【ミカヤ】

ミカヤ とは、【ファイアーエムブレム 暁の女神】のキャラクター。

プロフィール

ミカヤ

他言語

Micaiah (英語)

種族

【印付き】?

性別

職業

団員→副大将→将軍→女王

所属

暁の団→デイン王国

声優

桑谷夏子

初登場

【ファイアーエムブレム 暁の女神】

デイン=クリミア戦争から3年後のデイン王国にて、「暁の団」の一員として活動する女性。小鳥の【ユンヌ】?が常に付近に飛んでいる。
右手の甲には印が付いており、「癒しの手」と呼ばれる治癒の力を持つ。更に占いによる予知能力まで保有している。これらの実績からデイン王国では「銀の髪の乙女」の異名で噂される。
【サザ】とは血が繋がっていない義理の姉弟のような関係を持つが、彼女の方が成長が遅く、10年ほどその外見を変わらずに保ち続けている。
正しい種族は【ベオク】?ではなく【印付き】?で、その出自は落命したとされた【サナキ=キルシュ=オルティナ】の姉にあたる血筋の人物。

作品別

【ファイアーエムブレム 暁の女神】

主人公の1人。第1部から登場する。
シリーズ初の完全な魔法系主人公という珍しいキャラクターで、【セリカ】とは異なり剣すら扱えない。
第1部のシナリオ上では彼女を中心にデイン王国の復興が進み、悪質なベグニオン駐屯軍の支配から脱却する王道シナリオの象徴人物となる。

しかし第3部ではラグズ連合や【アイク】達と交える事となり、ベグニオン側であるミカヤ軍はどちらかと言うと敵側の軍隊のような存在となってしまう。
何度か視点が移り代わり、ミカヤ隊を操作する場面もあるが、その殆どのマップがレベル上げ用の調整マップのために主人公と言えるのかは怪しい扱いに。
第3部終盤で【ペレアス】の血の誓約を彼女が引き継ぐ事となり、遂にはアイク達と激突するが、その際に【アスタルテ】の「裁き」により戦線が膠着。
第4部ではアイク達やクリミア軍と協力してアスタルテの討伐へと向かう事となり、解放されたユンヌに体を明け渡すメッセンジャー的な役割が多くなる。
終盤はアイクが完全に主人公となるため、これらの扱いから全編を通して主人公のような扱いのキャラではない。

ユニットとしては専用武器「セイニー」が強力で、アーマー系や騎馬系をガンガンなぎ倒していける。
しかし、速さと守備が主人公にしては非常に低く、油断するとザコユニットに1戦闘でやられてしまう事も多発する。
今までの主人公と同じ感覚で操作するのはやめておきたい。
ローラ?の加入後は、癒し手の後、ミカヤにローラのライブを使う「癒し手リレー」が経験値稼ぎに効果的。ローラのレベルはかなり上げにくいので、これで少しでも多く稼いでおきたい。

【ファイアーエムブレム 覚醒】

配信チーム「暁の女神」で登場。兵種は賢者。「幸運の叫び」を習得している。
DLC「異伝 英霊の魔符3」ではワダアルコの描いたミカヤが登場。こちらの兵種はダークマージで、「暗闇の加護」と「幸運の叫び」を習得している。「暗闇の加護」はレアスキルのためかなり強力。

【ファイアーエムブレム エンゲージ】

紋章士

指輪 通称
暁の巫女の指輪 暁の紋章士
絆の指輪
【サザ】【ニケ】エリンシア【リアーネ】?
【ネフェニー】サナキ?【ネサラ】【ティバーン】?
【カイネギス】?【漆黒の騎士】
最大ステータス補正
魔力+4、魔防+5、幸運+6
+ 習得スキル

