ペイルウイング

「ペイルウイング」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ペイルウイング - (2012/11/15 (木) 11:49:07) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#ref(periko-2.jpg,,,width=300,,title=パッケージイラスト。左の女性がペイルウイング) サンドロット開発・D3パブリッシャー発売の3Dアクションシューティングゲーム『THE 地球防衛軍2』の主人公の一人。 地球防衛軍の精鋭部隊『ペイルウイング』の隊員。[[ストーム1]]と同じく個人名ではない。 プレイヤー達からの愛称は「&b(){ペリ子}」。[[「ペル子」だと別のキャラになる>完全者]]ので注意。 空を飛ぶための装備重量の関係か女性隊員で構成されている。一応、設定上では男性隊員もいるらしいが。 &s(){3PORTABLEでは無線が使い回しなのでペイルウイングを選んでも本部の無線で「恐ろしい男」呼ばわりされるけど。} 実弾兵器を用いる陸戦兵とは違いエネルギー武器を主に使い、背中に背負ったブースターで空を飛び回ることが出来る。 特に接近戦は異常に強力で、近接武器のレイピアがとても強く&b(){[[並みの雑魚キャラ>巨大甲殻虫]]は瞬殺、巨大怪獣さえハメ殺せる}という凶悪さ。 しかし武装と飛行のためのエネルギーは共通であり、なおかつ地上の機動力は劣悪なため、 エネルギーや武器の残弾を上手く管理しないと一方的に巨大生物になぶられることになる。 地上での相手が得意な一方、狙撃できる武器の威力が陸戦兵のそれより低く、UFOなどの航空戦力は苦手。 陸戦兵と比べるとHPも低く(初期アーマーは半分、上昇値も半分)、敵に近づくことはそれだけでほぼ死に直結するため近接戦闘も難しくなり アドバンテージになる機動力も難易度が上がると敵の速度が増加し意味が薄くなる。 万能の陸戦兵に対し最初は初心者向け、難易度が上がると上級者向けと言える。 『地球防衛軍3』では世界観変更のため登場せずファンから残念がられていたが、PSvitaに移植された『地球防衛軍3PORTABLE』にて、 特定の条件を満たすことで使用可能となった。 #ref(periko-3.jpg,,,width=200,,title=mugenではこちらのデザインがベースの3PORTABLE版) レイピアが弱体化(威力とリーチが約3分の1)、怪獣はデザイン変更で乗れる場所が少なくハメ殺しが難しくなった。 しかしながら使い勝手は基本的に変わらない。 寧ろ敵の体力が一部『2』よりも低下しているため、他の武器で戦うことも可能となりバランスが良くなったと言えよう。 なお本作のペイルウイングについてはデザインも一新されているが「実際には存在しないが、あくまでIFの世界」とゲーム中で解説される。 直接の続編である4には「ウイングダイバー」というペイルウイング相当の兵種が登場する模様。 なお『3P』のCMは実写版が制作されているが、そちらでは吉木りさ氏が演じている。 本名は&bold(){「鈴木ペリ子」。まさかの公式化である}(厳密には「黙認」だが)。 一方のストーム1も「山田陸男」なる名前が付けられている。&s(){何故か外人だが。} このCM、他にも結城隊員の「サンダー!」や、空耳「昆虫キモス!」など、積極的にファンのネタを取り入れた まさしく「公式が病気」な作品に仕上がっている。 特撮部分のクオリティの低さが(いい意味で)まさしくB級特撮映画っぽいが、監督は『日本以外全部沈没』などの「バカ映画の巨匠」河崎実氏が務め キャストは&bold(){長官役に[[森次晃嗣氏>ウルトラセブン]]、}結城博士役に堀内正美氏(『[[ウルトラマンネクサス>ウルトラマン・ザ・ネクスト]]』松永要一郎役など)、 参謀に沖田駿一郎氏(『[[ウルトラマンA>ウルトラマンエース]]』山中隊員役など)と、&b(){やけに豪華}。 ※こういうゲームではありません。 &nicovideo(sm18979228) ---- **MUGENにおけるペイルウイング ストーム1と同じくway-oh氏製作のものが公開されている。なんとたったの2日で作ったキャラとのこと。 スプライトは少々荒いが原作通り武器と飛行のエネルギーやチャージが再現されている。 