ハードレイン(ハードエイト)


チャプター別攻略のヒント


基礎はこちらハードエイト

どのチャプターでもいえることだが、特殊が湧いたときその場で受けようとせず今の場所を確認して物陰多かったり狭かったり
細かったり上やいろいろな角度からこられるという場所なら下がってよさげな場所まで下がらないと事故る

その場が生存がやりやすい場所なら別に下がる必要はない
あと下がるのは特殊と初めて視認する場所は遠ければ遠いほどよい。その間に撃ちこめるので。

つまり、死角からの攻撃や対応しなきゃいけない角度などを減らせればそれだけクリアの可能性が増えるということです。

先頭にいる人は進路の切り開き役とともに、特殊に狙われるのでダメージを受けるおとり役でもあります。援護してあげましょう

うまい人が1人いればクリアできるというわけではありません。みんなの協力と知識が重要です。

タンク倒したら大体ラッシュが発生するので、各人の位置取り確認


工場街

  • 最初のラッシュは倒れている壁の向こうで受けたいので、開幕武器どれにしようかなーとかしないですぐ進路上をクリアする。もし越える前に特殊が湧いたら通路上の板の直線上にはいないこと。ブーマーかかった上チャージャーに連れてかれる


  • 家と家の狭いところを抜けるときは一気に走り抜けてその途中で特殊が湧いたら入り口まで戻る。その場で受けるとチャージャーのストライク+スピッターもしくはジョッキーからのスモを思う存分味わえる

  • 家の中捜索したいなら見える範囲か固定で武器がある場所を覚えて取ったらすぐ合流を意識

  • 最後の直線は車と壁の間を家の方向を見ながら進む。セーフルームぎりぎり手前で発電機とか車の上から湧いたらちゃんと下がること。

砂糖精製工場

  • とにかくチャプターが長いので一回当たりの特殊の攻撃にしっかり対処していく必要がある。

  • 大体1個目の工場に入ったくらいで特殊+ラッシュが発生するが、工場の中で入り口から武器とかある小屋までは、オブジェクトが多くて物陰も多数あって特殊が上から来たり、パイプが邪魔で見えなかったりするので入り口手前まで戻ると安全。入り口の部屋の中でライフル構えて座って待つのはスーパーウルトラデンジャラス


  • クレシェ建物に入る前にタンクが出てきたときや、建物1階か入り際までに特殊が湧いた場合、水溜りのある広場のクレシェ建物2階が視認できるくらいまで下がる。下がらないと死角の2階からジョッキーとか降ってくる。建物で3階に上がるまでに特殊が湧いているの気がついたら下手に階段からのぞかないように。気になるけどのぞかない。来るのを待つ。階段はデンジャラスゾーン。

  • クレシェはできればスイッチに一番近い場所じゃなくて2番目に近い四隅のほうがいいです。特に回復無しの黄色以下がいる場合。 別に一番近い隅でも普通にいけちゃうのですが、特殊を初めて視認するポイントが近すぎてブーマーの破裂に巻き込まれたりチャーよける時間がなくて、その上からスピッターかけられたりします。誰か重なり気味になってしまって、4人がきれいに陣形を組みにくいのもあります。


  • エレベーター降りた後、サトウキビ畑を抜けるとき大抵特殊ラッシュくるので真ん中を通って出ようとすると危ないです。特殊は大体車の陰とかセーフルームの建物くらいから出てくるので、右回りか左周り伝いにいかないと、サトウキビで視界0なこともあって一瞬で事故って終わったりする。近い左の端っこ通っていくのがよい


工場からの脱出

  • サトウキビ畑を即抜けするか一旦ラッシュをこなしてから抜けるかは手持ちのアイテム次第。パイプとかあればガソスタ前ゾンビたまりを一掃して一気に抜けて、ガソスタ前の掃除に時間がかかったら一回耐えるほうが無難。エレベーターまで行ったらすぐエレベーターのること。エレベーター前は生存すごく弱いです

  • クレシェ建物2階からタンクに乗るまでの細い通路あたりは先頭が降りたら後続はすぐ降りること。ここでジョッキーやスモーカーに捕まったら死亡確定なうえ、戦いづらい


再び街へ

  • セーフルーム出て屋根の上つたって屋根伝い一番奥の家の中にとりあえず入る。屋根の上でラッシュ対応はきつい。どう見てもスモーカーに崩される

  • 家の中が通り道な箇所が2つあるが、家の中はあまり入らないほうがよい。1個目は家とガレージの間を通ってガレージセールの武器確保、2個目は家の左側から垣根背にして砂場に抜けるのがお勧め

街からの脱出

  • セーフルームから出たらすぐフィナーレの建物まで向うこと。斜めの壁のあたりで待っていると後ろからラッシュがくる

  • 基本陣形は給水塔の上に4人で360度見張ってスモは即殴りで解除か、給水塔に二人下に二人等、給水塔を中心に耐える。ここから離れて前のほうに行ったり横のほうに行ったりするとスモやチャージャーに落とされるから行かない。落ちる=死と考える。大抵の全滅は生存者が不用意に陣形を乱だすことから始まる

陣形例



  • ここはハイスモが一番の脅威。スモは大体2箇所から攻撃してきて、一番戻りにくい左側に落とそうとしてくる。給水塔の上にいれば一番多い2箇所からの引っ張りを室外機を壁にして落とされないようにすることができる。上にいるときの位置とよくくる舌の角度を覚えて調整すること。ア゛ー!っという声を聞いたら舌が来るので声と下方向とは反対側に降りて舌をかわす。ダメなら殴って解除してもらう。青い矢印は少ないが、あるので一応気にしておく


  • 1回目のタンクを倒した後の弾やアイテム補給が非常にぐだりやすい。胆汁爆弾を投げたりして、必要最小限分取ったらすばやく屋上に戻ることが重要。


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年11月27日 14:43