「【デグテール】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
「【デグテール】」(2024/11/26 (火) 22:10:40) の最新版変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&bold(){デグテール}とは、[[ゼルダの伝説シリーズ]]のキャラクター。~
#contents(level=2)
*プロフィール
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''デグテール''}|
||~#left(){他言語}|[[【ゼルダの伝説 神々のトライフォース】]]:Moldorm (英語)&br()[[【ゼルダの伝説 4つの剣+】]]:Big Moldorm (英語)|
|~|~#left(){種族}|[[テール>【テール(ゼルダの伝説シリーズ)】]]|
|~|~#left(){初登場}|[[【ゼルダの伝説 神々のトライフォース】]]|
成長して巨大化した[[テール>【テール(ゼルダの伝説シリーズ)】]]。頭と胴体部は硬くて弾力性がある。唯一硬化していない尻尾が急所となっている。
*作品別
『ゼルダの伝説シリーズ』のボスキャラとしては、[[【ゴーマ】]]や[[ワート>【ワート(ゼルダの伝説シリーズ)】]]並に出番が多い。
***[[【ゼルダの伝説 神々のトライフォース】]]
初登場。ヘラの塔の最上階にいるダンジョンボス。~
~
基本的に壁や足場の端で跳ね返りつつ適当に動き回っている。暫く跳ね返ってない状態が続くと[[【リンク】]]がいる方向へ突っ込んでくるが、1秒位ですぐUターンする。~
弱点は尻尾で、剣以外の攻撃は当たらない。頭や胴体部を直接攻撃すると反動で弾き飛ばされてしまう。~
戦場には穴があり、それに落ちてしまうとコイツの体力は全回復してリンクは5Fに移動してしまう。広い所で戦えば落ちにくい。ちなみにコイツは穴に落ちない。~
尻尾を6回攻撃すれば倒せる。但し5回攻撃すると移動速度が上がる。~
~
ガノンの塔の6Fにも登場する。戦場の形が変わっている。Lv4のマスターソードなら尻尾を2回攻撃すれば倒せる。他にはマジックハンマーも効く。
***[[【ゼルダの伝説 夢をみる島】]]
テールのほらあなのダンジョンボス。行動パターンなどは『神々のトライフォース』と同じだが、体力が減っている。
本作のラスボス[[【シャドー(ゼルダの伝説 夢をみる島)】]]も、このデグテールを模した形態に変化する。
***[[【ゼルダの伝説 4つの剣+】]]
ハイラルアドベンチャーのL6-3のボス。~
本作では[[【グフー】]]風の真っ黒い禍々しいカラーリング。体力が減ると2匹に分裂する。~
マルチプレイというゲームシステムの都合上、落とされてもデグテールの体力が全回復する事は無い。
***[[【ゼルダの伝説 神々のトライフォース2】]]
ヘラの塔のダンジョンボス。痛快!大バトル道場(100ルピーコースの最上階)にも登場する。
-''デグテール(紫)'' ~
ロウラル城や痛快!大バトル道場(300ルピーコースの最上階)に登場する個体。
***[[【ゼルダの伝説 トライフォース3銃士】]]
炎の神殿の守護者。
*戦闘BGM
-BOSS -BGM- ~
『神々のトライフォース』での戦闘曲。ラスボス以外のボスと共有されている。
-ボス戦 ~
『夢をみる島』での戦闘曲。
-ボス戦闘BGM ~
『4つの剣+』での戦闘曲。
-ハイラルのボス達 ~
『神々のトライフォース2』での戦闘曲。
-大ボス戦 ~
『トライフォース3銃士』での戦闘曲。
*関連キャラクター
-[[【テール(ゼルダの伝説シリーズ)】]]
*コメント
#pcomment(【デグテール】/コメント,10,reply)
[[全てのコメントを見る>【デグテール】/コメント]]
&bold(){デグテール}とは、[[ゼルダの伝説シリーズ]]のキャラクター。
#contents(level=2)
*プロフィール
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''デグテール''}|
||~#left(){他言語}|『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』:Moldorm (英語)&br()『ゼルダの伝説 4つの剣+』:Big Moldorm (英語)|
|~|~#left(){種族}|[[テール>【テール(ゼルダの伝説シリーズ)】]]|
|~|~#left(){初登場}|[[【ゼルダの伝説 神々のトライフォース】]]|
成長して巨大化した[[テール>【テール(ゼルダの伝説シリーズ)】]]。頭と胴体部は硬くて弾力性がある。唯一硬化していない尻尾が急所となっている。
*作品別
『ゼルダの伝説シリーズ』のボスキャラとしては、[[【ゴーマ】]]や[[ワート>【ワート(ゼルダの伝説シリーズ)】]]並に出番が多い。