Lv 得られる能力 分類 継承SP(合計)
1 魔防+2 シンクロスキル 300
1 杖使い シンクロスキル 不可
1 増幅 エンゲージスキル 不可
1 大いなる癒しの手 エンゲージ技 不可
1 シャイン エンゲージ武器 不可
2 信仰Lv.1 シンクロスキル 100
3 癒しの響き シンクロスキル 200
3 杖の素質 素質 不可
4 魔防+3 シンクロスキル 200(500)
5 スキル継承解放 その他 不可
6 短剣の素質 素質 不可
7 サイレスガード シンクロスキル 200
8 信仰Lv.2 シンクロスキル 100(300)
9 魔法の素質 素質 不可
10 リザイア エンゲージ武器 不可
11 断ち切れぬ絆 その他 不可
12 信仰Lv.3 シンクロスキル 200(500)
13 杖使い+ シンクロスキル 不可
14 魔防+4 シンクロスキル 500(1,000)
15 セイニー エンゲージ武器 不可
16 信仰Lv.4 シンクロスキル 200(700)
17 信仰Lv.5 シンクロスキル 300(1,000)
18 杖使い++ シンクロスキル 不可
19 魔防+5 シンクロスキル 1,000(2,000)
20 阿吽の呼吸 その他 不可

「暁の巫女の指輪」に宿る紋章士。通称「暁の紋章士」。
第6章で【ユナカ】が指輪を回収していたが落としてしまい、名無しの【盗賊】が拾っている。この盗賊を撃破すると【リュール】が顕現させ、ユナカにシンクロして仲間に加わる。ミカヤとシンクロする前提になっているためなのか、ユナカはそのままでは使用できない「ライブ」を所持している。
他の紋章士と一緒に第10章クリア後に離脱。第19章クリア後に復帰する。
11章・17章・19章では【モーヴ】が闇シンクロ状態で使用する。
外伝「暁の巫女」は第19章クリア後に出現。ノクス城(『暁の女神』第三部13章)がモチーフとなっており、ミカヤが攻め側を担当する。彼女の隣にはサザを模したと思われるシーフの【造られしもの】?がいる。

戦力としては、紋章士の杖担当。
シンクロスキル「杖使い」はどんな兵種でも杖が使えるようになり、+が増えると使用できる武器レベルが増えるが、継承できない。「魔防+」は魔防が増える。「信仰」は杖のHP回復量と命中を増やす。「癒しの響き」は杖で味方を回復させた時に回復量の50%だけ自分を回復。「サイレスガード」はサイレス状態無効。
エンゲージ武器「シャイン」は攻撃後に周囲を5マス照らす魔法。「リザイア」は与えたダメージの50%を回復する魔法。「セイニー」は騎馬/重装特効の魔法。
エンゲージスキル「増幅」は杖の射程が伸び、更に効果範囲も周囲1マス増加する。
エンゲージ技「大いなる癒しの手」は、自分のHPを1にして味方全員を全回復。竜族が使うと30%残る。

回復と援護に特化した性能となっており、【オルテンシア】に最適。サザの要素を含んでいるのか短剣の素質を取れる珍しい紋章士でもある。
その一方で戦闘能力は低く、継承可能なスキルもあまり役に立たない。オルテンシア以外に付けるとしても杖要員や別兵種で杖を使いたい場合となるか。
『暁の女神』同様にHPをわざと減らす事で杖キャラの経験値稼ぎにも使えるが、『暁の女神』とは異なりエンゲージ技のためあまり効率は良くない。HPを削るだけなら敵に任せるか炎地形を使おう。

【ファイアーエムブレム ヒーローズ】

通常版

称号 武器 移動 声優 イラスト
銀の髪の乙女 青の魔道 歩行系 桑谷夏子 チーコ
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
35 35 28 18 35
武器 補助 奥義
セイニー 癒しの手 なし
A B C
遠距離防御3 キャンセル3 攻撃の大紋章2
実装日 入手 分類
2018/01/12 5 英雄召喚 英雄
神装実装 モチーフ イラスト
2020/04/10 ヘル王国 茶ちえ

