒さなければ前には進めない
ウィッチは、倒さなくても進める。基本的にはいることに気がついてもほっといて問題ないだろう。
ただし、狭い道のど真ん中で座り込んでいることがあるので、その場合は対処しなければならない
特殊感染者の分類表
仲間と助け合おう
大量の通常感染者と特殊感染者。とても1人ではクリアできません。
あなたには脱出までお互いを助け合う仲間があなたを含め4人存在します。
誰かが特殊感染者に捕まったら助け、戦闘不能になったら起こし上げて復帰させてあげましょう。
自分勝手な行動をし、仲間を見捨ててしまっては絶対にクリアできないゲームです。
クリアのために仲間をよく見て助け合いながら進みましょう
操作
ボタン配置はしっかり覚えよう
ゲーム中、とても忙しいときがあり、そんなときにこの行動はどれだっけとやってしまっていては一方的にやられてしまうときがあります。
そんなことにならないためにどのボタンがどの操作なのか反射的に使えるようになるように覚えよう
ただ、そのための練習はしなくてもやっていくうちに覚えるはず。もし覚えにくい、やりにくいのであれば、マウスとヌンチャクコントローラーはそれぞれ機能を割り振ることができるので、マイページから設定を変更しよう
イヤホンを使用しよう
このゲームは音がとても大切なゲーム。
特殊感染者は、プレイヤーを攻撃するためにさまざまな場所から出現して襲ってきます。
もちろん画面に映っていない後ろや物影からもやってくるので、どんなときも油断はできない。
しかし、特殊感染者はそれぞれ異なる鳴き声を発する。イヤホンをしているとその泣き声がどの方向からどの距離で声がすることを聞き分けることができる。方向や距離がわからなくても「いるな」と思うことができるのでイヤホンの使用はとても有利だ
強制ではないが、使用することにより何倍にもこのゲームを楽しむことができるでしょう
おすすめは他ゲームの音をそれなりにシャットアウトできるカナル型イヤホン
最終更新:2015年12月08日 21:08