ポン

「ポン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ポン」を以下のとおり復元します。
#image(deathbrade.png,,width=400,title=「DEATH BLADE」では無い。家庭用移植でもこの綴りはそのまま。BraveとBladeを混ぜた造語か?)

&font(30,b,i,black){"You're a bug to me!" }
&font(30,b,i,black){(貴様など虫ケラ同然よ!) }

*概要
[[データイースト>トリオ・ザ・パンチ]]製作の武器格闘アクション『ファイティングファンタジー』、
及びその続編の格闘アクション『デスブレイド』の登場キャラクター。

麻雀用語では無い。コンピューターゲーム創成期のヒット作(別名「テレビテニス」の方が有名…というより
正式タイトルを記憶している人の方が少ないかもしれない)でもない。
……もっとも、「ポン」と言われてこのキャラクターをすぐ思い出せる人はほとんどいないだろう。
日本では[[たぬき]]に付ける名前(又は愛称)であることが多いが、台湾ではしばし男性名で使われている。

キャラクターセレクトでは「[[ヘラクレス>チーターマン]]」表記だったことに加えて外見は&font(15,b){どこからどう見ても[[ウイグル獄長>北斗の拳]]}であり、
かなり気の抜ける本名がまるで浸透せず「獄長」としか呼ばれなかった。
「ポン」で分からない人も「デスブレイドに出てた獄長」と言えばすぐ分かるはず。

ニコニコ動画でも「ポン」といったら東方手書き動画の作者やパチスロの実況など同名別人が多数存在し、
人名以外に[[効果音>SE]]としてもタグが使われているため知名度が低い。

#region(ウイグル獄長とは)
#image(warden_wigul.png,,width=250,left,title=何人もカサンドラ すなわちこの私の伝説を破ることは不可能!!)





&font(30,b,i,black){「カサンドラに生きる全てのもの……&br()&br()&space(3)たとえ虫けら一匹でも……&br()&br()&space(3)ここから這い出ることはできん!&br()&br()&space(3)それがカサンドラ伝説!!」}
#clear

武論尊氏・原哲夫氏原作「[[北斗の拳]]」の第一部、アニメ版の分類では「[[第二部(風雲龍虎編)>レイ]]」の後半に登場した人物で、
鬼の哭く街[[カサンドラ]]を牛耳る支配者。[[拳王>ラオウ]]の部下の一人で、[[トキ]]を収監するという重大な任務を授かっていた。
担当声優はTVアニメ版及び旧劇場版では[[キン肉マン]]の[[ロビンマスク]]や[[ドラゴンボール]]の[[ミスター・サタン]]を演じた郷里大輔氏。
原作及びTVアニメでは[[ケンシロウ]]と戦い、泰山流双条鞭や泰山流千条鞭を使いこなし、奥の手である蒙古覇極道でケンシロウを追い詰めるものの、
最終的には[[北斗百裂拳>テーレッテー]]で倒されてしまった。
わざわざケンシロウのために掘ってあった墓穴に自分が押し込められるという末路を辿り、
体格が大きすぎるため為入らないと思われていたが、ケンシロウから「すぐに入れる様になる」と言われ体を無理やり折りたたみ収納され
いつも通りの爆死で生涯の幕を閉じたかと思われたが、しぶとく生き残り、
ケンシロウ達が立ち去りトキのもとへ向かってからしばらくした後の場面で墓穴から再び立ち上がり、
トキとケンシロウを会わせてはならぬと部下達に伝え、今度こそ[[真っ二つ>ブレイド]]になって息絶えた。

しかし蒙古覇極道の一撃でケンシロウを一度は失神KOに追い込むという偉業を成し遂げており、その攻撃力は特筆もの。
(勝ち誇っている間にすぐ復活されてしまったものの、この漫画でケンシロウに有効打を与えられた者はほとんどいない。
ゲームで[[テーレッテー]]になっている[[ハート様]]の張り手を食らった時でさえ[[ピヨって>気絶]]はいるもののすぐに立ち上がっている)