2018/01/12の新英雄召喚イベント「暁の世界」で実装。
専用武器「セイニー」は重装・騎馬特効を持ち、相手が重装・騎馬、かつ射程2の時は最初に受けたダメージを30%軽減。
専用補助「癒しの手」は対象が受けている弱化を強化に反転し、HPを回復してその分だけ自分のHPが減る。「一喝」と「献身」を組み合わせたようなものだが、HP回復量は自分の現HP-1が最大のため大量に回復できる。
【ラインハルト】を受けられるステータスと軽減効果により、今までの青魔との差別化に成功。更に2種の特効もかなり有用。
速さが物足りないので「差し違え」の聖印と「攻め立て3」を併用した「攻め違え」が流行っていた。

後に「セイニー」の武器錬成が実装。特殊効果の錬成で自身のHP50%以上なら、攻撃・魔防+5と絶対追撃の効果。
魔法の絶対追撃は凄まじく有用なため非常に強い。これにより攻め違え型にする必要はやや薄れた。

2020/04/10には神装も実装。ヘル王国がモチーフの際どい衣装である。


浴衣版

称号 武器 移動 声優 イラスト
夏色の乙女 赤の魔道 歩行系 桑谷夏子 チーコ
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
33 34 20 18 34
武器 補助 奥義
暁天の神楽鈴 踊る なし
A B C
攻撃魔防の絆3 業火静水の舞い2 魔防の謀策3
実装日 入手 分類
2018/08/10 5 超英雄召喚 超英雄

2018/08/10の浴衣超新英雄召喚イベント「白夜の夏祭り」で実装。
専用武器「暁天の神楽鈴」は重装・騎馬特効を持ち、互いの戦闘順入替スキルを無効化する。
単なる踊りだけでなく重装と騎馬に対応できるのが強み。
重装特効の赤の魔道という珍しい存在だったため、スルトが飛空城で暴れていた際には踊りをセットしない状態で火力ビルドされた彼女が防衛編成に入れられる姿まで見られていた。


総選挙版

称号 武器 移動 声優 イラスト
暁の女王 緑の魔道 飛行系 桑谷夏子 北千里
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
36 37 28 17 37
武器 補助 奥義
暁の光 癒しの手 なし
A B C
攻撃魔防の絆4 ユンヌの囁き 先導の伝令・地3
実装日 入手 分類
2019/08/16 5 英雄召喚 英雄
神装実装 モチーフ イラスト
2024/11/10 ヴァナ みわべさくら

第3回英雄総選挙で女性1位になった事を記念し、2019/08/16の新英雄召喚イベント「英雄は英雄を知る」で実装。
専用武器「暁の光」は例によって重装・騎馬特効を持ち、戦闘中に自分の4ステータスが相手の受けている弱化値ごとに増加する。
専用Bスキル「ユンヌの囁き」は、ターン開始時に敵同士で隣接していて魔防が3以上低い敵の攻撃・速さ-6。
今回は飛行系に変わったためユンヌに近い性能であり、こちらは2種類の特効を持っている。

2021/09/06に錬成が追加。
錬成先問わずに効果に戦闘開始時、敵のHPが75%以上、または敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、ALL+4の効果が追加。
特殊効果の錬成は、自分から攻撃した時か周囲2マス以内に味方がいる時に攻撃・魔防+6と絶対追撃。


花嫁比翼英雄版

称号 武器 移動 声優 イラスト
銀の姉と緑の弟 無の魔道 飛行系 桑谷夏子
with 間島淳司
teffish
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
39 39 20 19 38
武器 補助 奥義
幸せの誓約 癒しの手 なし
A B C
攻撃魔防の渾身4 生命の護符3 攻撃魔防の信義3
比翼スキル
自分と自分を中心として縦3列以内の味方に
【敵弱化ダメージ+】を付与

自分を中心とした縦3列以内の敵は、
守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで)
常時効果
効果1:死闘(能力合計185)
実装日 入手 分類
2020/11/06 5 超英雄召喚 比翼英雄

2020/05/20の超英雄召喚イベント「白き翼の恋人たち」で実装。比翼相手はサザ。
専用武器「幸せの誓約」はいつも通り重装・騎馬の特効と、自身が有利な状態を受けている時に攻撃・魔防+6、かつ自分から攻撃していれば敵は追撃不可。
比翼スキルは味方に敵弱化合計値分のダメージがプラスされる強力なバフを与え、敵を弱体化させる。


