オロチ

「オロチ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
オロチ」を以下のとおり復元します。
//いくらか加筆・修正した
#ref(orochi_97.gif,,left,title=きれいなK'ではない,width=350)

#image(orochi-intro111.gif,title=靴が…)

&size(27){&color(#274a78){&b(){&i(){「蛹を破り、蝶は舞う」}}}}


格闘スタイル: ----
誕生日: ----
身長: ----(触媒によって変わる)
体重: ----(触媒によって変わる)
血液型: ----
出身地: ----
趣味: ----
大切なもの: ----
好きな食べ物: ----
嫌いなもの: ----
得意スポーツ: ----
#clear

『[[THE KING OF FIGHTERS]]』 '97の[[ラスボス]]。 '95~'97に渡って展開されたオロチ編のストーリー上の最終ボスでもある。
「地球意思」&link_anchor(*1){*1} と呼ばれる実体を持たない魂魄のような 「思念」 の塊であると同時に、[[ゲーニッツ]]をはじめとする[[オロチ一族>オロチ八傑集]]の長。
//前置きが長いので一部注釈に移動。
地球という惑星そのものの意思と言える存在で、遥か古代から地球の自然を守ってきていた。
キャラクターのモチーフは言うまでもなく日本神話 『スサノオ伝説』 に登場する伝説の怪物、[[ヤマタノオロチ>オロチ(戦国ランス)]]。&color(whitesmoke){とカヲルくん}
担当声優は[[クリス]]と同じく緒方りお氏。

#image(left,a01.gif,title=デルモ体型)
 本来は自然を守る 「神」 に近い存在だが、人類がその数を増やすとともに社会を形成し
 自然の一部でなくなった瞬間から人類を敵視し、様々な災厄を起こすようになる。
 同時に人類にとってオロチは 「悪」 と呼ばれる存在になった。
 (地球意思であるため、人間の定義における性善説や性悪説に当てはめる事は不可能)
 地球そのものの意思という存在であり、設定資料から判断して
 人類創生期よりも遥か昔から誕生していた模様。
 より広義に見るなら地球創生期に誕生したとも考えられるが、詳細は明らかにされていない。

自然が持つ 「[[風>ゲーニッツ]]」 「[[地>七枷社]]」 「[[雷>シェルミー]]」 「[[炎>クリス]]」 「[[牙>レオナ・ハイデルン]]」 「[[闇>山崎竜二]]」 「[[獣>マチュア]]」 「[[死>バイス]]」 「[[重>ルガール・バーンシュタイン]]」 などの力を操り、その一部を一族に分け与えている。
これらはあくまで現在判明している力なので、これら以外にも多くの力も操れる。
また、オロチそのものは&b(){「[[無>「無」のカード]]」}という力を司っているようだが、果たしてこれがゲーム中で見せる力のことなのか、
それとも全ての力を操れることを指すのかは不明。
感情というものは存在せず、殺戮マシーンのような雰囲気を漂わせている。
さらに相手の思考を読み取る能力を持っており、対象の情報を一瞬で把握することができる。

覚醒には膨大な量の精神力や人間の魂が必要で、
効率よく覚醒を完全なものにするために中でも神の血を引くとされる
オオヤマツミとテナズチの8人の娘、所謂&ruby( やをとめ ){「八稚女」}の魂を得ることでその力は最大限に引き出される。
オロチそのものは実体を持たないため、直接力を行使するには 「触媒」 と呼ばれる依り代を介して
肉体を持つ必要があり、選ばれた触媒によってその姿は変化する。
こうした制限に至るまでにも何らかのいきさつがあったものと思われるが、この点の詳細は全く明らかにされていない。

#region(以下ネタバレ注意 (長い))
自らが自然の一部であったことを省みることなく自然破壊を繰り返していた人類に怒りを露にした一族は
1800年前、全人類を滅ぼすべく八傑集を従えて侵攻を開始し、「八稚女」 のうちの7人を捕えることに成功。
残る一人、「クシナダ」 (フルネームは「&color(darkviolet){''櫛稲田比売(くしなだひめ)''}」) の捕獲も時間の問題となり、
オロチの完全な実体化=人類の滅亡はすぐそこまで迫っていた。
しかしここで人類から[[草薙>草薙京]]・&ruby( やさかに ){[[八尺瓊>八神庵]]}・&ruby( やた ){[[八咫>神楽ちづる]]}が立ち上がり、次々に八傑集と一族を撃破。 形勢は一気に人類有利に転じる。
追い詰められた一族はクシナダの捕獲を諦め、既に手にした7人の生け贄を捧げ不完全な形でオロチを覚醒させるが、
人類の三英雄との激戦の末に敗北。 オロチは呪術によって八傑集の魂とともに封印されてしまう。
作中ではこの戦いが 「三種の神器」 と&ruby( やまたのおろち ){「八岐大蛇」}の伝説として後世に語り継がれたとされている。
なおこのときのオロチの触媒には女性が選ばれており、
家庭用'98のイラストギャラリーやKOF公式サイト内のインタビューコーナーでその姿を見ることができる。