また打たれ強さの点も評価されており、基本的にケンシロウに敗れた者の末路は爆死=ジ・エンドであるが、
自身も一度そうなり全身血まみれ状態で再び起き上がった[[ゴキブリ]]並の生命力の強さは
上記の攻撃力と並んでもう一つの偉業に値する。
ケンシロウが&ruby(と){強}&ruby(も){敵}[[と認定した相手>サウザー]]の場合は[[致命の秘孔を突いても数分以上の余命を残す>シン(北斗の拳)]]が、それ以外の強敵不認定者は数秒以内に死ぬ。
ケンシロウはウイグルを[[強敵認定した描写が無い>ユダ]]為、普通なら[[数秒で死ぬ>モヒカン]]はずなのである。
秘孔を突かれていったん爆破された状況から復活してきた人物はウイグルを含めて作中でたったの二人しかいない。

作中のポジションとしてはただの中ボスの一人でしか無いキャラクターだが、これらの凄まじい戦闘能力のため、
&b(){[[北斗>ジャギ]]・[[南斗>シン]]・[[元斗>青光のボルツ]]・[[北斗琉拳>クローンゼロ]]などに属さない、[[宿命の星を持たない拳法家>アミバ]]の中で最強}の呼び声は高い。


一方、旧劇場版ではウイグルと戦う拳士が[[レイ]]に代わっており、ケンシロウとの対決は無い。&s(){[[牙大王]]との対決があるかと思われたがラオウに持って行かれた}
こちらでも泰山流双条鞭や泰山流千条鞭を披露するものの、蒙古覇極道を披露する前にあっさりと倒されてしまった。
%%原作では鞭のスピードは見切れないとか言ってたはずじゃねえか絶対おかしいぞ獄長の方が強いはずだ%%
#endregion
//↑mugenにウイグル獄長本人が参戦した場合、この記述はそちらへ移動・転記してください。

----
**『ファイティングファンタジー』における獄長
ファンタジー世界を舞台に、国王を決める闘技試合の[[ラスボス]]として登場。
種族は[[ジャイアント]]で、126インチ(約3m20cm)という凄まじい巨体を誇り、[[当然のように蒙古覇極道を繰り出してくる>J・カーン]]。
体力はプレイヤーの2倍。

#image(moukohakyokudou_ff.png,,title=元ネタ再現度100%)

見ての通り物凄いでかさだが、元ネタでもこんな感じなので別に違和感は無かった。

#image(moukohakyokudou_hokuto.jpg,,width=250,title=ケンシロウをも一時失神させる一撃必倒の格闘技)

ここまで完璧に獄長なのだから得物は当然泰山流双条鞭……ではなく、なぜか&b(){『[[魁!>溝口誠]][[男塾>三島平八]]』の独眼鉄先輩の巨大ヨーヨーを引っさげて登場。}
この両者を合体させようというのがさすがのデコセンスである。
地上にいては危険なので、ジャンプからの攻撃が有効。
リーチの長いハルバードを装備しておくのが定石とされる(本作は貯めた賞金で武器を買い替える事が出来る)。
獄長の体がでかすぎて一回のジャンプで勝手に二回ヒットする。
//なお本作は敵味方共にガードは存在しない。
//レバー後ろ+攻撃ボタンでガードできるそうです

&nicovideo(sm5866819)

優勝者は国王に就任して王妃と権力が手に入るものの、
大会には人間もモンスター(ラミアとか王妃をどうするんだろうか?)も無差別に出場出来るうえ、
試合の敗者は「死亡」と表示される、と言う当にハイリスクハイリターンな大会である。
更には、毎年大会が開かれるうえ、国王は強制的にタイトル防衛戦をやらされると言う恐ろしさ。
この国は国王に死ねとでも言うのか。それでも参加してくる連中も大概だが……。
(まぁ政治そっちのけで''剣闘大会に出場しまくったローマ皇帝''なんてのも実在したが)

プレイヤーが優勝した場合は当然獄長も死んだと思われたが……。
#image(dead_ff.png,,width=300,title=死亡確認)
----
**『デスブレイド』における獄長
#image(moukohakyokudou_db.png,,title=画面を広く見るためか、キャラのサイズは大幅に小さくなった)
&b(){何の説明も無く続投}しており、タイトル画面で威風堂々の勇姿&s(){と謎の[[誤字>誤植]]}を見せてくれている。(ページトップの画像)
前作主人公(1P,2P)は登場しないので[[主人公敗北が正史>風雲黙示録]]なのだろうか?&link_anchor(*1){*1}

今回はプレイヤーキャラの一人になった。
さすがに[[あのでかさのままプレイヤーキャラ>アースクェイク]]になるのは無理があったのか、&link_anchor(*2){*2}
種族を[[ヘラクレス>バーサーカー]]に変更し&s(){それ種族なのか?}、身長は一気に193cmまで縮んだ。&link_anchor(*3){*3}

今度も人間・モンスター無差別参加で、[[ゴーレム]]やらドラゴンやらヒドラやら[[魔神>パズズ]]やら恐ろしい面々が顔を揃える。
その中にやってきた人間型キャラクター三名のうちの一人で、
彼らを[[バランス型>コーディー]]のファイター、[[スピード型>ガイ]]のアマゾネス、[[パワー型>マイク・ハガー]]の獄長と考えれば[[ファイナルファイト>ストリートファイター#id_6ef5d8ad]]の三人に分類でき、
また「[[青年>カイン・ブレード]]」「[[女性>ミラン・フレアー]]」「[[ヒゲのじじい>ギリウス・ロックヘッド]]」と見立てれば往年の[[ゴールデンアックス>ゴールデンアックス・ザ・デュエル]]のプレイヤーキャラ達を彷彿とさせる。
というわけでハガーやギリウスに%%ネタキャラとして%%人気が集中したのと同様にプレイヤーは皆獄長を選択。
『デスブレイド』は&b(){「なんでか知らないけど獄長が出てるゲーム」}としてその名を知られたのであった……。

大会のレギュレーションが素手限定に変更されたため(ラスボスのクロノスのみ魔法の杖を持っている)
前作で使っていた釽舞大円盤を手放し、重厚な肉弾戦で戦う。もちろん蒙古覇極道も健在なので安心だ。
そして決め技は[[キン肉ドライバー>キン肉マン]]。あくまでもジャンプネタを貫く獄長であった。

余談だが、ミノタウロスも[[大技>超必殺技]]の名前が「ミキサーハリケーン」とモロにバッファローマンのパロディである。
他にもファイターの技は[[地獄の断頭台>悪魔将軍]]っぽかったり、アマゾネスの技はナパームストレッチに似てたり……。

&nicovideo(sm6567342)

-----
**MUGENにおける獄長
#image(pon.png,left,title=あまりにも獄長すぎて他の誰かには見えない)



#image(pon_2.gif,title=ん~~ふふふ)
#clear
&font(30,b,i,black){"Strong!" }

キャノン娘氏が製作。
[[画像>ドット絵]]・[[音声>ボイス]]は『デスブレイド』のものを使っており、多彩な[[投げ技>通常投げ]]も備えている。
打撃技の種類は少ないが、[[通常技]]は弱P・強P・弱K・強Kの4ボタン制で、[[必殺技]]は2種類の突進技を備えている。
いずれも破壊力抜群で、ウォーデンハンマーは発生が遅いものの、[[飛び道具]]無敵でガードされても隙が少ない。
強力なドロップキックのウォーデンロケットはヒット・ガード問わずダウンしてしまうが、[[発生]]が速く、連続技に組み込むと絶大な威力を発揮する。
ただし、後述の更新によりダウン時間が固定となり、ガードされた場合は[[反確]]レベルの隙が出来る。ヒットすればほぼ五分にはなったが。
ぎりぎり尖端をガードさせることで隙が&font(b,red){約105F不利}から&b(){約75F不利}に大幅軽減できるというテクニックが発見された……が焼け石に水すぎる。
ハイリスク・ハイリターンの慎重な運用が求められる技である。
更に特筆すべきは超必含む各種投げ技で、ステートを管理しているため相手はしばらく起き上がれず、よほど離れていなければダウン追い討ちがほぼ確定する。
[[超必殺技]]はもちろん&s(){蒙古覇極道}ウォーデンタックルと&s(){キン肉ドライバー}ウォーデンドライバー。
必殺技の名は「ウォーデン~」で揃えられているが、
このウォーデンというのは別に[[オーディーン]]の発音違いとかではなく「warden」、つまり獄長のこと。
ウォーデンタックルとは「獄長タックル」という意味で、もはや隠す気も全く無い蒙古覇極道である。
&s(){コマンドファイルの中を見ると蒙古覇極道と書いてある}

ウォーデンドライバーは[[特殊やられ]]を設定することができ、アニメ9006と9007を使ってキン肉ドライバーやられポーズを作ることができる。
コマンドが「掴みが成功してからレバー1回転+P」であるため、投げ空振りでゲージを無駄に消費する危険が無い、
レバー1回転の間に上に入ってもジャンプする危険が無い、コマンドミスをしても通常投げが出てダメージを与える事は保証されている、
という様々な長所がある。ダメージは450。

ウォーデンタックルは直撃すれば体力を3分の1以上奪う破壊力を誇り、ガードされても多段ヒットしてゴリゴリ削ってくれる。
長い無敵時間があって発生も突進スピードも速く、更には連続技にも組み込める優れもの。&s(){[[モンゴルが平定されるのも納得である。>J・カーン]]}
実に頼りになる技だが、切り返しができる技がこれ一つしかないので、[[ゲージ]]が溜まっていない時に押し込まれるとかなり苦労する。
ゲージがある場合でも最大で1本しか持てなくなったので、まさに一撃必倒の気合いを込めて繰り出そう。

元はプロレスゲームなのでしゃがみ技が無い。
一応しゃがむという行動は存在するが、立ちと同じ技が出る。喰らい判定もほんのわずか低くなるだけ。

基本技から必殺技までかなり多くの[[中段]]技を持っているのだが、
しゃがみ技が無いので下段技を持っておらず、相手のガードを崩すのは強力な投げ技がメインになる。

[[カラーパレット]]が1つしか無く、同キャラ戦をやらせると2P側の色が少し暗く表示される。
しかし試合の最中にだんだん色が元に戻っていき、そのうち両者の色が同一になって完全に見分けが付かなくなる。
[[これは原作のドッペルゲンガー戦を再現している。>原作再現]]

[[AI]]はデフォルトで搭載されている。
強力な打撃と投げ技により、中・近距離では無類の強さを見せる。&s(){カサンドラ伝説は不滅だ!}
特に投げからの追い討ちが地味に痛く、AI獄長にとって投げと追い討ちは最早一つの技と言っても過言ではない。
「投げを喰らったがぎりぎり生き残った! → だが追い打ちでKO」という流れになった時は無性に悔しい。
……が、後ろに投げ捨てるハンマースルーの場合は追い討ちが間に合わないことも。
多少離れていても飛び道具無敵のウォーデンハンマーや&s(){蒙古覇極道}ウォーデンタックルで肉薄し、強力な打撃や投げで攻めて来る。
[[強クラス>MUGENキャラクターのランク付け]]のキャラ相手でもそうそう引けは取らないが、やはり相性は如何ともし難く、[[弾幕]]系キャラは特に苦手なご様子。
2017年10月8日の更新により性能が調整され、最大ゲージが3から1になり、ダウン追い討ちの威力も減少、ウォーデンロケットの隙も大幅に増えた。
多少弱体化してしまったものの、それでも一発逆転可能なポテンシャルは健在である。
(ジャンプ強K → 弱P弱P強Pウォーデンタックルで6割。画面端ならさらに弱P弱P強Pウォーデンロケットが入って合計9割持って行く)