2024/03/06に錬成が追加。
錬成先問わずに効果に「敵が【不利な状態異常】を受けている」が追加され、
敵とその周囲2マス以内にいる敵のうち弱化の合計値が最も高い値の分自分の攻撃が増加する効果と絶対追撃の効果が追加。
特殊効果の錬成では、ターン開始時、敵軍内で最も各ステータスが高い敵と、その周囲2マス以内にいる敵それぞれについて、その能力値-7。
ターン開始時、敵軍内で最も各ステータスが高い敵それぞれについて、【混乱】を付与。
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、魔防+5、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効。


伝承英雄版

称号 武器 移動 声優 イラスト
銀の輝きの女王 無の魔道 歩行系 桑谷夏子 HACCAN
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
38 42 31 19 41
武器 補助 奥義
明日の光 癒しの乙女 なし
A B C
獅子奮迅4 未来を知る力
未来を知る力・承
遠距離相互警戒
始まりの鼓動4
伝承属性 伝承効果
HP+3
常時効果
効果1:死闘(185)
効果2:ダブル
実装日 入手 分類
2021/08/31 5 伝承英雄召喚
神階英雄召喚
伝承英雄

2021/08/31の伝承英雄召喚イベント「銀の輝きの女王 ミカヤ」で実装の伝承英雄版。
専用武器「明日の光」はいつも通りに騎馬・重装特効を持ち、自分から攻撃した時か周囲2マス以内に味方がいる時に攻撃・魔防+6と絶対追撃。自分のHP50%以下なら攻め立て効果。
専用補助「癒しの乙女」は「癒しの手」のパワーアップ版といった所で、不利な状態異常を解除する効果も付いた。
専用Bスキル「未来を知る力」は敵の攻撃・魔防-5、自分から攻撃しているか敵が射程2の時に30%軽減の効果。

2025/01/06に強化。「未来を知る力・承」と「始まりの鼓動4」を習得した。
「未来を知る力・承」はターン開始時、敵軍内で最も攻撃、速さ、守備、魔防が高い敵と、その周囲2マス以内にいる敵それぞれについて、その能力値-7。
ターン開始時、敵軍内で最も攻撃、速さ、守備、魔防が高い敵それぞれについて、【混乱】【パニック】を付与。
戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防-5、さらに、敵の速さ、魔防が減少。減少値は、敵とその周囲2マス以内にいる敵のうち弱化の合計値が最も高い値。自分が受けた攻撃のダメージを30%軽減、自身の奥義カウント変動量-を無効。
同時に「明日の光」の武器錬成も追加。
錬成先問わずに攻め立てのHP条件が撤廃され、速さ、守備+5、さらに、各ステータスが戦闘開始時の自分の魔防の10%だけ増加の効果が追加される。
特殊効果の錬成は、奥義が発動しやすい(発動カウント-1)。 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、全ステータス+5、攻撃、魔防の弱化を無効、ダメージ+魔防の20%(範囲奥義を除く)、
敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て)(範囲奥義を除く)。


水着版

称号 武器 移動 声優 イラスト
潮騒の乙女 無の魔道 騎馬系 桑島夏子 いちかわはる
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
38 42 30 16 37
武器 補助 奥義
純白の月の雫 癒しの乙女 月虹
A B C
攻撃魔防の機先4 未来を知る力 なし
実装日 入手 分類
2022/06/17 5 超英雄召喚 超英雄

2022/06/17開催の超英雄召喚イベント「級長たちの夏休み」で実装。
専用武器「純白の月の雫」は、重装・騎馬特効。自分から攻撃した時、または周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中攻撃・魔防+5、かつ自分の魔防-敵の魔防の値によって異なる効果を発動。(5以上14以下なら、自分から攻撃した時、絶対追撃。15以上なら、自分から攻撃した時、2回攻撃)
伝承英雄版が持つ「癒しの乙女」と「未知を知る力」も取得している。


