ランドモーター
機体概要
タイヤとマフラーを装備した自動車型メダロット。
メダチェンジが導入される以前から変形システムを備えていた特殊なメダロットで、「
ランドGTZ」という走行形態に変形できる。
機体説明
メダロット
ユウキの実質的な専用機体。
変形能力は再現されておらず、無条件で
ミニハンドルが使用可能なので後継機程の出番がない。
 
だが、右腕は充填熱量の合計が全射撃
パーツ中最小、しかも耐久そこそこで
対空攻撃。
左腕もほぼ同様でパーツ単位での出番は十分にある。
両腕ともにほぼ
リバーソーサーとステータスが同じだが、左腕の充填速度のみ劣っている。
初代では、なぜか頭部パーツの属性のみ「ぎせい」であり、デビルメダルに対応してしまっている。
デビル繋がりでオオカミ
メダル(おうえん)と間違えた(オオカミおとこがデビル型の
ブラックメイルを使う)と言う説がある。
2ではおうえんに修正された。
ちなみに、初代では普通にプレイしただけではパーツをコンプリートできない。
これは、パーツをもらえるチャンスが3回しかないからである。
どうしても集めたいなら他のソフトと協力しなければならなかった。
パーフェクトエディションではユウキから頭を貰える上、
メダロット暴走イベント中に
メダロット博士からも両腕を貰えるようになったので、脚さえロボトルで奪っておけば1周で揃うようになった。
右腕の名前はタイクーミサイルだが攻撃のエフェクトはライフルである。
メダロット弐CORE
メダロット9
本作で久々に登場すると共に、ランドGTZへの変形が正式にメダチェンジとしてゲーム中で披露された。
頭部パーツは過去作品とほぼ同様の
レーダーサイト。
右腕パーツは
ミサイルという名称そのままの、
サブスキルアンチエアを備えた
ミサイルに変更された。
だが、
今度はメダロット第1作とは逆に、左腕パーツが砲という名前でありながらミサイルに変わってしまった。
こちらは
CFのサブスキルを備えたミサイルである。
メダチェンジ後はドライブAがアンチエアを備えたミサイルに変更される。
ドライブBはレーダーサイト、ドライブCは
モビルブーストに変化する。
脚部特性は変形前から据え置きだが、メダチェンジ後はちゃんと車両タイプに変化する。
 
メダロット通信第1回でしか入手出来ないという、やたらレアなメダロットでもある。
また、本作では後継機となる
ランドレイダーが登場する。
メダロットS
2020年のエイプリルフールイベントや、追体験ストーリー「新装版メダロット2」にて先行登場。
その後、ピックアップガチャで入手出来る期間限定初期ランク☆3メダロットとして実装。
メダチェンジ前は、両腕パーツがメダロット弐COREまでと同様の
アンチエア射撃に差し戻されている。
頭部の技および
脚部特性は、メダロット9のものを踏襲している。
メダチェンジ後の全てのドライブおよびムーブの脚部特性もまた、
サブスキルが存在しないことを除けば全てメダロット9と同様。
全てのドライブが
チャージゲージを消費しないのが強みである。
 
ムーブと通常の脚部含めて車両型トップクラスの充冷値を誇るのみならず、回避値の高さもあってドライブCの
モビルブーストと相性が良い。
コンシールとも組み合わせれば、同じ車両メダロットとの
ロボトルを粘り強く戦えることだろう。
登場人物としてのランドモーター
漫画「メダロット」
メダロッターがローラースケートを足に着けて、彼に引っ張ってもらうという移動方法で町の子供たちがセレクト島に入ろうとしたロボロボ団の食料搬入車両を襲撃している隙に、ヒカルと
キララは無事にセレクトビルへ侵入するのだった。
 