長きに渡って封印は守られていたが、660年前に八尺瓊が起こした乱により八傑集の魂が解放され、
一族はオロチ復活に向けた行動を開始。(詳しくは[[オロチ八傑集]]の項参照)
その後ゲーニッツによって封印の護り手の一人、[[神楽マキ>神楽ちづる]]が殺害されたことでオロチ本体の封印も解かれる。
この時点ではまだオロチが復活するには至らず、再び実体を得て地上に降り立つには膨大な量の 「精神力」 と、
さらに[[社>七枷社]]らオロチ四天王は1800年前に果たせなかった完全な力の具現化、
すなわちクシナダが転生した姿である[[ユキ>ユキ(KOF)]]を捕らえ、生け贄に捧げることを目論む。
しかしまたも 「三種の神器」 の子孫である京・庵・ちづるに阻止され、不完全な形でオロチを復活させざるを得なくなる。
触媒には[[クリス]]が選ばれ、見た目はクリスをそのまま青年にしたような風貌で姿を現した。
が、やはりオロチの力は不完全なものにすぎず、結束を固めた三種の神器を前に、1800年前と同じ道を辿るに至る。
最後は庵の血の暴走を誘い京を殺させようとするも、本能に打ち勝った庵によって動きを封じられ、
京の放った 「[[最終決戦奥義・無式]]」 によって完全に敗北。
無事にその場から生還したちづるによって封印され、八傑集の魂と共に再び長い眠りにつくこととなった。
//設定に独自解釈と妄想が含まれていたから修正した

ところがその後もう一つの地球意思の一族「遥けし彼の地より出づる者たち」 と[[アッシュ>アッシュ・クリムゾン]]の暗躍によって
ちづるの力の源となっていた 「鏡」 の能力が奪われ、思わぬ形で封印はあっさりと解かれる。
[[無界]]をはじめとする「遥けし彼の地より出づる者たち」は彼らの主である
「西洋の地球意思」 を復活させるためのエネルギー源として、オロチの持つ力を利用しようとしているようだ。
しかしオロチは[[紫苑]]や[[禍忌]]の呼びかけに応じておらず(禍忌のときは辛うじて応じたかのような描写がある)、
オロチ自身が姿を現すことはなかった。
次作のXIIIでも「遥けし彼の地より出づる者たち」は禍忌が見つけたオロチの「気」の直上にスタジアムを
建て、そこから過去に戻ろうとしていたが、その時点で彼らの主にオロチの力が注ぎ込まれたのかどうかに
ついては言及されなかった。
XIIIのストーリーの中ちづるが紅丸に話していた内容によれば、上記のように[[ゲーニッツ]]によって封印が破られた
際も、オロチは復活までにさらに数年の時を要していたこと、また、再度封印した時にも不完全な復活だったうえに、
逆に京と庵との戦いでかなり弱っていたはず、とのことなので、少なくともすぐに実体を伴って復活することはないらしい
が、解放されたオロチの行方は、現状では不明のままである。
//結局どうなったんだろう?
#endregion

また、SNKプレイモアの%%ご乱心%%作品である「KOF SKY STAGE」及びその家庭用移植版である「ネオジオヒーローズ」においても登場しており、
前者では表ルートのラスボス、後者ではラスボスである[[ジオギガス>ネオギガス]]の変身形態の一つとして登場する。
SKY STAGEでは、異世界の力を使うことで再び他の八卦衆と共に復活し、世界の格闘家達をさらうことによって力を得ようとした。
また、独自に戦闘機や大型戦艦、人型の魂などの兵器を持っており、異世界に侵攻してきたNEOGEOヒーロー達を迎え撃った。
……のだが、蛇に関する名前からしてもオロチ由来に違いないこの兵器達をネオジオヒーローズではダムドのジオギガスも使ってたりする。
まあ、家庭用移植版だからシステムは同じなんで[[細けぇことはいいんだよ!>伊達政宗]]
後者ではジオギガスがオロチの姿に変身しようとするも、逆にオロチ復活の依代にされてしまい、オロチが体を乗っ取ってしまう。
どちらにおいても戦闘前は人間の愚かさを説きながらも、プレイヤーが見事に撃破すると人類の可能性を信じ潔く再び眠りにつく。
敗北するとガンガン醜態を晒した[[どこか>禍忌]][[の誰かも>イグニス]][[見習って欲しい。>斎祀]]

前者では最初はクリスとして登場し、それを撃破することでオロチに変化する。後者では最初から登場し、撃破するとジオギガスとしての本性を現す。
性能は表ルートのラスボスだけあって通常弾幕から非常に凶悪であり、オマケにそれに打ち消し不可能の衝撃波を混ぜてくる。
ゲージ技の「混」は流石に全画面攻撃ではないが、超高速、細くて白いため視認が困難、打ち消し勿論不可の針を何重にも放ってくる。
弱点としてはボスとしてはライフがそれなりに低いところか。長期戦になると不利なため、ボムや超必を駆使して短期決戦を心がけたい。

----

#image(left,orochi-1gif.gif,title=カ○ルくん…)
 KOFを代表する[[ラスボス]]の一人。
 '97稼動当初はオロチ四天王の残り三人が同時に出てきたばかりか
 オロチ本体までも登場するとは誰も予想しておらず、多くのプレイヤーを驚かせた。
 神話と現代人という相反する要素が同居した不思議なデザインや
 神々しいモーション・[[ボイス]]は実に特徴的で、ラスボスとしての貫禄は十分。
 '96で大きな引きを作ったオロチ編のクライマックスという大役を見事に務めてくれたと言える。

 開発時のコードネームはまんま、「長」。
 当初はなんと&b(){「[[素っ裸>Dr.マンハッタン]]のクリスが光る玉を手に持って闘う」}設定だったという
 衝撃の事実が明らかにされている。
 [[尻>ジョー東]]や[[穿いてない(?)>無界]]や[[劇場でポロリ>不知火舞]]どころの騒ぎではない。
当然というべきか、開発陣でアンケートを取ったところこの案には2票しか入らず、無事却下された。
(後に14年の歳月を経て、[[全裸ボス>斎祀]]は現実となる訳だが……)
また転生後の姿は触媒に左右されるので、女性に憑依した際の画像はとても目を当てられないと思いきや、
しっかり上着を着ている。 [[脱衣KO]]が普通に搭載されてた頃が懐かしい。
しかしSNK公式ギャルゲー 『Days of Memories 2』 のオロチルート(仮)では……。

[[ルガール>ルガール・バーンシュタイン]]や八神一族、オロチ一族に力を与えそれを束ねる長ということから、設定上は 「KOF最強」 と認識されているが、
ゲーム中ではCPUのアルゴリズムが2000の[[クローンゼロ>ゼロ]]と並んで 「KOF史上最弱」 と呼ばれている。
これはスタッフ曰く 「シナリオを楽しませるために敢えてそうした」 とのこと。
しかし性能自体はあり得ないぐらい高いため、プレイヤーが使用すると 「KOF or 格ゲー最強キャラ」 とも言われる。
さすがに近年のシステムが充実したゲームのボスなどと比べると少々厳しいかもしれないが、
少なくともKOFの中では超越した存在なのは確かであり、それぐらいのインパクトがあったということである。

ちなみにオロチがページトップのセリフとともに登場するシーンは有名な[[空耳]]スポットとなっており、
&b(){「[[草薙>草薙柴舟]]を破り、[[ジョー>ジョー東]]は舞う」}というできれば目にしたくない光景や
&b(){「草薙はヤバイ、超ヤバイ」}という一族を束ねる長としてどうかと思われる[[出川哲郎の如きビビリっぷり、>夢瑠]]
&b(){「[[草薙>KUSANAGI]]を破り、[[どう思う?>阿部高和]]」}と言われても困る問いかけなど、様々な例が報告されている。
共通して 「蛹」 の部分は 「草薙」 に聞こえるらしい。
なお、KOFスカイステージやネオジオヒーローズではこの台詞を変身前のクリスが言っており、
ボイスにエフェクトがかかっていないためちゃんと元の台詞で聞こえる。
#image(left,d02.gif,title=近頃の全画面攻撃持ちは弾幕で困る)





&size(27){&color(#00a968){&b(){&i(){ 「さぁ、無に還ろう」}}}}






あと、'99で[[K']]が登場したとき''「ガングロオロチ」''などと呼ばれていたが、
'98UMでは逆にオロチにガングロカラーが搭載され、''本当にガングロオロチにできる''ようになってしまった。
なんというか、やはりというか本当K'そっくりである。
//K'の項目に書いた方がよかったかもだが
#clear
----
***原作中の性能
'97で登場した際は開発中の仮称のように説明的な技名ばかりだったが、
'98UMでは[[NBC>NEOGEO BATTLE COLISEUM]]にてクローンの[[ミズチ]]が使う同様の技の名前がオロチに逆輸入されている。
'97での技名の表記は 「神の与えた罰に技名なんかいらない」 というコンセプトだったようである。
ミズチと同様の技名に変更されたことに対する反応は 「呼びやすくなって良かった」 など肯定的な意見もあれば
逆に 「神々しさが無くなった」 など否定的な意見もあり、賛否両論となっている。

全ての[[必殺技]]、[[超必殺技]]が壊れているかのように高性能。 というか壊れており、性能そのものはミズチを遥かに上回る。
当然プレイヤーキャラとしては反則性能なため、双方ボス同士でなければほぼ対戦は成り立たない。
'97では非常に緩慢だったCPUのアルゴリズムも'98UMでは相応に改良され、かなり手強くなっている。

#region(必殺技解説)
必殺技解説

飛び道具 「衝撃波を出す」 (&ruby( はらえ ){「解除」}) は多段ヒットして相手の飛び道具を貫通し、発生が早くケズリも大きい。
[[判定]]はほぼ縦一杯あり、[[チョイ>チョイ・ボンゲ]]がしゃがんでも当たるほどのデカさなため、ジャンプで飛び越すのも困難と非常に万能。

鏡を割るような演出の 「前方にバリアを張る」 「斜め上にバリアを張る」 (&ruby( うつしいわい ){「顕斎」}) は
'97では触れた相手を弾き飛ばす仕様だったが、'98UMで[[当て身>当て身投げ]]に変更され、若干使いにくくなってしまった
…が、CPUはそんなもの関係ないと言わんばかりにかなり的確に決めてくる。
'98UMでは飛び道具のガー不連携バグが健在なので、上手く利用すれば 「混」 を絡めた即死クラスのコンボが可能。

「相手の飛び道具を跳ね返す」 (&ruby( ただす ){ 「糺」}) は飛び道具を吸収・反射する技だが、
ノーモーションで発動の上発生が早く硬直も短いため
通常技をキャンセルして出せば弱点である接近戦の隙の大きさを消すことができ、とんでもない連携が組めたりする。
例: 立ち強K→「糺」→屈強P or 屈強K →「糺」…こっち有利

「火柱を起こす」 (&ruby( ほのすそり ){「火闌降」}) は押したボタンごとに発生位置が変わる、いわゆる 「[[よのかぜ>ゲーニッツ]]」 タイプの固定飛び道具。
'98UMではダウン追撃機能も備えているので、後述の 「誓約」 からのダウン追撃に使用するのが基本。
さらに'97の時と違って隙が小さく発生も早くなっているので、遠~中距離の牽制にも最適。
総合的にはミズチのものと大して変わらない性能だったが、'98UMでミズチよりも高性能化した。

'97の時遠立ち強K (「[[ジェノサイドカッター]]」 っぽい蹴り) は'98UMで必殺技の&ruby( うけい ){「誓約」}に昇格し、
何気に受身不能なためその後のガー不起攻めがかなり鬼畜。
ちなみに新たに追加された通常技の強Kが[[ブーン]]を彷彿させるような非常に格好悪いモーションになってしまった。

#asciiart(){   ○_ とうっ!
    /|
   / ̄ }
#endregion
#region(超必殺技解説)
超必殺技解説

[[画面全体攻撃>全画面判定]] 「[[画面全体に光を浴びせる>無に還ろう]]」 ('98UMでは&ruby( まろかれ ){「混」}」) は
ヒットすれば体力の7割ほど奪い、'98UMのMAX版に至っては互いの位置次第で[[10割>即死攻撃]]。(ボス除く)
多くのプレイヤーに[[全画面判定]]攻撃というものを認知させた技であろう。

相手の魂を抜いて砕く 「相手を引き込んで魂を抜く」 (同&ruby( おおみわ ){「大神」}) は
体を青く光らせて相手を自分側に引き込み、自分に触れると発動する逆移動投げといった性質の技。
'98UMのMAX版では、[[魂を抜き>劉雲飛]][[砕く>刹那]]と同時に相手の足元からオロチの象徴である髑髏の柱が立ち昇るようになった。
[[連続技>コンボ]]にも割り込みにも使えないが、ダウン中の相手も掴むので相手の起き上がりに近くで重ねると非常に強力。こちらも威力は非常に高い。
しかし98UMではダウン中の相手は掴めなくなったので注意。
欠点としては遠距離では事実上無防備で立ち尽くすことになり、飛び道具やリーチの長い技であっさりと潰される他、
場合によっては超必殺技や飛び込みからの連続技などで大ダメージを受けてしまう等がある。
'97のCPUはしばしばこれを遠距離で[[ぶっぱ]]してくるため、とてつもなく大きな隙を晒してくれる。

#endregion

----
***MUGENでのオロチ
-Gonzo-氏製作 '97+'98UM仕様+アレンジ
'98UMモード、97モード、さらにオリジナル要素として[[ストライカー]]になぜか[[塩沢ボイス>ブリブリざえもん]]の[[クール・チョイ>チョイ・ボンゲ]]を呼んだり、
裏モードでは[[羅将神ミヅキ]]の使い魔と[[アースクエイク]]をお供に連れていたりする。
原作では近立ち弱Kからの 「糺」 後は五分だが、隙が更に無くなっているため
立ち弱K→「糺」→立ち弱K で連続ヒットになり、ちょっと歩きつつやれば簡単に[[ループ]]コンボができてしまったりする。
6Pカラーはボスモード。 常時ゲージMAXに加え 「混」 のダメージが[[原作再現]]でえらいことになっている。
何故か[[ドロウィン]]氏の[[真紅]]には 「大神」 が効かず、使っても引き寄せられないバグがある。(至近距離で出せば魂を抜くことはできる)
デフォルトのAIもあるが、対人戦を想定しているのか動きに若干ムラがある。
現在は新たに別のAIが作られており、6Pカラーまでに対応している。製作者はAGGLI氏。
ちなみにLv6にすると・・・
&nicovideo(sm6305968)
また、おまけの人氏によって[[UNKNOWN]]との「普通の神[[夫婦>ニコMUGENの二次創作ネタ#夫婦]]」タッグとしてのタッグ用AIも製作されており、[[世紀末]]AIだと二人揃って飛び道具を連発し、ゲージが溜まればオロチが即[[無に還ろう]]するかなりえげつないAIである。

-TightRiam氏制作 '97仕様
KOFボスに定評のあるTightRiam氏制作のもの。
判定やフレームなど、殆どの面で原作を完全に再現している。
AIも入っており、普段の立ち回りは少々ムラが大きいが、火力や体力の高さもあってその強さはかなりのもの。
また体力が減少すると容赦なく永久に持ち込んでくるため非常に凶悪。ジェノサイドカッタージェノサイドカッタージェノサイド(ry

-Zelgadis氏製作 '98UM仕様
上記のGonzo-氏のオロチを基に原作を完全に再現。
原作同様、火闌降の出が速いのも特徴。
AIも搭載されており、飛び道具によるガン攻めが特徴。

-Matter氏製作 '98UM+XI仕様
上記のZelgadis氏のオロチをXI仕様にしたもの。
スーパーキャンセルとドリームキャンセルが実装されている。

-Matter氏製作 Orochi-Matter
上記のZelgadis氏のオロチを改変したもの。
同氏製作のXI仕様と違い、髪型が違う。
数々のオリジナル超必とAIが搭載されている。

-アフロン氏制作 ([[ミズチ]]の[[裏モード>EXキャラクター]])
//追記お願いします
改造スレでミズチのオロチモードの強AIがUPされたこともある。 詳しくは[[ミズチ(オロチ)改変キャラ]]の項参照。

-41氏制作 '97仕様+α
#image(orochi_hires.gif,,left,,title=ハイレゾ)
ハイレゾドットのNGBCのスプライトを使用したオロチ。
各技のフレーム数や技自体は97基準で作られており、「無に還ろう」の画面中央の謎判定も再現されている。
加えて98UMに似た当て身版の「鏡を割る」も追加されている。
また、「鏡を割る」はオリジナル技として下段が存在する。
AIも搭載しており、ボス然とした強さになっている。
#clear