忍者比翼英雄版

称号 武器 移動 声優 イラスト
暁に誓う双忍 赤の魔道 騎馬系 中原麻衣
with 桑谷夏子
北千里
実装日 入手 分類
2023/11/07 5 超英雄召喚 比翼英雄

2023/11/07開催の超英雄召喚イベント「私たちはこれから」で実装。比翼相手はサナキ。詳しくは【サナキ=キルシュ=オルティナ】を参照。


響心英雄版

称号 武器 移動 声優 イラスト
暁に想う巫女 緑の魔道 飛行系 桑谷夏子 ne-on
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
40 47 16 30 46
武器 補助 奥義
暁星の輝き 癒しの乙女 なし
A B C
生命の業火静水3 ユンヌの見守り 攻撃魔防の十字牽制
X
響・遠影
実装日 入手 分類
2024/06/07 5 英雄召喚 響心英雄

2024/06/07開催の新英雄召喚イベント「響心ミカヤ&魔器サザ」で実装。

専用武器「暁星の輝き」は、重装・騎馬特効。
周囲2マス以内の味方は、自分の周囲2マス以内に移動可能。
敵軍ターン開始時、自分と周囲2マス以内の味方は、HP10回復。
敵軍のターン開始時スキル発動後、自分と周囲2マス以内にいる味方が受けている弱化を無効化し、強化に変換する、さらに、【不利な状態異常】を2個解除。
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃・魔防-6、さらに、敵の攻撃・魔防が、戦闘開始時の自分の魔防の20%だけ減少、敵の攻撃・魔防の強化の+を無効にする、自分が与えるダメージ+◯。◯は、自分を中心とした縦3列と横3列にいる味方の数×5(最大15、範囲奥義を除く)

専用Bスキル「ユンヌの見守り」は、ターン開始時、敵軍で最も各ステが高い敵と、その周囲2マス以内にいる敵それぞれについて、その能力値-7。
ターン開始時、敵軍内で最も各ステが高い敵それぞれについて、【弱点露呈】、【不和】を付与。
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃・魔防-5、さらに、敵の攻撃・魔防が減少。減少値は、その敵と周囲2マス以内にいる敵のうち弱化の合計数が最も高い値、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを◯◯%軽減」を半分無効(範囲奥義を除く)

響心スキル「響・遠影」は、【再移動(残り、最低1)】を発動可能。
戦闘中、ダメージ+3(範囲奥義も含む)。


【大乱闘スマッシュブラザーズX】

シールが登場。

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

スピリッツが登場。呼び出す限定で、呼び出すにはサザ・【ピッチ】・投げ属性の台座が必要。
ピッチは小鳥(ユンヌ)繋がりだろう。

おもなセリフ

  • あなたはある人と似ていると思ったけれど、勘違いだったみたい。あなたは…強かね。
    【スタルーク】と絆を深めた時の絆会話で言うセリフ。
    そのある人はおそらく【ペレアス】の事。
  • それって、体質なんじゃないかしら。私の弟もそうだもの。
    【アルフレッド】との絆会話Aでアルフレッドが「鍛えているんだけれど、あまり筋肉がつかないんだ。ミカヤ、なにか原因がわからないかい?」と言ってそれに答えたセリフ。
    彼女が言う弟は【サザ】の事。
  • もう…捻くれないの。私にも弟がいるからわかるのよ。姉の気持ちってものが。
    【オルテンシア】との絆会話Aでオルテンシアが「あたしがいたのに、お姉様は国を裏切った。一度はあたしの事を…置いていった…」と悲しそうに言って彼女が「アイビーはあなたのことを誰よりも気にかけているわ。当たり前よ。だって妹なんだもの。」と慰め、オルテンシアが「お姉様の心を読んだわけ?それとも、あたしの事慰めようとして適当に言ってるとか?」と疑ったのでそれに答えたセリフ。
    彼女が言う弟はサザの事。

BGM

  • 暁の団
    ミカヤ達、暁の団の戦闘BGM。
  • 進軍
    デイン軍所属後のミカヤ隊戦闘BGM。
  • 暁の女神ミカヤ
    テーマ曲

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月07日 23:53
添付ファイル