セレクトビル内でヒカルの
メタビー、キララの
アルミと共にロボロボ団のメダロット達と戦う。
ビーストマスターとの決戦の最中に、度重なる戦いで蓄積されたダメージにはかなわず、デスビームによって倒されてしまう。
漫画「メダロット再〜リローデッド〜」
マモリを誘拐した何者かのメダロットとして登場。
本作ではメダロット9以降に連載が開始されたこともあって、メディアミックス作品で初めて、ランドGTZへの変形がメダチェンジと明言された。
メタビーと
シービーとレースを行う。
僚機の
ヒポポジャマースが脚部のローラーで廃ビルの瓦礫を撤去して道を均したことで自慢のスピードを遺憾無く発揮した。
    
    
        | + | レースの結果 | 
そしてメタビーとシービーを圧倒して勝利すると思われたが、カガミ達は道を瓦礫で荒らすという妨害を行い、さらにヒポポジャマースがシービーを機能停止させてしまう様に仕向けて反則負けを誘うという奇策で勝利。
ランドモーター自体は1着を決めるも、勝負に勝って相撲に負けた格好となった。
 | 
アニメ「メダロット」
町中でヤンキーに扮した
サケカース達の乗ったリヤカーを引いて、暴走行為を行なっていた。
この際、教育委員会の
大奥サチヨの買った服を車輪で轢いてしまう。
その逆恨みで大奥は、
ギンジョウ小学校に多くのメダロットを問題視する町内の母親を引き連れ、メダロット禁止を徹底しようと目論んだ。
この強硬な態度が原因となり、業を煮やしたギンジョウ小生徒が1970年代の学生闘争の如く体育館を占拠する事態となってしまう。
そこにロボロボ団が乱入し、暴走行為を起こして大奥達を攻撃し、さらにギンジョウ小生徒との乱闘となる。
変形後の持ち前のスピードで翻弄し、体当たりで
メタビーと
ナンテツを攻撃して優位に立つ。
スピードで敵わないとみた
ナンテツの提案で、突撃してきたランドモーターを受け止め、
ひっくり返して動かなくなったところを反撃して機能停止させた。
それにしても、変形解除していればまだ勝機もあったのではないか。
関連機体
機体性能
「ランドモーター」(男)
頭部
ボディショット CAR-01
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 回数 | 能力 | 行動 | 効果 | 
		| 50 | 10 | 15 | 39 | 犠牲 | おうえん | 索敵 | 
右腕
タイクーミサイル CAR-02
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 熱量 | 能力 | 行動 | 効果 | 
		| 30 | 8 | 10 | 4 | 2 | 対空 | うつ | アンチエア | 
左腕
チョーキョリホー CAR-03
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 熱量 | 能力 | 行動 | 効果 | 
		| 30 | 8 | 10 | 8 | 4 | 対空 | ねらいうち | アンチエア | 
脚部
プラズマダッシュ CAR-04
		| 装甲 | 推進 | 機動 | 格闘 | 射撃 | 索敵 | 能力 | タイプ | 
		| 45 | 65 | 40 | 4 | 12 | 15 | 対空 | 車両 | 
「ランドモーター」(男)
頭部
ボディショット CAR-01
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 回数 | 能力 | 行動 | 効果 | 
		| 50 | 10 | 15 | 39 | 索敵 | おうえん | 索敵 | 
右腕
タイクーミサイル CAR-02
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 熱量 | 能力 | 行動 | 効果 | 
		| 30 | 8 | 10◎ | 4 | 2 | 対空 | うつ | アンチエア | 
左腕
チョーキョリホー CAR-03
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 熱量 | 能力 | 行動 | 効果 | 
		| 30 | 8 | 10◎ | 8 | 4 | 対空 | ねらいうち | アンチエア | 
脚部
プラズマダッシュ CAR-04
		| 装甲 | 推進 | 機動 | 格闘 | 射撃 | 索敵 | 隠蔽 | 能力 | タイプ | 
		| 45 | 65 | 40 | 4 | 12 | 15 | 25 | 対空 | 車両 | 
「ランドモーター」
頭部
ボディショット
		| 装甲 | 威力 | 充填 | 属性 | 価格 | タイプ | 特殊 | 
		| 8 | 0 | 2 | 索敵 | 100 | おうえん | 手札リセット | 
効果:ボディショットを使えば、全てのプレイヤーのすべての手札がトラッシュされる。
しかし、その時このパーツはダメージ2を受ける。
右腕
タイクーミサイル
		| 装甲 | 威力 | 充填 | 属性 | 価格 | タイプ | 特殊 | 
		| 4 | 3 | 3 | 対空 | 200 | うつ | 対空 | 
効果:このタイクーミサイルで攻撃すると、脚部パーツが「飛行」のメダロットは 
「まもるパーツで防御&回避カードで回避」行動が取れなくなる。
左腕
チョーキョリホー
		| 装甲 | 威力 | 充填 | 属性 | 価格 | タイプ | 特殊 | 
		| 4 | 4 | 2 | 対空 | 100 | ねらいうち | 対空 | 
効果:このチョーキョリホーで攻撃すると、脚部パーツが「飛行」のメダロットは 
「まもるパーツで防御&回避カードで回避」行動が取れなくなる。
脚部
プラズマダッシュ
		| 装甲 | 機動 | 属性 | 価格 | タイプ | 特殊 | 
		| 1 | 23 | 対空 | 200 | 車両 | 対空充填-1 | 
効果:プラズマダッシュを付けているメダロットのその他のパーツが、
「対空」属性ならば、そのパーツの充填が-1される。
「ランドモーター」
		| 登場 | レア | コスト | 装甲(色) | 威力(色) | 速度(色) | タイプ | 効果 | 
		| 第4弾 | 1 | 2 | 20(無) | 20(無) | 39(橙) | 射撃 | 対中速攻撃 | 
移動可能方向
【対中速攻撃】:スピードが26以上、43以下のメダロットに対する攻撃は威力が+20される。
「ランドモーター」(男)
頭部
ボディショット CAR-01
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 回数 | 能力 | 行動 | 効果 | 
		| 40 | 18 | 52 | 6 | 索敵 | おうえん | 索敵 | 
右腕
タイクーミサイル CAR-02
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 熱量 | 能力 | 行動 | 効果 | 
		| 50 | 14 | 6◎ | 13 | 6 | 対空 | うつ | アンチエア | 
左腕
チョーキョリホー CAR-03
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 熱量 | 能力 | 行動 | 効果 | 
		| 50 | 7 | 8◎ | 16 | 8 | 対空 | ねらいうち | アンチエア | 
脚部
プラズマダッシュ CAR-04
		| 装甲 | 推進 | 機動 | 防御 | 近接 | 遠隔 | 能力 | タイプ | 
		| 50 | 43 | 32 | 25 | 4 | 19 | 対空 | 車両 | 
		| アルバム:No.037 型番:CAR00 | 
		| 大地を疾駆する 自動車型メダロットの初期型。
 
