プラスル

「プラスル」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

プラスル - (2023/12/22 (金) 17:08:59) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#image(plusle.png,width=250,float,left,title=マグネットパワープラス!) #ref(Plusle_BW.webp,,left,float,title=わたしとコンビを組むのはマイナン・ザ・応援道。 そのコンビの名をチア・ミッショネルズ。 すなわち、応援の伝道師!) #ref(Plusle_XY.webp,,title=二人で協力してやる必殺技、 つまり、ツープラトンはクロス・応援だ!!) -分類:おうえんポケモン -高さ:0.4m -重さ:4.2kg -タイプ:でんき -特性:プラス&br()&space(11)(特性「プラス」または「マイナス」を持つポケモンが場に出ている時、特攻が1.5倍になる) -隠れ特性:ひらいしん&br()&space(15)(でんきタイプの技を受けた時、その技を無効化し特攻を1段階上げる。&br()&space(19)ダブル・トリプルバトルで自分以外のポケモンが使った単体対象のでんきタイプの技の対象を自分にする) #clear &font(22,b,i,red){なかまを おうえんする ときは ぜんしんから でんきの ひばなを だして パチパチ ひかる。&br()なかまが まけると おおごえで ないてしまう。} #region(担当声優) :川瀬晶子|『アドバンスジェネレーション』シリーズ、『ピカチュウのなつまつり』 :[[半場友恵>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:半場友恵|]]|『アドバンスジェネレーション』(ヒナタの手持ち) :堀口あすか|『ダイヤモンド&パール』(ウララの手持ち) :[[佐藤恵>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:佐藤恵|]]|『ピカチュウとポケモンおんがくたい』 :松村沙友理|『新無印編』 #endregion 任天堂の育成RPG『[[ポケットモンスター]]』に登場するポケモンの一匹。 初出は第三世代(『ルビー・サファイア』)で、歴代の[[ピカチュウ]]ポジションに相当する愛玩枠。 耳の部分が赤くなっており、赤い頬の電気袋やしっぽにプラスのマークが付いているのが特徴。 火花のボンボン([[チアガール>鈴木めぐみ]]が応援に使うアレ。&s(){漫画雑誌ではない})を生成して仲間を応援する習性があり、 全身から火花を散らして応援する。 [[マイナン]]という非常によく似たポケモンもいるが、外見やタイプこそ酷似しているものの、 分岐進化などの繋がりは確認されておらず、別種扱いとなっている。 この他、『[[大乱闘スマッシュブラザーズX>大乱闘スマッシュブラザーズ]]』ではデータ解析により、 「プラスル&マイナン」として名前だけが入っている事が確認されている。 ---- **原作中の性能 HP:60 攻撃:50 防御:40 特攻:85 特防:75 素早さ:95 合計:405 特性や「てだすけ」「ギフトパス」など、初出の第三世代当時に追加されたダブルバトルの連携に特化したような性能が特徴。 ゲーム中でも、ふたごちゃんなどの2人1組のトレーナーがよく使用するため、 初心者のダブルバトルのチュートリアル的存在となっている。 一方で地力の低さは如何ともしがたく、おまけに通常特性はダブル専用のため攻略には不向き。 なので実戦では隠れ特性の個体を使用することが推奨される。 また、「ひらいしん」持ちの中では唯一「なかまづくり」を取得できるため、 電気技が苦手な相方と組ませて弱点を消しつつ「ほうでん」で積ませるという[[立ち回り]]を、 ポケモンの中で唯一可能としているという個性はある。 なお、マイナンよりは火力はやや上だが耐久はやや下回るため、 両者を組ませる場合はプラスルを攻めにしてマイナンを援護役にするのが望ましい。 ---- **MUGENにおけるプラスル #image(Plusle.gif,title=ガオガエン、キミはこの世に完璧などというものはないといったな。 しかし、わたしはみつけたぜ。この世に完璧なものがひとつだけある… それはおうえんポケモンの応援さ!) エモンガの人ことYochiThMaster333(Николай Бессонов)氏が製作したキャラが公開中。 手描きの[[スプライト>ドット絵]]を用いて作られている。 性能は[[波動昇龍]]タイプとなっているが、近接攻撃のリーチが短いため[[飛び道具]]で攻めるのが基本となる。 [[超必殺技]]ではビームのような電撃や広範囲に雷を発生させる技を使用する。 [[AI]]は未搭載。 |DLは下記の動画から&br()&youtube(https://youtu.be/b3pwrqfCPVY){320,240}| ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[プラスル],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[プラスル],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[プラスル],sort=hiduke,100) } //***出演ストーリー ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //|CV:川瀬晶子|,|CV:半場友恵|,|CV:堀口あすか|,|CV:佐藤恵|,|CV:松村沙友理|,任天堂,ポケモン,雷使い,赤色
#image(plusle.png,width=250,float,left,title=マグネットパワープラス!) #ref(Plusle_BW.webp,,left,float,title=わたしとコンビを組むのはマイナン・ザ・応援道。 そのコンビの名をチア・ミッショネルズ。 すなわち、応援の伝道師!) #ref(Plusle_XY.webp,,title=二人で協力してやる必殺技、 つまり、ツープラトンはクロス・応援だ!!) -分類:おうえんポケモン -高さ:0.4m -重さ:4.2kg -タイプ:でんき -特性:プラス&br()&space(11)(特性「プラス」または「マイナス」を持つポケモンが場に出ている時、特攻が1.5倍になる) -隠れ特性:ひらいしん&br()&space(15)(でんきタイプの技を受けた時、その技を無効化し特攻を1段階上げる。&br()&space(19)ダブル・トリプルバトルで自分以外のポケモンが使った単体対象のでんきタイプの技の対象を自分にする) #clear &font(22,b,i,red){なかまを おうえんする ときは ぜんしんから でんきの ひばなを だして パチパチ ひかる。&br()なかまが まけると おおごえで ないてしまう。} #region(担当声優) :川瀬晶子|『アドバンスジェネレーション』シリーズ、『ピカチュウのなつまつり』 :[[半場友恵>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:半場友恵|]]|『アドバンスジェネレーション』(ヒナタの手持ち) :堀口あすか|『ダイヤモンド&パール』(ウララの手持ち) :[[佐藤恵>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:佐藤恵|]]|『ピカチュウとポケモンおんがくたい』 :松村沙友理|『新無印編』 #endregion 任天堂の育成RPG『[[ポケットモンスター]]』に登場するポケモンの一匹。 初出は第三世代(『ルビー・サファイア』)で、歴代の[[ピカチュウ]]ポジションに相当する愛玩枠。 耳の部分が赤くなっており、赤い頬の電気袋やしっぽにプラスのマークが付いているのが特徴。 火花のボンボン([[チアガール>鈴木めぐみ]]が応援に使うアレ。&s(){漫画雑誌ではない})を生成して仲間を応援する習性があり、 全身から火花を散らして応援する。 [[マイナン]]という非常によく似たポケモンもいるが、外見やタイプこそ酷似しているものの、 分岐進化などの繋がりは確認されておらず、別種扱いとなっている。 この他、『[[大乱闘スマッシュブラザーズX>大乱闘スマッシュブラザーズ]]』ではデータ解析により、 「プラスル&マイナン」として名前だけが入っている事が確認されている。 ---- **原作中の性能 HP:60 攻撃:50 防御:40 特攻:85 特防:75 素早さ:95 合計:405 特性や「てだすけ」「ギフトパス」など、初出の第三世代当時に追加されたダブルバトルの連携に特化したような性能が特徴。 ゲーム中でも、ふたごちゃんなどの2人1組のトレーナーがよく使用するため、 初心者のダブルバトルのチュートリアル的存在となっている。 一方で地力の低さは如何ともしがたく、おまけに通常特性はダブル専用のため攻略には不向き。 なので実戦では隠れ特性の個体を使用することが推奨される。 また、「ひらいしん」持ちの中では唯一「なかまづくり」を取得できるため、 電気技が苦手な相方と組ませて弱点を消しつつ「ほうでん」で積ませるという[[立ち回り]]を、 ポケモンの中で唯一可能としているという個性はある。 なお、マイナンよりは火力はやや上だが耐久はやや下回るため、 両者を組ませる場合はプラスルを攻めにしてマイナンを援護役にするのが望ましい。 『SV』ではDLCに登場するブルベリーグ四天王のタロが1戦目で実際にこの戦術を用いて来る。 ---- **MUGENにおけるプラスル #image(Plusle.gif,title=ガオガエン、キミはこの世に完璧などというものはないといったな。 しかし、わたしはみつけたぜ。この世に完璧なものがひとつだけある… それはおうえんポケモンの応援さ!) エモンガの人ことYochiThMaster333(Николай Бессонов)氏が製作したキャラが公開中。 手描きの[[スプライト>ドット絵]]を用いて作られている。 性能は[[波動昇龍]]タイプとなっているが、近接攻撃のリーチが短いため[[飛び道具]]で攻めるのが基本となる。 [[超必殺技]]ではビームのような電撃や広範囲に雷を発生させる技を使用する。 [[AI]]は未搭載。 |DLは下記の動画から&br()&youtube(https://youtu.be/b3pwrqfCPVY){320,240}| ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[プラスル],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[プラスル],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[プラスル],sort=hiduke,100) } //***出演ストーリー ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //|CV:川瀬晶子|,|CV:半場友恵|,|CV:堀口あすか|,|CV:佐藤恵|,|CV:松村沙友理|,任天堂,ポケモン,雷使い,赤色

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: