- 実際にはない声や物音を聞いた様に思うこと。
- 聞こえても聞こえない振りをすること。「~を使う」「~を潰す」「~を走らす」
- 言葉遊びの一種。
(Wikipediaより)
+ | CAPCOM |
「波動ケツ!」
「疾風ヤッヤッヤッ!」(by ケン) (「波動拳!(『IV』)」「フッヤッヤッヤッ!(『III 3rd』疾風迅雷脚。ボイス自体は収録されているがゲーム中では使用されず汎用ボイスのみ)」)
「サーモン食べて! いいよー!!」
「ジョイヤー!!」(by 豪鬼(英語ボイス)) (「Die one thousand deaths!(『IV』真・瞬獄殺、訳:一瞬千撃!いぃやあぁぁぁっ!)」、「ドゥリャァァァ!(『MVC3』滅殺豪波動)」)
「電車で良いの
バーロー
」
「ベノムストライク」(by 『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』のアナウンス) (「Into the heat of battle(, go for it!(意訳:全力全開で、燃え上がれ!))」「Prepare to strike(, now!(意訳:さあ、今すぐ戦え!))」)
「いいのか?」
「これでいいのか?」 「エトセトラー!」(by ウルヴァリン) (「Drill Claw!(ドリルクロー)」「Tornado Claw!(トルネードクロー)」「Berserker Barrage!(バーサーカーバレッジ)」)
「イーデスケツバット!」
「焼きたて~…しょっぱい!」「タイタニックチョッコレイト!」 「隕石ネバネバ…」(by マグニートー) (「E-M Disruptor!(E・Mディスラプター)」 「Magnetic Shockwave!(マグネティックショックウェーブ)」 「Insignificant!(訳:取るに足らんな!)」)
「キャーシュマチャーン!」
「チューヤンのアホ!」 「稲葉です!」(by シュマゴラス) (「Chaos Dimension!(カオスディメンション)」「Mystic Smash!(ミスティックスマッシュ)」「Enough of this.(訳:もう飽きたでシュ)」)
「マヨポテト!!」
「あいつは眠たい!魔人さんだー!!」 「マジパネェし!マヨネーズパワー!!」 「フィィィィッ!赤饅頭!」(by ソー) (「Mighty Tornado!(マイティトルネード)」 「I shall never tire!(意訳:全力でいくぞ!) Mighty Thunder!(マイティサンダー)」 「Mighty Punish!(マイティパニッシュ) By Mjolnir's power!(訳:ムジョルニアの力よ!)」 「Yield! I commend you!(キャラ交代ボイス、意訳:でかした!後は任せよ!)」) |
+ | SNK(餓狼・龍虎・サムスピ) |
「Fuck You!」
「チーンチーン!」 「Venus!」 「ドンファン!」(by テリー・ボガード) (「Rock You!(パワーウェイブ)」「Charging!(パワーチャージ)」「Beat Up!(パワーダンク)」「Go Bang!(パワーゲイザー)」)
「幻影拳!」
「痛いアゴ」「ダイアモンド」「大納言」「大門」 「Nice fight.」 「ハァイ!燃えるゴミ!」 「ファイナル烈風拳!」「 ファイブオー …烈風拳!」(by ギース・ハワード) (「邪影拳!」「Die yobbo.(意訳:弱者は死ね)」「Nice try.(意訳:惜しかったな)」 「Die, forever!(直訳:死ぬがよい、永遠にな!)」「雷轟烈風拳!」)
「ニータウタウ!」
「お届けでしゅ!」(by チン・シンザン) (「気雷砲!(タカラ製の『熱闘餓狼2』では上のような台詞が表示される)」 「奥の手でしゅ!(「天地崩落無尽砲」発動時および「大往生」攻撃時のボイス)」)
「レッツホモトーク!」「レッツホモポーズ!」「レッツ多摩ホーム!」
「レッグ珠緒!」 「見ててな林さん!」「ユッケでな林さん!」 「ナイスバディだ!」「マジでパネェな!」 「新潟関東!」 「意味不明!」 「I'm チーズ大食い!」「I'm ちづるよりグレイト!」(by ヴォルフガング・クラウザー) (「Leg Tomahawk!(レッグトマホーク)」 「You can get up by yourself.(意訳:騎士ならば立ち上がれるはずだ)」 「Let's burn it up!(訳:燃え上がれ!)」 「Gigantic Cyclone!(ギガティックサイクロン)」 「Inferno!(『KOF'96』の没技「カイザーインフェルノ」のボイス)」 「I'll chisel your grave(-stone,)(訳:私がお前の墓石をつくってやろう)」)
「ブービーポーク!」
「ほら大成功!」 「春巻き買って来ますたー!!」 「マーボー!!」 「牛ー乳ーっ!!」(by フランコ・バッシュ) (「Waving Blow!(ウェービングブロー)」 「Power Bicycle!(パワーバイシクル)」 「Armageddon Buster!(ハルマゲドンバスター)」 「Marvelous!(マーベラス)」※『3』の潜在能力版ハルマゲドンバスターのボイス 「JUNIOR!(ジュニア)」)
「お歳暮うめー!」
「鳥そぼろそばー!」 「ドラクエIII!」 「ミート!ホープ!!」 「美代子の腹筋!」(by グリフォンマスク) (「ポセイドンウェーブ!」 「オリンポスオーバー!」 「ヘラクレスルー!」 「ビーッグ!フォォォール!!」 「見よ、この腹筋!」)
「オムラーイ!」「オムライス」「小倉あん」
「コーハンくらいのデブめが!」「ローマ時代のデブめが!」(by 天草四郎時貞) (「???(天サム版「汝、暗転入滅せよ」のボイス。「焔あれ」説有り)」「分を弁えぬ木偶めが!(『天サム』の悪天草の勝ち台詞)」)
「チチボンゲ!」「チ○毛・マ○毛!」
「言うてなかった」 「ンー、ラーブリー!!」(by ナインハルト・ズィーガー) (「Dich fangen!(ヴォルフ・ファンゲン、訳:捕まえたぞ!)」「???(勝利ポーズ時の台詞)」「Unglaublich!(訳:信じられん!)」) |
+ | SNK(KOF・風雲・月華・NBC) |
「萌え太郎」
「にゃー!!」 「フライ揚がれぇッ!!」 「見せてやる… うなぎの拳を!!」 「ネギしか食わねんだよ」(by 草薙京) (「燃えたろ?」 「うりゃぁ!(『'94』の通常技の掛け声)」 「喰らいやがれぇッ!(裏百八式・大蛇薙)」 「見せてやる… 草薙の拳を!(最終決戦奥義・無式)」 「歴史が違うんだよ」)
(「器じゃねぇんだコラ!」「とっておきだぜ!(馬乗りバルカンパンチ)」「防げねぇんだよ!!(アンブロック)」
ちなみに「臭ぇんだよ!!」は『KOF2003』のムックに載ってしまった事がある)
「やっぱっぱー!」
「のーしぇ!」「面白い!」「よしえ!」「調子ええ!」「いらっしゃい!」 「もう秋だぜ!」 「マジ金出せ!」「確かめたぜ!」「成し遂げたぜ!」(by ヘビィ・D!) (「ブラストアッパー!」「器を知れ!」「もう飽きたぜ!(D・クレイジー)」「待ちかねたぜ!」)
「チネー!」「失礼!」
「豚がッ!」 「審査員カッター!」「めっちゃ臭いんだ!!」 「ジェノサイッ…勝った!」(by ルガール・バーンシュタイン) 「送料などが安い!」(by ゴッドルガール) (「死ねー!(ギガンテックプレッシャー、一部作品を除く)」「下らん!」「ジェノサイドカッター!」「勝利などたやすい!」)
「大下!」
「村田!」 「山田ッ!!」 「木根!」 「エリンギ!」 「このままでは尾和ランド~」(by 八神庵) (「どうした!(百八式・闇払い)」「無駄だ!」「邪魔だ!」「死ね!」「永遠に!(裏参百拾六式・豺華)」「このままでは終わらんぞぉー!」)
「田代ー♪」
「さあ、 焼き肉そうめん ♪」 「さあ見てごらん、歯医者の姿だよ!」 「ちくわダイスキー、チーズキラーイ」(by 炎のさだめのクリス) (「社ー♪」「さあ、焼き尽くそうね♪」「さあ見てごらん、敗者の姿だよ!」「地球大好き、人類嫌~い♪」)
「飛んでいる!」「流影陣!」「トルネェイディン!」「基本定時!」「心臓抉り!」
「ウコン人参!」「蓬莱人!」「紅美鈴!」 「チ○ポの無い者達だ」(by クリザリッド) (「テュホン・レイジ!」「進歩の無い者達だ…」)
「まいうー!」
「 天からお塩 !」 「人は何かを茄子ために生を受け、梨を得た時死んでいく」(by イグニス) (「ファイエル!(ディバインアロー)」「天から落ちよ!(ブルータル ゴッド プロジェクト)」 「人は何かを成すために生を受け、成し終えた時死んでいく」)
「我が右手耳痒い」
「我が左手にムニエル」 「 ザーザースザーザースナントカカントカザーザース 」(by ニノン・ベアール) (「我が右手にミカエル(デミウルゴスの雷光)」「我が左手にウリエル(アラディアの吐息)」 「ザーザースザーザース・ナーサタナーダー・ザーザース(ニコニコMUGENではボイス流用先のalter_windの方が有名)」) |
+ | NEOGEO |
「せいちゅう!」
「ち○こいたーい!」 「まんふーあんばんさん!」 「せいしんしゃーしゅー!」「全身チャーシュー!」(by 李典徳) (「絶招!(ジュエヂャオ)」「穿弓腿!(チュアンゴントゥイ)」 「猛虎硬爬山!(モンフーインパーシャン)」「捨心下式!(シェ゛ァシンシァシー)」) |
+ | アークシステムワークス |
「タッチミー!」
「スピアキック!」 「バンダイ!」 「鳩サブレー!」 「失速していく!」(by チップ・ザナフ) (「サシミ!(ジャンプD)」「スキヤキ!(麓砕)」「バンザイ!(穿踵)」「αブレード!」「色即是空!(万鬼滅砕)」) |
+ | その他メーカー |
「ハッジャー!」「ハンガー!」
「じょうろじょうろ!」 「ニキータ!」「見切った!」「煮え切った!」(by 黄飛鴻) (上から「飛行傘」「佛山無影脚」「酔羅漢」のボイス。どれも意味のある台詞ではなくただの掛け声だと思われる)
「アッチーナ!」
「ヤッタルゾー!」(by 火狐狸) (上から「単手摔(通常投げ。投げた瞬間の自分側の食らいボイスが合わさり上記の空耳に)」「上攻」のボイス。どちらも意味のある台詞(ry このゲームの通常投げ(必殺技扱い)は何故か決めた側の食らいボイスが流れる。ただし、花木蘭VS他のキャラの場合は正常になる)
「勝負はハッスル!無性にハッスル!!」
「アンパンを食す」 「ヘリウムガス!」 「ナギッに注意し、誰を避けるべきかわかっただろう」(by 七夜志貴) (「弔毘八仙、無情に服す(『Re・ACT』『MBAC』AAD閃鞘・迷獄沙門)」「斬刑に処す(EX閃鞘・八点衝)」 「蹴り穿つ(EX閃走・六兎)」「何に注意し、誰を避けるべきか判っただろう?」 一部は後に公式ネタとなってPS2版『MBAC』のおまけボイスになることに) |
+ | 格ゲー以外のゲーム |
「ヘキサゴ~ン♪」
「ピッツァ食うタ~イム♪」 「海老食おう!」 「ヒッヒー!アイスコーヒー」 「から揚げ 食べ~る 」「So long, gay Bowser!」 「ナイスジャーン!オメデトーゥ!」 「ハアアアァァァァブリブリイイィィィィィ!!!」 「うんこ☆うんこ」「おいらぁ~ピ~チ」(by マリオ) (「Let's-a go!」「It's-a go time!」「Here we go!」「Hee hee! I got it!」「So long kinga Bowser!」「Nice job, way to go!」「(逆再生)」)
(「Good choice!」「Hahaha! I'm got it!」「I'm the best!」「Yeah! Luigi is the winner!」)
(「So ein Mist!(訳:なんてこった!)」「???(優勝時、恐らく「Wario! Ich」から始まるドイツ語)」「Hee-yahoo!」
前者2つはドイツ人のトーマス・スピンドラー氏によるもの)
「
マリオ便秘
」
「座薬を入れるプレイヤー」 「座薬☆BANG」(by 『マリオカート64』のナレーション) (「Mario Grand Prix」「Select your player」「Select map」)
「醤油ムース!」「醤油にはムース!」
「カモン、女の子!」「カモン、う~ま○こ!」(by キャプテン・ファルコン) (「Show me your moves!(意訳:お前の動きを見せてみな!)」「Come on! Blue Falcon!」)
「死を司る我に、勝てるハズもナス」
「買い取らせてもらう!」 「わしゃ課長だ!」(by 死神) (「死を司る我に、勝てるハズも無し」「刈り取らせてもらう!」「I shall cut you down!(左の英訳)」)
「サラダバー!海のモズクと消えるがいい!!」
「クラゲのほうが、まだ歯ごたえがありそうだ…」(by ジェット・スティングレン) (「さらばだ!海の藻屑と消えるがいい!!」「クラゲのほうが、まだ手応えがありそうだ…」)
「
オールひろゆき
」
「ボブ・サップ乙」(by 『バイオハザード2』の爆破装置作動時のアナウンス) (「All employees(, proceed to the )bottom platform.(訳:研究員は最下層プラットフォームから脱出してください)」)
「愛かもね!」「大☆根☆村」
「ビチョ濡れドレス」(by ジャック・クラウザー) (「Die comrade!(訳:死ね、同胞よ!)」「Bitch in the red drees(訳:やはりどこかのメス犬だったか)」)
「ウンコだ捨てろー!」
「おっぱいのペラペラソース!」 「あ、中野バーガー」 「キモーい、あなた」 「森ねずみ…」(by 『バイオハザード4』のキャラクター達) (「¡Un forastero(訳:よそ者だ!)」「¡Os voy a romper a pedazos(訳:八つ裂きにしてやる!)」 「¡La campana(訳:鐘だ…)」「¡Te voy a matar(訳:殺してやる…)」「(Morir es vivir(訳:死こそ生なり))」) ※本作にはこれ以外にも多くの空耳がある(多くはスペイン語の空耳)
「俺と渡り合った事…メールで自慢しろよ」
「廃棄!廃棄!」「ハイジ!ハイジ!」 「バイキン!バイキン!」他多数 (by 『戦国BASARA』シリーズの長曾我部元親&長曾我部軍) (「俺と渡り合った事…冥土で自慢しろよ」)(「アニキ!アニキ!」)
「ストーンウォーリ!」
「アイスウォーリ!」 「ファイアウォーリ!」 「ヒーリ!」 「ストーミ!」(by リオン・マグナス(PS版)) (「ストーンウォール!」「アイスウォール!」「ファイアウォール!」「ヒール!」「ストーム!」)
「ウワウワウワウワウワウワ!」
「ウダ ウダ ウダ ウダ ウダ ウダ ウダ ウダ」(by SFC版『ジョジョの奇妙な冒険』のスタープラチナとザ・ワールド) (「オラオラオラオラオラオラ」「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄」) |
+ | アニメ |
「神の世界への印度王を渡してやる!!」
「オ・ノーレ!!」 「絶・好・調である!!」(by ギム・ギンガナム) (「神の世界への引導を渡してやる!!」「おのぉぉれぇぇぇ!!」「月・光・蝶である!!」)わざとに違いない
「ダニィ!?」
「ニャメロン!」 「勝てるわけがないよ!」 「いいなぁ!」(by ベジータ) (「何ィ!?」)(「やめろ!」)(「勝てるわけがないっ…!」直後の呻き声が合わさり上記の空耳に)(「(逆再生)」)
「出川!」
「プルンッ!」 「くぎゅうぅぅぅ!」 「んもぉ!」 「犬がいい!」 「イェイ!」 「毛布はいかが?」 「やぁ…」「あぁ~どしたん?」(by ブロリー) (「でやぁっ!」「フンッ!」「クヒィィィ…!」「ぬぉぉ…!」「消えるがいい!」「えぇーい!」「もう終わりか?」「(逆再生)」)
「ベジータ王のバカー!」(by ならずもの達)
(「ベジータ王バンザーイ!!」)…彼らもパラガスの部下であることを考えると本当にそう言ってるような気がする
「
あたしポップコーン!どこにでもいる14歳の中学二゛ 年゛ 生゛ ェ゛
」(by ポプ子)
「 ポップコーン!!合体だ! 」(by ピピ美) (「あたしポプ子!どこにでもいる14歳の中学二年生」 「ポプ子ー!! 合体だ!」) |
+ | 特撮・実写 |
|
+ | ニコニコ・Youtube系 |
「十円ーーー!!」
「サウナ!」「シャナ!」「左之好き♥」「皿うどん!」 「逝ってるミツルギスタイル!」 「フルチン☆サーセン!」 「お取り寄せえぇぇぇぇ!!!」 「支店を板に吊るしてギリギリ太るカレーセット!」(by (「刃衛ーーー!!」「左之助!(左から日本語、MB版英語、スペイン語、ポルトガル語)」 「Hiten Mitsurugi Style!(訳:飛天御剣流!)」「Ryu Tsui! Sho Sen!(龍槌翔閃)」 「Kuzu Ryu Seeeeen!(九頭龍閃)」「Estilo Hiten Mitsurugi técnica das nove cabeças(訳:飛天御剣流・九頭龍閃!)」)
「まさかギルガメ食ってんじゃねぇだろうな!?」
「テメエの刀もクラゲだ!」 「ウッドロウ To Heart!!」 「ウェェェェェェェェェェェェイ!」 「ゴブリンバット!」「ノーパンスタイリスト!」 「厳しい!?」「ケンちゃん!?」「原子!?」「ケーシィ!?」(by (「まさか牛鍋食ってんじゃねぇだろうな!?」「テメエの刀も砕けた!」「(意味のある台詞ではなくただの掛け声だと思われる)」 「(志々雄真実の戦艦「煉獄」を炸裂弾で爆破後の爆風で飛ばされた時の声)」 「¡Doble Impacto!(訳:二重の極み!)」「Não faça isso(二重の極みのシーンでの台詞。直訳:それはやめろ!)」 「剣心!?(上記の「左之助!」と同じ順番)」)
「抜刀斎はムスカ…」
「ウィリー☆ノンノン」 「誠師匠!お金返してぇ~や~!」 「ガトチュ☆エロスタイム!」 「剣心、元気でやってるかい?」(by (「抜刀斎は留守か…」「Willy Nomo(日本語版の「藤田五郎」にあたる)」 「¡Makoto Shishio! ¡Tu cabeza es mía!(訳:志々雄真実!その首、貰った!!)」「Gatotsu Zero-style!(訳:牙突・零式!)」 「Kenshin, pegue ele antes que ele o pegue!(訳:この機を逃す手はない!)」)