 メダロッターの移動補助を
 目的としたメダチェンジ機構が
 試験的に搭載された機体。
 走行形態のコードネームは
 「ランドGTZ」。
 | 
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 回数 | 攻撃対応 | スキル / サブスキル | わざ | Hv | 
		| 145 | - | - | 63 | 45 | 3 | 不可 | たすける / - | レーダーサイト | - | 
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 攻撃対応 | スキル / サブスキル | わざ | Hv | 
		| 130 | 25 | 28 | 14 | 10 | 防御可能 | しゃげき / アンチエア | ミサイル | - | 
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 攻撃対応 | スキル / サブスキル | わざ | Hv | 
		| 130 | 21 | 34 | 12 | 9 | 防御可能 | しゃげき / CF | ミサイル | - | 
		| 装甲 | 機動 | 格闘 | 射撃 | タイプ | 攻撃対応 | 脚部特性 | 森 | 岩 | 砂 | 平 | 水 | 空 | 凍 | ホ | サ | Hvリミット | 
		| 165 | 32 | 32 | 43 | 二脚 | 回避可能 | スプレマシー | 4 | 4 | 2 | 4 | 2 | 2 | 2 | 4 | 4 | 1 | 
		| 装甲 | 機動 | 格闘 | 射撃 | タイプ | 攻撃対応 | 脚部特性 | 森 | 岩 | 砂 | 平 | 水 | 空 | 凍 | ホ | サ | 
		| 570 | 54 | 32 | 43 | 車両 | 回避可能 | スプレマシー | 2 | 2 | 2 | 4 | 2 | 2 | 2 | 2 | 4 | 
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 攻撃対応 | スキル / サブスキル | わざ | 
		| - | 30 | 46 | 23 | 9 | 不可 | しゃげき / アンチエア | ミサイル | 
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 攻撃対応 | スキル / サブスキル | わざ | 
		| - | - | - | 39 | 22 | 不可 | たすける / - | レーダーサイト | 
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 攻撃対応 | スキル / サブスキル | わざ | 
		| - | - | - | 43 | 56 | 不可 | たすける / なし | モビルブースト | 
最終更新:2025年05月06日 15:54