***[[【ゼルダの伝説 神々のトライフォース】]]
初登場。ヘラの塔の最上階にいるダンジョンボス。~
~
基本的に壁や足場の端で跳ね返りつつ適当に動き回っている。暫く跳ね返ってない状態が続くと[[【リンク】]]がいる方向へ突っ込んでくるが、1秒位ですぐUターンする。~
弱点は尻尾で、基本的に剣以外の攻撃は当たらない。頭や胴体部を直接攻撃すると反動で弾き飛ばされてしまう。~
戦場には穴があり、それに落ちてしまうとコイツの体力は全回復してリンクは5Fに移動してしまう。広い所で戦えば落ちにくい。ちなみにコイツは穴に落ちない。~
尻尾を6回攻撃すれば倒せる。但し5回攻撃すると移動速度が上がる。~
~
ガノンの塔の6Fにも登場する。戦場の形が変わっている。Lv4のマスターソードなら尻尾を2回攻撃すれば倒せる。他にはマジックハンマーも効く。
***[[【ゼルダの伝説 夢をみる島】]]
テールのほらあなのダンジョンボス。行動パターンなどは『神々のトライフォース』と同じだが、体力が減っている。
本作のラスボス[[【シャドー(ゼルダの伝説 夢をみる島)】]]も、このデグテールを模した形態に変化する。
***[[【ゼルダの伝説 夢をみる島DX】]]
トゲの部分が緑色に着色された。
***[[【ゼルダの伝説 4つの剣+】]]
「ハイラルアドベンチャー」のL6-3「ピラミッド」のボス。~
本作では[[【グフー】]]風の真っ黒い禍々しいカラーリング。尻尾が4色に変化するようになっており、尻尾の色と同じリンクで攻撃しないとダメージを与えられない。ダメージを与えるか一定時間が経つと尻尾の色が変更される。尻尾を4回攻撃すると2匹に分裂する。~
マルチプレイというゲームシステムの都合上、落とされてもデグテールの体力が全回復する事は無い。
***[[【ゼルダの伝説 神々のトライフォース2】]]
ヘラの塔のダンジョンボス。痛快!大バトル道場(100ルピーコースの最上階)にも登場する。~
トゲが緑色の毛のような外見になっている。弱点のしっぽには花びらのようなものが付いている。コイツが近くにいる時にハンマーで地面を叩くと、少しの間動きが止まる。~
尻尾を7回攻撃すると倒せる。ダメージが蓄積されると赤く変色する。剣や攻撃アイテムを強化していれば、これより少ない回数で倒せる。尻尾との距離が離れている時は弓やバクダンなどで攻撃してもよい。~
ヘラの塔では下に落ちてもコイツの体力は全回復しない。痛快!大バトル道場で場外落下した場合も回復しないが、勿論リンクがダメージを受ける。
-''デグテール(紫)'' ~
ロウラル城や痛快!大バトル道場(300ルピーコースの最上階)に登場する個体。~
ロウラル城2Fでは戦場の左右の壁が移動して狭くなったり広くなったりする(壁に挟まれる事は無い)。狭い時は壁画で凌ごう。戦闘開始時はリンクが段差の上にいるので、段差から降りずにバクダンやアイスロッドなどで尻尾を狙うとノーダメージで倒せる。~
痛快!大バトル道場では床が氷で滑りやすい。場外落下してもリンクがダメージを受けるので、慎重に立ち回りつつダメージを与えていこう。
***[[【ゼルダの伝説 トライフォース3銃士】]]
炎の神殿の守護者。~
外見が大きく変化しており、頭部がカブトガニのような形になっている。目が4色に変化するようになっており、目の色と同じ勇者を追いかけていく(誰も狙っていない時は黄色)。~
マルチプレイでは狙われている勇者が囮になって逃げ回り、他の勇者が尻尾を攻撃しよう。まねビトプレイでは時折まねビトを切り替えて、尻尾を狙おう。戦場の外側の溶岩に落ちると勇者がダメージを受ける。~
3回ダメージを与えると尻尾を1段起こすので、2段トーテムで対抗しよう。合計6回ダメージを与えると尻尾をもう1段起こして暴走するので、今度は3段トーテムで対抗しよう。暴走中は誰も狙わなくなり只管前進する。上手く回り込んで一撃を加えよう。尻尾を合計7回攻撃すると倒せる。
とくべつ任務では制限時間が付いたり、[[【フォールマスター】]]に追い回されたり、バクダンのみで戦うものもある。バクダンだけで戦う任務では大バクダンの服を着ておこう。
***[[【ゼルダの伝説 夢をみる島(Switch)】]]
本作でのデザインは『神々のトライフォース2』に近い。~
戦場にある穴の数が少し減っており、若干戦いやすくなった。ダメージを与えると少しの間尻尾を殻で防御するようになった。コイツの体力が残り1になると赤く変色する。
*戦闘BGM
-BOSS -BGM- ~
『神々のトライフォース』での戦闘曲。ラスボス以外のボスと共有されている。
-ボス戦 ~
『夢をみる島』での戦闘曲。
-ボス戦闘BGM ~
『4つの剣+』での戦闘曲。
-ハイラルのボス達 ~
『神々のトライフォース2』での戦闘曲。
-大ボス戦 ~
『トライフォース3銃士』での戦闘曲。
*関連キャラクター
-[[【テール(ゼルダの伝説シリーズ)】]]
*コメント
#pcomment(【デグテール】/コメント,10,reply)
[[全てのコメントを見る>【デグテール】/コメント]]