「いやん ホモ☆レモン 勝利のお芋 ママ早い」
「平均勤務六年!」 「えーりん下濃過ぎる」(by (「いや… 止めも 勝利の余韻も まだ早い…」「Kaiten Kenbu Rokuren!(回転剣舞六連)」「Ele está conseguindo(訳:まだ続くぞ…)」)
「This is オチ○コ 強姦★パウダー!」
「許せカツオ…」 「昨夜のロース、売れんかいな!」 「めけーも!」 「高性能ばあちゃん!」(by (「This is what you call "composure"!(訳:これは“余裕”と言うもんだ!)」 「En ese caso,(訳:じゃあ仕方ねぇ、)」「Numero dos, Gurenkaina!(訳:弐の秘剣、紅蓮腕!)」 「Me quemo!(訳:燃える…!) 」「Você não pode!(訳:貴様には無理だ!)」)
「高齢化?」
「ドナルドは今、男子に夢中なんDA☆」 「掘らねぇ?」 「自然に体が疼いちゃうんDA☆」「つい体が浮いちゃうんDA☆」 「すいかが浮いちゃうんDA☆」 「朝ご飯食べて、元気毛利☆毛利!」 「おいアホ!」 「背中がビショビショ」「私の体がフィニッシュ!」 「俺を見ろ!」「滅びろ!」 「 エロあるよ(笑) 」「うらぁ見んな!(怒)」「Lは見るな!」 (by ドナルド・マクドナルド) (「これか?」「ドナルドは今、ダンスに夢中なんだ☆」「ほらね?」「自然に体が動いちゃうんだ☆」「朝ご飯食べて、元気も~りもり!」 「(逆再生)」「(「も~りもり!」の逆再生)」「(「I'm lovin' it!」の逆再生)」)
「胡麻!」「誤爆!」「5万!」
「マ○マ○フ○ラ!」 「イスラエルにとっととスピーン!」「イスラエルにトルネードスピン!」 「シャーク煎餅!」 「松下さん!おま○こ恥ずかしいぃぃぃぃ!」 「白石さん」「死ね>>1さん」 「ヤッケクソ♪」 「どん兵衛ちゃん!!」 「私ニート!?」 「バンダイ」 「モスバーガーとオマ○コバーガー!」 「あいつはポジティブ」 「運動会プロテインパワー!」 「タピオカパン」 「天皇陛下バンザーイ!!」(by キーボードクラッシャー) (「Hau ab!(くそったれ!)」「Mann mach hinne!(訳:のれえよ!)」 「Ich will Unreal Tournament spielen!(訳:アンリアルトーナメントやりてえんだよ!!)」「Aus dem weg!(訳:邪魔なんだよ!!このゴミ!!)」 「Was ist das denn? Oh mein Gott, was ist geschehen?(訳:何やってんだよもー!!いつまで待たせる気だよ!?ったく!!)」 「schnellstart!(訳:さっさと行こうぜ!)」「Jetzt gehts los!(訳:行くぜー!)」「Du wichser!(訳:なんだよクソ!!)」 「wenn es lädt,(訳:ロードしてるってことは、)」「dann muss(訳:一日中)」「so lange warten!(訳:待たされる)」 「einfach positiv denken(訳:落ち着くんだ)」「Ich werd dich fertigmachen!(訳:ぶっ殺されてえのか!)」 「(Ich) hab ihn umgebracht!(訳:ぶっ殺してやったぜ!)」 「Welcher dumme Hurensohn schiesst auf mich?(訳:おれが殺される!?そんなんじゃらめええええええええ!!!!)」)
「今日からお前はグッチさんだ!!」
「しじみがトゥルルって頑張ってんだよ!」(by 松岡修造) (「今日からお前は富士山だ!!」「(俺だってこの-10℃の中)しじみが採れるって頑張ってんだよ!」) ※Y77+氏のファイアー修造にグッチさんの空耳ネタの必殺技が存在する
|
+ | MUGENキャラ |
|
+ | 本家本元?歌の空耳集 |
「パン! 茶! 宿直!」
「朝からちょっと運動 表参道 赤信号」 「柴又から堤防 イカ寿司 朝寝坊」(by マイケル・ジャクソン「Smooth Criminal」) (「Wow Cha Chuku Chuku」(スキャット) 「As he came into the window, it was the sound of a Crescendo(窓から忍び込んだ音が 次第に大きくなってく)」 「She ran underneath the table, he could see she was unable(彼女はテーブルに潜り込んだけど 逃げ切れないとあいつは踏んでた)」) ※以上三つすべて「タモリ倶楽部」の投稿より
「バカランジェロ is パンティー通!」(by 『Teenage Mutant Ninja Turtles』OP「Heroes In A Half Shell」)
(「Michelangelo is a party dude.」)
「本気!マジ!本気!マジ!本気!マジ!本気!マジ!」(by 『西遊記』OP「Monkey Magic」)
(「Monkey Magic Monkey Magic Monkey Magic Monkey Magic」)
「ジャンボ☆チート」
「ヒアリGO~」 「ジープ 僕は強くなる」(by 『ウルトラマンジード』OP「GEEDの証」) (「JUMP UP! GEED!!」「HERE WE GO!!」「GEED… 僕は強くなる」)
「カモメ飛んだ?←鳥や!」
「ナウい方がトリガー」 「ルナトリガー!ルナトリガー!」(by 『ウルトラマントリガー』OP「Trigger」) (「Come on Let's pull the trigger」「I will be for the trigger」「Pull the trigger, Pull the trigger」)
「ギリギリだけ 暮らし☆輝くコンボイ 熱く燃やしデストロン」
「Ride on!太閤殿下!」 「勇敢な戦士が 繋いでゆくんだ」 「ゆるキャン△なぜ死んだ!?」「ゆるキャン△なぜ進化!?」 「自分、 ≠ME を信じて この出荷を駆け抜けるんでっかー?!」 (by 『ウルトラマンデッカー』OP「Wake up Decker!」) (「切り拓けFlash 輝く想い 熱く燃やしてStrong」 「Ride on Time! Go Decker!」 「You can now send!( Sing out! 繋いでゆくんだ)」 「自分の意味を信じて この瞬間を駆け抜けろ Decker!」)
「No ぴえん
No Pay
」「野比へ 乗っていい?」
「完全独奏」「完全毒草 俺が肥えてやる」(by 『仮面ライダークウガ』OP「仮面ライダークウガ!」) (「No fear, No pain」「完全独走 俺が超えてやる」)
「
いま君以外ナイト
ゲェーッ」
「揺るぎないアギト」(by 『仮面ライダーアギト』OP「仮面ライダーAGITO」) (「いま 君がいないと… Get(on!)」「揺るぎない愛と(後期バージョン「仮面ライダーAGITO 24.7Ver」のみ)」)
「小さな星野 鼻☆塩☆塩」「ダメだと信じてた未来が~♪」
「目を覚ませば大富豪」「遠慮しないスターミー☆」 「金魚 with no name」「このまま マイリスするのみ~♪」 「温野菜!」「お馬さん!」 「アワビのような時代も はたから見りゃ無料(タダ)の風呂に来る」 「右☆脳」「UNO!」(by 『仮面ライダー555』主題歌他) (「小さな地球(ほし)の話をしよう」「Tell me the truth 信じてた未来が」 「目を覚ませ The time to go」「End justiφ's the means」※OP「Justiφ's」 「The people with no name」「このまま 前に進むのみ」※2代目ED「the people with no name」 「On your side」「On my side」 「嵐のような時代も はたから見りゃただのクロニクル」※3代目ED「EGO~eyes glazing over」 「Who knows」※イメージソング「existence~KAIXA-nized dice」)
「嵐過ぎ去ってアーサーが来る場所」
「マヨはない ハツもない それでも明日おっさんがSAY!」 「げんなり叫ぶ声は つか脳を壊してく~♪」 「小錦LOVE すげぇ汗」 「ロリコンデブ」 「辛味噌!」 「敵裸体!」「定期タライ!」 「わらび草 煮えたくない」(by 『仮面ライダー剣』主題歌他) (「嵐過ぎ去って朝が来る場所」※前期OP「Round ZERO~BLADE BRAVE」 「迷わないハズもない それでも明日を探せ」 「ジレンマに叫ぶ声は 不可能を壊してく~♪」※後期OP「ELEMENTS」 「Gonna shake you up, Just play an ace」「飛び込んでく」※初代ED「覚醒」 「Got to be strong!」※2代目ED「Rebirth」 「Take it a try!」※3代目ED「Take it a try」 「Wanna be strong 逃げたくない」※キャラクターソング「Wanna be strong」)
「何するだディケイド~♪」
「高い高ーい!!」(by 『仮面ライダーディケイド』主題歌他) (「Journey through the decade」※OP「Journey through the decade」 「Get pass the world!!」及び「I got the cause!!」※初代ED「Ride the Wind」)
「止まらないくらい超刺激的スクールデイズ」
「創味はCOSMIC MIND」(by 『仮面ライダーフォーゼ』主題歌他) (「止まらないGrowing 超刺激的スクールデイズ」※OP「Switch On!」。後にニャル子さんで ネタにされた 「Show me your COSMIC MIND」※後期ED「COSMIC MIND」)
「女性の ジャスト陰毛♪」「女性NO!! 男性MORE!!」「除染を」「除染NO!」
「強く強く 黒インナー」「愚弄ウィンナー!」 (by 『仮面ライダー鎧武』OP「JUST LIVE MORE」) (「Don't Say No JUST LIVE MORE(後者二つは「Don't Say No」まで)」「強く強く Blowin'up(後者は後半部のみ)」)
「長官は信じていたい」
「ニーハイ 目覚めるような」「みりんハイ エナメル溶剤」(by 『仮面ライダードライブ』OP「SURPRISE-DRIVE」) (「情感は信じていたい」「Feelin' high 目醒めるような」)
「ほら悲しみの 味わうの堂本」
「生きる為に何を喰らう? 俺 うなぎで」 「朝飯前!」(by 『仮面ライダーアマゾンズ』season1 OP「ARMOUR ZONE」) (「ほら悲しみの 味はのど元」「生きる為に何を喰らう all race 裏切れ」「How do we survive?」)
「アロワナの ベタな真実なら アロワナモール」
「止まらない 感じるこの股間は」 「YU☆BI☆KI☆RI」 「未知の容器」 「エグゼイド!エグゼイド!」「液体!液体!」 「 液剤!液剤! 口内炎は 」(by 『仮面ライダーエグゼイド』OP「EXCITE」) (「I don't wanna know 下手な真実なら I don't wanna know」 「止まらない 感じるこの予感は」 「the new biginning」 「未知の領域」 「EXCITE EXCITE」 「EXCITE EXCITE 答えは」)
「ビーダマン!ビーダマン!」
「I wanna get it!」(by 『仮面ライダービルド』OP「Be The One」) (「Be The One, Be The One」「愛は負けない(日本語なのに歌手が外国出身なせいで英語と思い込まれた)」)
「再生を誓った今を」
「まじで見逃せない 勝利を誓う」(by 『仮面ライダーギーツ』挿入歌「Chair」) (「再生を誓ったIn my world」「まじで見逃せない Show me what you've got?」)
「クソにまみれた~♪」
「 ココア☆ソーダ☆クエン酸 」(by 『蒼穹のファフナー』OP「Shangri-La」) (「空想にまみれた」「此処が そう 楽園さ」) ※なお、後者はかのふうりん氏が デザイン化して販売している。
「見て、見て、プリキュア」
「努力したらハッピーターン」 「禿げたらごきげんよう」 「線路へね 踏み出すの」 「私たちって痛いね」 「ひとりじゃない一升瓶」 「埃叩くぞ!プリンセスぷいきゅあ〜(^p^)」(by 『GO!プリンセスプリキュア』OP「Miracle GO!プリンセスプリキュア」) (「Prinsess, Prinsess, Precure!」「努力したら Happy Come!」「晴れたら ごきげんよう」 「せーの!でね 踏み出すの」「私たちでいたいね」「ひとりじゃない 一緒に!」「誇り高く GO!プリンセスプリキュア」)
「玉乗り彦みたいね」(by 『ドラゴンボールZ』初代OP「CHA-LA+HEAD-CHA-LA」)
(「(溶けた氷の中に恐竜がいたら)玉乗り仕込みたいね」)
「アブ色ムースだ」
「夏顔エイリアン」 「ピカピカ銀河を膀胱シャワー」by 『ドラゴンボールZ』初代ED「でてこいとびきりZENKAI パワー!」) (「(駆けてくるよ)アップル色モンスター」「(飛んでくるよ)ナッツの香りエイリアン」「ピカピカ銀河をポップコーンシャワー」)
「ただの出オチですけどね」
「オバマが到来」(by 『アクセルワールド』OP「Burst The Gravity」) (「The battle field,Check the squeal wheel」「overwrite my whole life」)
「こころぴょんぴょんマジック」
「いつもぴょんぴょんカノン」「いつも ぴょんぴょん ガノン」 (by 『ご注文はうさぎですか?』OP「Daydream café」) (「こころぴょんぴょん待ち」「いつもぴょんぴょん可能」)
「ほら栃木県」(by 『ご注文はうさぎですか??』OP「ノーポイッ!」)
(「ほらこっち来て」)
「天狗カフェテリア」(by 『ご注文はうさぎですか?BLOOM』OP「天空カフェテリア」)
(「天空カフェテリア」)
「そっと潜る 私マーメイ!」(by 同上収録曲「太陽のジェラシー」)
(「そっと潜る 私マーメイド」)
「おのれミッドナイト」(by 『ぷちます!!』ED「グッナイ☆スターズ」)
(「踊れミッドナイト」) ※後にこの曲が公開された十数日後(6月24日頃)を境に『ぷちます』の動画(主にTVアニメ関連の動画)が著作権侵害として削除。 現在も該当動画が見つかり次第削除されているため、本当の意味で「おのれミッドナイト」な状態になっている
「気が滅入って~」
「加賀焼きが道標」 「化膿性」「鹿野のせい」(by同上アニメ版OP「ツバサグラビティ」) (「きらめいて」「輝きが道標」「可能性」)
「戦場!必勝!至上最強!!」(by 『ワンパンマン』OP「THE HERO!! ~怒れる拳に火をつけろ~」)
(「参上!必勝!至上最強!!」) ※アウトロ部分の「孤独なHERO」の歌詞に合わせて「え?あ?あ!あっ!?あぁ!?あぁっ!?」 「I wanna be A 最強HERO!」の台詞が入るが、 かろうじて聞き取れる以前にこの台詞が歌詞カードに記載されていないため、こちらはネタにされていない
「つくね!つくね!つくね!」「スタンドだ!スタンドだ!スタンドだ!」
「おなら!おなら!おなら!」「オラオラ!オラオラ!オラオラ!」 「爆弾!爆弾!爆弾!」「別球団!別球団!別球団!」 「星座のビジョン スタンド!!」(by 『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』OP「STAND PROUD」) (「Stand up! Stand up! Stand up!」「All right now ALL right now ALL right now」「Break you down Break you down Break you down」 「聖なるビジョン STAND PROUD」 特に「All right now」は直前と少し後に「打ちこむのは」や「拳放つ」という歌詞があるのと、 他のネタ空耳と違い「オラオラ(オララ)!」で文脈上おかしくないので誤認しやすい)
「死にたいよ」
「マカロニ冷ます~…」(by 『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース エジプト編』OP「ジョジョ その血の記憶~end of THE WORLD~」) (「深海へ…」「また呼び覚ます」) ※全文は「深海へ眠った物語が」「灼熱の砂を波立てて」「宿命をまた呼び覚ます」だが、この歌詞は歌詞カードに記載されていない
「チャーシュー! いつもチャーシュー!」
「勝敗を 分けるのは 集英社 だからはい撤収」(by 『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』OP「Chase」) (「Chase you いつも Chase you」「勝敗を 分けるのは 執念さ だから I chase you」)
「交差する猪木」
「岬から消火栓 トンネル抜けてトイレ」 「グレートデース!」(by 『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』OP「Great Days」) (「交差する息吹」「岬から潮風 トンネル抜け鉄塔へ」「Great Days」)
「愛のまま売店」
「I love you 抜け出し☆鉄平」 「全部奪って笑ってくれ お前☆犯人」(by 『チェンソーマン』OP「KICK BACK」) (「愛をばらまいて」「アイラブユー貶してくれ」「全部奪って笑ってくれマイハニー」)
「塩酸☆シメジ☆ヒラメ☆出目金」
「田代!」「タシロス!」「背広!」 「そうシマリス 元気なリス」(by 『ファイナルファンタジーVII』セフィロス戦のテーマ「片翼の天使」) (「Estuans interius ira vehementi」「セフィロス!」「Sors immanis et inanis」)
