主に任天堂のゲーム・キャラクターを取り扱うwikiとなります。
当サイトは任天堂株式会社、及び関連会社とは一切関係はありません。
おしらせ
更新情報
-
2025/04/29:左上とタブ用のアイコンを設定
-
2025/04/13:ページ作成に関しての文章に記述。波ダッシュと全角チルダについて。
-
2025/02/20:注意事項の文章でわかりにくい箇所を若干修正。見出しの記述の修正について。
-
2025/01/31:ページ作成に関しての文章に記述。実在生物などの初登場作品の記述について。
-
2025/01/09:ページ作成に関しての文章に記述。「項目名の表記」の「”」(ダブルクォーテーション)を全角にするように追記。
-
2024/10/03:注意事項の文章に記述。見出し機能の修正している箇所について、その他絡みの削除。メニューの「その他」に反応していたのが原因だったため。管理側のミスで申し訳ありません。
-
2024/08/29:よくある質問の文章に記述。コメントページへの書き込みでリンクが反映されない文字についての解説。
-
2024/07/21:注意事項の文章に記述。見出し機能の修正している基準に関しての補足。
-
2024/04/07:ページ作成に関しての文章に記述。これまで明文化されずに曖昧だった変身形態絡みの追記、同作品内の同じ名前のキャラ、設定やテキストのみの存在のキャラについて記述。
+
|
以前の更新情報
|
-
2024/03/24:ページ作成に関しての文章に記述。ページとして立てられる種族と動物に関しての補足。
-
2024/03/14:注意事項の文章に記述。「記事のキャラクターや作品とは別のもの~」の箇所に「ゲームハード」を加えた上で、これ以上の抜け道が出ないように「など」を付ける形で微調整。
-
2024/02/24:注意事項の文章に記述。作品間を跨いだ細かな設定や整合性について。
-
2024/02/10:ページ作成に関しての文章に記述。漢字・ひらがな・カタカナの名称採用基準、ややこしいページ名のカッコの扱いに付け足し。
-
2024/01/26:ページ作成に関しての文章に記述。他社キャラクターや版権キャラゲーに関する案内の付け足し。
-
2024/01/04:ページ作成に関しての文章に記述。案内用ページの作成基準について。
-
2023/11/09:注意事項の文章に記述。「記事内のキャラクターと別のキャラクター~」の箇所を「記事のキャラクターや作品とは別のもの~」に微調整。
-
2023/10/14:注意事項の文章に記述。作品別の見出しについて。
-
2022/04/04:アットwikiの検索窓がよく壊れるためGoogleカスタム検索によるサイト内検索を追加。
|
注意喚起
-
文章内に画像を貼り付けたい方は、他サイトの画像URLをそのまま貼り付けるのではなく、メンバー申請を行ってアップロードしてください。メンバー申請についても参照。
-
アニメ版ポケットモンスター関連のページで煽りに近いコメント(同一ユーザーによるもの)が複数見られています。
今後も同一ユーザーによる理由もない煽りだけのコメントが続くようであれば規制を行います。
→何も変わっていないため規制しました。
-
基本的にキャラクター・乗り物・ゲーム名・書籍作品名・映像作品名・各まとめ用ページ以外の記事を作らないで下さい。
詳しくはページ作成に関してを参照。
-
記事のキャラクターや作品とは別のキャラクターや作品の説明をするとキリがないので、ページを立てられるキャラクターに関しては最低限以上の説明を行わないでください。
-
キャラクター同士の対人関係などの解説であれば細かく記載しても構いません。
-
記事を立てられないキャラクター(色違い、大乱闘スマッシュブラザーズシリーズに出た他社の非プレイアブルキャラクターなど)であれば構いません。
-
ゲームやアニメページのキャラクター紹介の箇所の説明文も長くない程度に留めてください。
-
詳しくは注意事項を参照。
-
ゲームソフトのタイトル名などの作品名の略称はどの作品を示しているか分からなくなるため記事中には使用しないでください。
また、時期的に明らかに関係が無く、一般的に知れ渡ったものの例えにならないような他社作品を記事内に挙げるのは控えてください。
(これらはコメント欄であれば別に構いません。また、明らかに元ネタと疑わしいものの場合ならば別に良いです)
-
ある程度の詳細が判明しているキャラクターのページを作成する際、軽く調べれば書けるであろう箇所を空白にしてページ作成する行為は行わず、記載できる箇所は記載してください。空白が多いページを多数作成しているユーザーは規制する可能性があります。
ネタバレに関して
-
最新作品のネタバレ編集は
発売から一週間経過するまで
ネタバレのページで覚え書きする形で行ってください。リメイク・移植作品は独自要素以外は編集して良いです。
先行テストや体験版で確認できるものや、公式ホームページなどで紹介されている情報であれば記述して構いません。
DLCやアップデートの内容は、対象のソフトの発売・配信から1週間経過した後に実施されたDLCやアップデートであれば問題ありません。
-
発売から一週間した経過したタイトルのネタバレ規制は一切ありません。
ネタバレをあえて隠したりボカすような編集は行わないでください。
-
発売から一週間経過したタイトルでも、解析データを使用している情報の場合は隠してください。
-
発売から一週間経過したタイトルでも、リーク情報で表に出ていないものはネタバレのページで行ってください。
・編集時の注意
【パイダース】よりも前に作成されたページは更新されていない場合
[[全てのコメントを見る>【○○○(ページ名)】/コメント]]
が存在していません(この項目を作った時点で気付いたためです)
大変申し訳ありませんが編集で追記していただけると助かります。
項目として作成できるものの細かい内容や規定、取り扱い作品はページ作成に関してを参照にしてください。
注意点として一部の色違いキャラクターのみ特例があります。
連絡先
ブログ
http://yossi5.blog69.fc2.com/
X
https://twitter.com/yoshikou123
任天堂公式の更新情報
Nintendo Switch 2 で発売されるソフトメーカータイトルの開発者にインタビューする「クリエイターズボイス」を更新しました。
※対象年齢が「18歳以上」のゲームソフトを紹介しています。内容の視聴にはご配慮をお願いいたします。 (2025-04-29)
Nintendo Switch 2 総特集の「ニンテンドーマガジン 2025特別号」デジタル版を公開。冊子版も5月9日ごろより全国のTVゲーム取扱店へ順次発送予定。 (2025-04-28)
「ゲームソフト適合性検査担当者」「ビル管理担当者」(京都勤務)の募集要項を掲載しました。 (2025-04-25)
「星のカービィ」の最新情報をまるっとご紹介。 (2025-04-25)
ニンテンドーeショップ新作ソフト情報 4/25(金)号。 (2025-04-25)
最終更新:2023年08月05日 22:24