原作通り二つの装備を選んで戦う。両方を同じ装備にすることも可能。 装備はAとBの二つのボタンに割り振られ、立ち・しゃがみ・空中で発射方向が変わる。 武器はレイピアやサンダーボウ(反射飛び道具)、アルマゲドンクラスター(超広範囲手投げクラスター爆弾)など原作のものを搭載。 ある程度自由に空も飛べ、飛び道具の画面制圧力が高く、レイピアやレーザーライフルを選ぶとヒット数が多い (&b(){秒間60発、レイピアは最大800発、レーザー1500発})ため、AI相手に人操作ならちょっとした凶キャラでも一方的に倒せるだろう。 高火力の極めつけはアルマゲドンクラスターで、地上に落ちた瞬間&b(){持続の長い[[味方殺し>味方殺し技]]の超巨大100万ダメージガード不能攻撃判定が出る}弾が &b(){同時に5つ降ってくる}という悪夢のような技である。 ちなみにダメージまで含めてほぼ原作通りである。もちろん、ひたすら高く飛んで逃げないと自分も巻き込まれる。もう笑うしかない。 一方プラズマランチャーは結構性能はいいがあまり高火力では無かったりする。1発ごとに結構な量のエネルギーチャージが必要なので これなら並相手でもそこそこいい勝負ができるかも。 全体的に高性能だが、[[ライフは原作通り低く>紙]]、デフォルトだと500。標準の半分しかない。 飛べないと歩きもダッシュも非常に遅く、エネルギー管理に気を配らないとちょっと火力のある相手なら1コンボで死に至る。 極端な性能をしているがある意味原作らしい。 AIは未搭載。 &nicovideo(sm19350146) ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[ペイルウイング],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ペイルウイング],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ペイルウイング],sort=hiduke,100) } //***出演ストーリー ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //主人公,軍人,防衛チーム
#ref(periko-2.jpg,,,width=300,,title=パッケージイラスト。左の女性がペイルウイング) サンドロット開発・D3パブリッシャー発売の3Dアクションシューティングゲーム『THE 地球防衛軍2』の主人公の一人。 地球防衛軍の精鋭部隊『ペイルウイング』の隊員。[[ストーム1]]と同じく個人名ではない。 プレイヤー達からの愛称は「&b(){ペリ子}」。[[「ペル子」だと別のキャラになる>完全者]]ので注意。 空を飛ぶための装備重量の関係か女性隊員で構成されている。一応、設定上では男性隊員もいるらしいが。 &s(){3PORTABLEでは無線が使い回しなのでペイルウイングを選んでも本部の無線で「恐ろしい男」呼ばわりされるけど。} 実弾兵器を用いる陸戦兵とは違いエネルギー武器を主に使い、背中に背負ったブースターで空を飛び回ることが出来る。 特に接近戦は異常に強力で、近接武器のレイピアがとても強く&b(){[[並みの雑魚キャラ>巨大甲殻虫]]は瞬殺、巨大怪獣さえハメ殺せる}という凶悪さ。 しかし武装と飛行のためのエネルギーは共通であり、なおかつ地上の機動力は劣悪なため、 エネルギーや武器の残弾を上手く管理しないと一方的に巨大生物になぶられることになる。 地上での相手が得意な一方、狙撃できる武器の威力が陸戦兵のそれより低く、UFOなどの航空戦力は苦手。 陸戦兵と比べるとHPも低く(初期アーマーは半分、上昇値も半分)、敵に近づくことはそれだけでほぼ死に直結するため近接戦闘も難しくなり アドバンテージになる機動力も難易度が上がると敵の速度が増加し意味が薄くなる。 万能の陸戦兵に対し最初は初心者向け、難易度が上がると上級者向けと言える。 ちなみに「黒」 何がって?[[嫌だなぁ、言わせるのかい!>恋するドラゴン]] 『地球防衛軍3』では世界観変更のため登場せずファンから残念がられていたが、PSvitaに移植された『地球防衛軍3PORTABLE』にて、 特定の条件を満たすことで使用可能となった。 #ref(periko-3.jpg,,,width=200,,title=mugenではこちらのデザインがベースの3PORTABLE版) レイピアが弱体化(威力とリーチが約3分の1)、怪獣はデザイン変更で乗れる場所が少なくハメ殺しが難しくなった。 しかしながら使い勝手は基本的に変わらない。 寧ろ敵の体力が一部『2』よりも低下しているため、他の武器で戦うことも可能となりバランスが良くなったと言えよう。 なお本作のペイルウイングについてはデザインも一新されているが「実際には存在しないが、あくまでIFの世界」とゲーム中で解説される。 直接の続編である4には「ウイングダイバー」というペイルウイング相当の兵種が登場する模様。 なお『3P』のCMは実写版が制作されているが、そちらでは吉木りさ氏が演じている。 本名は&bold(){「鈴木ペリ子」。まさかの公式化である}(厳密には「黙認」だが)。 一方のストーム1も「山田陸男」なる名前が付けられている。&s(){何故か外人だが。} このCM、他にも結城隊員の「サンダー!」や、空耳「昆虫キモス!」など、積極的にファンのネタを取り入れた まさしく「公式が病気」な作品に仕上がっている。 特撮部分のクオリティの低さが(いい意味で)まさしくB級特撮映画っぽいが、監督は『日本以外全部沈没』などの「バカ映画の巨匠」河崎実氏が務め キャストは&bold(){長官役に[[森次晃嗣氏>ウルトラセブン]]、}結城博士役に堀内正美氏(『[[ウルトラマンネクサス>ウルトラマン・ザ・ネクスト]]』松永要一郎役など)、 参謀に沖田駿一郎氏(『[[ウルトラマンA>ウルトラマンエース]]』山中隊員役など)と、&b(){やけに豪華}。 ※こういうゲームではありません。 &nicovideo(sm18979228) ---- **MUGENにおけるペイルウイング ストーム1と同じくway-oh氏製作のものが公開されている。なんとたったの2日で作ったキャラとのこと。 スプライトは少々荒いが原作通り武器と飛行のエネルギーやチャージが再現されている。 原作通り二つの装備を選んで戦う。両方を同じ装備にすることも可能。 装備はAとBの二つのボタンに割り振られ、立ち・しゃがみ・空中で発射方向が変わる。 武器はレイピアやサンダーボウ(反射飛び道具)、アルマゲドンクラスター(超広範囲手投げクラスター爆弾)など原作のものを搭載。 ある程度自由に空も飛べ、飛び道具の画面制圧力が高く、レイピアやレーザーライフルを選ぶとヒット数が多い (&b(){秒間60発、レイピアは最大800発、レーザー1500発})ため、AI相手に人操作ならちょっとした凶キャラでも一方的に倒せるだろう。 高火力の極めつけはアルマゲドンクラスターで、地上に落ちた瞬間&b(){持続の長い[[味方殺し>味方殺し技]]の超巨大100万ダメージガード不能攻撃判定が出る}弾が &b(){同時に5つ降ってくる}という悪夢のような技である。 ちなみにダメージまで含めてほぼ原作通りである。もちろん、ひたすら高く飛んで逃げないと自分も巻き込まれる。もう笑うしかない。 一方プラズマランチャーは結構性能はいいがあまり高火力では無かったりする。1発ごとに結構な量のエネルギーチャージが必要なので これなら並相手でもそこそこいい勝負ができるかも。 全体的に高性能だが、[[ライフは原作通り低く>紙]]、デフォルトだと500。標準の半分しかない。 飛べないと歩きもダッシュも非常に遅く、エネルギー管理に気を配らないとちょっと火力のある相手なら1コンボで死に至る。 極端な性能をしているがある意味原作らしい。 AIは未搭載。 &nicovideo(sm19350146) ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[ペイルウイング],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ペイルウイング],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ペイルウイング],sort=hiduke,100) } //***出演ストーリー ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //主人公,軍人,防衛チーム

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: