ダーク・カーニバル/Dark Carnival
モールをジミー・ギブス・ジュニアの車で脱出した4人。このまま安全地帯まで
一直線と行きたい所だったが、ジョーダンが
ハイウェイに入ったところ渋滞地帯に
入ってしまいこれ以上進めなくなってしまう。仕方なく徒歩での移動を開始する。
5チャプターで構成。
全体的にベーシックに作られているが、広い場所から狭い場所、高い場所へ上ったり降りたり
走破型クレッシェンドあり耐久型クレッシェンドありとバラエティに富んだ構成になっている
フィナーレはベーシックな耐久型方式
フィナーレ/コンサート
コンサート会場にやってきた4人は、上空を飛ぶヘリに気がついてもらうためコンサートを
はじめることにする。一部でマニアックな人気を誇るロックバンドのコンサートなのだが
コンサートには秘密があって・・・
時間:夜
特徴
- 比較的簡単な部類のフィナーレ。各アイテムが豊富にあり花火やポリタンクなども大量に設置してある。
- こもり場所は今のところ2箇所
L4D2との違い
攻略・ミッション
セーフルームの扉をあけろ!
- セーフルームの扉を開けて外に出よう。セーフルームを空けると特殊感染者の出現や自然ラッシュまでのカウントが始まる。空ける前に窓から見える範囲の通常感染者を倒しておくと非常に楽
コンサートを開始しろ!
- コンサート会場までは1本道なので迷うことはないだろう。セーフルームでてすぐの右のキッチンやトイレ、突き当たりのコンテナの裏あたりに胆汁爆弾が置いてあるので回収しよう
- この通路はラッシュが発生するので最速でコンサート会場まででてしまうほうがよい。出てしまえばフィナーレ開始するまではラッシュも特殊感染者も襲ってこない
- タンクが出る場合がある。狭い場所で後ろは行き止まりなのでつらいがまっすぐ下がりつつしっかり打ち込めば難なく倒せるはず。
ヘリが来るまで耐えろ!
- ヘリが来るまで生き残ろう。最後にヘリが来る場所は観客席の右端もしくは左端どちらかになる。どちらにいくかはランダムの模様
※コンサートフィナーレ攻略
ヘリが来るまで生存し続けるという耐久型のフィナーレ。ラッシュ→タンク→ラッシュ→タンク→脱出となる
ステージ上
- 花火とポリタンクを中央ドラムセット台の裏あたりにおいておきステージ両サイドの階段を1人ずつみはりポリタンクで燃やしながら耐える方式
- タンク出現ポイントが遠く特殊感染者も遠くから出てくるため発見しやすい。両サイドの窓からまとまってくることが多いのでまとめて焼き殺せる
- 両サイド以外からのラッシュがきた場合、乱戦になることが多く、地形上背中ががら空きになるため、非担当方向を抜けた感染者に後ろから攻撃を受けやすい
スポットライトブース
- 花火などをブースの中にもちこんでHRがあるやぐらに1人特殊感染者だけを集中して狙う生存者を置き、3人はブースのふちに立ち、左右に置いた花火を燃やしつつ耐える。やぐら上のHR担当はステージ側のフレーム上にのって通常感染者が上ってくるルートをふさぐこと。ふさがない場合はジョッキーに簡単にぶら下がり状態にさせられる
- やぐら上のHRがうまく動けない場合メリットを生かすことができない
- やぐら上のHRは無限なので弾切れを心配することなく強力な武器の援護を受けられる。ブース裏に回復アイテムがあるパターンの場合はさらに守備力が高まる。ブース内の3人はふちの手すり上に立つことでジャンプで頭を踏みつけられ、チャージャーやスピッターに当たらなくなる。3人が一箇所に固まることにより相互フォローと殲滅力が向上する。
タンク処理
- タンクは基本的に観客席上方の窓や出入り口のどこかから出現する。遠いところから姿をみせるので火炎瓶を投げ近づかれる前に十分に弾を撃ち込もう。フィナーレのステージ自体見通しがよく広いのでチームピンチになることはそうはないはず。ただしフォークリフトが当たると1発ダウン
脱出時
- 脱出時タンクとラッシュが発生するので途中で拾った胆汁爆弾を使ってヘリまで走ろう。ヘリは左右どちらに行くかはランダムなので、ステージ上で耐えた場合も一旦ライトを操作するブースまで行き、どちらからヘリが現れるかを確認しよう
- ヘリの着地場所とタンク出現場所が重なってしまった場合、まずはパイプなどで通常感染者を処理してタンクは観客席最上段のテントの周りをぐるりと回って位置関係を交換し、ヘリに入る
小ネタ
- ステージ上にあるギターを拾ってフィナーレを進めると最後のヘリコプターが来るのが早くなる。
- 曲が変わる=次のステップ
- 例の板バグは生きてるのかな。ポリタンクをフォークリフトにぶつけまくって足場にしてステージ右の板に乗るアレ… -- 名無しさん (2016-03-14 00:44:49)
最終更新:2016年03月14日 00:44