「陛下もバトル」
「叔母出ーなーい」 「便器はパワー」 「叔母悦司」(by 『人造昆虫カブトボーグVxV』OP「Beetle Power!」) (「hey! come on, battle」「Over day and night」「Make your power」「Over AtoZ」)
「終わらないサンリオ」「シャリだ!シャリだ!」「共にカナダへ」
(by 『この素晴らしい世界に祝福を!3』OP「Growing Up」) (「終わらない賛美を」「Shining Up, Shining Up」「共に彼方へ」) |
+ | 厳密には「空耳」とは呼べないが… |
「タイガーアパカッ!」(by サガット)
「ハイパーボッ!」(by アレックス) (「Tiger Uppercut!(タイガーアッパーカット)」「Hyper Bomb!(ハイパーボム)」) ※英語の発音を聞いたまま写しただけ
「タトゥマキゼミャーグ」「竜巻1200」「竜巻ケチャップ」
「伊達巻こんにゃく」「タトゥマキセンピャーク」(by 『ストリートファイター ザ・ムービー』のリュウ) (「竜巻旋風脚」) ※外国人にとって発音が難しいためか、元の名前からかけ離れた独特の発音になってしまった。 以降の作品でもこの技のみ「Hurricane Kick」と表記されたり、ボイスが単なる掛け声だったりすることも
「ライユー」(by 『ストリートファイター ザ・ムービー』のアナウンス 他)
(「RYU(リュウ)」) ※空耳ではなく名前の読み間違い。英語圏では「RY」は「ライ」と読むのが普通。そのため「RYU」を「ライユー」と発音してしまった
「カズマ、ソーゲツ!」
「キバガミー、ゲンジューリョー!」(by 『サムライスピリッツ天下一剣客伝』のキャラ選択時英語アナウンス) (「Kazama Sogetsu!(風間蒼月)」「Kibagami Genjuro!(牙神幻十郎)」)
「勝ったー!」(by 神龍)
「Buffalo!」(by 千面人) 「Fire!」(by 火狐狸) (上から「勝利ポーズ」「美国野牛」「口噴火柱」のボイス) ※実際にそう言っていると思われるがゲーム自体がアレなので信用できない
「Release the bogus!」(by Wii版『パンチアウト!!』の スーパー・マッチョマン)
※ 2週目の左回転アッパーのボイス。本来は「Release the beast!」と攻撃を回避された際の「Bogus!」と全く別の台詞なのだが、前者はヒット時のみ最後まで言い切る仕様となっており、アッパー発動→回避されて台詞が中断という流れによってそう聞こえてしまう(所謂かばん語)。また、英語圏ではプレイヤーの印象に残ったのかこの台詞自体がマッチョマンを表すミームになっている。
「スピーダッ!」
「シーウ!」 「ミッソー!」(by グラディウスシリーズ) (「Speed up(スピードアップ)」「Shield(シールド)」「Missile(ミサイル)」) ※英語の発音を聞いたまま写しただけ。後に『がんばれゴエモン外伝』でネタにされた
「諸君、今から命令をすりゅ」
「子供達をかたっぱしからとらえて君!」 「若鷹!」(by ジュラルの魔王) (「諸君、今から命令をする」「子供達をかたっぱしからとらえてこい!」「分かったか!」) ※活舌の悪さを文字にしただけ
「10円!」(by ピッコロ)
※ピッコロ役の古川登志夫氏は戦闘時の掛け声のネタが底をついてしまい、 収録時にその場にあったものや適当に頭に浮かんだものを掛け声として叫んだ。 恐らく収録現場に10円があり、本当に「10円」と言っていると思われる。
「お館さばあああぁぁっ!!」(by 真田幸村(戦国BASARA))
「変身、ブイスリャー!!」(by 風見志郎) 「貴様だけは絶対にゆ゛る゛さ゛ん゛!!」(by 南光太郎) 「スパイダーマッ!」(by 東映版スパイダーマン) (「お館様あああぁぁっ!!」「変身、V3!!」「貴様だけは絶対に許さん!!」「スパイダーマンッ!」) ※それぞれ、演者の気合が入りすぎた発音(V3はアドリブも込み)
「ダディャーナザァーン!!…オンドゥルルラギッタンディスカー!!」
「ウゾダドンドコドーン!!」 「コノママダト、ニムゲガドンドンアンデットニナッチワイワス!」(by 剣崎一真) 「オレノジャマヲスルナラカタイップロポッポデロ!!」 「アンナアルンゲンナデカャール!!」 「オデノカラダハボドボドダ!」(by 橘朔也) 「オレァクサムヲムッコロス!!」 「シガンガナリッタルルラロー!!」 「アバレチャンチャチョベルナ!!」 「ケッチャコ」 「オゥ林田!!」(by 相川始) (「橘さん!…本当に裏切ったんですか!?」「嘘だそんなことー!」「このままだと、人間がどんどんアンデッドになっちまいます!」 「俺の邪魔をするならたとえこのBOARD(ボード)でも!」「あんな悪人、何故庇う!」「俺の身体はボロボロだ!」 「俺は貴様をぶっ殺す!」「時間がないって言ってるだろ!」「天音ちゃん達は中だ!」「決着を」 「???(DVDでの字幕表記では「特殊音声」になっているため、アンデッド語の可能性あり)」) ※通称「オンドゥル語」。公式でも「オンドゥルラギッタンディスか?」とネタにされた なお、「オレァクサムヲムッコロス!!」は演者の森本亮治氏が監督からのオーダーに応えた結果
「恐竜がデヅメツしたって世界は再生してきた」
「魚(ギョ)」 「ほぉう…オモチロイ」 「チゲを旅する観光客」(by 浮世英寿) 「エンセツダメダッタ」 「アナダダディヴァナンナンディスカ!?」 「メロンジャン…」 「ちょっとメテオ!」 「ダイアーサン!!」 「オレノブーストヴァッグルカエシテヨォォ!!」(by 桜井景和) 「チキに取り返す…」 「チョルイナ」 「何でだよ…Why!?」(by 吾妻道長) (「恐竜が絶滅したって世界は再生してきた」「よっ」「ほぉう…面白い」「次元を旅する観光客」 「面接駄目だった」「あなた達は何なんですか!?」「祢音(ねおん)ちゃん…」 「ちょっと待てよ!」「平さん!!」「俺のブーストバックル返してよぉぉ!!」 「直に取り返す…」「ちょろいな」「何でだよ…おい!」) ※通称「ギードゥル語」。言うまでもなく「オンドゥル語」が由来
「○○にぇ」
「でゃまれ!」 「FAQ!」 「なーほーね」 「分がった!」(by さくらみこ) (「○○ね」「黙れ!」「Fuck You!」「成程ね」「分かった!」) ※全て滑舌が悪かったり英語の発音をそのままなぞっただけ 二段目はリスナーから本人宛に言及されたり、三段目は『GTAV』の実況配信の切り抜き動画の字幕でも表記される事が多い
「あーもんど」(by 兎田ぺこら)
(「どうも~どうも~」) ※発音及び区切るタイミングが独特な上に連呼している為、このように聞こえる 後に当人も『ストリートファイター6』にて「アーモンド兎田」というプレイヤー名で登録する等とネタにしている
「Go!Go!マッソー!」(by 『キン肉マン』OP「キン肉マン Go!Fight!!」)
「M・U・S・C・L・E マッソー!」(by 『キン肉マン』OP「炎のキン肉マン」) 「クァーメンルァイダァードラゲンナイッ!!」(by 『KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT』OP) 「ぽいぽい」「えーにーもー♪」(by 『RWBY Volume 2』OP「Time to Say Goodbye」) (「Go!Go!Muscle(マッスル)!」「M・U・S・C・L・E Muscle!」 「KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT(カメンライダードラゴンナイト)」 「(There's a )point where( it tips There's a )point where( it breaks There's a ) point where( it bends And a )point we( just can't take )Anymore」) ※英語の発音を聞いたまま写しただけ
「あなたもわたしもニート♪」(by 『スーパーマリオワールド』の「タイトルBGM」)
「ニートがいっぱいニコニコ動画♪ 今日も朝から日本テレコム♪」(by 同上の「地上BGM」) 「駅のホームですっぽんぽん♪」(by 同上の「アスレチックBGM」) 「我ーがー(我ーがー) 名ーはー(名ーはー) さーだーまーさーしー」(by 同上の「お城BGM」) 「ちびーはげーでぶー」(by 同上の「コクッパBGM」) 「鯖の味っ噌煮ー♪」(by 『スーパーマリオ64』の「パワースターキャッチ」) 「冷めたタコ焼き」(by 同上の「クッパへの道」) 「ごまだれ~」(by 『ゼルダの伝説』シリーズの「アイテムキャッチファンファーレ」、『第4次スーパーロボット大戦』のレベルアップ時音楽) 「エバラのごまだれ」(by 同上・前者の「謎解きのファンファーレ」) 「桃屋のキムチは良いキムチ~」(by 『メトロイド』シリーズの「アイテム取得ファンファーレ」) 「ドモホルンリンクル」(by 『星のカービィ』シリーズの「1up時のSE」) 「ぷにぷにワッカさん」(by 『MOTHER』の「Pollyanna」) 「なかやまきんに君」(by 同上、by 『ファイナルファンタジーIV』の「最後の戦い」) 「ペプシマーン」(by 『ファイナルファンタジー』シリーズの「勝利のファンファーレ」) 「ティウンティウンティウン」(by 『ロックマン』シリーズの「ミス時のSE」) 「初めて買ったエロゲ だけど届いた先は 実家」(by 『ロックマン2』の「ワイリーステージMAP」) 「ロッテリア~」(by 『ロックマン3』の「特殊武器入手」、by 『ポケットモンスター』シリーズの「キレイハナの鳴き声」) 「ホタテホタテホタテホタテ…」(by SFC版『ストリートファイターII(初代~ターボ)』の「スタートデモ画面BGM」) 「黒飴なめなめ 黒飴なめなめ」(by 『ロマンシング サ・ガ』の「バトル2」、by 『MOTHER2』の「グレイハンドバス」(共にイントロ部)) 「ピチューン」(by 『東方Project』の「ミス時のSE」) 「ドヒャア!」(by 『アーマード・コア4』『アーマード・コア フォーアンサー』の「クイックブーストのSE」) 「テーレッテー」(by 『北斗の拳』の「BGMのイントロ」) 「デデン!」(by 『新機動戦記ガンダムW』の「任務遂行」(冒頭部)) 「ppppppppppppppp」(by 同上の後期OP「RHYTHM EMOTION」(イントロ部)及び「ゼロシステム起動音」) 「キラキラバシュゥゥゥウン!!」(by 『機動戦士ガンダムSEED』の「SEED発動」) 「かめーんライダーV3~♪」(by 『バトルドッジボール 闘球大激突!』の「必殺技BGM」) 「お暇なら来てよね~ 私寂しいの~」 「小池さ~ん 小池さ~ん 小池さ~ん 小池さ~ん」(by 『ロボコップ』劇中曲) ※いずれもBGMやSEの「そう聞こえる」音色の箇所に歌詞を振ったりオノマトペ化したりしたもの
「悪を許すなゲッターパンチ」「悪を倒すぞゲッタードリル」(by 『仮面ライダーストロンガー』劇伴曲)
※上記と同様「そう聞こえる」部分だが、これは『ゲッターロボ』のOP曲の該当部分とメロディがそっくりなため。
「昆布だし利いてるよ~ かつおと昆布の合わせ技
昆布だし利いてるよ かつおと昆布だよ~」 (by IOSYS「患部で止まってすぐ溶ける~狂気の優曇華院」) ※上記と同様、間奏の部分に歌詞を振ったもの。
「にゃっはろ~♪にゃっはろ~♪」(by 「エリートですから!(さくらみこのテーマ)」)
※上記と同様、Aメロ部にフレーズを振ったもの。 『Minecraft』上のユニット「不知火建設」を題材にしたファンメイドのBGMの一つで、みこ本人も口ずさんだ
「仲間だもんげ」(by 『アイドルマスター ライブフォーユー!』収録曲「団結」)
※元は2chのスレッドでの誤字が由来だったが、ネタが一気に広まった結果として公式PV「団結」の歌詞に逆輸入 (その際は「仲間だもんね」の記述に)。 なお、三浦あずさ役のたかはし智秋女史や『デレマス』の三村かな子役の大坪由佳女史からもネタにされてきた。 |