ダーク・カーニバル/Dark Carnival


モールをジミー・ギブス・ジュニアの車で脱出した4人。このまま安全地帯まで
一直線と行きたい所だったが、ジョーダンがハイウェイに入ったところ渋滞地帯に
入ってしまいこれ以上進めなくなってしまう。仕方なく徒歩での移動を開始する。
5チャプターで構成。
全体的にベーシックに作られているが、広い場所から狭い場所、高い場所へ上ったり降りたり
走破型クレッシェンドあり耐久型クレッシェンドありとバラエティに富んだ構成になっている
フィナーレはベーシックな耐久型方式

チャプター2/遊園地

遊園地までたどり着いた生存者たちは何か脱出のための
手がかりになるようなものがないか探索することにする。
園内にはスタッフやピエロまでも感染者となっており不気味な音を出し襲い掛かってくる
遥は修学旅行でくる予定だったこともありどこかうきうき・・・?
時間:夜

特徴

  • 建物、屋外、建物、屋外、最後にクレッシェンドと「基本」のお手本のような内容のチャプター
  • クレッシェンド自体はそんなに難易度は高くないがその代わりプールへ上るはしごや建物の出入り際など難所がいくつかある

L4D2との違い

  • 倉庫の入り口奥が垣根の壁が設置されており入ることができない


攻略・ミッション

セーフルームの扉をあけろ!
  1. セーフルームの扉を開けて外に出よう。セーフルームを空けると特殊感染者の出現や自然ラッシュまでのカウントが始まる。空ける前に窓から見える範囲の通常感染者を倒しておくと非常に楽

遊園地内を探索しろ!
  1. 遊園地のゲート右手の小屋に近接武器と鎮静剤か投擲武器が落ちているので拾って置くとよい
  2. 左手奥の広場の方へ向いシューティングゲームのところに投擲武器や鎮静剤が落ちており近くに武器と弾薬がある。そのまま奥に進み右手の倉庫に入り進むが暗いため特殊感染者が出現中の場合は注意して進むこと。このあたりでタンクが出現する可能性がある。この場合は下がって武器や弾薬がある場所で戦おう
  3. 倉庫を抜け右手に曲がるとなだらかな坂が見える。坂を下るときに左の花壇からテントの上に登ることができるが見通しはよさそうだがその真上に感染者の出現ポイントがあるためあまりよい場所ではない。坂に差し掛かったところでタンクが出る場合がある。その場合は坂を上らせる前に一気に集中射撃して倉庫入り口まで戻らせられる前にかたをつけよう
  4. 坂を下りキディランドに出るととても広くいろいろな遊具が置かれているが正しいルートは左手奥になる。右手奥はアイテムが落ちていることがあるがわざわざ遠回りするほどでもないため無視したほうがよい。左手奥の通路に差し掛かった辺りでタンクが出現することがある。小さいメリーゴーランド周辺で闘うことになるが、柵を上らせたりして足止めしつつ戦おう
  5. 通路に入り上に上るはしごがある小屋に入ると救急箱があるので体勢を整えつつはしごを上る。このとき一気に上ってしまうと上にいる特殊感染者に攻撃を受けた場合味方が救助するのが遅れるため上りきらず顔だけだし様子を伺ってから上ろう
  6. 屋上に上ると滑り台が見えてくるので降りる前に上から感染者を倒しておく。トイレから特殊感染者が出現するのでドアをたたく音が聞こえたら攻撃しよう
  7. プールを降り回転木馬への階段を上ると左手の小屋に武器弾薬回復アイテムがあるのでそれを回収したらテラスから飛び降りよう。ただし取り残しポイントであるので仲間と一緒のタイミングでおりたり周囲には気をくばること。直前の部屋でいつまでも武器選びなどしていないように

回転木馬のゲートを開け!
  1. 回転木馬の始動スイッチを入れると大きい音がするので急いで反対側へ回り停止レバーを引こう

※回転木馬クレッシェンドイベント攻略
スイッチを入れ、扉が開くまでの数秒間と停止レバーを引くあたりが難所
  • スイッチを入れると音楽が鳴り始めるが扉はゆっくりと開くため数秒足止めされるので通常感染者の処理をしなければならない
  • たまにスピッターやチャージャーが上から降ってくるのであせってお団子状態にならないように。後方にいる場合はフェンスの上などで少し距離をとろう
  • 入り口が開いたらスイッチ地点に火炎瓶を投げたり回転木馬出口に火炎瓶を投げたりすると前に集中できる。
  • 回転木馬のフェンス内を通るとき、フェンスを越えてこようとする通常感染者は最後方にいない場合通りすがりながら打ち込んでおいたほうがよい。生存者の列の間に通常感染者が飛び降りると後ろにいるプレイヤーは倒さないと進めないしその通常感染者に足止めされると後ろから迫ってくる別の通常感染者に追いつかれて囲まれてしまうため
  • 停止レバーはあっさり切ることができることが多いがセーフルームへの階段が狭いのと、このあたりで特殊感染者が連続で攻撃を仕掛けてくるので一気に突っ込まないほうがよく特殊感染者と通常感染者の状態を見極めながら進むべき
  • このクレッシェンドイベントに限らず走破型のイベントは通常感染者に囲まれたら非常に苦しいので移動は厳しいと感じたら「レバーをきった後」は建物角など防御に有利な場所で収まるまで耐えてもよい。レバーを切る前は無限にわいて出てくるので無理してでも進む
  • 階段ではなくレバー反対側の花壇に飛び乗って左端沿いに進むルートもある。こちらの方が通常感染者に絡まれにくいのでおすすめだが、階段ルートと合流する場所と合流地点で左右後ろから通常感染者が迫ってくるため囲まれないように
  • セーフルーム直前の建物の待機列場も突破が遅くなった場合ここから特殊感染者が沸く可能性があるので先頭で入る場合はしっかり確認すること

セーフルームに向え!
  1. メリーゴーランドのスイッチを切ったらセーフルームに駆け込もう


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年07月08日 18:51