カルブラキオ
ブラキオサウルス?型メダロット(LND)
登場作品:
navi
機体説明
メダロット・naviの終盤に登場する宇宙メダロットの一機。
地球のブラキオサウルス、あるいは
ブラキオ型メダロットを参考にして作られたと思われる。
だがその姿は、潜水型でヒレのような短い手足を持ち、
どちらかと言えば首長竜のそれに近い。
一応「ブラキオサウルスは水辺で暮らしていた」という学説もあるので、それを参考にしたのかもしれないが、後述の
メダロットクラシックスプラスのアルバムコメントには「
首長竜を彷彿させる」という記述があるため、最初から首長竜モチーフとして作られた可能性もある。
じゃあ何で機体名ブラキオなんだよ。
機体名は、おそらく「クアットゥオル(Quattuor)」(ラテン語で「4」を表す)+「ブラキオサウルス」から。
他の宇宙メダとは異なり、数字を表す部分がギリシャ語の接頭辞では無いのが特徴。
型式番号の「LND」は、「首長竜」を表す「
Long-
Necke
D(lizar
D?)」が由来だと考えられる。
頭部パーツに
プラス症状クリア、両腕パーツに
回復変化と、変形前は支援寄りの性能。
まぁプラス症状クリアはバグのせいでほぼ使えないから実質変化だけなんだけど。
両腕はどちらも消費AP11なので、状況を選ばずに扱いやすい。
変形後は多脚タイプへと変化し、その姿もより首長竜らしいものに。
ドライブAには強力な
ジェネレータダウンを備え、その性能は単機での
メダフォース発動をほぼ完全に封殺できる程。
しかし、その強力さゆえに
味方の行動も大きく制限してしまう可能性があるので、何らかの手段で味方側のAPをフォローして、デメリットを少しでも減らせるようにしたい。
ドライブB・Cは、一転して癖の無い
プレス攻撃。
貫通こそしないものの、どちらも消費AP10と軽く、ジェネレータダウン下でも比較的扱いやすいのが特徴。
また、成功値も高めに設定されており、特に「ねらいうち」のドライブCは非常に高い
クリティカル率を誇る。
しかし、欠点としては、やはり
熟練度が完全に一致するメダルが存在しないことが挙げられる。
折角のジェネレータダウンを活かせなくなるのは惜しい所だが、「ねらいうち」と「おうえん」の
熟練度を持つ
ミラージュメダルであれば、変形前後共にある程度柔軟な運用が可能。
余談だが、後年になって「ブラキオサウルスの水辺生活」の学説は否定されているらしい。
どうやら水圧で呼吸が困難になるためだとか。
ストーリー上で敵対した時には、
ニュウドウと一緒に戦う事になる。
レオは強力だが攻撃が当てられないので、上手くサポートしてあげよう。
開幕から
ビーム撃つとレベル差によって回避される。まずは索敵を優先的に。
変形を許してしまった場合には、
ジェネレータダウンで
敵味方全員のAPを10も減らしてくる。
そうなった場合、水中型メダロットであってもまともに動けなくなる。
レベルが低ければ頭
パーツすら使用できなくなるので危険。
ついでに、AP1で攻撃出来る
プーパたちの洗礼を受け続ける事になり、
全滅もしくは時間切れで敗北する流れになる。
ジェネレータダウンに対処できない場合は、
補助チャージなどでAPを補填するか
あらかじめ
索敵を複数回積んだレオをジェネレータに乗せ、
ビームを当てると良い。
カルブラキオ自身も動けないので、ジリジリ低AP攻撃で削れば勝てるはず。
この戦闘後、
ニュウドウとセキランが一時的だが仲間になってくれる。
ミストラル戦の僚機として再登場する際は、他の宇宙メダ共々変形はせず、主に変化
パーツを駆使して戦う。
回復行動がメインかと思いきや、
ウィンドクラップのパーツに変化しての攻撃、
ドンドグーのパーツに変化しての援護、
ラーヴァや
ローズバッドのパーツに変化しての
レベルドレインなど、ランダムだが多彩な技を使用する厄介者。
また、レベルと機動の高さから索敵を複数回積んでも攻撃を避けられる場合があったり、挙句の果てにはメダフォース「ぜんたいこんらん」まで使ってくる始末。
そのため、アンチシーでさっさと駆除するか、比較的攻撃を当てやすい他の相手を狙って傷口を広げないようにしたい。
ゼロスーサイドの脚部担当。
首の角度は変わるが、変形後の姿がほぼそのまま下半身を構成する。
メダロットSでは修正されたものの、naviのドット絵では首の位置がどえらいことになってしまったのはご愛嬌。
関連機体
機体性能
アルバム(メダロットクラシックスプラスより) |
地球上で太古に存在した首長竜を彷彿させる宇宙メダロット。 その高い機動性能は相手の追撃を許さない。 |
装甲 |
成功 |
威力 |
回数 |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
65 |
16 |
11 |
4 |
妨害 |
ぼうがい |
プラス症状クリア |
0~2 |
味方1体 |
装甲 |
成功 |
威力 |
AP |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
70 |
16 |
0 |
11 |
変化 |
おうえん |
変化(回復) |
0~0 |
そうび |
装甲 |
成功 |
威力 |
AP |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
70 |
11 |
0 |
11 |
変化 |
おうえん |
変化(回復) |
0~0 |
そうび |
装甲 |
推進 |
機動 |
防御 |
近接 |
遠隔 |
属性 |
タイプ |
55 |
2 |
46 |
28 |
25 |
3 |
妨害 |
潜水 |
装甲 |
推進 |
機動 |
防御 |
近接 |
遠隔 |
タイプ |
260 |
34 |
56 |
52 |
52 |
39 |
多脚 |
変形 |
成功 |
威力 |
回数 |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
パワー |
44 |
10 |
4 |
解除 |
とくしゅ |
ジェネレータダウン |
0~0 |
フィールド |
変形 |
成功 |
威力 |
AP |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
パワー |
95 |
3 |
10 |
威力 |
うつ |
プレス |
1~2 |
敵1体 |
変形 |
成功 |
威力 |
AP |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
パワー |
82 |
20 |
10 |
威力 |
ねらいうち |
プレス |
2~3 |
敵1体 |
最終更新:2024年12月15日 17:02