蒙古覇極道の迫力をいかんなく発揮してくれる性能を持っているので%%代わりにキン肉ドライバーの出番が少ないが%%
MUGENストーリー動画にウイグル獄長を登場させたい場合は彼をウイグル役として使ってみてもいいだろう。
あとはボイスパッチでもできれば完璧である。

%%原哲夫繋がりか%%[[マッスルボマー]]のキャラの[[勝利画面>勝利デモ]]に対応して負け台詞を表示するのだが、
『ファイティングファンタジー』の時のように[[ポートレイト]]に「死亡」と表示され、
台詞は&b(){「あわせてはならぬ!あ……[[あの>ケンシロウ]][[ふたり>トキ]]を ふただりを~~~ [[をろあ!!>テーレッテー]]」}と、やはり獄長は獄長であった。

ちなみに製作者によると異種格闘技対抗戦ネタの大会を考えてみたものの[[モンゴル>J・カーン]][[相撲>テムジン]]枠が物足りなくて作り始めたが、
''よく考えたらモンゴル要素は蒙古覇極道しかなかった''とのこと。獄長の流派は泰山流拳法で、モンゴル相撲では無かった……。

***出場大会
#list_by_tagsearch_cache([大会],[ポン],sort=hiduke,100)
#co(){
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ポン],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ポン],sort=hiduke,100)
}

//***出演ストーリー
----
&aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}}
『デスブレイド』のラスボス(=前年優勝者)は前作にいなかったクロノスという魔法使いなので、
素直に「前作の一年後、同じ国での大会」と考えると辻褄が合わないのである。

仮に、時系列上[[前作が未来>ドラゴンクエスト1勇者]]で[[次回作が過去>ドラゴンクエスト3勇者]]と考えるなら、クロノスを倒した獄長が王となって前作に続くという流れになる。
これなら本作に前作主人公が居ないのも納得できる。

もう一つの可能性は、時系列は前作の一年後、前作で主人公を返り討ちにして王座を守った獄長が、
似たような王位争奪戦制度を採っている別の国を支配すべく&s(){なぜか小型化して}乗りこんできた……という感じか。
こんな無茶な制度を採用する国が他にあるのかという気もするが、実はゲーム業界にはほぼ同じ設定の『ダイノレックス』というゲームが存在する。
(そちらはファンタジー世界では無く、[[原始時代に人間と恐竜が共に暮らしていた>ピクル]]という設定で恐竜使い達が一年間の王位を巡って対戦、
 敗北すると恐竜使いは''どこからともなく飛来したプテラノドンに食われる。''
 知らない人は同じ恐竜格闘の『[[プライマルレイジ]]』と混同しがちだが)
また、毎年ではないうえ殺しまではしないが『[[クイーンズブレイド>アイリ]]』や『[[機動武闘伝Gガンダム>シャイニングガンダム]]』も似た様な設定である。
(ただし双方とも試合前に暗殺される事があったりもするが……。
 また『クイーンズ』の方は女王アルドラとの直接対決で負けると[[石像>ライダー]][[にされる>ルガール・バーンシュタイン]])

&aname(*2,option=nolink){&color(red){*2}}
「大会のサイズ規定のため、ドラゴン族からは比較的小柄なカンガルードラゴンが参加してきた」という設定がある。
おそらく前作の獄長のサイズではレギュレーション違反になってしまうのだろう。
『デスブレイド』で最も大きいヒドラの体長が3mで、前作の獄長よりは小さい。

&aname(*3,option=nolink){&color(red){*3}}
仮に『ファイティングファンタジー』以前の時系列だとすると、種族を偽って参加していたと考えられる。
身長に関しては……獄長は種族が「ジャイアント(巨人)」だし、[[まだまだ成長期>アビゲイル]]だったんだろう、きっと。

----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください)
//↓にタグを追加した場合、此処の部分にコピペ上書きするようにしてください。
//ラスボス,ヒゲ,半裸,プロレス,レスラー,投げキャラ,王様

復元してよろしいですか?