その他多数の改変キャラにオロチの力を与えている。

しかしニコニコMUGENではオロチ自身よりも改変キャラの[[神オロチ]]の出番の方が圧倒的に多い。
ボスキャラ全般に言えることだが、並の大会では強すぎ、神の大会では弱すぎるという微妙な立ち位置が災いし、
さらに 「[[ありえん(笑)]]」 という定番ネタを持つ[[ミズチ]]に出番を奪われているのが痛い。
最近になってようやくAIインフレによって普通のキャラ相手でも良い勝負ができるようになってきたため、
徐々に出番は増えつつあるかもしれない。


***出場大会 
''シングル''
#list_by_tagsearch_cache([大会],[シングル],[オロチ],sort=hiduke,100)
''タッグ''
#list_by_tagsearch_cache([大会],[タッグ],[オロチ],sort=hiduke,100)
-[[凶強タッグトーナメント]]
-[[超えられない前転の壁>>http://nico.ms/sm8019015]]
''チーム''
#list_by_tagsearch_cache([大会],[チーム],[オロチ],sort=hiduke,100)
''その他''
#list_by_tagsearch_cache([大会],[その他],[オロチ],sort=hiduke,100)
''削除済み''
#list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[オロチ],sort=hiduke,100)
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[オロチ],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[オロチ],sort=hiduke,100)
#co(){
[[ポイント制 対凶悪ボスキャラ大会 【2vs1】]](レベル2ボス)
[[第2回遊撃祭]](Zelgadis氏)
[[特殊カラートーナメント(金とか黒とか)]](6P)
[[人の持つ可能性タッグトーナメント【カイザーナックル杯】 ]](12P)
[[仮面の可能性タッグトーナメント【アステカ杯】]](おまけに登場)
[[ありえん(笑)狂キャラタッグ大会【ミズチ感謝祭】]](Zelgadis氏 Aブロックボス)
[[KOF BOSS FIGHT]](ボス側)
[[KOF BOSS FIGHT 2]](同上)
[[紫もやし基準 ありえねぇ!ミズチ収穫祭【狂タッグ+a】]](ボス)
}
***出演ストーリー
#region(一覧)
[[DIOの喫茶店]](戦闘では[[ミズチ]])
[[MUGEN LIFE]]
[[~Restaurant Dolls~]](醤油屋)
[[Tea Party of Witches]]
神様の如く(主役)
[[さつきとDIO]]
[[戦え!爆炎少女ヒロ]]
[[デッドマンズ]]
[[百鬼運送業]](戦闘ではミズチ?)
[[飛竜の旅]]
[[魔物使いと劇団と。]](あとがき担当)
[[八意家の兎さん]]
[[妄想式家族計画]]([[博霊神社>博麗霊夢]]の神様として登場、''草食系神様'')
#endregion
***その他
[[4人チームトーナメント オロチフルボッコ杯]] ([[バイト]])
[[MUGEN∞動画番外篇]]

#image(left,a15.gif,title=ふつくしひ)



&size(27){&color(#274a78){&b(){&i(){「我、ガイアと共に在り」}}}}
#clear

----
&aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}}
スタッフが 「何かしらの原因で地球上に、人の悪意、憎しみ等の『負の感情』が広く流布し、
地球全体の意思がそのバランスを最悪の状態で失いかけた時に出現し、喪失した平衡感覚を戻す(=全てを無に還す)存在」
と語っていた事から、「無の権化」 とも言える。
オロチの目的はあくまで喪失した地球の平衡感覚を元に戻す事であり、
その過程の中に人間を滅ぼすプログラムが含まれていたわけであって、人間を滅ぼすこと自体は本来の目的ではない。
なお、XIで地球意思は単一ではなくグループであり、オロチはその中の一つであることが仄めかされている。

また、他の作品にも[[これ>シラリー]]や[[これ>コダラー]]や[[これ>アルクェイド・ブリュンスタッド]]といった似たような設定のキャラが存在する。
[[クロスオーバー]]のストーリー動画を作る際に参考にしても良いかもしれない。

----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。)
//|CV:緒方りお|,オロチ,神,オロチ一族,ラスボス

復元してよろしいですか?